735117
札幌釣果報告 釣り掲示板
札幌近くの釣りに関する報告・意見・質問など気軽に投稿して釣り人同志で楽しく交流!
誹謗中傷は禁止です。
【管理人Youtubeチャンネル】
札幌釣り情報釣り人Koji
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
小樽
/ 釣り人Koji(管理人)
引用
一昨日の夕方、石狩湾新港 樽川へ。
結果、2マメイカでした。
激混みでしたら、なんとか1席確保できました。
根掛かり?と思うくらい重くデカかったです。
タイミング次第で結構釣れているみたいです。
煮付けで食べたところ、抱卵でびっくりしましたw
昨日の夕方に小樽北浜と南防波堤へ。
結果、ボウズでした。
北浜は閑散としていて誰も釣れていませんでした。
夕方6時にはナブラが発生!たぶんチカの群れをマメイカが追い回しているのかなと
推測します。バシャバシャ跳ねていたからです。
チカ釣り、狙い目です。
フィッシュランドのブログにもチカ大漁の記事がありました。
南防波堤は激混みでした。
駐車場は9割埋まっていました。
その割には全然周りは釣れておらず、1匹だけヤリイカをウキ釣りで釣っている方を目撃できました。
ヤリイカ、かなりデカくてビビりましたw
マメイカ、ヤリイカ、ロックフィッシュと混在していましたね。
南防波堤はかなり根掛かるので、浮きでヤリイカ狙うと良いかと思います。
No.2012 - 2022/05/19(Thu) 16:07:51
☆
Re: 小樽
/ ツチノコ怪
引用
豆イカ釣れてますね! 豆イカ、煮付けに刺身も甘味が強くて美味しいですよね(^。^) 私は今朝、美国の導流堤でキャンプ兼投げ釣りしてきました。
No.2013 - 2022/05/22(Sun) 17:00:46
★
新港
/ dddi
引用
昨日の夜、新港をちらっと見てきたんですが
樽川の右側のゲート近くと、河口側のサーフにたくさんの車が止まっていました
夏にハゼを釣ったくらいしか記憶がないんですが
あの辺って今何が釣れてるでしょうね?
No.2007 - 2022/05/17(Tue) 07:42:17
☆
Re: 新港
/ 釣り人Koji(管理人)
引用
dddiさん
僕も昨日の深夜0時〜3時に石狩樽川偵察して来ましたよ。
マメイカですね。
偵察時には釣れていませんでした。
しかし、車がかなり止まっていましたね〜。
毎年春と秋は余市・小樽・石狩・苫小牧などにて豆イカが釣れます。
No.2008 - 2022/05/17(Tue) 15:15:01
☆
Re: 新港
/ dddi
引用
釣り人Kojiさん
やっぱりマメイカですか!
東埠頭砂揚場のほうも車の数がすごかったんですが
樽川側もマメイカ釣れるんですね
砂浜のほうはイカだったんでしょうかね…
車を止められなくて浜側から埠頭に行っているのかな?
No.2010 - 2022/05/18(Wed) 06:55:15
☆
Re: 新港
/ 釣り人Koji(管理人)
引用
dddiさん
砂浜の方は投げでカレイだと思いますよ。
カレイもシーズンですので。
No.2011 - 2022/05/19(Thu) 15:58:28
★
(No Subject)
/ tck
引用
ありがとうございます。やはりそうですか。釣り具やさんも大変ですね。釣りの前後に港近くの食堂や街中のレストラン行くのが楽しみだったんですが、もう行くことないかもです。万一の通報や港湾関係の監視下の中で釣りをするのも落ち着かないですしね。札幌、小樽近郊でもいつそうなるか心配です。古潭は工事?してる話など、釣り場がこれ以上減らないように願うばかりです。
No.2006 - 2022/05/15(Sun) 06:58:47
☆
Re:
/ 釣り人Koji(管理人)
引用
tckさん
残念ながら苫小牧の釣具屋さんは壊滅でしょうね。
むしろ、釣り人が苫小牧に行かなくなれば、苫小牧経済が多少なりとも低下するでしょう。
僕も苫小牧へ行けば、ランチや夜ご飯、温泉、釣具屋など多少お金を落としていきます。
釣りが苫小牧の1つの魅力でしたが、自ら首を絞めていくスタイルなのでしょうかねぇ。
たった1%のクレームに対応して全面禁止にするよりも、
99%の恩恵に目を向けても良いような気はします。
まぁ、僕の個人的な意見ですが。
釣り産業が年々減少していくのは残念です。
僕が子供の頃、オヤジにたくさんのいろんな釣り場に連れて行ってもらって楽しかったなぁ。
禁止!禁止!禁止!ばかりではなく、開放にも目を向けてもらえれば嬉しく思います。
その1つとして苫小牧の有料釣り場があるんでしょうけど、
もっともっと釣り場は増えて欲しいものです。
No.2009 - 2022/05/17(Tue) 15:22:12
★
(No Subject)
/ 黒猫じじ
引用
フェンス前もダメなのかな?
No.2003 - 2022/05/14(Sat) 10:26:51
☆
どうなのだろう?
/ 釣人
引用
キラキラ公園、入船公園、フェンス前はいいような気がするけど・・・・・
No.2004 - 2022/05/14(Sat) 11:31:26
☆
Re:
/ 釣り人Koji(管理人)
引用
基本期には苫小牧全域ダメらしいですが、
まぁ・・・今まではご好意で目をつむっていたらしいです。
しかし、船が接岸するタイミングで釣り人が避けない
→苫小牧管理組合と釣り人でケンカに
→警察が出動
→15分接岸が遅れる
→船の荷主がブチギレて苫小牧管理組合に損害賠償請求!?
これに似た事案が2件も過去にあったらしく、
仕方なく強化看板を設置したらしいです。
確かに一度設置した釣り場をすぐに片付けて避けるのは面倒です。
しかし、素直に避けていれば釣り場はまだ守れたわけです。
注意されたら素直にすぐに釣り場を片付けて避けましょう。
参考:
https://hokkaido-efishing.net/2021/11/25/fishing-incidents-effect/
No.2005 - 2022/05/14(Sat) 16:36:23
★
(No Subject)
/ tck
引用
確認、苫小牧電話しました。釣りしていいふ頭0だと。やってる人は監視監視下の下なんですね。白老もアレからヤバいので、室蘭、豊浦行きます。
No.2001 - 2022/05/13(Fri) 21:05:50
☆
つまらない町
/ 釣人
引用
苫小牧。
魅力のない町になったな。
いろいろあるだろうけど、
やっぱり自由に釣りができない港ってつまらない町だよね。
No.2002 - 2022/05/14(Sat) 06:38:37
★
(No Subject)
/ tck
引用
苫小牧で有料以外で釣りできるところはないですかね。
No.2000 - 2022/05/13(Fri) 07:16:15
★
小樽港内、投げ釣りとサビキ釣り
/ ツチノコ怪
引用
小樽港内のカレイとホッケ、運がよければニシンを狙って昨日の早朝から行ってきました。まずは第二埠頭で投げ釣り。夜明けからさっそくホッケ2本釣れて期待しましたが、その後はウグイラッシュ笑 しかもウグイもスレてるようでなかなか針にかかりませんでしたよ! カレイもまわりで2枚くらいしかあがりませんでした(^◇^;) しびれを切らして、厩岸壁に移動、ちょうど良さげな場所が空いていたので入らせていただき、サビキ釣り開始。ちょうどホッケ浮いてきて2時間くらいで15本キープでした。スレスレなので針小さくしたり、1本針にしてみたりしました。
No.1997 - 2022/05/09(Mon) 15:17:31
☆
Re: 小樽港内、投げ釣りとサビキ釣り
/ 釣り人Koji(管理人)
引用
ツチノコ怪さん
やはりウグイの群れが濃いんですね。
スレている中、ホッケ15匹はなかなかっすね!
No.1999 - 2022/05/09(Mon) 15:23:44
★
大漁
/ 釣人
引用
GW、大好きな小樽北浜に2回出撃。
投げでも35UP。
サビキでも35UP。
それも、シングル、ダブル、トリプル。
そして40UPのテトラ初体験だった。
一回目ガツン、重いと思った瞬間、ガツガツ、これはなんだと思った瞬間
さらにゴン!。ブッコ抜いたがよく竿折れなかったと思いました。4本ともほぼ40。
超重かったです。3号のナイロンに10号のサビキ、丈夫ですね。
これがカレイだったら・・・・・ホッケだったら・・・・・
私のGWはウグイ祭り(涙)で終了です。なぜかコマイ25cm1尾釣れました。
やれやれ
リベンジせねば・・・ウグイ以外の”爆”情報ありませんか?
No.1996 - 2022/05/08(Sun) 22:37:56
☆
Re: 大漁
/ 釣り人Koji(管理人)
引用
釣人さん
まさにウグイゲームでしたね(苦笑)
ホッケがポチポチ釣れているっぽいですねぇ。
No.1998 - 2022/05/09(Mon) 15:22:11
★
余市港内 ウグイ祭り笑
/ ツチノコ怪
引用
5日の午後3時頃から1時間半だけ余市港内行ってみました。3月後半に来た時はものすごい人であちこちでホッケ釣れていましたが、すっかり釣り尽くされたのか活気がなくなっていました。それでも釣れている人は20本以上ゲットしているようですよ! 結果はホッケ1本のみ。サビキはウグイの猛攻で針折れたり、曲げられたりでぐちゃぐちゃになりました笑 やたら元気が良くて引きだけ楽しむなら有りかもですよ!
No.1994 - 2022/05/07(Sat) 15:12:06
☆
Re: 余市港内 ウグイ祭り笑
/ 釣り人Koji(管理人)
引用
ツチノコ怪さん
誰が一番大きなウグイ釣れるか?競うウグイゲームとか楽しそうですね・・・
たぶん流行らないと思いますがw
ホッケはまだいるにはいるんですね!
余市では夜にマメイカ釣っていたYoutuberさんの動画観ましたよ。
No.1995 - 2022/05/07(Sat) 15:49:35
★
小樽
/ mk
引用
ニシン、ホッケ入ってます。
高い所から見ると、雲の影かと思う程ニシンの群れが走り回ってます。
撒き餌すると、留まって忙しくなります。
絡まったり、針が変形するので、仕掛けは多目に準備した方がいいです。
No.1991 - 2022/05/05(Thu) 09:03:47
☆
Re: 小樽
/ 釣り人Koji(管理人)
引用
mkさん
おぉ!!!行きたい!
しかし、予定があって行けない(汗)
針変形するほど型が良いってことですね。
みなさん、機会あればいってらっしゃい♪
No.1993 - 2022/05/05(Thu) 15:20:40
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
199/200件 [ ページ :
<<
1
...
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
...
20
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
-
Icon:
ぱたぱたアニメ館
-
Rocket Board Type-LF