[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


ジロ2017 St8 終わりました
残り1kmのゲートを過ぎたところで
カーブを曲がり切れずに落車、というシチュエーションに
2005年ツールSt6のマンジャンを思い出した方も
いるのではないでしょうか。

■2012年ツールでピノが勝った時に↑のステージを振り返って書いたブログ
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=4166

なんだかもう全てがドラマチックなレースで、
当時、ロードレース観戦するようになってから1年か2年くらいだった私は
ひどく衝撃を受けたものです。
その後10年以上もレース観戦を続けることになる原体験の一つと言っても
過言ではないかと思います。
なので、似たシチュエーションに出くわすたびに思い出す

コンティは勝つことはできませんでしたが、
彼の名前と昨日のレースの事は
誰かの記憶に強く刻み込まれたりするのかもしれない、
などと、思ったことでございます。

■リザルト
http://www.procyclingstats.com/race/Giro_dItalia_2017_Stage_8

※ちなみに、2005年はジロも大変エキサイティングな展開で、
 自分の観戦パッションの源となっているわけですが、
 実はこの当時Jスポではジロは生中継されておらず(確か録画中継か全くやってなかった)
 どうしてもLIVEで見たかった私はアレをアレしてPCでイタリア語実況のレースを見てたのでした。
 毎日、観戦お役立ちサイトのリンク集を毎日作ったりしてさ〜懐かしいな〜
 >こういうの:http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=576
  記事番号が3桁ですよ?↑どんだけ昔なのか


=====

ボーラっ子は今日は逃げに3人(バルタ、ベストルベルガー、ミュールベルガ―)を送り込み、
その中からミュールベルガ―が最後の登り中盤まで先頭集団にくらいつきました。
他の面子がGイザギレ、ヴィスコンティ、LLサンチェス、コンティだったことを考えれば
大健闘であります。

■Gregor Mühlberger
http://www.procyclingstats.com/rider/Gregor_Muhlberger
昨年のブエルタでグランツールデビューしたばかりの
ピチピチ23歳

今日のいきなり選手紹介では、ペストルベルガ―が登場しました。



レジェンドの「ニキ・ラウダ」は、
オーストリアの伝説的ドライバー。
日本語Wiki

ってあたりはらしいなあ(?)を思うのですが、
好きな食べ物が干したイチジクとナツメヤシって…
いいんですかそれで…

いやいやRR選手やってても食べられるものが好物なのは
幸せなことなのかもしれないです。


No.5271 - 2017/05/14
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5271


ヤン・バルタさんアンケート
ジロのSt5だか6で、
レース途中に突然出てくるアンケート付き選手紹介で、
ボーラのヤン・バルタが取り上げられました。

そのとき丁度TVを見ていなくて、
Twitterを遡って「趣味はガーデニング」「好きな映画はナイトライダー」
までは把握しましたが、できれば全部見たいなー、
でも見逃し配信でそのシーンを探すのめんどくさいなー、
なんて思っていたところ。

オグレディがスクショをTwitterにアップしてましたよ!
ありがとうオグレディ!

Hey Jan.Do you think you could give us some more info please?I mean, do you love your your potatoes "Fried or mashed or just plain boiled?"😂 pic.twitter.com/xKB9xEfAhb

― Stuart O'Grady (@StueyOG) 2017年5月11日


オグレディは<好きな食べ物:ポテト>について、
ポテトの調理法をもっと詳しく!言ってますが。

私は<好きな音楽:Radio>に突っ込みたいです……
ラジオは音楽じゃないだろ……
ていうかラジオでしか音楽聞かないのか……

=====

当家で今も語り草になっている
2012年ジロSt13で惜しくもステージ2位になった時のヤン・バルタ
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=4105
>リザルト:http://www.procyclingstats.com/race.php?id=112623

この時バルタは27歳、グランツール初出場でした。
もう5年前だなんて、時の経つのは早いものであります。


No.5270 - 2017/05/13
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5270


ジロ2017 St7終わりました
サム・ベネット3位。

ゴール前にチームメイトの勝利を確信して
アシストがガッツポーズするのはよく見られる光景ですが、
ゴール前に勝てないことを悟ってガッカリしてるアシストは
初めてみました。


元動画:これ

がっかりしてるのは、ベネットの発射台を務めたゼーリッヒ。
ユワンが仕掛けてベネットがすぐに反応したのですが、
一瞬その走路をふさぐ瞬間があって、そのことに気づいてたのかもしれません。
ただ、空撮で見ると、ベネットを引き終えて下がるとき
微妙にグライペルやストゥイヴェンの邪魔になっているので
ゼーリッヒがいなければゴール前はもっと混戦になってたかもです。

ともあれ、ここまでのステージで、
ボーラのチーム内最上位の成績は

Stage 7 3位
Stage 6 3位
Stage 5 3位
Stage 4 67位 
Stage 3 2位
Stage 2 15位
Stage 1 1位

ってことで、なかなかすごいのではないでしょうか。
http://www.procyclingstats.com/team/Bora_Hansgrohe_2017

昨年までプロコンチネンタルのチームだったとは思えない活躍で、
しかもプロチームにいたことあるのはゼーリッヒとペルッチの二人だけ、
という布陣でここまで来れているわけです。

ボーラの元ティンコフ組は、全員5/14から始まるAToCに出場予定ですが、
彼らにもいい刺激になってるといいなあと思います。
>スタートリスト:http://www.procyclingstats.com/race/Amgen_Tour_of_California_2017_Startlist

■リザルト
http://www.procyclingstats.com/race/Giro_dItalia_2017_Stage_7

=====

いろいろ覚悟を決めていたSt7のDAZN実況は、
想定していた悲惨な状況とは違った、
極めて真っ当な実況でありました。

あらかじめ心の準備ができていたためだと思います。
教えてくださった野球民の方、ありがとうございます。

私が考えるに、その方の野球実況がアレなのは、
元々自分が選手だったこともあって
競技への気持ちが強すぎてしまい、
そのこじれた部分が実況に出てしまうから、
なのではないでしょうか。

自転車中継で人気の某殿方の解説が私は大変苦手なのですが、
強すぎる競技愛が解説にダダ漏れで
それが自分の嗜好の方向と合わないからダメなのではないかと
今回思いました。

今までDAZNに登場した実況担当の方は、
バイアスのないニュートラルな立ち位置なので
安心して中継を聞いていられます。

ジロも丁度1/3が経過しました。
最後までこの調子でよろしくお願いいたします。
 


No.5269 - 2017/05/13
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5269


ジロ2017 St6 終わりました
St5の後に、半身ジャージずる剥け&擦過傷だらけでゴールしてきた選手の画像が
おりおり流れてきて、「うわースカイの選手かわいそうに……」
と思っていたのですが。

ボーラのペルッチではありませんか。 <気づくの遅い

Matteo Pelucchi arrives at the finish in Etna. He crashed in the descent after the first KOM with aprox.80kms to go! pic.twitter.com/yHG2YHpcfr

― Laura Meseguer (@Laura_Meseguer) 2017年5月9日


St6では、ガーゼが痛々しかったですが、しっかり出走&完走していました。
https://www.facebook.com/Borahansgroheofficial/photos/pcb.1495607427170099/1495594613838047/
よかったです。

■リザルト
http://www.procyclingstats.com/race/Giro_dItalia_2017_Stage_6

5人逃げにペストルベルガーが乗っかり、
そのまま逃げ切りが決まって3位。
全日のベネット3位に続く上位ゴールで、
ボーラの皆さん地味に活躍してます。

ステージ優勝したBMCのディリエは6日間レースにも出場している選手で、
優勝経験もあるのでポディウムは慣てるだろうと思ってたら、
思いのほか初々しい感じでびっくり。

This is a podium Silvan Dillier will remember for the rest of his career! #Giro100

BMC Racing Teamさんの投稿 2017年5月11日

↑キスサンドイッチのタイミングを見誤るわ(たぶん本人気づいてない)
 両手を上げるタイミングが遅いわで微笑ましい

やっぱりグランツールの表彰台は、ヴェロドロームと勝手が違うのかもです。

=====

ところで、トレックのディディエは
今回勝ったディリエと似て非なる選手であります。

■Silvan Dillier(BMC/スイス)
http://www.procyclingstats.com/rider/Silvan_Dillier

■Laurent Didier(トレック/ルクセンブルグ)
http://www.procyclingstats.com/rider/Laurent_Didier

二人ともジロ出場中。
実況解説の皆様、お気を付けください。 <何様


No.5268 - 2017/05/12
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5268


ジロ2017 St4&St5 終わりました
平日はなかなか集中してレースを見られず、
美味しいところを多々見逃しております。

とりあえず、St4のエトナ山ゴールで総合有力勢が動かなかったのと
St5でバーレーンのピベルニクがやらかしたことは把握しました。

■勘違いガッツポーズをしっかり中継するTVカメラマン氏と
 ガン見するドライバー氏<前見て危険

A 6 km dall'arrivo Luka Pibernik perde un giro e per problemi alla radio realizza poco dopo di non aver vinto! Succede :)

Giro d'Italiaさんの投稿 2017年5月10日


キンタナはレース前コメントで
「第一週で勝負を決める」的なことを言っていたようで。 <ソース無し

2011年のジロでコンタドールがエトナ山でステージ優勝して
そのままローザを着続けて優勝したときの再現をキンタナは狙っていて、
それであれば第一目標はまずエトナの勝利では。
なんて考えていたのですが、それは実現しませんでした。
実際のところ、彼がどう考えていたかは謎ですが。

コンタドールがエトナで勝ったのはSt9。
それでも勝負を決めたのは早すぎたといわれたのだから、
St4で何がしかの動きを見せるのは尚早と思ったのかもしれません。
ただ、ダブルツールを狙うのであれば、終盤に死闘を繰り広げるより
早々に勝負をつけた方がいいんじゃないかなーという気はするのですが、
さてどうなるでしょうか。

あとは、連日ボーラっ子たちがいい動きをしていて
頼もしいこと限りありません。
しっかりトレインが組めているし、この調子なら
ベネットは1勝できるんじゃないでしょうか。
できるといいな。

私としてはベテランのバルタに逃げ切り勝ちして欲しいところです。
(逃げ切り2位ゴール>悔しくてハンドル叩き という流れでも可 <ひどい)

■リザルト
St4:http://www.procyclingstats.com/race/Giro_dItalia_2017_Stage_4
St5:http://www.procyclingstats.com/race/Giro_dItalia_2017_Stage_5

=====

で、St5は上野アナの実況と山本選手の解説を
(終盤だけですが)すんごく楽しみました。
偏見とかバイアスとかのないいい中継でした。
改善点も多いのかもですが、私はこれだけで十分満足であります。

おそらくネット界隈の一部方面では、
上野アナのチーム判別能がイマイチ低いことについて
非難轟轟になっていると思われますが。 <物騒なのでちゃんと見てませんが<え

オリカとボーラを間違えるのは予習してる証拠ですし、
また、私は愛の力でボーラの選手を見分けることができますが
それでもボーラとスカイを見間違うことはしばしばだし、
ロットとトレックとBMCと角度によってはカチューシャとバーレーンを
咄嗟に見分けることができません。
(これでコフィディスまで混ざったらどうなるのかと思う)

なにより、公式テロップがそもそも間違ってたりするんですよ?
(St4でアラファッチが映ってるときにポランツェの名前が出てた)
この状況で何をかいわんやであります。

ちゅーわけで、選手公式実況視聴者全員総出の
ジロならでわのドタバタっぷりを
今日も楽しみたいと思います。

=====

ジャージと言えば、ガスプロムのジャージがマリアアッずーらと大変紛らわしくて
あれだけはホントどうにかならなかったのかと思います。
面倒なので、ガスプロムの誰かがアッズーラ着てくれないかなー
と思ってるのですかちょっと無理でしょうか…


No.5267 - 2017/05/11
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5267


ジロ2017 Rest Day (1)
先日、St2&3のブログを書いてから
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5265
シクロワイアードのレース記事見てびっくりしたのですが、
http://www.cyclowired.jp/news/node/231276

Selig ってゼーリッヒって読むんですか!!

セリグって書いてましたよ。ひー。
後で全部直しときます。

語感的に ゼーリッヒ の方が絶対にカッコいいです。
ドイツ人の名前って感じではないですか。 <?

=====

DAZNのジロ配信では、
これまで別のスポーツをされていた
プロのアナウンサーの方が実況をされていて。

トップバッターの木下貴道さんは谷口さんの事務所の方で
初めてなのに流石のプロっぷりに感動し、

2番バッターの上野智広さんは特徴のある話っぷりで
特に相槌が多いところが私のツボにはまり。
楽しく突っ込みしつつ観戦できる実況は久しぶりで
これって昔の白戸さんの位置づけだと思いました… ←ほめてます
自転車レース楽しい!面白い!と思っているのが伝わってくるのも好感持てました。
あと、上野さんは以前にも自転車レース実況されてなかったかしらん?


Jスポでナビゲーターもこなす別府始さんの丁寧な解説もあって
楽しく3ステージ観戦いたしました。

で、現在は第8ステージまでの実況解説陣が決定してる模様です。

■DAZN(ダ・ゾーン)第100回ジロ・デ・イタリア第4〜第8ステージ配信予定 (サイスポ 2017.5.8)
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/79065

・第4ステージ
5月9日(火)20:05〜開始予定
実況:上野智広 解説:別府始

・第5ステージ
5月10日(水)20:05〜開始予定
実況:上野智広 解説:山本元喜

・第6ステージ
5月11日(木)20:05〜開始予定
実況:木下貴道 解説:今中大介

・第7ステージ
5月12日(金)20:05〜開始予定
実況:林正浩 解説:別府始

・第8ステージ
5月13日(土)20:05〜開始予定
実況:林正浩 解説:別府始

注目なのは、St5の上野さんと山本選手の「自転車中継の経験それほどないコンビ」。
上野さんの天然&プロフェッショナルな実況と
昨年のジロ出場の記憶も新しいクレバーな山本選手の解説が
平坦ステージでどういう方向に発展するのか大変興味深いところであります。

そして、密かに心配しているのがSt7&8だったりします。
実況の林正浩さんのプロフィールをググったのですが、
この方は超ベテランのスポーツ実況アナウンサーで
おそらく谷口さんも頭が上がらないレベル。 ←どういう例えなのか
>プロダクションプロフィール:http://www.castplus.co.jp/profile/masahiro_hayashi

……別府さんは、今回DAZNのジロ中継を成功させようととても尽力されてるのが端からわかるのですが、
そこに(おそらく自転車実況の経験はあまりない)超ベテランのアナウンサーって大丈夫なんでしょうか。
懸念ポイントを上手く説明できないのがアレなのですが。
業界重鎮クラスの方が解説に招かれたときの中継に
個人的にいい思い出が無いからだと思います。たぶん。


DAZNの配信予定を見ると、今回のジロ実況は、
木下さん、上野さん、林さんの3人体制でまわして行くようだし。
https://my.dazn.com/help/JP-ja/schedule-of-this-month
林正浩さんのようなベテランアナウンサーが
ロードレース実況のレギュラーになるなんてちょっと胸熱だし。

全てのステージを楽しく見られるよう
どうにか上手く行って欲しいものであります。

ジロ前半のキーマンは別府始さんだと思うので、
どうか頑張って下さい!


No.5266 - 2017/05/09
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5266


ジロ2017 St2&St3 終わりました
総合を狙う予定だったケーニッヒが故障でキャンセルとなり、
バルタ悲願のステージ優勝くらいしか楽しみがないなーと思っていた
ボーラ=ハンスグローエですが。

ここまでもんのすごい健闘ぶりで
連日お腹いっぱいのジロ観戦であります。

===

■St2
リザルト:http://www.procyclingstats.com/race.php?id=171027

チームの目標は、ペストルベルガ―のマリアローザキープ。
ベネデッティが逃げに乗ってれば山岳賞ジャージ保持もアリでしたが
彼は今日は集団居残り。
乗れなかったかあえて乗せなかったか不明ですが、
2級山岳前に集団前方でガンガン仕事していたところをみると
おそらく最初から山岳ジャージには拘ってなかったのだと思われます。

で、ラスト1?qでペストルベルガ―がアシストの発射台を受けて飛び出すものの
他の有力どころがそれを許すはずはなくあっさり吸収。
そう、彼は再びステージを獲りに行ったのです。
二日連続で同じ展開で勝つのは難しかろうと思わなくもないですが、
名だたるスプリンターを相手に普通にスプリントしてかなうはずはなく、
あのタイミングで早がけをするしか可能性はなかったです。

マリアローザとマリアチクラミーノは手放しましたが、
ペストルベルガ―の新人賞ジャージはキープ。

===

■St3
リザルト:http://www.procyclingstats.com/race/Giro_dItalia_2017_Stage_3_Cagliari

ラスト20?qで発動されたクイックステップの横風大作戦で
辛くも先頭集団に食らいついたセリグが大健闘。

集団内では先頭交代をあからさまに拒否、
ゴールスプリントでは正しくガヴィリアをマークしステージ2位。
おそらくペストルベルガ―の新人賞を守るための走りで、
本当はガヴィリアより先着してボーナスタイムを少しでも
削りたかったのだと思われます。
それでもニッツォーロやハースを抑えて2位に入ったのはすごいことです。

セリグは、St1でペストルベルガーから少し後にゴールして、
別のチームメイトと軽く握手をした後にペストルベルガーに追い付いてきて
バンバン叩くは頭をぐりぐりやるわ首根っこを押さえて離さないわの
大感激ぶりを披露していた159番の選手であります。

↓1分23秒あたりから
http://video.eurosport.de/radsport/giro-d-italia/2017/giro-d-italia-2017-das-finale-der-1.-etappe-mit-dem-bora-sieg-durch-postlberger_vid973384/video.shtml

ペストルベルガーが勝ったのがとても嬉しかったのだろうし、
St3では彼のために何とかしようと最後まで戦ったのではないでしょうか。

↓ゴール後は燃え尽きていた
Bora-hansgroheさんの投稿 2017年5月7日


===

そういうわけで、ボーラの皆さんったら、なんかもう、とにかくフレッシュ!
プロチーム昇格1年目らしいまっすぐな戦いっぷりにもう萌え萌えです。

旧ティンコフの若手が大挙して移籍してきており
何よりマイカとサガンがいるチームということで注目していましたが、
他の選手たちもキャラ立ちしてますよ。
全員ちゃんとチェックしないと。

===

ボーラにはRR大好きおじさんのスポンサー様がいて、
チーム関係者よりも高頻度でTwitterに呟き入れています。

■Spinazzeワインの(たぶん)オーナー社長様、Robert Spinazze氏
https://twitter.com/SpinazzeRobert/with_replies

ボーラのオレグ・ティンコフ的な立ち位置ですが、
オレグおじさんより(経済規模的に)慎ましいところが
またいじらしいです。

↓自社のワゴンでレースに帯同してるんでしょうかこれって

#Giro100.. Sisters are ready @BORAhansgrohe the bigger and @SpinazzeGroup the smaller pic.twitter.com/uTAFnLxmCM

― Robert Spinazzè (@SpinazzeRobert) 2017年5月7日




No.5265 - 2017/05/08
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5265

全5263件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 752 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS