[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


フォトグラファー Leon van Bon
ツール中継にときどき入ってくるミニインタビュー動画に
レオン・ファンボンがフォトグラファーとして登場していました。

以前、ゲント6日間レースのフォトエッセイがシクロワイアードに載っていて
それがすごくいい記事で
http://www.cyclowired.jp/news/node/185668

なんとなくそういう活動をしているのは知ってましたが、
ツールのインタビューをきっかけにちょっとググってみたところ、
なんと本格的なフォトグラファー業としてのサイトがあって
ビックリであります。

■Leon van Bon Photography
http://leonvanbonphotography.com/

引退した選手が監督やコーチになったり、
TV中継で解説したりというのはよく見ますが、
本職カメラマンとしてレースの現場に戻ってくる、
というのはあまり聞いたことないです。
(私が知らないだけで結構あるのかもしれませんが)

私はかつて、仕事の最中に目にして感動した光景を
「これを写真に残して誰かと共有できればいいのに」
と考えていたことがあって。

ファンボンが同じような理由で
フォトグラファーとしてレースに関わることを選んだのなら、
そして、彼が撮る写真の中に選手でいた頃そのままの
競技への想いが詰まっているなら、ちょっと胸熱じゃん!?
と思ったのでございました。

■ツール取材中のファンボン。髪のボリュームは普通になりましたが、
 相変わらずの天然パーマであります。

Nice to chat to @lvanbon today - I loved the idea of getting around on the Brompton... See you at the campsite! pic.twitter.com/Cb0BNBZZJl

― Martin Williamson (@VeloVeritas1) 2017年7月13日


■ツイッターにも写真をいっぱいアップしてました。これからチェックしよう。
https://twitter.com/lvanbon

=====

私がかつて
「これを写真に残して誰かと共有できればいいのに」
と思った光景は、現在、東京電力がインスタグラムで
バリバリ公開してくれています。

■東京電力グループ(TEPCO) 公式アカウント
https://www.instagram.com/tepco.official/

やっとこの美しさに公式が気づいてくれたか!
という気持ちであります。公式最強。

東京電力グループ(TEPCO)さん(@tepco.official)がシェアした投稿 -





No.5320 - 2017/07/14
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5320


世界選2017 ポーランドとスロヴァキアの枠数を考える
昨日、サガンのシーズン後半のターゲットの一つということで、
今年の世界選の枠数に触れましたが。
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5318

JCFに今年の枠数決定のレギュレーションの和訳があったので、
それを元にもういちどチェックしました。

■JCF競技規則サイト
http://jcf.or.jp/?page_id=218
↑いやー和訳ありがたいですー
 JCFの中の人には超絶感謝であります

■2017年世界ロード選手権大会の参加資格付与制度(PDF)
http://jcf.or.jp/wp2012/wp-content/uploads/downloads/2017/04/QUALIFICATION-SYSTEM-FOR-THE-2017-UCI-ROAD-WORLD-CHAMPIONSHIPS.pdf

・ざっくり書くと、男子エリートRRは、
 2017年8月15日付のUCI国別ワールドランキングで
  1位〜10位までが9人枠
  同11位〜20位までが6人枠

ということで、この辺は2015年と同じでした。

で、ボーダーラインとなる10位と11位の7/13現在最新のランキングは
http://www.uci.ch/road/ranking/

10位 ポーランド 5287.75
11位 スロヴァキア 5150.5

その差137.25ポイント差であります。

・UCIの規定では「ステージで与えられるポイントは,当該レースの最終日に計上される」
 とあるので、↑のスロヴァキアのポイントにはサガンのツールSt3ステージ優勝分
 120ポイントが計上されてない

・サガンがBBTに出場したら、ステージ優勝50ポイントに総合順位が8位でも100ポイントは
 ほぼ確実に入る。と思う。

・つまり、このままいけばポーランドが逆転されるのは必至

……というわけで、現在ポーランドは
2014年にクヴィアトコフスキーが勝利して以来の9人枠を
獲得できるか否かという瀬戸際にあるわけで。

それを考えると、ツールSt11のボドナールは
本気で逃げ切り勝利を狙っていたに違いないし、
もし勝っていれば、チームだけではなく国代表チームのためにも
非常に重要な一勝となっていたはずだったのです。

そこまであと400mだったのに。
惜しかった……。

サガンは応援しているけれども、
ポーランドにも9人枠を獲得してほしいので、
ツール期間中にポーランドっ子がどこかでステージ優勝するのを心より願うものであります。
あっポローニュで誰か優勝するのもありか!(総合優勝で400ポイント)
がんばれポーランドっ子。

ところで、スロヴァキアが9人枠とれたとして、
その枠を埋めるだけの選手を連れてこれるのでしょうか……
(昨年は6人枠あったと思うけど、結局サガン兄弟とコーラーの3人だけで出場した)
(そして勝った)

=====

■UCI競技規則 ロードレース(PDF)
http://jcf.or.jp/wp2012/wp-content/uploads/downloads/2017/05/02_Road_170501.pdf
>ワールドツアーのポイントスケールは、PDFファイルの103ページ(文書の101ページ)から

■TdF2017 St11 リザルト
http://www.procyclingstats.com/race/Tour_de_France_2017_Stage_11

■TdF2017 St11 30sec ハイライト
https://www.facebook.com/letour/videos/1377324358983606/ 


No.5319 - 2017/07/13
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5319


マイカとサガンの次のターゲット
残念ながらツール戦線を途中離脱したマイカとサガンですが、
もう次のレースの予定が取りざたされています。

■マイカ⇒ブエルタ(ボーラ公式)
https://www.bora-hansgrohe.com/en/news/pressemeldungen/keine-brueche-bei-rafal-majka--dennoch-muss-der-bora-E28093-hansgrohe-leader-die-tour-de-france-aufgeben-/11213651

■サガン⇒BinkBankTour&世界選(パチ・ヴィラ監督がVeloNewsに語る)
http://www.velonews.com/2017/07/news/vuelta-unlikely-sagan-eyes-worlds-three-peat_443410

====

・マイカは、St9前からPCSの個人ページにブエルタの予定が入っていて、
 >http://www.procyclingstats.com/rider/Rafal_Majka
 おそらく復帰してくるケーニッヒのアシスト&サブエースとして出場するのでは、
 と思っていました。骨折はしてないし、ケーニッヒの調子如何によっては
 メインエースとして走ることになるかもしれません・

・7/12現在のブエルタの暫定スタートリスト@PCS
 >http://www.procyclingstats.com/race.php?id=171127&c=3
 イエイツ兄弟、チャベス、ダブルサンチェス、アル、ニバリ、ザッカリン、
 ウランにアントンにデュムランとか 豪華すぎやろ!と思いましたが、
 コンタドールとフルームの名前があるあたり、あまり信ぴょう性ないかもです。
 (コンタドールはあるやもですが、フルームはないでしょう)

・サガンのBBT出場は、ツール失格前からの予定なのかどうかよくわかりません。
 が、VeloNewsの記事を受けて、レース公式をはじめオランダ語圏自転車メディアが盛り上がってるので、
 今回初めて出た話なのではないでしょうか。
 ちなみに昨年は勝ったテレスプトラに1分差で総合3位、ステージ2勝。
 >http://www.procyclingstats.com/race.php?id=163776&c=4
 今年のプロファイルは見てませんが、昨年同様であれば
 ゲン直しに出場するにはうってつけのレースと思われます。

・世界選は2連勝中だしそりゃ狙うでしょって話でありますが、
 出場枠数がどうなるかちょっと気になっております。
 3人以上の枠数が確保できてればよいのですが。
 ってワールドランキング見たら現在11位でこれって6人枠では。
 >http://www.procyclingstats.com/rankings.php?code=uci-nation-world-ranking
 杞憂でございました。

・ちなみにポーランドは現在ワールドランキング10位で、
 このままいけば9人枠いけそうです。
 (サガンが失格せずにツールでステージ優勝してたら逆転されてたかも)
 ってその前に今年も10位までは9人出れるレギュレーションなのかどうか
 要確認であります。
 ※今参照してるのは2015年版
  >http://www.uci.ch/mm/Document/News/NewsGeneral/17/13/80/Qualificationsystemandquotas-Richmond-ENG_English.pdf

・でもポーランドのエースはマイカじゃなくて
 クヴィアトコフスキーになるんだろうなやっぱり。

=====
<公式サイト>

■BinkBankTour
http://www.sport.be/binckbanktour/2017/nl/

■ブエルタ
http://www.lavuelta.com/

■世界選2017
https://bergen2017.no/

■男子エリートの周回コース
https://d2o9doy8pqmlel.cloudfront.net/1477298704/bergen2017-3-rrcircuit-v4-rgb150.jpg
↑平均6.4%登る丘を含むコースを12周。これはピュアスプリンターにはキツいかもだ…

=====

ツールでは、St10の平坦ステージでデゲンコルブ2位、ゼーリッヒ4位。
常にゼーリッヒよりも前でゴールしてるフルーネウェーフェン(Groenewegen)は
今回も先着し3位に入りました。
http://www.procyclingstats.com/race/Tour_de_France_2017_Stage_10

皆さん日を追って順位が上がってきているので、スプリントステージが楽しみです。
もういっそ、最終日までの11ステージ全部平坦にしてもいいんじゃないですか?
11日あれば1回くらいゼーリッヒ勝つかもですよ。
 


No.5318 - 2017/07/12
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5318


TdF2017 Jスポツール中継とわたくし(黒)
序盤のドイツステージで現地リポートされていたサッシャさんが
沿道のルクセンブルグ人のおじさんに有力選手について聞いたところ
「コンタドールは走ってるだけだ」と一言で切って捨てており。

あーねールクセンブルグファンはコンタドールに厳しいかもだしなー
そもそもルクセンブルグの人には以前フランスで最高に不愉快な目に
合わされたしあのおっさんもその類の人なのかもだしなー

と、ショックを受けつつもさもありなん、くらいの気持ちでいたのです。
いいんですよ個人の見解だし。

しかし。

St9でコンタドールが遅れたタイミングで

#TDF2017 第9ステージ<速報>】
ラスト28.5km、コンタドールがちぎれた!
ルクセングルクの自転車ファンのおじさん「ただ走ってるだけ」#jspocycle https://t.co/DlNtPFAjMb

― jspocycle (@jspocycle) 2017年7月9日



なんてレースを中継しているTV局の公式アカウントがつぶやく必要あります!?
ひどくないですか!?中の人はアンチコンタですか!?


イノーはサガンの失格に対して「世界チャンピオンなら何やってもいいというわけではない」
と言ったそうですが、いやサガンは何も悪いことしてないだろ!という突っ込みは置いとくとして、
彼の言葉を借りれば

日本で唯一ツールを公式に生中継してるTV局だからといって
何やってもいいってわけではないんですよ!!!!!


ここのところのJスポサイクリングの下世話ネタ路線は、
ネタ好きであるはずの私からしてもマジでいい加減にしろよ、
と思わないこともないこともないこともないです。 <どっちだ

まあ、こちらが耳と目を塞いでおけばいいだけの話なので、
Jスポサイクルアカウントはブロックしました。

つーか、Twitter見るのをやめればいいんですよねえ…
情報源としては役に立つので必要な時はTwitterで検索かけてますが
それももうやめておきますかねえツールがこういう状況ですしねえ…

ああ、ジロは本当に楽しかったなあ…(遠い目)


No.5317 - 2017/07/11
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5317


TdF2017 Jスポツール中継とわたくし
いつもはゴールしたら表彰式見ないで速攻寝てるところを
St8とSt9は週末だったこともあり
ゴール後もずっとTVをつけっぱなしにしておりました。

で、中継が終わって、流れ的には番宣&フィラーだな、
今年まだ観てないよな〜なんて思っていたところ始まったのは。

……JスポTVショッピングでした ( ゚д゚)

なんですかこの深夜のBSみたいな番組は <深夜のBSです

進行役のプロアナウンサー&その筋の専門家2人が
商品のセールスポイントを掛け合いしつつ紹介するという
いかにもお約束なTVショッピング番組で、
Jスポでこんなの見られるなんて!とちょっと感動しました。

私が見た商品は、Jスポオンラインショップでも売っている
次の2点であります。

■夏の夜のおともに フランスワイン3本セット
https://store.jsports.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?gcode=0010570621001
↑番組では、サイトよりもツールと関連付けた説明をしてたと思う
 ヴァントゥ 2015(赤)の紹介に、モンヴァントゥの遠景が出てきたりとか

■ツール・ド・フランス オフィシャルトレーニングバイク TDF Pro 5.0
https://store.jsports.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?gcode=0011670127001
↑398,000円(税込/これでもかなりのディスカウント)、本体重量 64kg のすごいヤツ
 ローラー台と違い、3日坊主になっても迂闊にヤフオクで売れません <オイ

これ系のネタがお好きな方は <どんな人だ
録画でもいいので見てみるとよいと思います。


No.5316 - 2017/07/10
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5316


TdF2017 終わりました
ツールはわりと頑張って毎日更新しようと思ってましたが
もう無理です。

ウチのブログが頼りとメールくださってた方、ごめんなさい。

■PCSリザルト
http://www.procyclingstats.com/race.php?id=171075&c=4

■けっこう役に立つLIVEトラッカー
http://racecenter.letour.fr/#/stageprofile
↑ワンクリックで集団と選手の位置を地図上で確認できますが、
 St9 終盤にフルームが消えてたりして微妙…

=====

こうなったら、コンタドールとマイカが、
トレッ子とボーラっ子たちが
怪我なく完走してくれればそれでいいかなって(涙)

ポートやトーマス、バルベルデ等々、
怪我でリタイアした選手たちが
早く戦線復帰できるよう祈るものであります。

ああでも今日の実況が谷口さんで、
解説が飯島さんとルークさんでよかったわ…
人によっては大変なことになってたわ…
(ちゃぶ台返しならぬTVリモコンクラッシュとかiPad割りとか)

で、またツール11ステージも残ってるってマジですか。


No.5315 - 2017/07/10
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5315


TdF2017 St6 終わりました
ゼーリッヒ9位。
よくやった!(涙)

■リザルト
http://www.procyclingstats.com/race/Tour_de_France_2017_Stage_6

サガンがいないボーラの最初のスプリントステージ。
この日はゼーリッヒがゴールスプリントに加わり9位に入りました。

これまで、ベネットやサガンの最終発射台を務めてきたゼーリッヒが。
昨年のブエルタで初めてグランツールに出てから3回連続出場中のゼーリッヒが。
(ただし今年のジロはリタイア)
というわけで、初めてツールを走っているゼーリッヒが。

名だたるトップスプリンターの間に交じって9位ですよ(滝涙)

チームの最優先事項はマイカを安全にゴールさせることだったので、
ゼーリッヒのスプリントに割ける人員はなく、もちろんトレインなど組めませんが、
それでも途中までブルクハートがリードアウトしてくれたそうです。
ボーラのドイツ県人会の連携、うるわしいです。

これから総合がかからないステージは、
誰かしらが交代で自由を与えられて
勝利を狙いに行くことになるのかもしれません。

ジロのポステルベルガーのように、何かの拍子で早がけが大当たりして
ステージを取るかもしれないし、ボーラっ子たちには
最終ステージまであきらめずにいいレースをしてほしいです。

=====

マイカとコンタドールは、同タイム集団ゴール。
総合に動きがなくてよかったです。

特にマイカは、他の総合狙い勢よりも前で
マッカーシーと前後してゴールしていて
安心しました。

……いや実はレース見ないで寝ちゃったので
リザルト見てるだけなんですけども。

ゼーリッヒも絡むゴールスプリントはぜひ見たいので、
夜に時間見つけて録画を見ます。


No.5314 - 2017/07/07
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5314

全5263件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 752 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS