76272

カピバラ専用
自転車ニュース

情弱でGO!




| デイリーゆるコミ | 現地レポートblog | レースカレンダー | Jスポ放送予定 |  Rio 2016 (5164) |


Giro2019 St17 終わりました
逃げ集団にフォルモロが乗っていると知ったとき、
あーもうチームはマイカの総合上位、
少なくとも表彰台は諦めたんだなあと思いました。

フォルモロはステージ優勝を狙ってたのだろうけど、
終盤の二人のアタックを捕まえられず3位。
それでも、追走集団の先頭でゴールしたのは
よく頑張ったと思います。

けっこうなタイム差がついたので、
フォルモロは総合で10位にジャンプアップ。

ただ、首位カラパスとは約9分差、
2位ニバリとも7分差になってしまったので、
残りのステージで逃げに乗るのは許されないでしょう。
ましてやマイカをや。

そのマイカは、おそらくポリヤンスキとベネデッティが途中までサポートし、
終盤までミッチェルトン勢の後ろにつけてましたが、
総合上位勢,ロペス,カーシーあたりのドンパチがはじまるとついて行けず
カラパスの1分8秒後にゴール。
今日も地味にタイムを失ってしまいました。

フォルモロを含む逃げ集団のタイム差が結構開いたので
下手すると総合順位でフォルモロとマイカの逆転あるかも、
とドキドキしましたが、そこまでにはなりませんでした。

これまでだと、マイカのグランツールは

 前半でダダ遅れ>後半に逃げてステージ優勝/山岳賞

というパターンが多くて、これがまた
リスクを取らないクレバーな走りをするので上手くいくことが多く。
リザルトが残るのはうれしい反面、物足りなくもあったので。

今回のジロは、今までやったことがないような
チャレンジをして欲しい気がします。
ここから大逆転を狙うとか。
大逃げからではない総合順位を掛けたアタック合戦からの
ステージ優勝もぎ取りとか。

まあ勝てば別に大逃げ&ステージ優勝でも全然いいのですが。
(でも流石に逃がしてもらえないだろう……)

St18はいかにも逃げが決まりそうなプロファイルなので、
ボーラっ子の誰かの勝利を期待したいです。
……ゼーリッヒとか、どうかな!?
でもアッカーマンがタイムアウトにならないよう
サポートしなくちゃなので無理かな。
ポリヤンスキというのもいいな。

■St17 リザルト
https://www.procyclingstats.com/race/giro-d-italia/2019/stage-17

■St18 公式
http://www.giroditalia.it/eng/stage/stage-18-2019/
↑ちゃんと見たら、むしろアッカーマンが逃げに乗ってポイント取りに行く展開かもでした。
 うーんでもデマールとグルパマがそれを見逃すとは思いませんが。

ちなみに、デュムランとログリッチ推しの当家師匠は
ちょっと打ちひしがれている感じで、
私より観戦モチベーションが低下しているようです。

いやログリッチはまだ全然可能性あるから。
元気出してほしい。


No.5456 - 2019/05/30
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5456


Giro2019 St16 終わりました
モルティローロの登りに入ってすぐに
集団からひっそりと脱落していったマイカですが。

DAZN実況で放送席がマイカの不在に言及したのは
残り2?qになってからでした……(涙)

地味とはいえ総合4位だったんですが……
いやいつものことだしいいんですが……(涙涙)

そういうわけで、モルティローロで遅れてしまったため
総合順位落としました。
現在……えーとたぶん総合6位で
たぶん暫定首位から6分近くの差。 <何も参照しないで書いてます

フォルモロが調子よさそうだったので、
彼だけならログリッチ集団に残れかもしれないのですが。
マイカが遅れてすぐ彼の姿も見えなくなったので
きっとアシストするために一緒に下がったのだと思われます。
マイカ一人だけならきっともっと遅れてました。

マイカはフォルモロがエースの時には
きっちりアシストしてあげるように。 <何様

=====

昨日のエントリーでニバリがコンタドールにあった話に触れましたが。
その後FBで「コンタドールに会ったことで闘志に火が付いた、ということでは」
というコメントをいただき、なるほどー!と思ったのですが。

そのタイミングでモルティローロ登場ですよ!
ここでニバリが奮起しないでどうしますか!

カラパス&モビスター軍団(ランダ含む)とは同着でしたが、
ログリッチを引き離すことには成功しました。

(編集中,続く)
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
(↑より4.5時間経過/続き)

St15のゴールでコンタドールに会った後のタイミングでモルティローロの登場。
彼が不屈の闘志を見せつけた伝説の峠を超えるにあたり
ニバリの脚にターボがかかったのではないか、
と思わずにはいられません。

その他の上位陣も、タイム的には総合優勝はほぼ無理な状況ですが、
走りを見るに全くやる気を失っているようには思えず、
今年のジロは本当に面白いです。

=====

ボーラ公式FBを見たら、
フォルモロの肩に手をかけてゴールする
マイカの写真が出てました。

BORA-hansgroheさんの投稿 2019年5月28日火曜日


……マイカもフォルモロもいい子たちだねえ(涙)<親戚のおばちゃん状態

残りのステージで、アシスト勢の努力が一気に報われるような、
マイカが逆転劇の主人公になる展開が
1回でいいので訪れるよう願っています。
……って、誰より本人が願ってるんだようなあ(涙涙)

頑張れマイカさん。

■リザルト
https://www.procyclingstats.com/race/giro-d-italia/2019/stage-16


No.5455 - 2019/05/29
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5455


Giro2019 St15にコンタドール
DAZNのジロ中継を見てたら、
なにげにゴール地点にコンタドール登場。

Giro2019 St15
ゴール地点のコンタドールインタビュー@レキップTV

カピバラ自転車SBさんの投稿 2019年5月26日日曜日


ゴールしたニバリと言葉を交わしたそうで、
バーレーンメリダ公式に
ニバリのコメントが載ってました。

🗣️ Vincenzo Nibali "I met Contador after the stage and I said to him that he inspired me, because when he was in the...

Team Bahrain Meridaさんの投稿 2019年5月26日日曜日


Vincenzo Nibali
"I met Contador after the stage and I said to him that he inspired me,
because when he was in the peloton he wouldn’t never give up, just like me.
You have to fight till the end.
You can't be satisfied with a 2nd place...,
the only thing that counts is the win”.

↑上手く訳せないので英語ベタ張りですが、
コンタドールが現役だった時に、彼が最後まで諦めず、
2位ではなくただ勝利だけを目指して走る姿に胸を揺さぶられたことを
彼に伝えた、というのがニバリのコメントの内容であります。

コンタドールへのコメントの形をとってますが、
これは自分に言い聞かせている、というか、
意気込みを対外的に表明しているのは明らかで。

最後の週に向けて、ニバリの闘志を感じました。

別の誰かのコメントだったらそれほどでもなかったかもですが、
誰あろうニバリのコメントなので、すごい説得力であります。

アシスト不足でもグランツール勝った選手は枚挙にいとまないし
(当のコンタドールとか、デュムランがジロ勝った時@2017もそういわれてたし、
 ちょっと前ならサヴォルテッリ@2005ジロもそうだったし)
現状でログリッチがチーム力不足と言われてるのも
問題視されるほど大きい要因とは思えないし
最終日がTTである限りログリッチの優位は揺るがないだろう。
と考えていたのですが。

こりゃニバリの逆転劇あるかもしれません。

と、コンタドールの登場で
ころっと見方が変わるあたり……

かつてのチームメイトであるマイカ&ボーラっ子達のところにも
コンタコンタドールが激励に訪れたかどうかは
今のところ不明です。
少しでも言葉を交わしてたのだったらいいなあ。
 


No.5454 - 2019/05/27
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5454


Giro2019 St15まで終わりました
ジロが第2休息日まで終了したので
ここまでのボーラまとめ。

・アッカーマンステージ2勝。
 しかし落車でスプリントで絡めないステージがあったために
 チクラミーノを失い、デマールトの中間スプリント争いでは
 ゼーリッヒがデマールのポイントつぶし損ね
 &逆にアッカーマンのポイントを自分が消費とか、
 グルパマのアシストに先着されてポイント潰されたりとかちょっと残念な展開が続く。
 この先もしポイント勝争いに勝ち目が無くなっても
 どうか最終日まで走り抜いてほしい。
 これからグランツールで何度もポイント勝争いすることになるだろうし、
 ポイント勝ゲッツのためにはまず完走しなければならないのだから。
 このジロがその一歩目になる。はず。

・ベネデッティステージ優勝。超感動。
 >http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5452
 これがきっかけで、ベネデッティの存在や
 ボーラっ子達の仲の良さが世に知られたのも嬉しい。
 いいチームなんですよボーラ。
 スポンサーに節度あるオレグおじさんみたいな
 ワイン会社のオーナーさんもいるし。
 >https://twitter.com/SpinazzeRobert
 
・マイカ現時点で総合4位。
 いい成績なのに*優勝争いメンバー扱いされてないあたりが
 ファンとしては「しめしめ……」って感じ。
 あんまり注目されるとプレッシャーなので(私が)
 このくらいでちょうどいい。
 インタビュー等はポーランドメディアだけでよろしく。
 *注:見てる範囲内で名前が挙がる総合系選手は
 カラパス、ニバリ、ログチッリ、ランダ、イエイツ
 
・St15でマイカはカラパス&ニバリとのタイムは広げてしまったが、
 ログリッチとはSt14、15でかなりタイムを詰めた。
 さすがに優勝するとまでは思ってないけど <ひどい
 表彰台はいけるかもしれない。
 5位以内なら御の字くらいな気持ちだったので <ひどいって
 表彰台なら大成功ですよ!マイカさんがんばって。

・あとは、ホントに全員で完走して
 最後にニッコニコでセルフィ―を撮って
 SNSにアップしてほしいです。
 


No.5453 - 2019/05/27
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5453


Giro2019 St12 ベネデッティについて知っていることを書かせてくれ
ベネデッティがジロSt12でステージ優勝。
https://www.procyclingstats.com/race/giro-d-italia/2019/stage-12

私の中では、ベテラン名アシストによるグランツール勝利として
ジロ2011 St19 のティラロンゴに匹敵するほどの感動でした。
https://www.cyclowired.jp/news/node/60016

彼は、ボーラの前身ネットアップ時代から
ずっとチームのアシストとして走っており。
穏やかな人柄と確実な仕事っぷりで
プロトン内において高い人望を得ていたことは
今回のステージ優勝に寄せられたコメントからも
察せられるのであります。

=====

ベネデッティのSNSやWEBサイトを見ると、
イタリア語とポーランド語のバイリンガルになっています。
https://twitter.com/benedetticesare
http://cesarebenedetti.pl/pl/ ←公式サイトがポーランドドメイン

何かのインタビューで「自分はイタリア人だけど魂の半分はポーランド人」
と言っていたこともあって、以前からポーランド選手推しだった私は
どうしてそういうことになっているのかと疑問だったのですが。

実は(というかやはりというか)彼の奥様はポーランドの女性でした。
2007年に彼女とイタリアで出会った当時20歳だったベネデッティは
その冬に、初めてイタリアを離れて彼女に会うためにポーランドを訪れます。
以降彼の人生は一変したそうです。
http://www.tourdepologne.pl/en/2018/08/from-italy-to-poland-with-love-2/

ベネデッティはポーランド語に堪能なだけではなく
かの地の人々との交流も深く。 <ここら辺よく調べきれてない
ポーランドにベネデッティのファンクラブがあったりするし、
今回の勝利にポーランドのスポーツメディアも大盛り上がりなのです。

W Gliwicach znów święto! 🎉🎉🎉

Najpierw @PiastGliwiceSA, teraz @benedetticesare

Brawo, "Czarek"! 👏👏👏#Giro pic.twitter.com/uE5x27zdhx

— Eurosport Polska (@Eurosport_PL) 2019年5月23日

↑キスサンドイッチの時に
 ポディウムガールの後ろ側から腕を上げて
 花束と副賞をかっこよく掲げている辺り
 ログリッチより表彰台慣れしてるように見える……


2017年、メインスポンサーがネットアップからボーラになって
3年目となったところで
チームはプロコンチネンタルからワールドチームに昇格し、
同時に前年で活動を停止したティンコフその他から
選手が大量に移籍してくるという大変革期を迎えました。

チーム27人中、移籍してきた選手13人と元からいる選手14人。
人数的には新旧が拮抗するこの状況で、
ポーランド&東欧選手メインの元ティンコフ勢と
ボーラたたき上げ勢との間の橋渡し役として
ベネデッティが果たした役割が如何ばかりかと想像するにつけ、
元ティンコフ勢推しとしてベネデッティには感謝しかないです。

そんな選手が、勝ててよかった。

彼の勝利で、チームの士気は著しく上がったと思われます。
アッカーマンは擦過傷がひどいけれど
チクラミーノまでたった9ポイントだし、
マイカの表彰台だって射程距離内です。
この勢いのまま、あと9ステージ突っ走って、
最後はヴェローナでみんな笑顔でジロを終えて欲しいです。

がんばれボーラ=ハンスグローエ。

=====

ベネデッティのFB。
コメント欄はポーランドからのお祝い書き込みがいっぱい。

Boom 💥 Thanks for all your messages 🙏🏻 #giro102

Cesare Benedettiさんの投稿 2019年5月23日木曜日



No.5452 - 2019/05/24
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5452


ジロ2019 St12終わりました(速報)
ぎゃあああああああ

ベネデッティが
勝ったああああああ


まだマイカグループがゴールしてないので
中継に戻ります。


No.5451 - 2019/05/24
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5451


ジロ2019 St1終わりました
・ジロ初日なので、昨年の振り返り映像がいろいろ流れてくるのに
 全然覚えてない!記憶力の劣化がヤバくないか大丈夫か私!
 とショックを受けましたが、過去の投稿を調べたら
 昨年のジロは見ていなかったのでした。
 まあ違う時間軸にいたんだからしょうがないな。
 >http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5409

・ボーラ公式FBのコメント欄に「サム・ベネットが選出されてないのは何故だ(怒)」勢がいるのは、
 昨年のジロでベネットが3勝したためだったようです。正直すまんかった。
 >https://www.procyclingstats.com/race/giro-d-italia/2018/stages/winners

===

・で、今年のジロはボーラの布陣以外ほぼ何の予習もせずに
 23時40分に(そこら辺は正確)タブレットのDAZNのジロ配信ページを開いたのですが。
 St1がTTでいきなり第一走者がデュムラン。慌ててTVの前に走りました。

・何やら後半になって天気が崩れる予報がでたらしく、
 他の総合優勝争い勢もTTの序盤からもりもり登場。
 配信開始後1時間ほどで今日の勝負のいい所を堪能しました。

・↑のようにチームのエースが第一巡に登場してくる状況で
 ボーラの第一走者はフォルモロ。
 あーやっぱりプライオリティはフォルモロの方が上なのねー
 マイカはTT残念な子だし、期待はしてないけど
 初日で勝負が終わらない程度のタイム差でゴールしてくれればいいわー
 と親戚の子を見守るおばちゃんのような大らかな気持ちをセッティング。

・マイカはチームの3番目か4番目に出走して、
 なんと暫定5位に入る好タイム!暫定1位のログリッチと33秒、
 デュムランとは5秒差!ラストのサン・ルーカの登りタイムは
 チッコーネ、ログリッチに続く3位!物凄くいい結果でした。
 正直すまんかった。<2回目

・たぶん、第一走だと何の情報もない状況で走ることになるし、
 最後の方だと天気が崩れるので、その間をとって真ん中あたりに
 出走することを選んだのだと思います。
 なるべくリスクを取らないのがマイカ流です。たぶん。

・初日で勝負が終わってしまったのがNIPPOの西村選手。
 制限時間内にゴールできず、OLTとなってしまいました……。
 本人の失意は如何ばかりかと思います……。

・ツール初出場でSt1途中で落車し骨折リタイア、
 ゴールすることなくツールを終えたデュクロラサールを思い出しました…
 >https://www.bikeradar.com/news/herve-duclos-lassalle-crashes-out-of-tour/
 ↑2008年ツールSt1の補給地点でサコッシュが前輪に絡まり落車

・その後しばらく、当家ではデュクロラサールを応援してました。
 不本意かもしれないけど、これをきっかけに注目する人はいるし、
 この後のレースでいい走りをすればそんな人の気持ちを掴むことが出来ると思う。
 まだ今シーズンたくさんレースはあるし、西村選手はどうか頑張って欲しいです。
 
=====

■リザルト
https://www.procyclingstats.com/race/giro-d-italia/2019/stage-1

マイカがいいタイムでゴールしたので
安心して最後まで見ないで寝てしまったのですが、
その後イエイツが2位に入る走りをした模様。
LIVEで見てたらさぞかし面白いレースだったことかとちょっと残念です。

これからDAZNで追っかけ配信見ます。
https://www.dazn.com/ja-JP/home/869e72cpl6jpgpudcz0bpokku/thwzto6nasrx1hxipcxd5n0r7
 


No.5450 - 2019/05/12
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5450

300/300件 [ ページ : << 1 ... 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 ... 43 >> | 過去ログ ]

- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS