[ 掲示板に戻る ]

記事No.5319に関するスレッドです


世界選2017 ポーランドとスロヴァキアの枠数を考える
昨日、サガンのシーズン後半のターゲットの一つということで、
今年の世界選の枠数に触れましたが。
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5318

JCFに今年の枠数決定のレギュレーションの和訳があったので、
それを元にもういちどチェックしました。

■JCF競技規則サイト
http://jcf.or.jp/?page_id=218
↑いやー和訳ありがたいですー
 JCFの中の人には超絶感謝であります

■2017年世界ロード選手権大会の参加資格付与制度(PDF)
http://jcf.or.jp/wp2012/wp-content/uploads/downloads/2017/04/QUALIFICATION-SYSTEM-FOR-THE-2017-UCI-ROAD-WORLD-CHAMPIONSHIPS.pdf

・ざっくり書くと、男子エリートRRは、
 2017年8月15日付のUCI国別ワールドランキングで
  1位〜10位までが9人枠
  同11位〜20位までが6人枠

ということで、この辺は2015年と同じでした。

で、ボーダーラインとなる10位と11位の7/13現在最新のランキングは
http://www.uci.ch/road/ranking/

10位 ポーランド 5287.75
11位 スロヴァキア 5150.5

その差137.25ポイント差であります。

・UCIの規定では「ステージで与えられるポイントは,当該レースの最終日に計上される」
 とあるので、↑のスロヴァキアのポイントにはサガンのツールSt3ステージ優勝分
 120ポイントが計上されてない

・サガンがBBTに出場したら、ステージ優勝50ポイントに総合順位が8位でも100ポイントは
 ほぼ確実に入る。と思う。

・つまり、このままいけばポーランドが逆転されるのは必至

……というわけで、現在ポーランドは
2014年にクヴィアトコフスキーが勝利して以来の9人枠を
獲得できるか否かという瀬戸際にあるわけで。

それを考えると、ツールSt11のボドナールは
本気で逃げ切り勝利を狙っていたに違いないし、
もし勝っていれば、チームだけではなく国代表チームのためにも
非常に重要な一勝となっていたはずだったのです。

そこまであと400mだったのに。
惜しかった……。

サガンは応援しているけれども、
ポーランドにも9人枠を獲得してほしいので、
ツール期間中にポーランドっ子がどこかでステージ優勝するのを心より願うものであります。
あっポローニュで誰か優勝するのもありか!(総合優勝で400ポイント)
がんばれポーランドっ子。

ところで、スロヴァキアが9人枠とれたとして、
その枠を埋めるだけの選手を連れてこれるのでしょうか……
(昨年は6人枠あったと思うけど、結局サガン兄弟とコーラーの3人だけで出場した)
(そして勝った)

=====

■UCI競技規則 ロードレース(PDF)
http://jcf.or.jp/wp2012/wp-content/uploads/downloads/2017/05/02_Road_170501.pdf
>ワールドツアーのポイントスケールは、PDFファイルの103ページ(文書の101ページ)から

■TdF2017 St11 リザルト
http://www.procyclingstats.com/race/Tour_de_France_2017_Stage_11

■TdF2017 St11 30sec ハイライト
https://www.facebook.com/letour/videos/1377324358983606/ 


No.5319 - 2017/07/13
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5319


- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS