[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


LBL2017 終わりました
スカルポーニの訃報の翌日の開催となり
彼の追悼レースのような様相にもなった今年のLBLは、
「もし勝てたらスカルポーニと家族に勝利を捧げたい」
と公にしていたバルベルデが勝ちました。

言葉通り天を指さしてのゴール。
そして賞金はスカルポーニの遺族に贈るとのことです。

勝っても負けてもいつも穏やかなバルベルデが
ゴール後あんなに涙しているのを初めて見ました……。

■リザルト
http://www.procyclingstats.com/race/Liege-Bastogne-Liege_2017

■シクロワイアード
レース概況:http://www.cyclowired.jp/news/node/229980
選手コメント:http://www.cyclowired.jp/news/node/230001

マイカは最後まで先頭集団に食らいついての10位。
ついていくべきアタックは
抜かりなく逃さなかった感じですが、
放置してもいいアタックにも1回か2回は反応していたかも。

それでも10位に入ったので、
なかなか良い結果なのではないかと思います。

=====

<本日の既視感>

女子表彰台が3レース連続でと全く同じ面子&順位。
3連勝のファンデルブレッヘンと同じチームのダイグナンはいいとして、
Niewiadoma(読めん)はさぞかし悔しいのではないでしょうか。
まだシーズンは長い。次のレースがんばって。

リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ2017
Embed from Getty Images




フレッシュワロンヌ2017
Embed from Getty Images



アムステルゴールドレース2017

Wat een mooie dag!! En wat een gekleurd podium😉👌🎨 #happy @boelsdolmansct @Amstelgoldrace https://t.co/75ioVipybi pic.twitter.com/m0NUmPOBid

― Anna van der Breggen (@AnnavdBreggen) 2017年4月16日




No.5257 - 2017/04/24
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5257


スカルポーニの写真@ジロ2009
最初にニュースを見たのはシクロワイアードのFaceBookで、
書いてあることを咄嗟に理解できませんでした。

4月22日、アスタナに所属するミケーレ・スカルポーニ(イタリア)がトレーニング中にトラックと衝突し、事故死を遂げた。37歳だった。

cyclowired.jp | シクロワイアードさんの投稿 2017年4月22日


自転車レースを見るようになってから10年ちょい。
何人もの現役選手の訃報を目にしましたが、
こんなにショックだったことはありません。

グランツール勝者で、ベテラン凄腕アシストで、
5日前に数年ぶりに勝利をあげたところで、
2週間後にエースとしてのジロ出場目前にして
トレーニング中の事故死。

という衝撃が大きかったのももちろんなのですが。
推しど真ん中でないにせよ、
常に心のどこかで気にかけていた、
大切な選手の一人であったからであります。

実はスカルポーニがそこまで自分にとって重要だった、
というのは今までそれほど意識していなかったのですが。

今回のことでなかなか寝付けない徒然に
「2009年にジロを見に行った時に
 絶対にスカルポーニの写真を撮ってるはずだ!」
と、数千枚ある写真ファイルを片っ端から開いてみたところ。

観戦したSt18〜21のうち、
St18〜20で集団を撮った写真にスカルポーニを確認。
St21のITTに至っては、彼一人にロックオンした写真を
4地点で30枚以上撮っており、
スカルポーニをどれだけチェックしてたのかと思い知らされて
改めて泣けました。

本当に笑顔が素敵な選手でした。
大好きでした。どうぞ安らかに。

Giro g'Italia 2009 St21, befroe ITT
Giro d'Italia 2009 St21, befroe ITT


そして、
こんなに悲しい訃報が二度と無いことを
願ってやみません。

=====

2009年ジロの他の写真は、
追々↓のブログにアップいたします。
http://capybara120gb.blog70.fc2.com/


No.5256 - 2017/04/23
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5256


サガンの2分間クッキング パンケーキ編
ボーラ〜ハンスグローエ公式Youttubeに、
サガンの2分間クッキング動画がときどきアップされまして。

最新版は、ヤギ乳のカード(凝乳)入りパンケーキでした。


↑シリーズを通じてサガンの料理してない感が半端ないです <だがそこがいい
↑グーグル先生が「goat curd」を「ヤギ豆腐」と翻訳してくれるのがまたなんとも <本当

凝乳的なものを入れたりとか(ヨーグルトで代用できそう)、
卵白を別にして泡立ててメレンゲにしてから投入するとか、
なかなか参考になるのですが。

何が目からウロコって、出来上がったパンケーキ生地を
大きな鉄板に豪快にダーッと流して焼いて
適当に切り分けてひっくり返して
そのままお皿に盛っちゃうところですよ。

パンケーキって丸く焼かなくてもいいのかーーーーー

というわけで、自分的にエポックメイキングでございました。

お手軽にパンケーキミックスのみでつくるときにも、
フライパン全面使って焼いて、適当に切って盛り付けOKなのでは。
いうことで、パンケーキへの壁がかなり低くなったですよ。

=====

FBで教えていただいたところによると、
このパンケーキの作り方はドイツ風なのだそうです。
https://www.facebook.com/Capybara.RRSB/posts/1426081197455210

ググってみたところ、Schmarrn はオーストリーの呼び方で、
ドイツではカイザーシュマーレンという名前なのだとか。
……皇帝?

■カイザーシュマーレン(日本語Wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3
↑名前の由来には諸説ある模様

クックパッドにドイツ大使館公邸料理人様のレシピが出ていました。

■カイザーシュマーレン
https://cookpad.com/recipe/3357203

フライパン1枚分のレシピなのがありがたいです。
そのうちドイツのレース観戦の時に作ってみたいです。

次のレースは Eschborn-Frankfurt 'Rund um den Finanzplatz' かな
http://www.procyclingstats.com/race/Eschborn-Frankfurt_Rund_um_den_Finanzplatz_2017_Preview
↑クリストフ2連勝中。サガンも出るぞ。
↑ていうかいつの間にワールドツアーになったんだ

って開催日5/1じゃん……
平日夜にパンケーキ焼くとか無理では……


No.5255 - 2017/04/21
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5255


フレッシュワロンヌ2017 終わりました
パリ〜ルーベから1.5週間しか空いてないにもかかわらず
すごく久しぶりな気がするJスポ実況の観戦。

私は日本語実況には拘りなくて
言語が何でも、現地音のみでも、果ては音が無くても
スムースな動画さえあればレースを見てられますが。

今回の中継で、解説の永井さんがマイカの脚質に言及したときと、
終盤に集団の左端から前方に上がってきたマイカを
※ナショナルチャンピオンジャージ&メットなので知らないと見分けなれない
目ざとく谷口さんが見つけたときには、
「永井さん谷口さんありがとう!Jスポ万歳!」
と思いました。 <ゲンキン

そのマイカは、最後から2つ目の峠で集団前方に位置取りし、
周りに他のチームメイトがいない中で上手く立ち回っていましたが。
ユイの坂の割と始まりの方でついていけなくなり後退。

35秒遅れの29位でゴールしてました。
まあでも、前後にいるのがアントン、ローザ、コスタなんだから
なかなかうまくやった方では。
他のポーラっ子が先着してるし、
この日は実はアシストに回っていたのかもしれません。

ボーラで一番順位がよかったのは16位の Patrick Konrad 25歳。
http://www.procyclingstats.com/rider/Patrick_Konrad
スポンサー様のハートをがっつり掴むためにも
オーストリーの選手たちには頑張ってもらわねば、であります。

■リザルト
http://www.procyclingstats.com/race/_La_Fleche_Wallonne__2017

=====

<既視感あふれる今年のフレッシュワロンヌ表彰台>

■女子表彰台が3日前のレースと全く同じ面子&順位
フレッシュワロンヌ2017
Embed from Getty Images



アムステルゴールドレース2017

Wat een mooie dag!! En wat een gekleurd podium😉👌🎨 #happy @boelsdolmansct @Amstelgoldrace https://t.co/75ioVipybi pic.twitter.com/m0NUmPOBid

― Anna van der Breggen (@AnnavdBreggen) 2017年4月16日


■男女優勝者が3年連続で同じ
2015
Embed from Getty Images



2016
Embed from Getty Images



2017
Embed from Getty Images



バルベルデの4連覇はもちろんすごいんだけど、
3連覇したVAN DER BREGGEN も強いわー。


No.5254 - 2017/04/20
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5254


アムステルゴールドレース2017 終わりました
■リザルト
http://www.procyclingstats.com/race/Amstel_Gold_Race_2017

・久しぶりに推しど真ん中じゃない選手の攻防に
 熱くなりました。特にラスト1?q。
 クヴィアトコフスキーが付き位置から仕掛けたときには
 「これは決まったか」と思いましたが、
 そこを読んで冷静に後を追ったジルベールの余裕たるや。
 ゴール前ギリギリで差し切ることを計算しつくした
 ラスト50mでございました。お見事。
 サガンやマイカにもこんな勝ち方をして欲しいです。
 
・今年のアムステルゴールドレースはJスポ中継無し。
 放映権についていろいろ憶測が飛び交っていますが、
 DAZNとの放映権獲得争うにJスポが負けたという以前に、
 (少なくとも)今年のJスポは自転車方面にあまりお金割いてない、
 という事情はあるんじゃないかなーと思いました。

・で、いろいろ縁あって今年は初めてオランダ国営放送でAGRを見たわけですが。
 地元レースなら表彰式もがっつりやりだろうと思ったら、
 ジルベールが花をもらったりビール飲んだりしている間は
 ゴールしたオランダ人選手のインタビューする模様が流れていました。
 ……そうでした、スペインやイタリアやベルギーで
 そうなることは予想しているべきでした。べきだったのに。

・そういうわけで、表彰式でジルベールがビアグラスを投げたこと、
 その後でもう1回ビールを出されて飲み干したこと、
 ポディウムガールがいつものアムステルゴールドコースターいっぱいスカートではなく
 シンプルな赤のワンピース、とおもったらベルトがコースターでできてたこと、
 などは、後から動画とか写真で知ったですよ。
 >ポディウム動画:http://sporza.be/cm/sporza/videozone/sporten/v-wielrennen/v-Amstel%2BGold%2BRace/1.2953246#

(時間切れにて続く)

  ……………

(約24時間後に続き)

で、そのジルベールはAGR中の落車で内臓に軽い損傷を負ったとのことだったのですが、
療養のため1週間の戦線離脱だったはずが、今見たら2週間になってました…
http://www.cyclingnews.com/news/gilbert-ruled-out-of-giro-ditalia/
 ↑アルデンヌ残り2戦だけではなく、ジロの出場もなしorz

残念ですが、どうか体大事に。

ジロの裏開催でカリフォルニアもあるし、
もしかしたらそっちの方がコース的に向いてるかもです。
↑コースチェックしないで書いてます。

ちゅーわけでジロなんですが、
DAZNの中継は本当にあるんでしょうかねえ……

放映権はお安くないと思うのですが、
それをフイにしても他のスポーツにリソース割いた方が
商売的に美味しいという判断をされてしまったら
ユーザーとしてはどうしようもないわけで。

こんな不安定な状況だし
今年は100回記念大会だしで、
体力があって金と時間を捻出できる人は
絶対現地に行った方がいいと思うですよ。

※ちなみに、ジロ公式のTV放映一覧にはなにげにJスポの名前が出ていますが。
  >http://www.giroditalia.it/eng/giro-in-tv/
 フランドルが昨年のままで混乱した挙句
 Jスポ公式Twitterから「これ間違いなんで」とお知らせがあったくらいなので。
  >https://twitter.com/jspocycle/status/848446588980559872
  >https://twitter.com/jspocycle/status/848456538435895296
 これも同様じゃないかなーと思います……
 RCSさん更新よろしくですよ……


No.5253 - 2017/04/18
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5253


P-R 2017 まだ引きずってる
サガンがパリ〜ルーベで勝てなかったことを
まだ引きずっている私ですが。

この↓GIF見てちょっと和みました。

¡ADOQUINAZO! #ParisRobuaix #gva pic.twitter.com/O4b8LtecLn

― Ciclismo Pasatiempos (@fernandociclism) 2017年4月11日



うんうん。サガンはこういう子だよなあ。 <何が

=====

PCSのリザルト見ると、
GVAから1分以内でゴールした選手は24人いて、
彼らは最終局面まで勝負に絡む可能性があったわけです。

■リザルト
http://www.procyclingstats.com/race/Paris-Roubaix_2017

この24人の中に、トレックは3人、ロットソウダルは5人。
しかもトレックは3人とも10位以内で、最上位のStuyvenは
トップと同タイムの4位だったわけですが。

強い選手が大勢いるチームだからといって
勝てるレースではない、ということを
改めて思い知らされたのでした。

完走一人でも、その一人が勝てばよいわけです。

ちゅーわけで、これだけ先頭集団に送り込んだ上に
リタイアしたのがギャロパン一人だけ、
というロットソウダルは、この強力布陣でどうにかすれば
パリ〜ルーベ勝てるんじゃないかなと思いました。

来年は伏兵勝利の流れが来そうだし、
ロットソウダルなら誰が勝っても伏兵勝利だし、 <ひどい
ぜひ頑張って欲しいです。

グライペルがコボルクラシックに勝つところとか
見たいじゃありませんか。

■ミラノ〜サンレモより フランドルとパリ〜ルーベの出場回数の方が多いグライペルであった
http://www.procyclingstats.com/rider.php?id=140786&season=&c=3&code=riderstats-top-classic-results


No.5252 - 2017/04/12
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5252


P-R 2017 終わりました
確かに私の推し一番星はコンタドールですが。

元ティンコフの選手とか、その流れで現ボーラとトレックとか、
ドイツと東欧圏の選手達も応援してるし、
推し範疇に入る選手はそう少ないとは思わないのですが。

ここしばらく、そういった選手やチームが
すんごく活躍しながらも全然勝ててないのは何故ですか。

しかも、以前なら、この時期のワンデイなら
レース展開や勝者のそこに至るまでのドラマに
リザルト関係なく心が動かされたり涙したりしたものですが。

なんというか、今シーズンに入ってから
応援する選手が中々勝てずレース後ガッカリしすぎてしまい
ポストレース情報チェックをする気にならない日が続いており。

昨日のパリ〜ルーベのゴール後も
ガッカリの余り、ポディウムも見ないで
布団の上でジタバタ転げまわっておりました。
GVAとBMCの皆さんには大変申し訳なかったです。

とりあえず、以前の記事の
「今年のパリ〜ルーベはガチ本命が来る」
という予想は当たったかも、であります。
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5249

優勝候補でここ最近のレースで一番調子がよかったのはGVAだし
考えてみれば本命中の本命は彼でした。

それでも私は、
GVAには伝説のポディウムゲッターになって欲しかったのです… <ひどい

しばらく立ち直れそうにないのですが、
勝てなくてショックでポディウムが見られない級のレースは6月までないので
(おそらく次はドーフィネのコンタドール)
それまでは楽しくレースを見ることに専念しようと思います。

■リザルト
http://www.procyclingstats.com/race/Paris-Roubaix_2017

=====

TDW巨匠の仕事っぷりに泣ける。

Dissapointment an victory are often close to eachother @bomtoonen @stybarzdenek #parisroubaix #hellofthenorth #dissapointment #celebration #goodbye #thxtom #cycling #classics

Tim De Waeleさん(@tdwsport)がシェアした投稿 -



引退するボーネンのためにも
スティバルに勝ってほしかった…


No.5251 - 2017/04/10
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5251

全5263件 [ ページ : << 1 ... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 ... 752 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS