[ 掲示板に戻る ]

記事No.2486に関するスレッドです


大相撲初場所に行った(3)

大相撲観戦レポ続きです。
<レポその2>で「後半であります」とかいいつつ、
ぜんぜん半分ではなくなってしまいました。

レポその1:http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=2472
レポその2:http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=2484

■両国国技館 相撲案内所
http://www.kokugikan.co.jp/index.html

=====

・いよいよ幕内と横綱の土俵入り。のまえに、
 連れがお茶屋さんにお願いしていたビールと焼き鳥が到着。
 焼き鳥は国技館名物だと聞いていたので、絶対に食べなくては!
 と気合が入っていたのだった。

・私は、縁日の屋台みたいなところで焼き鳥を売っていて、
 焼きたて熱々の焼き鳥が運ばれてくるのかと思っていたところ、
 到着したのは、駅弁のような体裁の紙箱に入った熱くない焼き鳥だった。
 少々期待はずれだったかも、と思いつつ食べてみたらこれは旨いよ!
 冷めてるのにお肉は柔らかいしたれの味付けもほどよく甘い。
 きっと升席に座ったまま食べられるように工夫して作られた焼き鳥なんだろうな。
 (駅弁は暖かくなくても十分おいしいけど、あんな感じ)
 これは師匠にお土産にするしか!
 と思ったところで土俵入りが始まったので後で買いに行くことにする。

・でもっていよいよ幕内(でいいのか?)の取り組み。
 十両でも懸賞がかかった取り組みはいくつかあったものの、
 幕内の取り組みは回る旗の数が違う。
 永谷園が5本くらい懸賞をかけている取り組みでは当然懸賞旗も5枚回るのだけど。
 1枚回るたびに「のり茶漬けの永谷園」「さけ茶漬けの永谷園」「梅茶漬けの(ry」「たらこ(ry」と
 同じ永谷園なのにいちいち違うアナウンスが流れて、素人集団の私たちは大うけであった。
 旗のデザインも微妙に違うらしく、「一番前のがのりだ」「あれは梅に違いない」
 と双眼鏡を回し見しながら突っ込みまくる。

・琴欧州(ブルガリア)の取り組みでは、明治乳業が「ブルガリアヨーグルト」で懸賞をつけていて
 これまた素人に大うけ。懸賞旗もまんまあのパッケージのデザインだった。

・他にも日常生活でまずお目にかからないような会社の懸賞があったりで、
 なぜか取り組みよりもそちらのほうが強烈に記憶にのこっているのってどうよ。
 特に気になったのが、消臭剤「ニオイノンノ」
 →http://www.hb-101.co.jp/nioinonno/index.html
 オーナーが相撲ファンなのだろうか。
 梅丹本舗がエキップアサダをスポンサードしてるようなものだったり?

(おそらく夜に続く)


No.2486 - 2008/01/28
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=2486


- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS