77728

カピバラ専用
自転車ニュース

情弱でGO!




| デイリーゆるコミ | 現地レポートblog | レースカレンダー | Jスポ放送予定 |  Rio 2016 (5164) |


欧州選手権2019 男子エリートRR(1)
ポローニュにかまけていて
すっかり頭から抜け落ちていた
ヨーロッパ選手権 男子エリートロード。

開催日の8/11になってから、
というかレースが始まってから、
慌ててプロファイルだのスタートリストだのを慌てて調べ、
https://www.facebook.com/Capybara.RRSB/posts/2498704830192836

■ド平坦プロファイル
https://twitter.com/laflammerouge16/status/1160479039657775104

■なので各国のエーススプリンターがもりもり参加
https://www.procyclingstats.com/race/uec-road-european-championships/2019/startlist

等の情報を目にして、気が付いたのであります。

これって、
アッカーマン VS サム・ベネット の対決が見られる
またとない機会なのでは!?


二人とも、言わずと知れたボーラの看板スプリンターで、
共に今季8勝しているチームの稼ぎ頭。
単体のスプリント力なら現時点で最強といってもおかしくない、 <と私が勝手に思っている
しかしチームメイトであるがゆえに普段争うことが無いこの二人が、
チームの枠を外れて対決するところを見たいとは思いませんか奥さん!

……というわけで、テキストライブ&Twitter実況でもって
序盤からレース展開をチェックしていたのですが。
http://live.cyclingnews.com/?fbclid=IwAR2MusHUgoUkS3uMbs9CnX2IH4PxDOVij7lS4YnD0MLcKY7eUUYbci6PUmo

・残り126?qの逃げ(後続と19秒差)
https://twitter.com/cyclingonlineNL/status/1160500570953834496
フルーネウェーヘン
デマール
ヴィヴィアーニ
ベネット
カヴェンディッシュ
等を含む30人ほどの集団

・残り46?qの逃げ(後続と36秒差)
https://twitter.com/laflammerouge16/status/1160526065904902144
https://twitter.com/laflammerouge16/status/1160526238311735296
Trentin, Viviani, Cimolai, Consonni (Italy)
Ackermann, Selig (Germany)
Langeveld (Netherlands)
Lampaert (Belgium)
Lawless (Great Britain)
Asgreen (Denmark)
Senechal (France)
Mezgec (Slovenia)
Baska (Slovakia) 

……なんでエーススプリンターまで混じって
逃げの打ち合いをしているのですか。   <というように見える

いやでも後続とは1分ないしまだ40?q以上あるし。

と思っているうちにLIVE配信を捕まえたので
動画で観戦し始めたのですが、
この後驚きの展開が待ち受けていたのであります。

つづく


No.5488 - 2019/08/14
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5488


世界入りにくい居酒屋 再放送
8月に入ってから、NHK BSで
「世界入りにくい居酒屋」が
ぽつぽつ再放送されています。

8/3にニューオリンズ
https://twitter.com/NHK_BS_Premium/status/1157651591631003649

8/17 (土) 23:00〜
ザルツブルグ
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2019-08-17&ch=10&eid=3353&f=3197

この他に、「世界の居酒屋10min.」という
名曲アルバムみたいな枠もできたらしい。

8/14(水) 18:50〜
パリ 11区
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2019-08-14&ch=10&eid=4650&f=etc

8/18(日) 17:40〜
ニューヨーク・ハーレム
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2019-08-18&ch=21&eid=8963&f=etc

=====

公式サイトは復活してないし
https://www.nhk.or.jp/nikui/

新シーズンが始まるわけではなさそうですが、
何か関連のある番組が始まるのかもしれません。
NHKの番組表は日々要チェックであります。

おかげで、シルクロードシリーズを再放送してることを知ることができました。
(が、既に最初の2話分は終わっていた)
やってるなら早く教えて!と思います。 <何様
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92351/2351002/index.html



No.5487 - 2019/08/13
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5487


TdP2019 終わりました(速報)
昨シーズンかその前の年から思ってるんですが。

ボーラの総合勢は、勝負がかかる集団には大概残っているし
それなりに強いはずなんですが。

どうしてこう、決め手に欠けるんですかねえお母さん。

マイカの特性なのかと考えていたのですが、
ブフマンもフォルモロもそんな感じなので
もうこれはチームぐるみでなにかあるとしか。

ブエルタは、ベネットがスプリント、
マイカがメインでフォルモロがサブのWエース体制で臨む予定ですが、
むしろフォルモロをメインに据えたほうがいいかもしれない。
と、ポローニュ最終ステージを見て思いました。

ていうか!20秒差であと1日で
1級山岳を何回も超えるコースなんだから
何か!総合を狙うのに奇襲かけたりとか!
出来ることがあったのではないでしょうか!?!?!?
争おうぜ!!目指そうぜ!!総合優勝を!!!

一応、ポーランド人最上位で表彰式には登壇しますが、
そういうところを目指してたわけじゃあないよねえマイカさん。


……というわけで、悲しいので表彰式見ないで寝ます。

タイトルに(速報)と入れましたが、
続きはたぶんないです。

=====

パパの成績が微妙に残念なので(違)
拗ねまくる娘マーヤちゃん

Chcę jechać z tatą! 😉@majkaformal @BORAhansgrohe @Tour_de_Pologne pic.twitter.com/loqBydnD2y

— adam probosz (@adamprobosz) August 7, 2019

だってパパもう2年近く勝ってないんですよー
https://www.procyclingstats.com/rider/rafal-majka/statistics/wins


=====

DAZNの英語コメンタリーの
選手の呼び方がおもしろかったです・

Majka>マジカ
Puccio>プッキオ
Tao Geoghegan Hart>タオ・ハート(ゲオゲガンいらないんだ)
Miguel Ángel López>ミゲル・スーパーマン・ロペス(二つ名つけるんだ)

Poljański もポリジャンスキと言われてた気がします。
他にもいろいろあって、海外では
「なるべく出身国に近い呼び方で選手を呼ぶ」
という慣習は無いんだなあ。と、
改めて思ったことでございます。

=====

■リザルト
https://www.procyclingstats.com/race/tour-de-pologne/2019

なんでタオ・ハート(便利なので真似することにした)が総合順位上げてるの?
と思ったら、最初のスプリントポイントでボーナスタイムを取ってたらしい。
https://tdp.infocity.pl/en/etap7/

だからさーーーーーー
イネオスのそういうとこ見習おうよーーーーーー
もっとアグレッシブなレースしようよーーーーー
守りのレースつまんないよーーーーーーーーーー
おかあさーーーーーーん!!!!

壁にチップスターの紙筒投げつけて憂さ晴らししてたら
流石に師匠に怒られました



No.5486 - 2019/08/09
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5486


TdP2019 St4 ランブレヒト追悼ステージ
St3のクラッシュで、ロット・ソウダルの Bjorg Lambrecht が亡くなりました。

There are no words to describe this tragedy. Bjorg Lambrecht passed away during a surgery in a hospital in Rybnik...

Tour de Pologneさんの投稿 2019年8月5日月曜日


St4は、彼を追悼するステージとなり、
オールニュートラルでノーリザルト、
距離も173.3?qから133.7kmに短縮になりました。

DAZNでは、
その模様をスタート直後からゴールまでLIVE配信しており、
最終的に4時間以上の中継になったと思います。
途中涙しながらも一人で実況をやりきった
英語コメンタリーの中の人お疲れ様でした。

===

ポローニュSt4も、
2011年ジロSt4(奇しくも同じ第4ステージ)で
前日落車で亡くなったウェイラントを弔ったときと同じように、
亡くなった選手のチームメイトを先頭にして走った後
参加チームが代わるがわる先頭に立つという
同じプロレスで進行しました。

決まった形式にのっとって死者を送るセレモニーを行うことは、
遺された人々が、悲しみにおぼれず現実との繋がりを保つために
必要なことなのだろうな、と、数年前に父の葬儀を出したときに
思ったことなのですが。

昨日のSt4でも、同じことを考えました。

ゴールラインに選手が整列した際、
向かって一番左の選手は魂が抜けたようになっていて。
https://www.facebook.com/tourdepologne/photos/a.10152105288078505/10156615886818505/?type=3
少し心配です。

同じゴールラインの脇に並んでいた、
人目をはばからず泣いていたスタッフのおじちゃんたちの姿が、
悲しみとの向き合い方を彼に伝えてくれているといいな。
などと思ったことであります。

Así fue el final del recorrido que la organización y los corredores del @Tour_de_Pologne realizaron en homenaje a Bjorg Lambrecht 🙏
Se guardó un nuevo minuto de silencio por el pedalista del @Lotto_Soudal
Doloroso momento. Descansa en paz campeón😢#ElMundoRuedaXSeñal pic.twitter.com/HkJ13EGNW4

— Señal Deportes (@SenalDeportes) August 6, 2019

===

こんな時に、何をどうブログに書けばいいんだろう。

と思い、ウェイラントが亡くなったときのブログを見返してみたところ。
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3831
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3832
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3833

追悼ステージの中継を見た当時の私はこんなことを書いていました。

『願わくばこんな悲しみに満ちた光景を
 二度と目にすることがありませんように。
 せめて私がロードレースを追いかけている間だけでも。』

なんと空しい祈りだったのでしょうか……。


それでも、今回も同じことを願わずにはいられません。
どうかどうか、これが最後でありますように。


No.5485 - 2019/08/07
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5485


TdP2019 始まってます(DAZN 放送時刻チェック)
8/3(土)より、ツール・ド・ポローニュが始まってます。
https://www.procyclingstats.com/race/tour-de-pologne/2019/stage-7/overview

10年以上前、まだレースに大物選手が出場せず、
地元チームの地元の選手が優勝争いをして勝つ、
みたいなローカルなレースだった頃。

ポローニュは、なんと公式のLIVEストリーミングを毎年配信しており、
全く理解できないポーランド語の実況や
林立するキノコ型広告バルーン、
アナログだけど大きなレース顔負けの凝った表彰台、
(背景のスポンサーの広告を
 スーパーマリオみたいなオーバーオールのおじさん2人が
 手作業で操作して切り替えたりする)
沿道は平日から観客でいっぱいでみんなニコニコしてる様を
PC画面越しにみることができて、
本当に夢の国を走ってるようなレースでした。
いや今もそれはかわりませんが。

いつの間にかトップチームが参加するようになり、
そうこうするうちにワールドツアーのレースになり、
大盤振る舞いの無料ストリーミングも無くなって
LIVEでレースを追いかることが難しくなりましたが。

去年からDAZNが配信しており(あれ?おととしかな?)
お金を払えば好きな時に観戦できるようになったのは
本当にありがたいことであります。

=====

というわけで、DAZNでポローニュをチェックしているのですが、
毎日LIVE配信開始時刻が違うので、油断なりません。
https://www.dazn.com/ja-JP/sport/Sport:e5blmerqor2kh5cyvn6j76trz

St1(8/3)は0:30からでしたし、St2(8/4)は23:15からでした。
St3以降の配信開始時刻(予定)は

St3 8/5(月) 23:15〜 平坦
St4 8/6(火) 19:20〜 山岳(1級×2,2級×2,ラストは12.6%&1.35?qの登り)
St5 8/7(水) 20:10〜 起伏あり(1級×1,2級×2,ラストは丘のある周回コース&登りゴール)
St6 8/8(木) 25:00〜 山岳(1級×4)
St7 8/9(金) 25:00〜 山岳(1級×5,ラストは5.45%&3.45?qの登り)

リアルタイムで観戦できそうなSt4、St5、St7は
いずれも総合が動きそうな面白いステージになると思います。
>PCS ステージプロファイル一覧
https://www.procyclingstats.com/race/tour-de-pologne/2019/stage-7/stages/all-stage-profiles

……なんか毎日スタート時刻が大幅にずれるので油断すると見逃しそうです。
※このレースは毎年こんな感じでDAZNのせいではないです。

とりあえず、今日は途中まで見てから明日朝の通勤電車内で
ゴールと表彰式をチェックしようと思います。


No.5484 - 2019/08/05
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5484


TdF2019 終わりました(まとめ)
ポローニュ始まってますが、そちらに移る前に
久しぶりにツール終了後にがっつり感想を書いたので、
書いた記事をまとめておきます。

===========

■その1:アラフィリップがすごかった
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5479

■その2:St19
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5480

■その3:ベルナル
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5481

■その4:ボーラ=ハンスグローエ
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5482

===========

ところで、ツールが終わると「夏が終わる」的な雰囲気が漂う
オンラインジャパニーズロードレースワールドですが、
関東甲信地方の梅雨が明けたのは、ツール最終日の翌日です。

少なくとも、関東地方の夏はこれから!
まさにこれからですよ皆の衆!!<誰に言っているのか

今年に限らず、私の季節の変化とレースの関係は

  ・ツール終了とともに夏が始まる

  ・ブエルタ開始とともに夏の終わりが始まる

  ・世界選が終わると本当に夏が終わり秋が始まる

という感じで、去り行く夏の郷愁はブエルタとともにあります。

だいぶツールロスも解消されたので、
熱中症にならないよう配慮し付けつつ
ブエルタに向けて気分を高めていきたい所存であります。

……その前にDAZNのポローニュLIVEで気分爆上げなのですが、
それはまた別記事にて。


No.5483 - 2019/08/05
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5483


TdF2019 終わりました(4)
2019年ツールを振り返るシリーズ(4)

=====

■ボーラ=ハンスグローエ

・サガンがポイント賞獲得できてよかった。
 ただ、終盤は十分なポイント差ができたし
 アラフィリップとピノに注目していたので
 ほぼ忘れていた。

・シャンゼリゼでは勝てなかったけど、
 ステージ1勝できたのもよかった。
 もちろん勝てなくてもポイント賞の価値は変わらないけど
 勝って取れた方がちょっと気分がいい。

・関係ないけどベルナルがステージ勝利せずに優勝しなかったことについて
 ネガティブな意見があるらしいが、あのランスがドーピングしても
 ステージ優勝できなかった年があるくらいなんだから、
 あまりそういうことはこだわらなくてもいいと思う。結果が全て。

・ブフマンは総合5位以内という目標だったけど <確か
 終わってみたら総合4位で表彰台まであと25秒だった
 >https://www.procyclingstats.com/race/tour-de-france/2019/gc
 超GJ。おめでとうございます。

・一方で、これでチーム内のマイカの立ち位置が
 さらに微妙になったことは否めない。
 ブエルタ、その前にポローニュ頑張らないと。
 ああでも、思い切ってジョブチェンジして
 ツールではブフマンのアシストに回るという手もあるかも。

・ブフマンの躍進を受けて、チームでは来年のツールは
 ブフマンの総合に100%注力し、サガンを出さない構想もあるらしい。
 >https://twitter.com/atelier_avel/status/1156223021645852677
 ドイツのチームだから気持ちは分からなくもないが、
 ポイント賞連勝中に出さないなんて判断をすると
 周囲からチームへものすごい風当たりがありそうだし、
 それよりサガンを出さなかったとしても今のブフマンが勝てるとは思えない。
 マイカも惜しいところで勝ちきれないし、よく分からないけど
 何かチームの問題な気がするので(アシストか、それとも戦略か…)
 そこらへんをどうにかしてほしい。

・今年、ボーラはここまでグランツールのポイント賞連勝中。
 来るブエルタにはサム・ベネットの出場が内定してるし、
 彼は今シーズンの最強スプリンターの一人でしかも山もいける。
 ブエルタのポイント賞は例年平坦も山岳も同じポイントが付くので
 総合上位の選手が取りがちなのだけれど、
 ベネットなら!きっと!いけるはず!!
 ぜひとも、三大グランツールのポイント賞総取りを目指してほしい。
 もし達成出来たら、記録的な偉業なのでは。

=====

ちなみに、今年のツールでボーラが獲得した賞金は
159050ユーロでした。ちゃんと実入りがあってよかった。
※PSC調べの値と微妙に違うけどまあこんなもんか
 >https://www.procyclingstats.com/race/tour-de-france/2019/gc/stages/money-ranking

#TDF2019 - Final team prize money pic.twitter.com/DRvh9A69Wj

— La Flamme Rouge (@laflammerouge16) July 29, 2019

 


No.5482 - 2019/07/31
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5482

300/300件 [ ページ : << 1 ... 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 ... 43 >> | 過去ログ ]

- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS