76272

カピバラ専用
自転車ニュース

情弱でGO!




| デイリーゆるコミ | 現地レポートblog | レースカレンダー | Jスポ放送予定 |  Rio 2016 (5164) |


伝説の時代を生きる
巷で話題になっている映画「ボヘミアン・ラプソディ」。
私は2回見に行きました。
現在3回目を画策中です。

今年の夏ごろに予告編をネットで目にして
ものすごく面白そうだったので。


↑BGMのリミックスがこれまた絶妙

特にクイーンに思い入れがあったわけではないけど
一映画として楽しみにしており。
でも、きっと2週間ぐらいで上映終わっちゃうだろうし、
封切されたらすぐに見に行かなくちゃ!と身構えていたら。

・封切3日後にはネット上にパンフ売り切れの悲鳴があふれ <1週間ほどで解消されました
・実は私の(ネット上の)半径5m以内にクイーンリアルタイムファン勢が複数人存在しており
 おそらく全員が封切1週間以内に映画を見てその全員が絶賛
・ググったら半径5m外も絶賛の嵐
・「私の中のフレディが成仏した」という感想まで
  >https://dot.asahi.com/aera/2018112800028.html?page=1
  ※フレディマーキュリーはゾロアスター教です<ヤボな突込み
・批判的な意見が散見されるあたりにも映画の人気というか影響力が感じられる
 >https://eigakawaraban.wordpress.com/2018/11/18/18111801/
・ついには映画を見てないジャーナリストまでが映画についてコラムを書く流れに
 >http://www.news-digest.co.uk/news/news/uk-media/18372-bohemian-rhapsody.html
・封切されてから5週、ここまで前週の興行成績を上回りっぱなし
 >https://twitter.com/oscarnoyukue/status/1072031612219514880

と、私が考えた以上の大ヒットになっており、
とにかくビックリなのであります。

……映画の人気の凄さや映画本体がどんなに面白かったかを書くために
このエントリーを始めたわけではないのですが
時間切れになったのでここまで。 <ええっ

時間見つけて続きを書きます。

=====

続き。

「ボヘミアン・ラプソディ」という映画と
映画で描かれるフレディ・マーキュリー&クイーンに
すっかり魅了されてしまった私は。

リアルタイムクイーンガチ勢の方々が <ガチ勢って…
映画のみならず、実際に身を置いていた「クイーンとその時代」について
熱く語り合っているのを見るにつけ。
映画の元になった時代というかタイムラインを
直に追っていたなんて羨ましく思うと同時に、
その当時の想いや記憶をとても大切にしていることに
胸を打たれるのですが。

わが身を振り返ると
後の伝説をリアルタイムで目にしていた or いることって
自転車レースでもけっこうあって。

例えば自分ならコンタドールがそうだったりしますし。
エキモフやザベルやヴィノクロフも

少し遡ればパンターニやイノーが、
現在進行形ならフルームやバルベルデがそうだ、
という人もいるでしょう。

そして、次のシーズンが始まったら
新しい伝説やヒーローが生まれて
ファンの心をわしづかみするかも。

つまり、いま生きてるこの時が
伝説になる可能性もあるわけです。

映画を通して、
フレディ・マーキュリーが輝いていた時代の熱気を
リアルタイムガチ勢が追体験し、
当時を知らない人も一緒に疑似体験することで、
「クイーンすごい!フレディ伝説!」
ってなっているムーブメントは
傍から見てると、いや実際巻き込まれてもいますが、
すごく楽しそうだし幸せそうに見えますが。

この先自転車でも同じようなことがあるかもしれません。

なので、私の身近にいるクイーンガチ勢の方々がそうであるように、
私も、自分が推しを追いかけた日々の記憶を大切にしていきたいし、
これからも力いっぱい推しに愛を注いでいきたい、
と思った次第でございます。

なんてったって
今まさに「伝説の時代」を生きているのですから。 <タイトルに繋がったぞー(無理やり感)


No.5421 - 2018/12/11
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5421


新しいノートPCが使いづらい件 さらに続き
一部のキーボードの反応の悪さに
「これはもう修理を依頼するしか!」
と一度は決意したワタクシでしたが。

メーカーサイトのトラブルシューティングに従い
「BIOSの初期化」を試してみたところ
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018184

なんとなく状況が改善したような気がしなくもないので(どっちだ)
自分ではなくキーボードの作文能力確認のために
自転車と関係ない近況を
性懲りようもなく今日もアップいたします。

=====

ここ数年、というか師匠と暮らすようになってからずっと、
「お揃いの飯椀を購入する」というのが当家の懸案事項でした。

二人とも、実家を出て一人暮らしを始めた際に、
必要に駆られてテキトーにそこらへんで買った飯椀を使っており。

最初はそれほど気にならなかったのですが、
年を経るにしたがって当家の食器が北欧ブランドの
白くてプレーンなもので占められるようになり、
チグハグな飯椀が食卓でどんどん浮くようになり、
「これは本腰入れて飯椀を探すしかない」
とスイッチが入ったのが数年前。

出先でいい感じの食器売り場に遭遇するたび
飯椀をチェックするも
「これは」というものに巡り合えず。

ネットを探せばいい感じの飯椀はヒットしますが、
普段使いの食器は現物を見て買いたいし、
気軽に見に行ける範疇のものは限られる。

という状況の中、やっと巡り合ったのが
THEシリーズの飯椀であります。
http://the-web.co.jp/products/meshichawan


清水焼の中から特に白味の強い個体を
店の在庫を全て見せてもらって選びました <迷惑

本当は、他の食器のように白の磁器製がよかったのですが
もう我慢の限界だったし、フォルムは完璧だし
陶器ではあるけれど他の食器と一緒に置いても悪目立ちしない、
ということで、納得の上購入したのであります。
今年の春頃のことでした。


……が。


↑の飯椀を、フォルムはそのままに磁器にした食器が
この秋に発売されたのです。


まさかのマリメッコ

FBに出てくる広告でこの器のことを知り、
最初は私一人で、次に師匠と二人で店舗に実物を見に行き
「私たちがずっと探してたのはこれだ!」
となりました。
が、少し落ち着いて考えようと
その場は買わずに帰りました。

それにしても、マリメッコとか完全にアンテナの範疇外でしたよ。
知っていればあと半年待ったのに。
なんてこった。

春に買った飯椀にも愛着があるのですが。
結婚後に理想を絵に描いたような男性or女性が現れ
不倫に走ってしまう人の気持ちが
なんとなく分かるというか何というか。 <おいおい

悩ましい年の瀬なのでございます。

=====

やっぱりKとOとMのあたりが
数回に1回はきちんと打ち込めてません。
(キーボードはちゃんとタイプしている)

我慢して使えないことはないかもしれませんが
うーんどうしよう。修理めんどくさいなあ。 <本音
でもこのままなのはちょっと困るしなあ。

と↑3行入力してる間にも数回無反応だったりしたので
やっぱり修理の方向で努力します。頑張ります。


No.5420 - 2018/12/10
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5420


新しいノートPCが使いづらい件 続き
相変わらず新しいノートPCというかキーボードに慣れないので
とりあえず何か文章を打ち込んでみるべしということで
これを書いてますよ。

=====

・同じ機種でもキーボードの反応が悪いのか確認したくて
 量販店の展示機のメモ用紙(Winアクセサリの)を使って
 試し打ちしてみてるんですが、その際に打ち込む文章として
 中島みゆきの「山猫」の歌詞を使っています <歌詞を全部覚えているため

 しかも漢字変換が面倒なので、ひらがなのまんまで確定。
 てなことをしてると何が起こるかというと、
 ローマ字変換で「O」を入力すると、予測変換で
 「おんなにうまれてよろこんでくれたのはかしやとどれすやとぜげんとおんなたらし」とか
 「U」を入力すると
 「うまれおちてさいしょにきいたこえはらくたんのためいきだった」
 とか出てきてしまうわけです。

 私の後に展示機をいじった人はさぞかし不気味だっただろうと想像します。 
 わざとやったわけではないのですごめんなさい。

=====

・最近ストックが増加しつつあるジャム類を効果的に消費するべく
 ケーキのレシピをいろいろ検索していたときに、
 ふと「卵とバターって何のために入っているんだろう」
 「特にバターなんてカステラには使わないんだからなくてもよくね?」
 「バター無しならお菓子をかなり低カロリーにできるんじゃね?」
 と思い立ち、ち密な計算のもと粉と卵とジャム
 (そもそもジャムを消費するための試みなので)
 の割合を計算しカップケーキを焼いてみたところ。
 
 どこかで計算を間違えたらしく
 ものすごくもったりした生地ができてしまい
 「これを焼いたら出来上がりが凄く固くなりそうだなー」
 と思いつつそのまま焼いてみたらやっぱり固くなり。

 当家師匠から「無理しないでレシピ通り作ったほうがいいんじゃ」
 とやんわりと苦情が入ったので
 初心者は初心者らしくちゃんと油脂分を使うことにしようと
 思った次第でございます。

=====

ここまでやって、KとOとその他のキーの反応の鈍さは
私のタイプミスの問題以上の何かがあると判断したので
修理か交換できないものか購入元に
問い合わせてみることといたします。

……でも、この使いにくさ、分かって貰えるのかしら。
結局「異常なし」で済まされてしまうのではないかしら。


No.5419 - 2018/12/09
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5419


新しいノートPCが使いづらい件
マメにブログを更新するべく
新しいノートPCを購入して1か月強。

未だにキーボードに慣れないんですが、
これって使ってれば慣れるもんなのでしょうか。

特にローマ字入力の「O」がうまく入らずに
ミスタイプしまくりです。
あと「N」と「Ⅿ」。「B」「K」もだな。

タイプ音は非常に静かで、その辺りは気に入ってます。
ジャズが静かに流れるおしゃれカフェバーで
これを打ってても大丈夫なくらいです。
(本当)
(PC広げてもOK<マスターにききました)

とにかく使わないことにはどうしようもないので、
なるべく更新するよう努力しようと思います。
書きたいことは!ホントに!溜まってるんで!

現場からは以上です。


No.5418 - 2018/12/04
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5418


さいたまクリテリウム2018(ビール)
今年のさいたまクリテというか
さいたまるしぇで飲んだビール

・氷川ブリュワリー
 Hana(ゴールデンエール),Ren(ペールエール),
 Izanai(IPA),Laisin(IPA),

・川口ブリュワリー
 アンバーエール,
 ホワイトリリーヴァイツェン,
 荒川サンセットIPA

……ビアフェスに来てるんじゃないんだから。

カウンターで
「すいませーん、ここのビール1杯ずつ下さーい」
と注文するのは、ちょっと気持ちよかったです。

レースの話はまた後ほど。
というか、ほとんどレース見てないという気がしますよ。<ええっ


No.5417 - 2018/11/05
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5417


生きてます元気です2018秋
・ブログ書きたい!
 トラックパーティーにもJCにも行ってネタはある!
 しかしブログを更新する時間が無い!
 あるとすれば、日々の通勤電車の中か!(往路は後半、復路はほとんど座れる)
 よーしパパノートPC買ってもりもり更新しちゃうぞー!!
 と勢い余ってNECのモバイルノート(軽さと安さで選びました)をポチったのですが、
 PCが手元に届いたとして本当にブログ更新するんでしょうか自分。

・実は自転車とは何も関係ない飯テロインスタを始めたのですが
 スマホで気軽に更新できるのにまた1件しか写真をアップしておらず
 この有様ではノートPCあってもダメなんじゃ…と不安でいっぱいです。

・ていうか最近慢性的に寝不足で帰りの電車はもちろん
 朝の電車も下手すると熟睡してたりするし
 便利機器を増やす以前に何かすることがあるのでは

・ところで飯テロインスタのURLは更新が軌道に乗ったら宣伝します

・飯テロと言えばNHKの「世界入りにくい居酒屋」ですが、
 9/15に新作が一気に3件放送されたことはご存知でしょうか。 <誰に言っているのか
 >http://www.nhk.or.jp/nikui/

・私は全く知らなかったのですが、10/21の再放送(プロヴァンス編)を
 当家の忖度HDDレコーダーが録画していてくれたおかげで、
 見逃さずにすみました(まだ見てない)

・で、本日10/31にも再放送があるんですよ奥様!
   「フランス シャンパーニュ」BSプレミアム10/31(水)後10:00〜10:29
 まだ間に合います!マニアの方はぜひ視聴を!あるいは録画を!

・最後の「フランス バスク編」の再放送は
   11/11(日)BSプレミアム 後11:20〜11:49
 とのことであります。
 フランス!そしてバスク!期待値MAXですよ!

・と、テンションを高めたところで時間切れとなりましたのでこれにて。

=====

※業務連絡>下総の某様
さいたまの予定は未定ですが、今日明日中にメールします。
コーヒーメーカーは無事に届きました。
実機見てあらためてほれぼれしております。<プレゼント用なので未使用


No.5416 - 2018/10/31
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5416


トラックパーティー2018秋を見に行った(ビール)
トラックパーティー2018 秋の陣
一泊二日で行ってまいりました。

■トラックパーティー 公式サイト
http://www.track-party.com/

■More Cadenceの記事
https://morecadence.jp/tag/track-party-2018

・トラック競技観戦の際にはだいたいホーム側(スタート&ゴールラインがある側)に
 陣取るのですが、今回は1日目はバック側の席で観戦しました。
 ベアードビール出店の生ビール売場が近かったから、という
 競技内容とは全く関係ない理由なのですが、これがなかなか面白かった。

・競輪等の場所決めのくじ引きの様子がバック側からならよく見えるし、
 (説明が面倒なのでしませんが<オイ ホーム側だと物陰になってしまい見られない)
 ゴールに向けた勝負が展開するのはバック側であることが多いようで
 競技観戦的にも見ごたえ十分でございました。

・伊豆ベロドロームはバック側に入り口があるため
 屋外のフード物販に行くのも便利だし、
 今後の伊豆トラック観戦はバック側がデフォにしようと思いました。

・とか言いつつ、やっぱりスタートゴールも見たいので2日目はホーム側に場所取りし
 その代わりビールは1杯だけで我慢することに。。。<でも飲む<1日目は3杯飲んだ
 あとフードもこの日はあらかじめ駅で仕入れていったですよ。

・競技の話を書く前に時間切れになりそうなので、生ビール出店だけでもありがたいのに
 女子競輪のスポンサーにもついてくださったベアードビールさんを
 今後も応援したいです!ということを主張して
 この記事は終わりたいと思います。

=====

ベアードビールは水10枠で今やってる新垣結衣主演ドラマにも出てきた
なかなかメジャーなクラフトビールであります。
脚本家さんがクラフトビール好きなようです。

第1話登場 #クラフトビール

・KAGUYA(馨矢)ルージュスペシャルエディション 2017
・レアード ペールエール
・志賀草原 ポーター
・太平洋倶楽部 ヴァイツェン
・しかとら セゾン
・京都ビア みのるIPA

いずれも実在ビールのもじり。#獣になれない私たち#けもなれ知らなくていい豆知識

— アンナチュラルな野木亜紀子 (@nog_ak) 2018年10月12日

レアードは、ベアードのもじりですな。
ペールエールは、ライジングサンという銘柄です。
https://bairdbeer.com/ja/beer/rising-sun-pale-ale/

↑トラックパーティーで飲んだっけ?飲んだよね?>師匠 ←よく覚えてない

これを機会にブレイクするといいな。
身近なビアバーが混むとちょっと困りますが。 <身勝手


No.5415 - 2018/10/15
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5415

300/300件 [ ページ : << 1 ... 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 ... 43 >> | 過去ログ ]

- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS