本日、余市にホッケを釣りに行ってきました。前述のゆきまるさんと情報が一部かぶるかもしれませんがお許し下さい。土曜日のため釣り場は混むと判断し深夜、家を出発し樽川~小樽を偵察し4時前に余市に到着しました。空きスペースが製氷工場前しかなく、とりあえず釣り場を構えました。6時前から竿を出し釣り始めましたが6時になっても7時になっても誰も釣れません。7時を過ぎた辺りから5~6人位の若者グループ付近で釣れ初めましたがそこ一角でした。その後、船の工事をしている付近一帯が釣れ始めましたが、私の所にまで回ってきません。9時ころに一瞬魚が回ってきて4匹ホッケが釣れましたが、頑張っても釣果が伸びないと判断し10時半位に場所移動で島泊(ワッカケトンネルパーキング帯)を通ると、ホッケが釣れているのが見えて直ぐ竿を出し11時位から釣り始めました。一投目からホッケの良型がかかり、ワンキャストワンヒットで釣れます。しかし崖の高さが5~6m以上あるので巻き上げている途中に落ちてしまったり、ゴロタ岩&テトラ帯のためせっかく手前まで引き寄せても引っかかってジグもろともロストしたりで5本ジグをロストしました。それでも2時間ちょっとで30匹弱は釣れたので満足して帰宅しました。ここは今後も釣れそうな雰囲気ありましたので、もしここで釣りをされる方はロストしてもかまわないダイソージグを5~10本位(スナップも)を持って行った方が良いと思います。またホッケのいる場所は沖目もニシンが卵を産み付けたと思われる海草地帯なので遠投、キャストが必要と思います。釣れていた場所に後から来た年配のおじいさんがジグをキャストしていましたが、全然連れていませんでした。以上報告でした。昨日、いろいろ情報を下さった皆さんありがとうございました。 No.2149 - 2023/03/04(Sat) 22:17:42
|