[ 掲示板に戻る ]

記事No.2484に関するスレッドです


大相撲初場所に行った(2)
千秋楽終了。

横綱対決は白鵬が勝利して優勝を手中にしたそうであります。
AFPニュース

しかしアレです、
なんか世の中的に朝青龍に厳しい記事が多いというか、
勝ったのは白鵬なのになんで朝青龍ネタの方が多いわけ?
と思ったりもする私なのでありますが。

ちょっと振り向いてみただけの異邦人の私には
伺い知れぬ事情があるのかもしれません。

ちゅーわけで、そんな私が初めて相撲を見に行ったときの話後半であります。
すでに1週間前なのでかなり忘れてます。すいません。


■両国国技館 相撲案内所
http://www.kokugikan.co.jp/index.html

=========

・砂かぶり付近がかなり空いていたので、
 十枚目の土俵入りを土俵間際の通路に座って堪能。
 その後も調子に乗って居座っていたら、
 場内警備の人に丁重に自席に戻るように注意されてしまいました。
 警備の人ごめんなさい。

・でも、間近で土俵入りを見られてよかったです。
 力士の化粧回しの中には、出身校と思しき高校の校章&名前や
 有志一同と書かれたものもあり、身近な人たちが力士のために
 化粧回しを用意したのだと思うと胸が熱くなるのでありました。

・その後、450円でパンフレットがあることを知り即刻購入。
 お茶屋さんでもらった本日の取組一覧表と合わせ見つつ、
 一人枡席で取り組みを観戦。
 パンフレットは十両より上の力士の全身像(with化粧回し)が
 カラー写真とプロフィール付きで載っている重宝なもので、
 ロードレースチームもぜひチーム公式サイトに取り入れてもらいたいと思った。
 や、相当の選手紹介ページはあるけど、
 ポーズをとった全身写真を載せてるところは少ないので
 ぜひお願いしたいところであります。

・で、パンフを見てたら外国人力士が思いのほか多くてびっくり。
 幕下の力士も名前だけ載ってて出身地(国)も出ているのだけれど、
 モンゴルはもちろん、トンガやブラジルやカザフスタンの力士もいるよ!
 カザフの力士は風斧山(かざふざん…)というそうだ。

・そうこうしているうちに連れの面々も升席に続々とやってきて、
 座席の人口密度が一気に上昇。
 この時点で、自分の枡席が花道の出入口の真上という
 素晴らしいポジションであったことに気づく。

・本日の取組一覧表には審判を務める親方が誰かも載っていて、
 どうやら千代の富士(九重親方)がそのとき審判をしている、というので、
 双眼鏡(自転車レース観戦用に購入したもの)で土俵の周囲を見てみたら、
 ちょうどこちら向きに千代の富士が座っているじゃありませんか!
 千代の富士は人形のように動かずに土俵際に座っており、
 物言いがついて土俵に上がってきたときには
 「動いた!千代の富士が動いた!」と隣の連れと大騒ぎする。

・連れの面々の中でパンフを購入したのは私だけだっため、
 みんなでそれを回し読み。
 やはり化粧まわしに目がいくらしく、
 素人なりに、意匠がどうだとかスポンサーがどうだとか
 勝手に意見を述べつつしばし盛り上がる。

・海外の力士の化粧回しはその国にゆかりがあるスポンサーと意匠で
 非常に興味深かった。
 把瑠都(エストニア)の化粧まわしは、
 国旗の色(白黒青)をバックに国章である3匹のライオンの意匠で、
 「エストニアEESTI」と書かれていた。→Wiki
 国家がつくった化粧まわしだったりするのだろうか。
 露鵬(ロシア)の化粧まわしは、
 赤の広場の上空をジェット機が飛んでいるデザインで、
 提供は「エアロフロート」。

・そうこうしてるうちに、幕内と横綱の土俵入り。
 観客の投票による森永の懸賞金は、今日は白鵬の取り組みに
 つくことになったらしい。

(月曜日に続く)


No.2484 - 2008/01/27
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=2484


- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS