[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


ストラーデビアンケ2016
22時過ぎまで、パシフィックリム日本語吹き替え版を見てから
残り57kmでレース観戦開始。

関係ないですが、「パシリムは前に字幕で見たしー」くらいのつもりで
途中離脱する気満々で録画もしてなかったのですが、
日本語吹き替え版は日本の怪獣映画そのまんまな感じで新鮮でした。
「フジテレビは金曜ロードショーのジブリ映画のノリで
 時間を見つけて何度もパシフィックリムやれ」
という平野耕太先生のご意見に超賛成です。
https://twitter.com/hiranokohta/status/706128487849992198

そして次回は最後まで見ます。レースが無ければ。

=====

■リザルト
http://www.procyclingstats.com/race/Strade_Bianche_2016

思い入れのあるレースで思い入れのある選手が勝てなくて辛い。
というのはグランツールのコンタドールぐらいかと思ってたのに、
まさか1.HCのレース&サガンで味わうことになるとは。

というようなレースでした。
私としたことが今もちょっと立ち直れてません。

勝ったカンチェラーラはもちろん、
2位&3位になったスティバルとブランビッラも
本当に強かったしレースを上手く走りました。

サガンは勿論強いし、優勝候補とされたレースでは
だいたい勝ちに絡む走りをしているのはすごいことなのですが。
何故そこから勝つことができないのか。

強い選手がマークされるのは通常のことで、
今回のレースならサガン同様かそれ以上に
カンチェラーラやスティバルもプレッシャーを受けていたはずです。
でも、彼らはそういう状況でも勝つわけです。いつもではないですが。

カンチェラーラやボーネンのようにモニュメントを何回も勝った選手は、
そこら辺、特別な勝負勘を持つ特別な選手なんだろうなあ。
と、改めて思い知ったことであります。

そして、下手するとサガンはキャリアを通じてモニュメントで勝つことは
ないかもしれないなあ……なんてファンの風上にも置けないようなことを、
Jスポのモニュメントレース勝者一覧を見つつ考えるのでした。
>2007〜2011:http://www.jsports.co.jp/cycle/classic/spring_classic.html
>2012〜2015:http://www.jsports.co.jp/cycle/classic/#currentWinners

でも、最後までエキサイティングなレースを見られるだけで母は嬉しいです。 <いつの間に母に
まだまだモニュメントも含めたクラシックは続くし、
楽しみであります。

=====

・いろいろ書きましたが、サガンは現在キャリアで75勝で、
 さすがにキャリアの長いボーネン(109勝)には及ばなくとも、
 年上のクリストフ(49勝)やカンチェラーラ(71勝)よりも多いし、
 マイヨ・ベールも4回獲得してるし、世界チャンピオンなのに、
 モニュメントは勝てないよねえ。むしろ世界選手権よく勝てたよねえ。 <ひどい
 という話をしたら、師匠が
 「アメリカのレースと相性がいいんじゃね?」
 と言い出し、サガンの勝利レース一覧を見て確かにその通りかも思いました。
 >http://www.procyclingstats.com/rider.php?id=140797&c=3&stat_id=1

・なるほど、ということは、サガンがモニュメントに勝つには
 北米にもモニュメントレースがあればいいわけですね!? <間違ってる
 ToCをワールドツアーに昇格させるとかもいいかもです!

・そしてランカウイから続いてまたもティンコフのスロバキアンが4位。
 もう4人まとめてジェダイの騎士ということでいいでしょうか。
 May The Fourth Be With You。
 ※4位になってないのに巻き込まれるユライ兄さんであった
 


No.5067 - 2016/03/06
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5067


ロットソウダルがチーム名とジャージを変更、するのはパリ〜ニース限定
タイトルどおりなのですが。

前に、ロットソウダルがロットフィックスオールにチーム名を変更し
さらにジャージのデザインまで一新!という話を書きましたが。
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5064

某FBのコメント欄にて
「あれはパリ〜ニース限定Ver.です」
と教えていただきました。

■某FB

ロット−ソウダルが新スポンサーを獲得、パリ〜ニースからチーム名を「Lotto−FixAll」とし、ジャージも灰色基調の新デザインになります。>追記:新スポンサーを獲得したのではなく、ソウダル社の製品「FixAll」がチーム名として冠された模様、あーんど、このチーム名とジャージはパリ〜ニース限定だとのことであります。赤いジャージがなくなるわけではなくてよかったです。

Posted by カピバラ自転車SB on 2016年3月1日


なので、パリ〜ニース以外では以前どおりの赤くてレトロチックでかわいい
元のジャージが見られるとのことなので安心であります。
よかったよかった。

コメントを書いてくださった方に超絶感謝であります。
ありがとうございます。

=====

件の限定灰色ジャージ、
なんだか既視感があるようなないような?
と気になっていたのですが。

どうやら、ロットの以前のジャージ、プレディクトール・ロット(2007)、
オメガファーマ・ロット(2010)、ロット・ベリソル(2012)時代のデザインを
なんとなく連想するからではないか。という結論に達しました。

いやそれだけです。

■Predictor Lotto (2007)
Embed from Getty Images



■Omega Pharma-Lotto (2010)
Embed from Getty Images



■ Lotto Belisol (2012)
Embed from Getty Images




No.5066 - 2016/03/04
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5066


ランカウイ2016 終わりました
2/24〜3/2にかけて行われた8日間のステージレース
Le Tour de Langkawi (2.HC) 、終了しました。

■各ステージの勝者とリーダージャージ一覧
http://www.procyclingstats.com/race.php?id=164128&c=4

このレースと相性がいいグアルディー二がステージ4勝(これで通算22勝)した陰で。
チームティンコフは4ステージでステージ4位という快挙を……成し遂げました……。
>コーラー3回、バスカ1回

St5ではユライ・サガンがステージ2位、
総合でイェスパー・ハンセンが5位に入り、
なかなか良い内容ではあったのですが、
やはり1勝は欲しかったというか。

コーラー、バスカ、Jサガンのスロバキアンズは
いまだ今シーズン勝利がないペーターに遠慮しなくてもいいのよ?
というか。

このままだとコーラーは、
Pサガンが「エターナル・セカンド」と言われているように
「エターナル・フォース」とか呼ばれちゃいますよ。
ジェダイの騎士じゃないんだから。
May The Fourth Be With You。

勝利が無かったのは残念ですが、
毎日リザルトに突っ込みを入れつつチェックできて楽しかったです。
全員リタイアも怪我もなく完走できて何よりでした。
マッサー中野さんと宮島さんが
完璧な連携でチームをサポートされたたまものだと思います。
https://twitter.com/masa1007/status/704882726457856000
お疲れさまでした。

=====

あまりにかっこよかったので保存した
St6のユライ・サガン写真。

Juraj Sagan D2;Df;Cd;C5;D2;D1;Df; C7;C0; Cc;Cb;C0;C4;D8;C8;Cc; C1;D0;C0;D2;Ce;Cc; C8; Cf;D0;C5;Ca;D0;C0;D1;Cd;Ce; D1;Cf;D0;C8;Cd;D2;D3;C5;D2; Cd;C0; D8;C5;D1;D2;Ce;Cc; Dd;D2;C0;Cf;C5; «B2;D3;D0;C0; Ab;C0;Cd;C3;Ca;C0;C2;C8;». A9;C5;D1;Cf;C5;D0; B5;C0;Cd;D1;C5;Cd; 14; 5-C9; C2; C3;C5;Cd;C5;D0;...

Posted by Тинькофф on 2016年3月1日


今年のサンルイスは、モビスターのナイロ・キンタナ兄 Dayer が総合優勝しましたが、
同様にユライがなにげにビッグな勝利をつかむ日も
そう遠くない未来にやってくるのではないでしょうか。

あとコーラーもがんばれ。


No.5065 - 2016/03/03
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5065


ロットソウダルがチーム名とジャージを変更
ロットソウダルがこの期に及んで(?)新スポンサーを獲得……かと思ったら、
ソウダル社が自社の製品 ALL FIX をチーム名に冠することにしたらしく、
チーム名がロット−フィックスオールに変わり、
ジャージも灰色基調の新デザインになるそうです。
※記事末尾に追加情報

ロット−フィックスオールとしてのレースはパリ〜ニースが緒戦で、
本日開催の Le Samyn はロットソウダルとしての最後のレースになる…と思ったら
まだストラーデビアンケとかがあるのかしらん。 <未確認 <確認しました。ストラーデビアンケもロットソウダルで出場予定

いずれにせよ、デビュー戦がパリ〜ニースとなるのは
宣伝効果大であると思われます。

■ちょっとかわいいパリ〜ニースデビューPV

↑どうやら Fix ALL とは工業用接着剤であるようです。って名前まんまであります。
 HPみたら、広くヨーロッパで活動している模様>http://www.fixall.eu/

で、私が何故このニュースに荒ぶっているかというと。

つい先日、ロットソウダルの公式ネットショップで
グッズを注文したからなのであります。

■ロットソウダルの公式ネットショップ
http://www.lottosoudalshop.be/nl/

購入したのは、昨年のチームカード(選手が箱詰めになっててかわいい)と、
今年版のキャップ、ジャージのキーリング、サコッシュ。

で、ジャージのデザインが一新されたという事は、
もしかして、いやもしかしなくても、
これらのグッズも新デザインになるってことですよね?

したら、私が購入したあれこれが新デザインに更新されて、
なおかつ旧デザインのものはディスカウントされるかもしれないってことですよね?

……そうなってから新旧まとめて買えばよかったですorz
(や、送料がものすごい高かったのですよ。。。商品価格の倍以上)

実はロットで買い物した勢いで
ティンコフのグッズも買おうかと思ったのですが、
「いやいや今年バージョンのチームカードが出てからにしよう」
と思いとどまったのは正解だったかもです。

いきなりオレグ氏がどこかから新スポンサーを引っ張ってくるかもしれないので
本命のお買物はもう少し待つことにいたします。

ところで、ロットソウダルショップに発注をかけた際、
WEBで注文受け付けました画面には確かになって、注文番号も付与されたのですが、
普通だったら送付されるはずの「注文受け付けましたメール」が届きません……。
私がメアドを間違えて入力したか、あるいはそういう仕様なのか……。
注文したものが届くまでドキドキであります。


=====
<追記>

一度記事をアップしてから、新スポンサーを獲得したのではなく
ソウダル社の製品がチーム名にフィーチャーされることになったのだと判明したため、
記事のタイトルを
「ロットソウダルが新スポンサーを獲得」から
「ロットソウダルがチーム名とジャージを変更」に変えました。
で、冒頭の数行もちょっと手を入れてます。

新スポンサーがつくならめでたいことだし
多少のことは堪えるかと思ったのですが。

そういう事情なら!シーズン初めから!
チーム名とジャージをロットフィックスオールにしといて下さいよソウダルさん!!

……ジャージのデザインもこれまでの赤白黒のが好きだったので
ちょっとショックであります。
プロトン内ではちょっと見分けやすくなるかもですが
(これまでは他の赤ジャージチームと少々紛らわしかった。
 カチューシャとかコフィディスとかBMCとか)

=====
<追記>

この記事をアップしてから、チーム名とジャージのデザイン変更が
パリ〜ニース限定であることを教えていただきました。
↓も続けてご参照ください
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5066
 


No.5064 - 2016/03/02
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5064


チームティンコフの明日はどっちだメモ
現チームティンコフの明日を冷静に考えるべく
チーム運営を巡るナニを時系列でまとめてみようメモ。

1999年:リースサイクリング創設
2008年6月:サクソバンクがスポンサーに>チーム名:CSC-SaxoBank
2009年:CSCが撤退>SaxoBank
2011年:コンタドール加入、サンガードがスポンサー>SaxoBank-Sungard
2012年1月〜:昨年いっぱいでスポンサーから撤退したサンガードがチーム名から取れる>SaxoBank
2012年6月:ティンコフバンクがスポンサーに>SaxoBank-TinkoffBank
2013年12月:オレグ・ティンコフがリースサイクリングの買収を発表
2014年1月:メインスポンサーがティンコフバンクに>Tinkoff-Saxo
2015年3月:オレグ・ティンコフがリース監督を解雇
2015年10月:サクソバンクが今年いっぱいでチームスポンサーを撤退すると発表
2016年1月〜:チーム名からサクソバンクが取れる>Team Tinkoff

===

2015年12月12日
オレグ・ティンコフ氏が、CyclingNewsのインタビューにて、
チームを売却し2016年いっぱいで自転車から撤退すると語る。

2016年2月15日
コンタドールが記者会見にて、来期以降の現役続行と自分のチームを新たに立ち上げる
二つの可能性について語る

2016年2月22日
リース元監督と前サクソバンクCEOLars Seier Christensenが記者会見を開き
2017年に向けて新チーム設立も含めた自転車プロジェクトについて語る

=====
<参照記事>

■ティンコフ@日本語Wiki
ここをクリック

■ティンコフがリースサイクリングを買収 「ティンコフ・サクソ」に(CW 2013.12.3)
http://www.cyclowired.jp/news/node/122716

■ティンコフ・サクソがリース監督を解雇 オレグ・ティンコフ氏との関係に突然の終止符(CW 2015.3.30)
http://www.cyclowired.jp/news/node/162758

■【自転車ロード】ティンコフ氏が自転車界に警告「リースの時代は終わった」(サイクルスタイル 2015.4.1)
http://cyclestyle.net/article/2015/04/01/21452.html
>おそらく出典はオレグ氏のFB(3/31のCN記事:http://www.cyclingnews.com/news/tinkov-we-dont-need-a-star-manager/
>あった。これ↓。サイクルスタイルは出典書いてほしい。

Here is my statement: World cycling has to change... or die, or maybe just lurch from scandal to scandal for another...

Posted by Oleg Tinkov on 2015年3月31日



■コンタドール所属のティンコフ・サクソ、主要スポンサーが撤退(AFP 2015.10.16)
http://www.afpbb.com/articles/-/3063362

■Exclusive: Tinkov to leave cycling after 2016 season(CN 2016.12.12)
http://www.cyclingnews.com/news/exclusive-tinkov-to-leave-cycling-after-2016-season/

■Vaughters: Tinkov was a victim of his own sword(CN 2015.12.21)
http://www.cyclingnews.com/news/vaughters-tinkov-was-a-victim-of-his-own-sword/

■現役続行を悩むコンタドール、17年にプロチーム設立も(AFP 2016.2.16)
http://www.afpbb.com/articles/-/3077054

■Seier says Riis project to be independent of Tinkoff licence (CN 2016.2.22)
http://www.cyclingnews.com/news/seier-says-riis-project-to-be-independent-of-tinkoff-licence/

■The press conference about Bjarne Riis’s new project was a bit of an anticlimax(CyclingWeekly 2016.2.25)
http://www.cyclingweekly.co.uk/news/latest-news/the-press-conference-about-bjarne-riiss-new-project-was-a-bit-of-an-anticlimax-213385

=====
<関連情報>

バーレーンの王子が来期のアスタナ離脱を表明しているニバリを中心に
新しい自転車チームを作るというプロジェクトがあって、
それにリースが関わるかも、という話

■Nibali linked to new Bahrain-sponsored team for 2017(CN 2016.2.21)
http://www.cyclingnews.com/news/nibali-linked-to-new-bahrain-sponsored-team-for-2017/
↑2/22の記者会見で、リースはこの件については全く触れていない模様
 
■渦中のバーレーンの Nasser Bin Hamad Al Khalifa 王子28歳。
Embed from Getty Images



かっこいいじゃないか。


(加筆あるかも)


No.5063 - 2016/03/01
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5063


Omloop & KBK 2016 終わりました
いつか現地観戦してみたいベルギーセミクラシック2連戦、終了しました。

■リザルト
>Omloop:http://www.procyclingstats.com/race.php?id=164269
>KBK:http://www.procyclingstats.com/race/Kuurne_Bruxelles_Kuurne_2016

=====

チームティンコフと言うかサガンの成績は、Omloop2位、KBK7位。
積極的に動いていたし、悪い内容のレースではなかったと思うけれど
やっぱり勝ってほしかったなあ……と。

レースは、両方とも有力な少人数逃げが決まる展開で、
逃げ集団がそのままゴールスプリントになだれこんだOmloop、
逃げ集団からの単騎アタックが成功したKBK
(その後残りの逃げ集団はメインに吸収)、
と、どちらも最後までスリリングで面白かったです。

とかいいつつ、KBKは途中ウトウトしてしまいましたが。
……ので、先頭集団にいたはずのサガンが
いつのまにかメイン集団に下がっていたあたりの状況が把握できず
混乱しましたが。パンクか何かでしょうか。
↑チーム公式のレースレポ、まだ読んでない

サガンの次のレースは、3/5のストラーデ・ビアンケ、
チームティンコフの布陣は

Sagan, Peter
Bennati, Daniele
Blythe, Adam
Bodnar, Maciej
Brutt, Pavel
Gatto, Oscar
Kreuziger, Roman
McCarthy, Jay

となる模様です。
http://www.procyclingstats.com/race.php?id=164282&c=3

ワンデイレースのいちばんいいカードを切っている感じであります。
頑張ってほしいです。

===

で、ストラーデビアンケのPCSプレスタートリストを見たら、
スカイのメンバーにランダとインサウスティが入ってるんですが……。
で、下手するとランダはこれがシーズン緒戦になるようなんですが……。
http://www.procyclingstats.com/rider.php?id=140293

移籍を機に、あえて今までと違うタイプのレースで
シーズンインすることにしたんでしょうか。
ちょっと気になります。
 


No.5062 - 2016/02/29
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5062


海外通販サイトチェック 2016 2月(その2)
シーズンIN&円高企画、
チームの公式WEBショップチェックその2であります。

その1はこちら

=====

■エティックス−クイックステップ
http://www.etixx-quickstepshop.com/

レプリカジャージからチームカードからまだ2月なのに充実のラインナップ!
しかも2015年モデルも販売中で(Saleって書いてないけどお安くなってるのかしらん)
選手のカートゥーンTシャツとか
http://www.etixx-quickstepshop.com/leisure-2015.html
キーチェーンとか
http://www.etixx-quickstepshop.com/accessories-gadgets-2015-en.html
楽しいものをいろいろ売っていて、
ワタクシ的にはこれでサコッシュも売ってれば完璧でした。

さすがJC商人ブラマーティーが監督を務めるチームであります。 <関係ない

ティンコフのショップもかなり充実してますが、やはり硬派路線。
エティックスの遊び心的な部分を取り入れてくれたらなーと思います。
サガンやブルモッティみたいないいキャラクターだっているんだし。

いやマジでエティックスお買いものしちゃうかもなあ…
クヴィアトコフスキーのTシャツちょっと欲しいかも…


===

■ジャイアント−アルペシン
http://webshop.teamgiantalpecin.com/

アルペシンのシャンプー売ってたら面白いよねー。
くらいのノリで見に行ったら、侮れないラインナップでした。

チームで使ってるトラベルバッグやボディケアクリームまで
ショップで扱ってるチームってなかなかないですし、
ガジェット系のグッズが充実しているのが
自転車乗りじゃないファンにはありがたいです。
http://webshop.teamgiantalpecin.com/merchandise.html

中でも、ジャージのピンバッジとかキーチェーンはかなり欲しい。
これ、他のチームのショップでも標準装備してくれないもんでしょうか。
全チーム分購入して、毎年コレクションしたいです。

で、アルペシンのシャンプーは売ってませんでした……。
買えたらいいのにねえ……。

===

■ロットソウダル
http://www.lottosoudalshop.be/en/

ロットにもジャージのキーチェーンあった。
そして、サコッシュも売ってるーーーーーーー <実はサコッシュマニア
http://www.lottosoudalshop.be/en/fan/gadgets.html

2015年モデルのラインナップも素晴らしい。
超お買い得な値段になってるし。
http://www.lottosoudalshop.be/en/outlet.html

ロットソウダルのジャージのデザインは毎年好きだし
公式SNSも情報の扱い方が気持ちいいので常にフォローしているのですが、
今まで公式ショップをチェックしなかったことをいたく後悔しました。
これからチームのホームページもマメに見に行くようにいたします。

後で絶対に買い物するので、それまでお目当てが売り切れませんように南無南無……


===

■カチューシャ
http://shop.teamkatusha.com/

ジャージのデザイン好き&モルコフいる、
ということで見に行ったら、
まだレプリカジャージしか売ってませんでした……
(しかも、今の時期にみんなが欲しいであろう長袖ジャージが
 まだ販売されていないという……)

もうちょっと頑張りましょう。
チームカードとサコッシュ出たら買いますよー。

===

■モビスター
http://www.movistarteamshop.com/

チームキットから補給食からクリームから鞄にネクタイと
いろんなものを売っててびっくりであります。
チームカードがなかったですが、
旧版在庫切れ&新版未発表なタイミングなのかも。

旧モデルがかなりお手頃価格なのが
また良心的です。

=====

キリがないのでここまで。

ざっくり見てきましたが、
もしかしてティンコフのグッズって
他チームよりもお値段お高めかも……ということに気付きました。

そのうち改めてチェックしてみたいと思います。


No.5061 - 2016/02/26
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5061

全5263件 [ ページ : << 1 ... 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 ... 752 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS