76272

カピバラ専用
自転車ニュース

情弱でGO!




| デイリーゆるコミ | 現地レポートblog | レースカレンダー | Jスポ放送予定 |  Rio 2016 (5164) |


コンタドール誕生日翌日インスタ
12月6日はコンタドールの誕生日。

というめでたい日の翌日に彼のインスタグラムにアップされた写真は
ギプスをした右手を吊っているというちょっと衝撃的なものでございました。

Tras mucho tiempo con dolores y molestias tocó pasar por el taller. En poco tiempo como nuevo😉👌After a long time with pain,I had to go through the workshop.In a short time,like new!😉👌

acontadordiarioさん(@acontadordiario)がシェアした投稿 -


えっなに練習中に落車して骨折!?
それとも以前骨折した時に撮った写真!?
どういうことなのー!

としばらく焦ってましたが。 <写真のキャプション読めよ

長らく患っていた右手の腱の再建手術であったことが判明し、
ホッといたしましたですよ。

■Contador undergoes operation to repair damaged tendon(CyclingTips, 2017.12.08)
https://cyclingtips.com/news/contador-undergoes-operation-repair-damaged-tendon/

・1年以上、右手の腱にトラブルを抱えていたらしく、
 そんな状態で宇都宮を走ったのか……
 なんて考えて胸がいっぱいに

・が、記事によると、再び痛み出したのは上海クリテのときだったとのことで、
 宇都宮で見たコンタドールは痛みをこらえていたわけではないと分かり
 とちょっと安心(一方で上海のファンは複雑な思いではないだろうか…)

・執刀医の名前はペドロ・デルガド。
 あのデルガドの同姓同名さんだとのことであります。
 現地スペインの自転車メディアはこのネタに大喜びだったのでは。

・そういうわけで、メディカルチームによると手術は成功で、
 数日のうちに元の日常生活に戻れるだろうとのことでした。

よりによって誕生日翌日になんやねん。と思いますが、
以前に口パクスペイン歌謡動画をインスタにアップしてりもしてるし
https://www.instagram.com/p/BbXvksKBihx/
人を驚かせるのが好きなのかもしれません。

ていうかそういうレースをする人だったもんな(遠い目)

=====

誕生日当日にはそれっぽい写真も
ちゃんとアップされてます。

Este año la tarta no es sólo para la foto😉🎂😋35 millones de gracias a todos por vuestro cariño! This year the cake is not just for the photo😉🎂😋35 million thanks to all for your love! #Enjoythelife 👉

Alberto Contadorさん(@acontadoroficial)がシェアした投稿 -


「今年のケーキは写真だけじゃないよ!」って。
今までは写真だけで食べられなかったんだな……(涙)


No.5384 - 2017/12/08
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5384


コンタドール引退特番 第二夜 TdF2007 St14
2007年のツールが、
St15以降にが辿ることになる展開↓を回想したところ。

・St15 ヴィノクロフステージ優勝

・休息日 ヴィノクロフがSt13のサンプルでドーピング検査陽性
     それを受けてチームごとツール撤退
     >http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=6018

・St16 オービスクゴール コンタドールVSラスムッセン

・St16の夜に、アンチドーピング規定違反でラスムッセンがツール除外&チーム即刻解雇
     >http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=6039
    コンタドールが総合首位に立つもSt17のマイヨジョーヌ着用はなし
     >http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=6046

・St19 ITTでエヴァンスが優勝するもコンタドールが健闘し総合首位の座を守る

・St20 コンタドール総合優勝めでたい


……St15はこの年のツール現地観戦初日だし、
この流れだとSt14ってもしかしてリアルタイムで見てないんじゃ。
と思って調べてみたら、やっぱり見てませんでした。

■TdF2007 St14 Plateau de Beille(2015.7.1)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=4917

すっかり忘れ去っていたことが地味にショックであります。
元々記憶力は無いほうなんですがそれにしたって。

まあでも、この年のツールで受けた衝撃ほどショックだったことは
そうそうないわけで。

上に貼ったリンクの記事でも書きましたが、
以後は大概のドーピングスキャンダルに動じることはなくなりました。

そして、この時コンタドールが所属していた
チーム「ディスカバリーチャンネル」が
彼のツール総合優勝2週間後にチームの解散を発表したことで。
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=6175

以後は大概のチーム解散騒動に動じることはなくなりました。

ロードレースを見るようになってから3〜4年目の一番面白い時期に
こういったヘヴィな事件を連続して食らったおかげで
ランスの7連覇はく奪ショックやティンコフ解散ショックを
超えることができたのかもしれない、なんて思うと。

St14のレース展開とは全く違うところで
感傷に浸らざるをえなかった、という、
切ない引退特番第二夜でございました。

=====

St16オービスクは峠のふもとあたりで見ていましたが
レースを見に行った端から記憶を失くしてしまう私が
今でも(部分的に)覚えているくらい、
私の現地観戦歴の中で5指に入るほど楽しいステージでした。

■その時録音したコンタドール応援ソング&写真


あの時ご一緒した皆さんが
今も元気でありますように。


No.5383 - 2017/12/04
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5383


引退後のコンタドール
ジャパンカップでコンタドールが来日した際、
写真で、そして生で見た彼は
現役選手さながらのシュッとした体型で、

「さすが俺たちのコンタドール! <?
 引退したからといって、
 運動不足や食生活の乱れ等々で
 ムチムチになったりとかしないんだな!
 なあポポビッチ! <オイ」

みたいに思ったものですが。


11月の後半にアリゾナを訪問した際の写真が
なんだかムチムチ……

No coments 🤠 #CenaVaquera #Polartec#Moments pic.twitter.com/AJnoiJGDJj

— Alberto Contador (@albertocontador) 2017年11月18日


別角度。
……腕が太いのは筋肉?

'El Pistolero' goes cowboy in Arizona. Find more here: https://t.co/xtEea6Qw6U#Contador @PolartecKometa pic.twitter.com/X1SKPeUUl9

— Cycling Today (@CyclingTodayEn) 2017年11月19日


いやでもやっぱり……

📷

Contador, durante la concentración del @FundContaTeam & @PolartecKometa en Arizona#PasarElFuego 🔥 pic.twitter.com/qvizsMvmpn

— Contador World (@Contador_World) 2017年11月28日



というわけで、コンタドールにも■■■■■■のような未来が <自粛
待ち受けているのかもしれない。
と覚悟を決めたことであります。

ところで、11/29 17時から(日本時間11/29 24時 25時から)行われる
2018年のジロコースプレゼンテーションに、
コンタドールもかつてのチャンピオンとして招待されているそうです。
http://www.giroditalia.it/eng/news/save-the-date-29-novembre-presentazione-giro-ditalia-2018/

ネットLIVEもあるそうなので、
現在のコンタドールのムチムチっぷりを
確認するチャンスであります。
https://www.procyclinglive.com/video/

アリゾナの写真は
たまたまムチムチに見える角度で撮られただけだと
信じたいです。


No.5382 - 2017/11/29
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5382


スペインより雑誌お取り寄せ
スペインの自転車誌「Ciclismo a Fond」を
公式サイトから注文しました。

コンタドール特集の最新号と
その前に発売されていた「コンタドール引退記念増刊(?)」号の
2冊であります。

↓向かって左が記念号、右が最新号の表紙

En la vida hay que ir a x todas
Grandisimo @albertocontador, nos ha dejado huella en @QuioscBcn
Ven y revive sus gestas con @Ciclismoafondo_ pic.twitter.com/hJjaOAYV9e

— Quiosc Bcn (@QuioscBcn) 2017年11月15日


↓最新号の中身チラ見せ

¡Ya tengo mi copia! @Ciclismoafondo_ pic.twitter.com/WPMfB6xS48

— 2WheelTonio (@2WheelTonio) 2017年11月21日



日本からもお取り寄せOKで、送料含めて2冊で2500円くらい(うろおぼえ)だったので、
グーグル翻訳を頼りに先日注文いたしました。

現在ドキドキで到着を待っているところであります……。

これまで、それなりに海外サイトからのお取り寄せ経験はあって、
ほぼトラブルなく注文した品が到着しているのですが。
(意外にイタリアはここまでトラブルなし) <ひどい
(唯一トラブったのはTdF公式ショップサイト) <本当

なんといっても相手はスペインであります。 <ひどいって
どのくらいのタイムラグで到着するのか全く分からないし
そもそもちゃんと発送されているのか……。
個人レベルで荷物のやり取りをしたことはあって
その際は他の欧州国とほぼ変らなかったですが……。

という非常に心もとない状況ですが、
多少の困難を伴う可能性を承知の上で
スペイン発コンタドール特集リアル本を手にしたい、という方は
どうかトライしてみて下さいませ。

■最新号 注文ページ(3.5ユーロ)
http://motorpress.suscripcionesrevistas.es/producto/ciclismoafondo_397

■記念号 注文ページ(3.95ユーロ)
http://motorpress.suscripcionesrevistas.es/producto/especial_albertocontador

・送料は11ユーロ。
 注文後、試しに15冊で購入手続きを進めてみたところ
 やっぱり11ユーロだったので、近くに同志がいる方は
 まとめて注文されると送料頭割りにできていいかと思います。

・カードで決済しましたが、VISAかMASTERでないと使えないようです。

・住所をインプットするところで、
 謎の項目「Tipo de Vía」というのがあって
 未だにこれがよく分かってないのですが、
 プルダウンの選択肢から一番下の「Otro(Other/その他)」を
 選びました。これでよかったんだろうかドキドキ

・スペインらしく姓を書く欄が2つあり、
 しかも記入必須になっていたため、仕方なく「SAMA」と入れました。
 日本で配送する人が混乱しないようにするのがよいと考えての判断ですが、
 これでよかったんだろうかドキドキ
 (Sha-cho とか Kan-toku とかにすればよかったかな…<余計混乱するって)


さて、スペインから雑誌は無事に届くでしょうか。
年内に届けば御の字であります。

多少時間はかかってもいいので、トラブルなく済みますように南無南無。


No.5381 - 2017/11/28
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5381


コンタドール引退特番 第一夜 TdF2009 St15
いよいよ始まったJスポーツのコンタドール引退記念特番

「アルベルト・コンタドール引退特別番組
 〜エル・ピストレロの軌跡〜 あなたが選ぶベストステージ」<長い

11/25に第一弾 2009年ツール・ド・フランス第15ステージが放送されました。

\いよいよ、明日から放送!/#jspocycle
アルベルト・コンタドール引退特別番組〜エル・ピストレロの軌跡〜🚴‍♀️🇪🇸
あなたが選ぶベストステージ 第1位 ツール・ド・フランス2009 第15ステージ🇫🇷
放送予定:11月25日(土)午後6:45〜 J SPORTS 4https://t.co/mECHWoI2EU pic.twitter.com/hHPIdanUYQ

— jspocycle (@jspocycle) 2017年11月24日


この日は、川崎競輪2日目を見に行っていて、
ナイター開催だったのでレースが終わったのは夜20時半過ぎ。
その後お茶したりしたので帰宅が遅くなり、ラスト10?qしか見られませんでしたが、
それだけでもう十分お腹いっぱいな内容でございました。
===

・選手のジャージが懐かしすぎて泣ける。
 プレディクトール、ケスデパーニュ、ミルラム、ハイロード、エウスカルテル…
 そしてそれを着ているのがまた懐かしい選手たち…
 最初にゴールしたハイロードがキルシェンだったのが分かったときには
 目の幅で泣きました。このとき同じチームにロジャースもいたのな。

・そしてトニーマルィンがマイヨブランを着ていた衝撃。
 そんなことあったっけ。 <覚えてない <未だに思い出せない
 いやでも、この時はまだTTマシーンではなかったし、
 この数日後にクイーンステージの山岳で
 ベテランクライマーとガチンコ勝負するくらいだし。(伏線)
 期待のGT総合系若手だった時期があったのは覚えてます。

・あの当時はいろいろ情報が錯綜する中で中継を見ていましたが、
 そういう背景を全く知らずに見れば、
 コンタドールが先行した時にランスが集団に留まったのは
 セオリー通り抑えとしてアシストしてたのだと思えなくもないです。
 結局、ランスをサポートしたクレーデンにさえ最後までついていけなかった辺りで
 抑えに残ったのではなく脚がなかったことがわかるのですが。

・そしてこの当時からコンタドールのアシスト陣が手薄だったことと言ったら(涙)。
 ラスト10?qでライバルのサクソバンクがあんなに手札を残している一方で
 実質単騎状態(アスタナのメンバーはランスのアシストと見ていい)。
 なんて状況であの走りですから。どんだけ強かったのかと。
 本当に2008年のツール欠場が残念ですが、
 それがなければジロとブエルタのWツールはなかったのですから
 結果オーライであります。

・で、今回何より驚いたのが、表彰式での感情のこもったガッツポーズ。
 あんなだったっけ!?セントバーナードが出てきたのも覚えてないし、
 もしかして私はリアルタイムで見てない?
 翌日のためにゴールして速攻寝ちゃった? <日曜日だったし十分あり得る

・……自分のブログを検索してみたらちゃんと見てました。
 表彰式については当時も同じような感想を書いていて、なんかもう大丈夫か自分。
 >http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3329
 そしてトニー・マルティンのマイヨブランも超絶応援していた。
 わしはもうダメじゃorz

・で、検索の過程で、この直後から熱い「アンチ・ランスアームストロング活動」を
 このブログで展開していたことも思い出して、何もかもが懐かしくなりましたですよ。

===

いろんな事を忘れていたのはショックですが、
逆に考えると、当時のレースを新鮮な気持ちでまた楽しめるということで。
放送当時の実況解説をそのまま流してくれたのも嬉しかったし、
第二弾が今から楽しみです。

次は12/1(金)20時からJスポ4でツール2007St14。
初めてコンタドールがツールでステージ優勝したステージであります。

■今後の予定

Jスポーツのコンタドール引退記念特番
第一弾「ツール・ド・フランス2009 第15ステージ」は明日11/25 18時45分よりJスポ4にて放送

カピバラ自転車SBさんの投稿 2017年11月24日(金)


投票で決まった3ステージ以外にも、
ブエルタ2012St17とブエルタ2017St20が増えていて驚きました。

ブエルタ2012St17は本気でまた見たいと思っていたのでありがたいことであります。
コンタドールらしさとブエルタらしさとバルベルデらしさ(!)炸裂のエキサイティングなステージで、
2013年以後にロードを見始めた人にも絶対おすすめ。
忘れずに録画予約しないと!であります。


No.5380 - 2017/11/27
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5380


ボーラ移籍状況 2017-2018
半径5mより外のことを考える余裕ができてきたので、
ボーラの移籍状況がどうなっているか
久しぶりに見に行ったですよ。

■BORA - hansgrohe (WT) 2018 <ハンスグローエは全部小文字なのかな?
http://www.procyclingstats.com/team.php?id=1411&season=2018

■Transfer BORA - hansgrohe (WT)
http://www.procyclingstats.com/team.php?id=1411&c=8&season=2017

<加入4名>
OSS Daniel  BMC Racing Team
KENNAUGH Peter  Team Sky
FORMOLO Davide  Cannondale-Drapac Pro Cycling Team
GROSSSCHARTNER Felix  CCC Sprandi Polkowice

きときとの若手がいないと思ったら、
Felix Grossschartner は23歳で若手の範疇でした。
2015年後半はトレイニーとしてティンコフで走っているので
現ボーラの面々と一緒したレースがありそうですが、
そこら辺は以前にも調べた記憶があります。
(で、意外に一緒してないという結果になった気が)

にしても、メンバーを見るにつけ
「よくもまあこんないい選手がボーラに来てくれたものだわ(涙)」
となりますですよ。
オスとフォルモロはサガンコネクションでしょうか。
マイカとケーニッヒのグランツール担当部署も頑張らないと。

<離脱 4名>
BÁRTA Jan  ?
HERKLOTZ Silvio  Burgos-BH
MENDES José  Burgos-BH
ARCHBOLD Shane  Aqua Blue Sport

4人来たので4人は去ることになるわけで、
↑のメンバーがチームを離れることになりました。

最後にチェックした時には全員来季の移籍先が未定だったのですが、
3人までが次の契約が決まりました。
アーチボルトは、怪我で1年近く戦線離脱していたのですが、
10月に復帰してからはアシストとしてかなりいい走りをしていたので、
アクアブルーに決まって本当に良かったです。
DAZNやJスポで中継するような大きなレースで来年も見られるかも。

で、問題は。
現チェコITTチャンピオンであるヤン・バルタの来季チームが
決まってないことであります。

少し前にリブロンが次期チームが見つからずに現役生活続行を断念、
なんてニュースが流れましたが(めんどいのでニュース引用無し<おい)
36歳のリブロンに対してバルタはまだ32歳ですよ?

……4歳しか違わないと言えるかもしれないorz

地味ながらも地に足を付けて第一線で走り続けてきた
数少ないチェコ人選手の一人なので、
なんとか今後もキャリアをつなげていただきたいです。
他のチェコの選手というと、ヴェリトス兄弟とかクロイツィゲルとかケーニッヒとか、
チームのエース的役割を期待されながら今一歩そこまで届かない印象の選手が多い中、
(クイックステップの選手は何故か二人とも↑に当てはまらないのだった)
着実に良いアシストとして実績を積んできているところだと思っていたので
ここで次のチームが見つからないとかほんともったいないです。
SNSで見る限りでは気さくな人柄みたいですし、どこか獲得したいチームはないもんでしょうか。


No.5379 - 2017/11/16
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5379


自撮り美人(エフェクト付)への道 京都ツール編
毎日化粧して出かけるようになったので。

TOJの京都ステージでつい勢いで買ってしまった
京都の工具メーカー京都ツール@KTCさんのアレが
ついに日の目をみることとなったですよ。

■KTCオフィシャルグッズ「京あぶらとり紙」
http://ktc.jp/news/69309 <昨年末に発売された模様
http://ktcos.jp/products/yg-131.html <通販サイト(品切れ中)

・9×9?pの大判で使いやすい。

・厚さもそこら辺で買える油とりがみに比べて厚く、
 その分油をよくとってくれる気がする。
 また、顔の凹凸にそってぐいぐい押し付けても
 丈夫で破れないので安心して使える

・片面(使わないほうの面)がブラックコートされていて、
 それがまた油吸収を促進している気がする

・実際、これ1枚で顔のテカテカが十分とれる。
 昼過ぎの化粧直しは(通常の日であれば)
 KTC油とりがみ1枚つかってテカテカをとっておけば夕方まで十分持つ。
 そして帰りはテカテカのまま家まで帰るので <いいのかそれで
 1日一枚で十分。お値段の高めだけど満足な使用感。

……そういうわけで、現在京都ツール様々なのですが、
↑に貼った通販サイトにあるように、
現在品切れ中か、あるいは生産中止になったかで、
取り扱いがないわけです。

1日1枚とはいえ、だいぶ残数が厳しくなってきたので、
ネットで同等品を調べて現在取り寄せ中なのですが。
如何せんパッケージが「京都のお土産」風な感じありありなので、
できればKTCさんパッケージの油とりがみを
また入手したいものであります。

=====

KTCさんは、他にも公式グッズをいろいろ繰り出していて、
ティディベアやカップなどがあります。

今日は #テディベアの日 だそうなので、ものづくり技術館で記念撮影するKTCくまちゃんの写真を世界初公開!
くまちゃんはKTCオフィシャルショップでもご購入いただけまーす(๑•̀ㅂ•́)و✧ https://t.co/gi29rr2wwN pic.twitter.com/dozcSocZ1S

— 【公式】KTC 京都機械工具株式会社🔧 (@kyototool) 2017年10月27日



はいはいまんまと買いましたよティディベアのキーホルダー。
http://capybara120gb.blog70.fc2.com/blog-entry-840.html

他にも購買意欲をかき立てるグッズがあって、
オフィシャルショップは危険地帯です。
http://ktcos.jp/

はっ!現在増えつつあるコスメグッズを
工具箱に収納してみるのはどうだろうか!?
これなら背が高そうだしびん類も立てていれられるぞ!
http://ktc.jp/catalog/index-category/category-list/ekp-1

……真面目に検討します。


No.5378 - 2017/11/15
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5378

300/300件 [ ページ : << 1 ... 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 >> | 過去ログ ]

- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS