76078

カピバラ専用
自転車ニュース

情弱でGO!




| デイリーゆるコミ | 現地レポートblog | レースカレンダー | Jスポ放送予定 |  Rio 2016 (5164) |


ポストコロナのレース観戦
TOJの栗村修さんブログに
「コロナ禍に於ける自転車レース観戦」というタイトルの記事が
掲載されました。

■コロナ禍に於ける自転車レース観戦(栗村修のワールドツアーへの道/2020.7.7)
http://toj.co.jp/?tid=101736

箇条書き部分のみ要約すると、

=====

(1)無理な来場は、勇気をもって、見合わせる
  ・自身の体調不良、身近な人に感染可能性がある場合など
(2)握手、抱擁などは行わない
(3)社会的距離の確保
(4)マスク着用
(5)大声での発声、声援、密集等の感染リスク行動の回避
(6)手洗い、手指消毒の履行
(7)選手やチーム関係者、レース運営者、メディア関係者などになるべく近づかない
(8)会場内であまり動き回らない
(9)レース会場へは公共交通機関を利用しないのを推奨
  (自家用車で一人ずつアクセスすることが望ましい)

=====

以上を踏まえて、
自分が観戦できそうなレースは何か、
ということを考えてみようと思うわけです。

・1、4、6 は普段からやっている
・2、3も常々気を配っている

ので、レース特有の事情になるのは5と7以降です。

(5)
・大声で応援するのはよくない。
・観戦は空いている場所で。
・グループで観戦しない。
 観戦は一人か同行しても当家師匠と。
・現地で知人とちょっとだけ立ち話はアリかな?


(7)
・選手にサインをもらいに行ったり
 出待ち等はするべきではない。
・遠目に見たり写真を撮るのはOKであろう。
・ならばやっぱり望遠の効くカメラは必要<そこか
・レース運営の人のお世話にならないよう行儀よくする。

(8)
・観戦ポイントを探してうろうろしない
・一度ポイントを決めたら最後までそこで見る
・ということは、トイレとか帰りの動線とかを考えて
 ポイントを定めなければならないが、
 便利な場所は人がたくさんいるだろう
・不便でも空いている場所で観戦することを想定し、
 トイレや買い物をしなくてもいいよう、
 水分は控えて必要なものは準備して観戦に臨む
 (あっでもこれは普段からやってるかも)


(9)
・……これは……無理では。<車運転できない
・空いてる電車なら利用OKでは?
・指定席で空いてる車両を予約したり、
 普通電車ならグリーン車を利用すれば
 ある程度混雑を回避できるかも?
・もちろん車内はマスク着用。
 師匠と一緒の場合でも会話は控えめに。
・そしてなるべく長距離の移動はしない。


とりあえず、当家は(9)の縛りが大きいです。

「もし開催されていれば」という仮定で、
お馴染みのレースの観戦の可否を考えると。

<OK>
宇都宮クリテ、さいたまクリテ
⇒市街のレースは電車のみでアプローチできるし
 日帰りもOK

<不可>
JC、伊豆CSC
⇒電車お降りてからさらに移動が必要
 伊豆だと日帰りも難しい

以上より、しばらくは

・日帰りできる
・電車のみの移動で行ける

範疇で観戦OKのレースがあったら
(1)〜(9)の事項に留意しつつ
出かけてみたいと思います。

思いつくところだと、
生レース観戦復帰は川崎競輪かなー <マジで


No.5535 - 2020/07/07
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5535


Virtual Tour de France 2020 始まってます(編集中)
Zwiftのプラットフォームを用いた
バーチャル・ツールドフランス(V-TDF)が
7/4&5の週末から始まりました。

■公式サイト
TdF:https://www.letour.fr/en/virtual-tour-de-france
Zwift:https://www.zwift.com/ja/virtual-tour-de-france

4月以降、バーチャルレースは
フランドル、イネオスチーム内対抗、デジタルスイス、
RCS主催のタイマントーナメント戦 The Challenge of Stars と見てきましたが。
って書きだしたら結構見てるので自分でもびっくりですが。
(ただしあまり真剣には見てない)

選手にコントロールできるのはパワー配分とかくらいしかなく、
戦略や駆け引きなく脚力だけで勝負が決まってしまう感があり、
見ている方としては、選手のアバターやトレーニング部屋を鑑賞したり
映り込む家族やペットをチェックしたりするほうが面白い。
というような状況でした。
どーでもいいのですが、
バーチャルレースでめっぽう強いローハン・デニスが
ヒッピーみたいな長髪でノーヘルなのは
イネオス的には大丈夫なのかといつも心配になります。


なので、V-TDFもそれほど期待してなかったのですが。
レースでは、Zwiftと同じように、チェックポイント通過時に
各選手がパワーアイテムをゲットすることができ、
それを使うことでレースに駆け引き要素が生まれて
これまでのバーチャルレースより面白く観戦しました。

でも、パワーアイテムの効能も含めて
全体的なルールの説明が書いてある日本語のサイトって……
もしかして無くないですか……

まだあと2週あるし、できれば楽しく観戦したいので、
役に立ちそうなサイトを貼って今後に役立てたいと思います。
※自分でルールを説明する気はない

=====

■スケジュール
Zwift日本語:https://www.zwift.com/ja/virtual-tour-de-france

■レースのルール
FUNRiDE:https://funride.jp/news/zwift-virtual-tdf2020/
Jスポプレビュー:https://news.jsports.co.jp/cycle/article/20190310218767/?p=1
しゅ〜くりむら:https://news.jsports.co.jp/cycle/blog/kurimura/2020/07/post-1314.html

■パワーアイテム
人間万事塞翁が馬:https://miya-tei.com/zwift-powerup-effect/
十三峠十三分切り:http://morimotty.com/zwift-powerup-item/
Zwift日本語:https://support.zwift.com/ja/zwift-r12N3I_EB <ざっくりとした解説

■各チームのステージ別 出場選手リスト
男子:https://www.letour.fr/fr/tour-de-france-virtuel/equipes/equipes-hommes
女子:https://www.letour.fr/fr/tour-de-france-virtuel/equipes/equipes-femmes

=======
<とりあえず理解したルールメモ>

・コース、ルールは男女とも同じ

・レースは6日間のステージレース

・各チームはエントリーしている選手の中から
 ステージにつき4名を出走させる

・チーム対抗のポイント制勝負。ポイントは順位で決まる。
 総合、山岳、スプリント、新人の4賞があり、
 各賞の通過順位により得られたポイントが
 チーム毎に積算される。

・が、ステージで最も早くゴールした選手が
 「ステージ優勝者」としてレース後称えられる
 (オンラインの勝者インタビューがある)

※詳細な着順とポイント配分表を調べる

(編集中)


No.5534 - 2020/07/06
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5534


ボーラ有力選手レース出場予定メモ(編集中)
ボーラ=ハンスグローエ 主要選手の
2020シーズン参加レース予定
※記者会見における発表分:2020年6月16日(オーストリア現地)
https://twitter.com/BORAhansgrohe/status/1272860891860566016


■サガン
https://www.facebook.com/348363448573409/photos/a.349209791822108/3010299102379817/
8/01 ストラーデ・ビアンケ
8/05 ミラノ〜トリノ
8/12-8/16 クリテリウム・ドゥ・ドーフィネ
8/22 ミラノ〜サンレモ
8/29-9/20 ツール・ド・フランス
10/3-10/25 ジロ・デ・イタリア

■マイカ
https://naszosie.pl/2020/06/16/giro-ditalia-najwiekszym-celem-rafala-majki-w-sezonie-2020/
>インタビュー:https://naszosie.pl/2020/06/16/rafal-majka-niech-to-wszystko-juz-wreszcie-ruszy-i-bedzie-dobrze-wywiad/
7/28-8/01 ブエルタ・ア・ブルゴス
8/05-8/09 ツール・ド・ポローニュ
8/15 イル・ロンバルディア
(ジロに備えて高地トレーニング)
9/07-9/13 ティレノ〜アドリアティコ
10/03〜10/25 ジロ・デ・イタリア


■ブフマン
https://www.cyclingnews.com/news/buchmann-winning-the-tour-de-france-is-not-impossible/
8/12-8/16 クリテリウム・ドゥ・ドーフィネ
(リビーニョで高地トレーニング)
8/29-9/20 ツール・ド・フランス

■シャフマン
https://www.cyclingnews.com/news/schachmann-in-transfer-talks-ahead-of-tour-de-france-and-cobbled-classics/
8/29-9/20 ツール・ド・フランス


■アッカーマン
https://www.wielerflits.nl/nieuws/pascal-ackermann-verkiest-vuelta-boven-giro/
8/05-8/09 ツール・ド・ポローニュ
9/07-9/13 ティレノ〜アドリアティコ
9/29-10/03 ビンクバンクツアー
10/20-11/8 ブエルタ・ア・エスパーニャ


No.5533 - 2020/06/30
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5533


世界選&ナショナル選2020 開催状況メモ(編集中|6/30更新)
タイトルの通りです。 <雑な導入

自分用のメモとして、淡々とURLとか貼ります。

2020.6.25現在
======

・世界選手権(スイス):予定通り開催の方向で調整中
 >https://www.aigle-martigny2020.ch/en/
 >https://www.facebook.com/aiglemartigny2020/posts/587783802154623
 >https://twitter.com/aiglemartigny20/status/1276520010245177344

・欧州選手権(トレント@イタリア):キャンセル決定
 >公式サイト

・スロヴェニア:6/21に男女RR開催、6/28に男女TT開催
 >RR:https://www.cyclingnews.com/news/slovenian-national-championships-to-go-ahead-on-june-21/
 >RR:http://kolesarska-zveza.si/drzavno-prvenstvo-bo-21-junija/
 >RR:スタートリスト:Radosport.ch
 >リザルト:https://www.procyclingstats.com/race/nc-slovenia/2020/result
 >シクロワイアード:男子RR男子TT

・ベルギー:9/21にロードレース
 >https://twitter.com/Chat5Couleurs/status/1261962609416232963
 ※TTは不明

・ドイツ:8/23に男女RR開催予定
 >https://twitter.com/Chat5Couleurs/status/1275777089510060032

・スイス:8/22に男子エリートとU19のRR開催予定
 >https://twitter.com/swisscycling/status/1276519339651407872

・オランダ:RRはキャンセル、TTは10/7
 >https://twitter.com/atelier_avel/status/1272923220040052741

・フランス:開催地を変更して調整する模様
 >https://twitter.com/atelier_avel/status/1272904483224371201

・日本(広島):中止決定(6/22 発表)
 >JCF公式
 >https://morecadence.jp/keirin/60493
 >https://www.cyclowired.jp/news/node/325751
 >https://www.cyclesports.jp/news/race/25991/
 >https://cyclist.sanspo.com/527803

・アイルランド:調整中
 >http://www.cyclingireland.ie/page/events/national-championships
 >http://www.cyclingireland.ie/page/events/covid-19

・イタリア:たぶん10月末〜11月初旬開催で調整中だと思う
 >https://strada.federciclismo.it/it/infopage/campionati-italiani-2020/9908eacc-bb4c-43a7-9b98-df287cbb0c6b/ <新型コロナ前の情報@公式
 >https://twitter.com/Chat5Couleurs/status/1260896622537408513

・スペイン:8/21〜23に全カテゴリー開催予定(6/25発表)
https://twitter.com/RFECiclismo/status/1276124176332607489
男子エリートITT:8/21 Cazorla - La Iruela(48.4km)地図
男子エリートRR:8/23 Úbeda - Baeza(184km)地図

・ポーランド:8/20-23で全カテゴリーRR開催予定
ポーランド車連公式
>カレンダー:https://www.pzkol.pl/kalendarz

・デンマーク

======

※キャンセルの場合、チャンピオンジャージ着用者は
 次回まで現チャンプのまま持ち越し着用となる模様。
 >https://www.cyclowired.jp/news/node/325344


No.5532 - 2020/06/17
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5532


ヴェネト州知事ジェラート【COVID-19】
イタリアはヴェネト州トレヴィーソ県の
ジェラテリア "La Casa del Gelato" が、
コロナ対応に尽力した Luca Zaia州知事への
感謝の気持ちを表すために、彼の名を取った
「クレミーノ ディ ザイア」というフレーバーを
売り出したそうです。

Godega di Sant'Urbano | "Volevamo ringraziare il governatore per quello che ha fatto per noi in questi mesi di chiusura....

Qdpnewsさんの投稿 2020年5月26日火曜日


伝統的なレシピにのっとったティラミス(ヴェネト発祥と言われている)&
プロセッコ(ヴェネトの名産で生産地一帯が昨年ユネスコ世界遺産に登録)、という
これぞヴェネト!という組み合わせのジェラートに
ホワイトチョコクリームをトッピング、という、
字面だけでも美味しそうなアイスなのですが、
本題はこの記事の終盤であります。

・店主が著名人にジェラートを捧げたのはこれが初めてではない。

・2011年に店を開店した際、地元出身のチャンピオン、
 クラウディオ・キアプッチにちなんで
 「ディアブロ」というジェラートを捧げている。

・さらにその数年後、もう一人の地元のチャンピオン
 マルツィオ・ブルセギンに捧げた
 「ジェラート・ブルセギン」を作った。

なんですとー!

というわけで、そのお店のFBを見てみましたですよ。
https://www.facebook.com/La-Casa-Del-Gelato-gelateria-pasticceria-a-Godega-SU-126540854082256/

↓州知事ジェラートはこんな
"La Casa Del Gelato" gelateria pasticceria a Godega S.Uさんの投稿 2020年5月27日水曜日


↓「ディアブロ」は山岳賞モチーフ
(フレーバーは、ダークチョコレート&チリペッパー(走りが刺激的だから)
 &リコリス(キアプッチが好きだったらしい)&クレミーノ)

Arrivano le grandi montagne al giro... Novità della Settimana Gelato El Diablo.. gusto da me ideato in occasione della...

"La Casa Del Gelato" gelateria pasticceria a Godega S.Uさんの投稿 2018年5月19日土曜日


↓本人と記念撮影
"La Casa Del Gelato" gelateria pasticceria a Godega S.Uさんの投稿 2014年6月19日木曜日


「ジェラート・ブルセギン」の写真は見つかりませんでした…。
最初に貼ったQDPNewsの記事によると、
ロバのミルクを使ったアイスなのだそうです。
地元でもブルセギンといえばロバ、なのでした。

=====

……キアプッチ、昨年の3/8にもお店に来てました。
もしかしてしょっちゅう来てるのか。

È sempre un piacere ed un onore quando ci viene a salutare: Chiappucci. "El Diablo"

"La Casa Del Gelato" gelateria pasticceria a Godega S.Uさんの投稿 2019年3月8日金曜日



No.5529 - 2020/06/02
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5529


ジロ2020 メモ 晩秋のステルヴィオ【COVID-19】
今年の開催が 10/3〜10/25 に予定されている
ジロ・デ・イタリア2020。

(おそらく)今年のチマコッピ、ステルヴィオ峠は、
10/22に登場することになります。
>関連:5/19記事 http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5526

この時期、標高2000mを超える北イタリアの峠は
レースができるような天候なのか?降雪は?家族構成は?年収は?<オイ
と気になったので、ちょっくら調べてみました。

■Average Weather in October in Stelvio
https://weatherspark.com/m/66579/10/Average-Weather-in-October-in-Stelvio-Italy
>Data Sources:
This report illustrates the typical weather in Stelvio year round,
based on a statistical analysis of historical hourly weather reports
and model reconstructions from January 1, 1980 to December 31, 2016.

・最高気温は3℃〜13℃。
 まれに、低い時は3℃、高い時は18℃まで上昇することもある、
 そうですが、概して寒いそうです。
・10/22頃の降雪は平均4?oなのでそこそこ。
・風速は1.5m/sなのでそんなに強くはない。

=====

■Webcam at the Stelvio Pass, Italy: Albergo Quarto Pirovano
https://www.webcamgalore.com/webcam/Italy/Stelvio-Pass/23701.html
↑内の過去1年間のアーカイブ(Last 365 days)から、
 2019年10月22日の映像をピックアップすると

https://images.webcamgalore.com/oneyear/10-22/23701.jpg

カピバラ自転車Photoさんの投稿 2020年5月31日日曜日


全然平気じゃん!晴れてるし!

ただし、昨年の初降雪は9/6で、
その時の様子はこんなでした。

https://images.webcamgalore.com/oneyear/09-06/23701.jpg

カピバラ自転車Photoさんの投稿 2020年5月31日日曜日


10月下旬に、レース不可となるような降雪がある可能性は
十分にありそうです。

COVID-19の影響がどのようになっているかも現在は先行き不透明ですし、
ジロが始まり、実際にレース当日を迎えるまでは何もわかりませんね!
いかがでしたか!?

……なんか、流れ的に
「いかがでしたか?」で終わるアレなブログみたいだなー。
と思いながらこの記事を書きました。
生レースが無いと、余計なことを考えがちでいけません。


No.5528 - 2020/06/01
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5528


Look Back TdF2014
消去してしまったと思っていた
2014年のツール・ド・フランス中継録画が
普段使わない録画用HDDドライブから
発見されました。

以来、Jスポでロードレース再放送がないときに
折々流しています。

マイカとロジャースが勝ったステージから
見返しました(St14、16、17)。
ティンコフサクソの活躍もさりながら、
白戸太朗さんのカミカミ&イイマツガイ実況が懐かしくて
涙が出ましたですよ。
白戸さんのバルベルデとかAG2Rとか<地雷原
また聞きたいです。

そして、当時は見ていなかった番組序盤のトークとか
(午後6時とか7時に始まるので、家に帰りついてなかった)
見逃していた面白シーンとか
(先ほどSt18を見てたら、マイカがニッコニコでバナナ食べてました)
レース展開を忘れてたのも多々あるし
(St17では、新城が逃げに乗ったり集団を鬼引きしたりして大活躍だった)
(Jスポの「プロトンは必ずやってくる」シリーズで放送してもいいくらいだと思う)
リザルトを知っていても、とても新鮮な気持ちでレースを見られます。

途中で出て来るCMや(TT!CT!)
中継終了後に出て来る前年のブエルタのダイジェストも
懐かしさ炸裂です。

また見失ってしまう前に
2014年ツールは大容量BLにダビングするつもりですが、
CM部分も削除せずにまるっと保存しておこうと思います。

=====

2014年ツールの時の弊ブログ記事一覧
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?word=TdF2014&mode=find&id=capybara

いろいろ楽しかったなあ……(遠い目)

最近はここまで入れ込んでレースを見ることも少なくなりました。
ポストコロナでレースが再開したら、
また↑のような勢いでレース観戦するようになるでしょうか。


No.5527 - 2020/05/27
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5527

300/300件 [ ページ : << 1 ... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 ... 43 >> | 過去ログ ]

- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS