76080

カピバラ専用
自転車ニュース

情弱でGO!




| デイリーゆるコミ | 現地レポートblog | レースカレンダー | Jスポ放送予定 |  Rio 2016 (5164) |


全日本ロード 女子エリート&ジュニア 2022
昨日開催だったのを今朝になってから結果を知って驚きました。

10月23日(日)、広島県の中央森林公園で開催された全日本選手権ロード女子エリートは樫木祥子(チームイルミネイト)が3人に絞られたゴールスプリントで與那嶺恵理(ヒューマンパワードヘルス)を下して優勝。ロードレースでは自身初となるナショナルチャンピオンに輝いた。

cyclowired.jp | シクロワイアードさんの投稿 2022年10月22日土曜日


■レース展開とレース後コメント
https://www.cyclowired.jp/news/node/380256

■ダイジェスト動画


■リザルト
https://www.procyclingstats.com/race/nc-japan-we/2022/result

=========

・優勝したのは樫木さんだけど、3位に入った金子さんのガッツポーズに泣けた。
 動画を見たら、ゴール後に樫木さんと金子さんが涙しつつ健闘を称え合っていてさらに泣けた。
 シクロワイアードの記事で樫木さんと金子さんが終盤協調していたことを知ってもっと泣けた。

・私の中で、2016年のアジア選手権女子ロードから始まった物語が、
 ここで終わったような気がする。号泣するまゆこさん。寄り添う金子さん。
 今でも思い出すと胸が痛い。

・一方で、絶対女王と言われていた與那嶺さんは、
 ここから新しい物語が始まるのではないかな。

・ちなみに、JCの時に宇都宮で行われた某トークショウでは
 「全日本女子は與那嶺さんの勝利はまあ確実」
 とか紹介されていて、後で連れと「あんな言い方なくない?」と
 ガーガー盛り上がったのだけど、これでちょっと溜飲下がった。
 (トークショウ自体はとても楽しかった)

・樫木さんはさいたまクリテに出場予定。
 >https://twitter.com/fcbliebe1900/status/1584077669888499712
 日本チャンピオンジャージのお披露目はここになるのかしらん。
 とても楽しみ。デジイチ持って行って写真撮らねば。

・6月の全日本女子ロード開催見送りへの怒りから始まったオタ活もがんばります。
 >http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5651
 ヴィヴィアーニの結婚式に出席したサガンがなかなか素敵なので、
 当家のサガンねんどーるもおめかしさせちゃうぞ!
 

Bola to veľmi pekná svadba a chlapci na nej boli veľkými fešákmi.🤵‍♂️

Peter Sagan Cz/Skさんの投稿 2022年10月22日土曜日

 
 
 


No.5656 - 2022/10/24
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5656


TdF2022 終わりました
■PCS
https://www.procyclingstats.com/race/tour-de-france/2022/gc/result/result

=====

・とにかくユンボ無双でした。
 ヴィンゲゴーはもちろん最強だったけど、ワウトはなんですかあれは。
 連邦のモビルスーツどころのレベルじゃありませんよ。 <歳がばれる

・総合敢闘賞は文句なしでワウトでしたが、
 敢闘賞って、三賞ジャージとかステージ優勝とは縁が無かったけど
 頑張った選手に何か賞をもっていってもらうという意味合いもあると思っているので、
 もうモリモリ持っているワウトに贈らなくてもいいのでは、
 という気が私にはものすごくします。これ以上賞なくてもいいでしょあなた。

・↑の論法からすると、シャンゼリゼのゴールを狙わなかったのは
 これ以上勝つ必要もないしいいんじゃないかという気もしますが、
 それはそれでちょっとどうなのかと。
 しかも秒差取られるくらい集団から下がってゴールするとか。ねえ。
 どう思います奥さん? <誰

・しかも(実は最終ステージはシャンゼリゼのラスト1周しか見てないので伝聞ですが)
 プロトンがシャンゼリゼに入ってきたときに
 今年引退するジルベールを先頭にするというセレモニーもなかったそうだし。
 落車したポガチャルをヴィンゲゴーが待ったのがフェアプレイとかいう話がある一方で
 (これだってフェアプレイというより戦略的側面の方が大きいと思う)
 引退する大選手に対する敬意がないがしろになっているのはどうかなのかと。
 なんて話を家でしてたら、ロットが有力チームじゃないせいでは?と当家師匠に言われました
 そりゃかつてのエキモフは前年総合優勝したチームだったけどさー

・なんて、あまり書くとグチグチおばばになってしまうのでここまでにします。
 ってもう遅いか。

・CNのFaceBook等では、今年のツールはこれまでで一番エキサイティングだった、
 との評価を下す人が多いようです。
 >https://www.facebook.com/cyclingnews/posts/pfbid0egPa4TQcs7Cb3yPNes4a9SQfy3cCeFauvSWwMemeKUfdqdAmoSUwNS2PbTqPXvgNl
 私も今はそう思いますが、ツールが終わった直後はそりゃ今まで見てたレースが最高によかった、
 と誰しも思うのではないでしょうか。

・私としては、2020年から始まったユンボ(とログリッチ)の物語に、
 1つの決着が今年着いたのだ、と考えたいです。
 これまでの2年があったからこそ、今年のあの展開になったのです。

・来年は、ヴィンゲゴーVSポガチャル対決が注目されると思いますが、
 私はログリッチとポガチャルの対決が見たいです。そしてログリッチに勝ってほしい。
 ポガチャル好きですけどね!

・あとログリッチはケルデルマンの代わりにボーラに行くというのはどうですか!
 ↑2025年までユンボと契約あるので無理です>https://www.procyclingstats.com/rider/primoz-roglic


No.5655 - 2022/07/26
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5655


TdF2022 St17まで終わりました
■PCS
https://www.procyclingstats.com/race/tour-de-france/2022/stage-17/stages

=====

・マイカがリタイアしてしまった……(号泣)
 https://www.stickybottle.com/latest-news/rafal-majka-out-of-tour-after-suffering-injury-during-mechanical-video/

・昨晩、何も知らずにJスポLIVEを付けたら
 ちょうどマイカの山岳賞を振り返る幕間ビデオコーナーで
 しみじみと当時のことを思い出したりしてたら、
 ビデオ後に解説の畑中選手が
 前日のマイカのチェーン切れからの筋肉裂傷について言及して
 「こんなことってありますか!?ひどくないですか!?」<うろおぼえ
 と言っているのを聞いて驚いてニュースをググりました。
 こんなことってありますか!?ひどくないですか!?
 (私の心情を畑中選手が全て表してくれていたことに
  後から気づきました(語気も含む))

・チームドクターによると、彼の怪我は
 「high-grade partial thickness tear of his right quadriceps muscle」
 >https://twitter.com/TeamEmiratesUAE/status/1549709490156720128
 とのことで、むりくり馴染みのある日本語にすると
 「太ももの重度の肉離れ」となるようです。
 選手生命を脅かすようなものではなさそうでちょっとホッとしましたが、
 いずれにせよしばらくは自転車に乗れなさそうです。
 肉離れには休息と適したリハビリが必要だそうなので、
 ここは来年のツールに向けてしっかり療養して欲しいです。

・で、ポガチャル含めて4人になってしまったUAEが
 ユンボのアシストはじめその他有力勢をヴィンゲゴー以外全員振り落とし
 ステージ優勝をかっさらっていったとか何の映画ですか?
 総合ではヴィンゲゴーにタイム差をつけることができませんでしたが、
 それが勝利をほろ苦いものにしてることも含めて
 完璧な展開じゃないですか?(興奮)
 >https://www.cyclowired.jp/news/node/372745

・舞台が現地観戦をした峠だったこともあって、
 (バルベルデが優勝した2012年St17。美しいゴールでした……(遠い目))
 私としてはエモーショナルなステージでした。
 
・St18オタカムは今年のツール最後の頂上ゴール。
 St17のUAEの頑張りが吉と出るか凶と出るか。
 UAE正念場です。勝てても勝てなくても、
 レースを去った選手&スタッフのためにみんながんばれ。
 
・UAEがドラマすぎて言及してませんがボーラも応援してます。
 ウラソフがこのままでいけばトップテン入り確実で嬉しいです。
 4位までは現実的に手が届く圏内なので
 一つでも順位を上げて欲しいです。


No.5654 - 2022/07/21
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5654


TdF2022 St15まで終わりました
■PCS
https://www.procyclingstats.com/race/tour-de-france/2022/stage-15/stages

=====

St15終了時時点で、1位ヴィンゲゴーと2位ポガチャルのタイム差は2分22秒。
ぞろ目で覚えやすいです。 <何

この時点で2分以上差があると、もう総合は決まった感はあるのですが、
ポガチャルのツール初制覇が2020年の20ステージにおける大逆転劇だったこともあって、
最終週にすんごいサプライズを決めてくれるような気がしてなりません。
(そして、ユンボ&ヴィンゲゴー推しのファンも
 2分以上タイム差があるのにハラハラしている/SNS観測による)

で、この後ペラギュード(St17)とオタカム(St18)の山頂ゴールが控えているので
逆転のチャンスは十分あるといえるのですが。

ここで心配なのが、現在ヨーロッパを襲っている熱波ですよ。

■英仏に猛烈な熱波 各地で史上最高気温(AFP 2022.7.19)
https://www.afpbb.com/articles/-/3415025

■欧州を襲う異常な熱波、死者千人超(CNN 2022.7.19)
https://www.cnn.co.jp/world/35190601.html

今後のステージが天候によってキャンセルもしくは短縮になり、
勝負をかけるべきタイミングが失われてしまう可能性があります。

2019年も、St19の後半キャンセルとSt20のコース短縮が
ベルナルの総合優勝を決めたといっても過言ではありません。
https://www.cyclowired.jp/news/node/302633
https://www.cyclowired.jp/news/node/302728

ちゅーわけで、コロナ陽性リタイアも心配ですが、
ヨーロッパの熱波も心配です。
波乱の展開はレースそのものだけでよいので、
伝染病や異常気象が展開に影響を及ぼさないよう
心から祈ります。

=====

ところで7/25は休暇取っちゃいましたー。
いやツールを見るためじゃなくて
病院に行くからなんですが。
結局は寝不足で診察に臨むことになりそうです。
先生すいません……。


No.5653 - 2022/07/19
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5653


TdF2022 St12まで終わりました
■PCS
https://www.procyclingstats.com/race/tour-de-france/2022/stage-12/stages

=====

St1から頑張ってリアタイで観てます。

今年は特に誰かを熱く推していたわけではないので
(チームとしてはボーラとUAE、国では東欧&北欧推し)
心静かに見られると思っていたのですが、
今年のツールは内容が濃すぎではありませんか。

<ここまでのトピック>
・惜しいところで2回も栄光を逃したケムナ(涙)
・マイカがコロナ陽性、からのウィルス量が低いためレース続行OK
 (疑問を呈する声もあるけどホッとした)
・サガンが思ってた以上にイマイチ(辛い)
・けどそれ以上にマチューがイマイチでついにリタイア(辛い)
・ワウトが裏に表に大活躍で総合敢闘賞を取りそうな勢い
 (彼はマイヨベールがあるのだから他の選手にあげて欲しい)
・デンマーク推しなんだけどヴィンゲゴーの活躍には
 自分の心にあまり火がつかない(何故?マジで疑問)
 (フォローしているデンマークメディアはもちろん超絶盛り上がってます)
・小俣さんと辻さんの毎日更新ポッドキャストに
 現地観戦の時の記憶をもりもり掘り起こされる
 (懐かしさのあまり泣ける/私が最後に行った頃からは相当に変わってるらしい)
  >https://mobile.twitter.com/arenberg_press


今のところ、総合優勝争いはヴィンゲゴーが頭一つ抜け出してますが、
彼はまだ若くて経験が浅く(いやポガチャルの方が若いんだけど)、
またチームもツールの総合優勝を果たした経験が無い、という点で
まだ分からないと思ってます。
スタッフも含めたチームの経験値はツールを戦う上でかなり重要、
と昔フランスで会った日本語が堪能な人が言ってましたし。

なので、ゲラント・トーマスが優勝する可能性も
現状ではかなり高いんじゃないでしょうか。

個人的には、ここまで盛り上げてくれている
ポガチャルかヴィンゲゴーのどちらかに勝ってほしいです。
でなければ何かすんごい奇跡が起こった末のバルデ。 <奇跡とか言わない


とりあえず最終日ぬかしてもあと8日残ってるので
いろいろなことが起こりえます。
近年で一番総合の行方が楽しみでわくわくなんですが
今年は最終ステージの翌日は休暇取った方がいいかな……。


No.5652 - 2022/07/15
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5652


いろいろメモ 2022.6.29
ドーフィネ&モンヴァントゥーの後、情報のインプットが多すぎてしまい。

こんな ⊂⌒~⊃。Д。)⊃。 になってました。

■ツール・ド・スイス
https://www.procyclingstats.com/race/tour-de-suisse/2022/gc
サガンのステージ優勝と
ウラソフのステージ優勝からのリーダージャージからのコロナ陽性リタイアからの
イギータのリーダージャージ奪取と最終ステージTTの総合2位死守に胸熱で悶死

■ツアー・オブ・スロヴェニア
https://www.procyclingstats.com/race/tour-of-slovenia/2022/gc
マイカとポガチャルが全部持って行った展開のみならず
St1ステージ優勝でマイカが新人以外の3賞ジャージ総どりから
最終的に山岳賞獲得&総合2位ポイント賞2位(1位ポガチャル)、
という結果もさりながら。
St2以外はポガチャルとマイカが逃げてレースを完全に掌握し
先頭集団で協調するところを十分に堪能できたばかりか
St4ではどっちがステージ優勝するかじゃんけんで決めてたりして
思い出して書いているだけでもうおなかいっぱいで萌死。

■全日本ロード
女子エリート&ジュニアの件のニュースで憤死
6/21 全日本女子ロードレースWE+WU23が開催見送り(シクロワイアード)
https://www.cyclowired.jp/news/node/370316
6/22 レース開催見送りの撤回を求め再度スポーツ仲裁へ(シクロワイアード)
https://www.cyclowired.jp/news/node/370320
6/23 渦中のJCFが記者会見 現時点での開催見送りは揺るがず(シクロワイアード)
https://www.cyclowired.jp/news/node/370446
6/24 女子エリート&女子U23開催見送りが確定
   仲裁機構は「安全が最優先」とするJCFの主張を認める(シクロワイアード)
https://www.cyclowired.jp/news/node/370448
6/25 元鹿屋監督 黒川さんFB
https://www.facebook.com/takeshi.kurokawa/posts/pfbid025F8VuEHszQw9YRZfrp9KhtauzHMrUnWb7nBe8uqG3XuFuiQJCVqtME5aCE4jzDmFl
↑必読

=====

6/21のニュース後、全日本のやり場のない怒りを晴らすために
懸案の推し3次元化に手を出してしまい、
この10日足らずの間にとても人に言えないような金額を
フィギュアの素材集めに注ぎ込んでしまったのですが。
(いやでも師匠がヤフオクで買う自転車のパーツに比べれば
 微々たるものですよマジで)

SF小説の主人公という畑違いのキャラクターの造形をしていたはずなのに
いつの間にか自転車関係にシフトしていってるのはどういうことなのでしょうか……
(いや、パーツ目当てで入手したキアヌ・リーヴスの顔が……
 とある選手に似ていて……つい……)
ドン引きされるかもしれませんが上手くできたら現地レポブログの方に
アップしようかと思います(上手くできなかったら闇に葬ります)

そういうわけで、図らずもオタ活で忙しくなってしまったのですが、
週末からはツールが始まるのでまた情報過多になりそうです。
ツールではUAEとボーラのいいところがたくさん見られますように。


No.5651 - 2022/06/29
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5651


モン・ヴァントゥ・デニヴレ・シャロンジュ2022 終わりました
■Mont Ventoux Dénivelé Challenge 2022 リザルト
男子:https://www.procyclingstats.com/race/mont-ventoux-denivele-challenge/2022/result
女子:https://www.procyclingstats.com/race/mont-ventoux-denivele-challenges/2022/result

・レース経過はよくわかってないのですが、SNS界隈を検索して把握したところでは、
 男子の方は、モビスターがメイン集団の先頭で追走頑張った割にはあまり上位に入れなかったとか
 EFは追走からアタックからとてもよく頑張ったとか、勝ったEFのゲレイロは10km以上一人で逃げたとか、
 チームメイトのチャベスはグルパマのストーラーをしっかりマークしてよい仕事をした上に
 容赦なく2位でゴールしてポイントを稼いだとか、いろいろ見どころあったようです。

・あと、ラスト11kmまではルツェンコが単騎で先頭を走ってたそうです。
 >https://twitter.com/AstanaQazTeam/status/1536698123245977602
 これをメイン集団が吸収したタイミングでゲレイロがアタックして
 そのままゴールまで一人逃げ、というところでしょうか。

・とりあえず、チームとしてEFグッジョブだったわけですが、
 EFを率いていた監督が Ken Vanmarcke。
 Sep Vanmarcke の兄上だそうですよ。
 >https://www.procyclingstats.com/rider/ken-vanmarcke
 ファンマルケ家はシンプルな名前を付ける伝統でもあるのでしょうか。
 いやそういう話ではなく。

・で、他チームの監督が気になって改めてスタートリストを見てびっくり
 >https://www.procyclingstats.com/race/mont-ventoux-denivele-challenge/2022/result/startlist
 モルコフの弟 Jesper Mørkøv が、ウノ・エックスの監督になってるではありませんかー!
 >https://www.procyclingstats.com/staff/jesper-morkov
 ていうか昨年いっぱいで引退してたのか!
 >https://www.procyclingstats.com/rider/jesper-morkov
 いやはや知らなくて済まなかった。
 今年のウノ・エックスの快進撃の裏には彼の頑張りもあるのかな。だったら嬉しいな。

・そして他の監督陣みたらアルヴェセンとかバクとかいて胸熱でした。
 >https://www.procyclingstats.com/team/uno-x-pro-cycling-team-2022
 これから応援します。次はベルギー・ツアーね ( ..)φメモメモ
 
・女子レースの方は全然わからんのですが、
 FDJの Marta Cavalli が優勝、3位にチームメイトの Muzic が入ってるあたり、
 チームとしてFDJが頑張ったことがうかがわれます。
 96人中完走が55人という超ハードなレースでした。

・来年は、公式から5〜6分のダイジェスト動画が出るといいな……
 (今年これから出してくれてもいいんですよ……)


No.5650 - 2022/06/15
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5650

300/300件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 43 >> | 過去ログ ]

- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS