76078

カピバラ専用
自転車ニュース

情弱でGO!




| デイリーゆるコミ | 現地レポートblog | レースカレンダー | Jスポ放送予定 |  Rio 2016 (5164) |


欧州選手権2020 終わりました
しっかり追いかけていたわけではありませんが、
欧州選手権、GCNのLIVE、公式FBの投稿等々で
多くのレースをチェックできました。
とても楽しかったです。

■Marlen Reusser 大活躍
最近お気に入りのスイス女子ITTチャンピオン マーレン・ロイセールが、
ITTで3位、RRでは追走集団から何度もアタックを仕掛けて存在感を示した末15位、
ミックスTTTでは終盤ずっと先頭で引き倒し(もう一人のエリーズ・シャベイが付き切れしそうだった)
最終的に2位で表彰台に乗りました。
https://www.procyclingstats.com/rider/marlen-reusser
女子エリートが出場できる3種目全てを走って2回表彰台。
ミックスTTTはオランダが不出場だったとはいえ 素晴らしいです。
世界選のスイス大会はキャンセルされてしまいましたが、
他国で開催できそうな雲行きだそうなので、
世界選でも大暴れしてほしいです。

ところで、何故お気に入りかというと、
彼女の髪質が私とほぼ同じだからなのです。<身も蓋もない

この投稿をInstagramで見る

Marlen(@marlenreusser)がシェアした投稿 -


彼女のFBやインスタを見ると、この髪質でもこんなに素敵になるんだ!と
勇気づけられます。表彰台に乗れば彼女の素敵ヘアーを見られるので、
世界選でも頑張ってほしいです。


■デンマーク頑張った
国際大会になるとアンダーとジュニアで結果を残すデンマーク。
今回も、男子ジュニアRR1位、男子U23RR2位、女子U23RR3位、
と表彰台の一角を確保しました。
あと、女子エリートRRで、Cecilie Ludwigも
ロイセールと同じメイン集団で積極的な走りをしていました。
前半の種目ではリザルトの上の方に出てこなかったので
ナショナルチームとしてのデンマークの好調もここまで……
と一種思いましたが、アンダーとジュニアで成績が出ていれば
これからもうしばらく大丈夫そうです。
9月の世界選でも頑張ってほしいです。<2度目


■カッシア安定の3位
ポーランドの Katarzyna Niewiadoma 、
8月に入ってからDNFが2回もあって心配しましたが、
今回の女子エリートRRではしっかり表彰台に乗りました。
よかったよかった。
https://www.procyclingstats.com/rider/katarzyna-niewiadoma/2020


■アッカーマン安定の3位
男子エリートRRはスプリントゴールになり、アッカーマン3位。
リードアウト役を失った中でフランスとレインを上手く利用しましたが、
好調のニッツォーロとデマールにはちょっと及ばなかった模様…
https://www.procyclingstats.com/race/uec-road-european-championships/2020/result
ドイツナショナルも残念なことに2位でしたが、
コンスタントに上位でゴールできるのはポイントジャージゲッターの
必要用件です。グランツールでのポイント獲得に向けて
頑張って下さい。


No.5549 - 2020/08/29
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5549


ボーラに頑張ってほしい2020年夏
RRシーズンが再開してから半月。
デュクニック、ユンボ、イネオス勢快進撃という感じですが、
その裏でボーラもなかなか頑張っています。
https://www.procyclingstats.com/team/bora-hansgrohe-2020

が、微妙に惜しい。

ストラーデ・ビアンケ3位、
ミラノ〜トリノ4位、
ミラノ〜サンレモ4位、
ポローニュはクイーンステージ4位で
総合4位&チーム総合2位。

……なんで真ん中に立てませんかねえ(涙)

で、そこに来て、昨日のドーフィネSt3ではブフマン3位ですよ。
このときの展開が、ポローニュSt4とかぶったので、
オチとかないのですが2つのレースの動画を貼ります。

===

■ポローニュSt4


エヴェネプールが50?q以上単騎逃げし
ヤコブセンのゼッケンを掲げてゴールした
感動的なステージであります。

が、この裏で。
ラスト26?qで、エヴェネプールとの差が詰められないメイン集団から
最初にアタックを仕掛けたのがマイカでした。
これがマイカにしては上手くいったアタックで <ひどい
彼を追って来たのがフグルサングとサイモン・イエイツ。
途中でイエイツが遅れてフグルサングとタイマンになったとこまでは
まだよかったのですが、ラスト10?qでフグルサングに先行されたのち、
ラスト3?qでイエイツに追いつかれ、
最終的にゴールはイエイツとの一騎打ちになり先着されました。
この結果、マイカの表彰台と共にチーム総合も
1秒差でミッチェルトンに譲ることになります。

・PCSリザルト
https://www.procyclingstats.com/race/tour-de-pologne/2020/stage-4

===

■ドーフィネSt4


膠着状態にある先頭集団からラスト800mでキンタナがアタック、
する後ろにブフマンがついて行ってチェックに入ったような形になり、
キンタナが足を緩めたためにブフマンが先頭に。
そこから様子を観つつ先頭から下がろうとラインを外したところに
ログリッチがつっこんでいってそのまま後ろを突き放していって
流れ的にブフマンが発射台になったような形になりました。
ゴールではピノに先行され3位に。

・PCSリザルト
https://www.procyclingstats.com/race/dauphine/2020/stage-2

※この翌日、St3でも、ゴール直前でピノに抜かれてステージ4位、
 ボーナスタイムを逃しました。
 >https://www.procyclingstats.com/race/dauphine/2020/stage-3

=====

最後まで勝負に絡める集団に残り、かつ、
レースを動かす走りができるのになぜ勝てないのか……。
いや勝たなくてもせめてポディウムとか……。
ドーフィネは総合3位なので可能性はありますが……。

詰めが甘いのか、幸運に見放されているのか、
「あともうちょっと」というところがまたフラストレーションがたまります。

チームとして、調子はいいし
ハイレベルなところでレースを展開しているのは分かるので。
ここはひとつ、スッコーン!と突き抜けるような一勝を
お願いしたいところであります。

=====

いやー7月のシビウツアーで無双したので
ちょっと期待値が膨らみすぎちゃったかなあ。
https://www.procyclingstats.com/race/sibiu-cycling-tour/2020/gc/stages

8/8の、ミラノ〜サンレモとポローニュSt4では
サガンとマイカがダブルで勝っ勝っちゃうかも!?とか
夢見ちゃったもんなあ……

※実際にはダブルで4位でした

※この日ダブル勝利を決めたのは、
 ミラノ〜サンレモと Tour de l'Ain St2 で勝ったユンボでした。


No.5548 - 2020/08/14
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5548


世界選2020 スイスの代替地を考える
8/12に、UCIがロード世界選のスイス開催を断念すると発表しました。

■UCI公式
https://www.uci.org/inside-uci/press-releases/the-uci-provides-update-on-2020-uci-road-world-championships

■AFP記事
https://www.afpbb.com/articles/-/3298897

同じ日程で開催可能、同じ強度のコース、ヨーロッパ圏内、
という条件で代替開催を模索し、9/1までに最終的な判断をする、
とのことであります。

そこで、現時点で考えられる世界選開催候補地を
考えてみたいと思います。

===

開催まであと1.5ヵ月と時間もなく、
コロナで状況が流動的であるので、
ここで挙げられる開催地の候補としては、

 ・近年世界選を開催したことがある

 ・ウィズコロナ状況下で既にレースを開催している

 ・世界選の直前か直後にレース予定があり
  レース用のリソースをそのまま使いまわせる

というあたりが有力かなーと推測されます。

===

そして出て来るのが
「強度が同等のコースであること」
という条件です。

スイス大会の男子エリートのコースはこんな感じ。

・コース全体プロファイル:https://www.aigle-martigny2020.ch/en/races/men-elite-road-race-97
・周回コースプロファイル:https://www.aigle-martigny2020.ch/en/races/final-circuit-98

全長249?qで獲得標高4040m。
後半に7周する周回コースは1周19.4?qで獲得標高458m。

この周回で超える Col de la Pette Forclaz 峠は
平均斜度10.4%、最高14.5%の激坂です。
けっこう厳しいプロファイルであります。

Col de la Petite Forclaz
Circuit Final
🚴‍♂️4 KM
Average 📈 10,2%
Max 📈📈 14,5%
Start 🚩 : 503 m
Finish 🏁 : 909 m pic.twitter.com/FKuH9XXSX2

— Aigle-Martigny 2020 (@aiglemartigny20) September 25, 2019

===

ポローニュとかチェコツアーの山岳に
こういう峠があったんじゃないかなーと一瞬思いましたが、
AFPの記事には

 >UCIに近い関係者はAFPに
 >「UCIはオランダやイタリア、フランスなどの複数の都市に働きかけているが、
 >オーストリアにより力を注いでいる」と明かした。

という気になる一文が。

……インスブルックかーーーーー!!!

===

2018年のロード世界選手権開催地インスブルック。

どんなだったかすっかり忘れてしまったので、
改めてどういうコースか確認しました。
・シクロワイアード解説:https://www.cyclowired.jp/news/node/245461
・コース全体プロファイル:https://twitter.com/ibk_tirol2018/status/1019601492641230849

全長258.5?q、獲得標高4670m。
6周する小周回に出て来る峠は平均斜度5.7%とスイスに比べればゆるめですが、
ラストの大周回にはMAX25%の超激坂が登場するという
スイス以上のハードなコースです。

これなら、コースの難度はクリアできるし、
世界選開催は2年前なので、そのときの経験&資産を
生かせる可能性があります。

ていうか、インスブルックがダメだったら
他に代替できる都市はないのでは……。

===

もし本当にインスブルックになったら
そこで優勝したバルベルデが有利に思えるし、
上位でゴールしたバルデ、ウッズ、デュムランあたりは
雪辱を果たす大チャンスかもです。
>2018世界選男子エリートRRリザルト
https://www.procyclingstats.com/race/world-championship/2018/result

とりあえず代替インスブルック説は妄想の産物なので、
ここは落ち着いて、公式発表を待ちたいところであります。


No.5547 - 2020/08/13
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5547


グランピエモンテ2020 終わりました
■リザルト(PCS)
https://www.procyclingstats.com/race/gran-piemonte/2020/result

・レース翌朝の通勤電車で
 スマホのGCNアプリを使って追いかけ観戦。
 今のところGCNはノーストレスで動画再生できるので
 ありがたいです。

・が、駅のホームでGCNアプリを立ち上げたら
 トップニュースに盛大なネタバレが……油断したわ……

・次回はLIVEページに直行できるよう工夫しないと、であります。

・通信容量節約のためにラスト15?qから観戦。

・今GCNの土井ちゃんチャンネルで
 ワフーのキッカーコア新型のレビューをしてる番組があるそうで、
 その新型を視聴者にプレゼントする豪華企画があるので
 チェックして応募すること <メモ

・ラスト7?qくらいから単騎アタックをしかけたジョージ・ベネット(ユンボ)が
 ラスト1?q登りでウリッシの猛追を辛くも振り切り勝利を決めました。

・Jベネットは2017年カリフォルニア以来のプロ2勝目、と実況で聞いて
 「えええーーーーそんなことないだろ!」とびっくりしましたが、
 本当にそうでした。木村さんごめんなさい。

・その2017年カリフォルニアは、マイカがもう少しで優勝しそうだったのに
 確かTTでマイカが及ばず逆転ならず。ベネットすごいじゃん!
 とその後も折々チェックしていて、かなりいい成績を残している印象でしたが、
 そうでしたか勝利はありませんでしたか……。

・そんな彼が2017年以来の2勝目を決めたのですから、
 やっぱり2017年以来勝利がないマイカも近々勝てるかもしれません。 <超こじつけ
 マイカの次のレースは週末のロンバルディア。
 ワンデイはあまりいい成績残せてないのですが、
 今シーズンはどんなイレギュラーな事が起こっても不思議ではないし
 諦めずに応援します。他のボーラっ子が優勝決めるかもしれないし。

・3位はマチューVDP。移籍ニュースで盛り上がった時期をリアルタイムで体感してないので
 未だにアルペシンにいるという事実になじめません……。

・今回は、先行するベネットとのタイム差表示が重要な局面で不正確だったり
 (ラスト3?q?くらいで、10秒だったのがいきなり20秒に増えた)
 おそらくマチューを含む10名ほどの追走集団が彼をマークしすぎてけん制状態になり
 スピードが上がらなかったり、あげく後ろから来た集団に追いつかれて
 グダグダっぽくなったりで、マチューには不運な展開でした。

・ここ数年、よくある
 「先頭集団にサガンがいて、誰かが果敢にアタックしたところを
  みんながサガンをけん制して追走のスピードが上がらず
  アタックした選手が逃げ切り勝ち」
 みたいな展開がマチューを中心に再現されたようにも見えました。

・サガンの「ロードつまらない」発言は↑のような状況が
 頻発するからではないかと想像しているのですが、
 同じことがマチューにも起こるのではないかとちょっと心配です。

・マチューはシクロクロスやMTBにもガッツリ軸足を置いているので、
 つまらなくなったらRRを見限ってもよいと思います。 <暴言

・まあなんだ、私はアグレッシブなレースが好きですが
 長いシーズン中断後にこうしてレースを見られるようになっただけでも
 今はありがたいです。いやマジで。

=====

土井ちゃんのキッカーコア新型のレビュー動画はこれかな?
後でチェックします。



No.5546 - 2020/08/13
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5546


レースカレンダー2020 ver. 改訂しました
8/5に公開した2020年8月以降のレースカレンダーですが。
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5544

・レース日程間違ってるじゃん! 
   >ステージレースの最終日がどれも1日早い

・ナショナル選の日程むっちゃ見づらい!

・ていうかナショナル選も日程間違ってない?

・その前にレースのカテゴリー間違ってるよ!ぎゃああ! <うるさい
   >2.1(Class1ステージレース)ではなく1.2(Class2ワンデイレース)を載せてた


……というあたりを、連休中にシコシコ治してました。

正直、8/5は公開するレベルではありませんでしたが、
現在は、多少間違いはあるかもですが(おい)、
実用に耐えうるものとなってると思います。

できれば、ProCyclingStats様とか
  >http://www.procyclingstats.com/
CQ Ranking様とかも
  >https://cqranking.com/men/asp/gen/start.asp
あわせて参照されるのがよいです。

=====

<いろいろ気になったこと>

ナショナル選は、男子エリートと女子エリートのTTとRRについて、
UCIのサイトで調べて日程を特定しました。

で、この期に及んで日程が変更になってる国があったりします。

メジャーどころでは、アイルランドが男女TTが10/1、
女子RRが10/3、男子RRが10/4に変わってます。
(8/4に調べたときには確か9月初めでした)

ナショナル選ラッシュとなるのは8/19〜23で、
開催までもう2週間もないし
このタイミングでの変更は流石にないかと思いますが。

状況は非常に流動的なので、プロの情報サイトや公式発表を
こまめにチェックするのが吉であります。
ナショナル選だけではなくて普通のレースも。

===

ベルギーのナショナル選RRは男女とも9/22で
世界選の真っ最中なんですがこれでいいんでしょうか。
https://www.uci.org/road/calendar/CompetitionDetail?competitionId=63757&year=2020

世界選RRは、女子9/26、男子9/27だから、
直前だけど掛け持ちOKってことなのかも。
https://www.uci.org/road/calendar/CompetitionDetail?competitionId=62562&year=2020

もしかして、世界選の前哨戦となるようナショナル選を設定したとか……
ベルギー、恐ろしい子……

===

そうそう、アイルランドの男子ロードが10月になったことで、
サム・ベネットがナショナルジャージでツールに出場できることになって
大変よかったです。ていうかベネット出るよね?
>予定には入っている:https://www.procyclingstats.com/rider/sam-bennett

===

日本ナショナル選は6/22に中止が発表されています。
JCF公式

来年は無事に開催されますように南無南無


No.5545 - 2020/08/11
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5545


レースカレンダー



<表示レース>
青:UCI WorldTour
緑:UCI ProSeries & Class 1
桃:チャンピオンシップ
灰:その他のレース


No.5544 - 2020/08/05
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5544


レースカレンダー2020ver. できました
1つ前のエントリーで書いた通り。
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5542

「レースが多すぎてカレンダーが無いと
 開催レース把握しきらんわー!」

ということで、グーグルカレンダーで作って貼りこみました。
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5544

・男子エリートのワールドツアー、Pro & Cat.1 レースが対象です。
 Pro & Cat.1 は8月分まで、ワールドツアーは全予定レースが入ってます。

・説明欄に、公式ホームページと
 ProCyclingStatsのOverViewページのリンクがあります。
 対応してないところは今後対応予定。

・各種チャンピオンシップも対応してますが、
 各国ごとにレース日程の詳細を調べるのはものすごく大変なので、
 記載範囲はまちまちです。
 基本的に男子エリートのITTとRRは、対応してると思います。

=====

本当は、以前のカレンダーページを
そのまま使おうと思いましたが、
古すぎて注釈とかの編集ができなくなってたので
新しくページを作りました。

■以前のカレンダーページ
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=4323

レース内容は同じように更新されますが、
カレンダーのサイズや注釈は古いままです。
このページはこのまま眠ってもらいます。
いままでありがとう記事番号4323。
後半数年はほっぽらかしにしてしまってごめんなさい。


No.5543 - 2020/08/05
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5543

300/300件 [ ページ : << 1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 ... 43 >> | 過去ログ ]

- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS