![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
昨日の夕方、今年2回目のニシン釣りに行ってきました。夕方4時〜7時までの釣行です。日曜日の夕方でしたが、厩岸壁はあいかわらずの激混みで入る隙間なく、また前回と同じところでやりました。パックンチョかごとアミピュアを買おうとホーマックに行きましたがパックンチョカゴは売っていませんでした(^_^;)明るいうちはチカが海面を回遊していましたよ。薄暗くなってから1時間くらいはアタリもなく、完全に真っ暗になってからまわりでポツポツ釣れだしましたが、私たちには音沙汰なし、そのうち左側でバタバタと入れ食いになりました。更に右側の方々は沖目を狙いポツポツ釣っていました。私たちには2匹だけ釣れてくれましたが、明日の子供達の学校と仕事があるので終了としました。今回は仕掛けや誘い方など色々とやり方が悪かったのかなぁと反省点が色々あった釣行でした。隣の方が大変親切な方であまりに釣れなかった私たちにニシンを分けてくれました^ - ^使っているサビキも教えてくれたので次回色々改良してまた行ってみたいとおもいます。 No.527 - 2019/12/23(Mon) 23:19:25
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ツチノコ怪さん ニシン釣りあるあるですよね(笑) 僕も樽川埠頭でありました。 お隣2メートル横で入れ食いだけど、 こっちはあまり釣れずなんてことが。 ちょっとした差なんでしょうねー。 そういう時は話しかけて聞くのが手っ取り早いですよね。 パックンチョはみんな同じこと考えているから 売れやすいのでしょうかねー。 お隣さんが優しくて良かったですね! 運が良かったですね(^ω^) No.528 - 2019/12/24(Tue) 14:05:08
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ニシン釣りは経験浅くて今回は勉強になりました^ - ^ちなみに釣れてる方々はパックンチョカゴと集魚ミラー大きめをサビキの上下につけていました!水中ライトも!長い竿で沖目を狙ってやっていた方は青い光の投光器を使っていました。あういうのもあるんですね!^_^ No.529 - 2019/12/24(Tue) 18:19:29
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
昨日の夕方からニシン釣りに行ってきました!16時頃に厩岸壁に行ってみましたが、激混みで入るスペースがなく、北浜岸壁に移動しました。ここも混んではいましたがまだ入るスペースがあり、16時半くらいから釣りを開始しました。開始まもなくチビニシンが釣れ、その後ポツラポツラと20〜25センチ前後が釣れましたがデカニシンは釣れず、19時頃までに30匹は釣れました。夕飯と休憩のために1時間ほど釣りを中断、少し離れたところではなかなかのペースでニシンは釣れ続けていました。 No.521 - 2019/12/15(Sun) 03:09:59
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
最終釣果。最大30センチ頭にキープは81匹、リリースは20匹前後 ![]() No.522 - 2019/12/15(Sun) 03:12:31
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
夕飯と休憩後、釣りを再開。2組ほど隣の方は良いペースで釣れ続けていたようですが、私たちは1時間に3匹とかなりのペースダウン(^_^;)コマセカゴをつけたり、投光器の光の当て方、仕掛けを替えたり思いつく事は色々試しましたが、状況変わらずそのうち回遊が止まったのか周りも全く釣れなくなり帰る方々がチラホラ。子供達と妻も一応皆釣れたし、天気も時々吹雪いてきたりしたので撒き餌はまだありましたが私たちも帰ろうかなと、支度をしていると放置竿に良型のニシンがダブルで釣れました!それから良型が入れ食いに!^ - ^車でテレビを観ていた子供達も参戦して、良型の入れ食いを堪能しました!小さめはリリースしつつ、1時間半くらいで50匹追加できましたた。長男は一度トリプルヒットがありました^ - ^23時過ぎに当たりもこなくなったので終了としました。回遊次第で良型のニシン釣れてます! No.523 - 2019/12/15(Sun) 08:03:33
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ツチノコ怪さん わやっすね(笑) おめでとうございます! 北浜でも釣れるんですね。 厩に入れなくても北浜で釣れるという証明ですね! さばくの大変ですが、嬉しい悲鳴ですね。 百均で干しあみカゴ買ってきて、外でニシン一日干して、 身欠きニシンも美味しいと思います。 日持ちもするので、食費の消費税の増税対策にもなります(笑) 今年はニシンの当たり年に入るかと思います。 群れも入るし活性も高いし嬉しいですね。 奥さんも子供も喜んでくれたようで、こちらまで嬉しくなります。 おめでとうございます(^ω^) ![]() No.524 - 2019/12/15(Sun) 09:37:07
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
予想外の釣果でした。大きめの2匹は今朝早速塩焼きで食べました。大きいのはやはり脂のってますね^ - ^今年は当たり年ですか!^_^身欠きニシンは作ったことありませんでした。少し小ぶりなニシンたちは干してみようとおもいます!^_^ No.525 - 2019/12/15(Sun) 13:14:41
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ツチノコ怪さん この時期のは脂乗ってますよね! 春は白子や卵がでかい分、脂少なく淡白です。 ぜひぜひ、お試しあれ! No.526 - 2019/12/16(Mon) 01:58:36
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
小樽厩町岸壁、ニシン、ずっと夜釣れてます。 昼も釣れいたらしいです。 今終えたばかりですが、大漁! 今なら少し席の空きあります。 ぜひぜひ。 防寒必須。 ピカピカ水中で光る集魚ライトあれば釣果アップ! 色はブルーが周りも僕も釣れてました。 ![]() No.518 - 2019/12/07(Sat) 01:39:20
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ニシン釣れてますね!1週間ほど経って状況はどうか。週末なので厩は激混みかもですが、小樽港内で今晩あたりニシン釣りに行きます! No.519 - 2019/12/14(Sat) 08:32:59
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ツチノコ怪さん 激混みだと予想します。 ここ最近は渋い傾向にありますが、 また群れが入ったら釣れそうですよね。 細い糸だとニシンに仕掛けプチンっと持っていかれるので 僕みたいな悲劇を起こさないように(笑) 糸は太く。 No.520 - 2019/12/14(Sat) 18:35:42
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ゆきまるさん 管理人さん やりましたねぇ 漁師さんに聞いたら カタクチイワシを追ってホッケが 漁港に入ってきたそうです おそらく、海が荒れる前に またイワシを追ってホッケが 入ってくるかも? No.516 - 2019/12/01(Sun) 18:14:42
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ゆきまるさん おめでとうございます! ほぼ入れ食いで楽しめたようですね。 ホッケは美味しいですよねー。 刺身、焼く、干す、どれも最高です。 ヒロさん そのイワシを釣りたいです(笑) ホッケ活性上がってますねー。 No.517 - 2019/12/03(Tue) 16:57:47
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
管理人さん ツチノコ怪さん ヒロです 11月25日早朝から 幌武意漁港に行ってきました。 6時スタート。 投げには、全然反応なし。 アタマに「ボウズ」の3文字が横切り焦っていると 後から来た人がジグサビキを持って 先端上部で竿を振り始め 大型のホッケがヒット。 遠目で見ていると、次から次へと入れ食い。 投げ師のプライドを捨て バッカンの隅にあった ジグとサビキを竿にセット。 先端一段下で第一投。 初めて投げるジグ。 サケ釣りの要領で巻いていると 竿先がプルプル。 初めてのジグに戸惑っていると 段々引きが強くなってくる。 目視できるところまで慎重に巻き 最後は仕掛けをつかみながら ゴボウ抜き なんと5点掛け。 その後は無我夢中でジグを振り 気がつくとクーラーボックスが満杯に。 アタリが落ち着いたところで竿納。 いゃあ〜ジグって楽しいですね。 やみつきになりそうです。 ![]() No.503 - 2019/11/25(Mon) 21:44:10
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ヒロさん ホッケ爆釣、おめでとうございます! ジグサビキ面白いですよね。 5連とはよく竿折れなかったですね(笑) まあ、たまには投げ師のプライド捨てても良いかと(笑) 釣りは楽しければOK的な! No.505 - 2019/11/26(Tue) 19:03:48
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ヒロさんこんばんは!クーラー満タンおめでとうございます!^_^ジグサビキが優勢なんですね!ジグでホッケ狙ったことがなかったので参考になりました。 No.506 - 2019/11/26(Tue) 21:48:18
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
爆釣おめでとうございます!(^o^)/ 今週末どこかに釣りに出ようかと考えているのですが、 幌武意では外海方向、港内方向 どちらでやられたのかよろしければ教えてください m(_ _)m ちなみに私は先週 厚田方面でカジカを狙ったのですが あえなくボウズでした…。 今週は何かをしっかり獲得したいです! No.511 - 2019/11/28(Thu) 20:47:52
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ゆきまるさん ヒロです 場所は内海 先端一段下です(階段下) 階段を上って先端に出れば外も内も狙えますが 風邪に影響されると思います。 また階段上は大きいホッケがかかったとき 水面からの落差があるので上げるのが大変かと思います 私は今週末も行きますょ No.512 - 2019/11/29(Fri) 14:44:02
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ヒロさん、お返事ありがとうございます。 今週末も行かれるとのこと、アグレッシブですね! 天気予報を見ると土日の幌武意は風が8〜12mと けっこう厳しそうな印象ですが大丈夫でしょうか? No.513 - 2019/11/29(Fri) 17:23:03
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ゆきまるさん 月曜日で〜す! No.514 - 2019/11/29(Fri) 22:15:50
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
週末あたりから道南瀬棚方面から積丹界隈まで秋の抱卵ホッケ爆釣しているようですね^_^天気が良く釣りには最高日和でしたね。春先のような赤いホッケも混じって釣れていれば狙いに行きたいです^ - ^今日は石狩湾新港や小樽港にもニシンが入ってきてるようなので仕事帰りに厩岸壁をみてきました。釣り人はまばらでしたが、ニシンは釣れていましたよ。30センチ近い良型を釣っている方もいましたが、私が見たかぎりでは全体的にサイズは20〜25センチくらいでまだ少し小さいように感じました。あのあと大型も釣れていたかもしれませんがこれからに期待ですね!(^。^) No.502 - 2019/11/25(Mon) 21:30:20
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ツチノコ怪さん 抱卵ホッケ来てるんですね! いやー、行きたいっ!(笑) 雪の山のスリップ事故には気を付けて行かないとですね。 その日の夜23:30には、釣り場に僕もいましたよ! ポツポツでしたけど、深夜0時からドンドン釣れ始めました。 その様子は動画にアップしたので、興味あればご覧ください! ![]() No.504 - 2019/11/26(Tue) 18:57:59
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
こんばんは!あっ昨日釣りをされてたんですね!^_^私が見に行ってたのが19時半くらいだったのであのあと入れ食いタイムがあったんですね!動画のほうも拝見させていただきました。素手でニシンのわしづかみはワイルドですね笑^ - ^ニシン料理も美味しそうで私も早く塩焼きや刺身食べたくなりました!前回カジカリベンジは一応できたので近々ホッケかニシン釣りに出没しようとおもいます^ - ^ No.507 - 2019/11/26(Tue) 22:02:14
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ツチノコ怪さん 群れは突然来ますからねー。 開始時はシーンでしたけど、いきなり群れ来てラッシュ になりますからねー。 ニシンはホッケ同様に引きがかなり強いので 楽しめますよ! ケイムラ8号、仕掛け下にパックンチョカゴにアミピュア が釣果良かったです。 スピードエサ付け器あれば鬼に金棒ですね。 No.508 - 2019/11/27(Wed) 14:20:44
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
サビキは8号くらいがちょうど良いのですね。パックンチョカゴは手も汚れないし楽そうですね! No.509 - 2019/11/27(Wed) 19:52:12
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ツチノコ怪さん その時々で違いますが、あの時はこれが良かったです。 まずこれでやってみて、ダメなら釣れている人に話かけて 仕掛け変えるのが良いかと思います。 パックンチョ、良いですよー。 すごい便利です! No.510 - 2019/11/28(Thu) 11:15:53
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
管理人さん ヒロです ツチノコ怪さんのエサ取り(ヘラガニ)の成敗に 11/18同じ場所に行ってきました 5時に第一投 日の出とともに竿先がブルブル アワセを入れて上げてみると狙いではないホッケ 今回はヘラガニ狙いなので残念。 次に来たのも外道のホッケ ヘラガニではありませんでした(-_-;) またまた竿先がブルブル。 今度はクロガシラ 35cm。 またまた外道です 今回は狙いのヘラガニが来ないのかなぁと 待っているとまたまたブルブル んっ〜魚類の引き これまた外道のアブラコです この日は9時から雨の予報で 店じまいの準備をしていたところ 魚類ではないアタリ 思い切りアワセを入れると 魚類ではないただ重いだけの引き これはキタぞ! ねらいのヘラガニです 釣りあげてもバタバタしているので 神経締めのピックでグサリ ツチノコ怪さん エサの仇を取りました! ![]() No.497 - 2019/11/19(Tue) 19:53:30
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ヒロさん 四種類もすごいですね! まさかのヘラガニ狙いとは珍しいですねー。 カニを狙って釣る人はあまり見かけませんので。 外道とはいえ、ホッケ、アブラコ、カレイとは嬉しい外道ですね! 僕はいろんな種類釣れたらテンション上がるタイプです(笑) No.498 - 2019/11/19(Tue) 22:32:58
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ヒロさんはじめまして!おーヘラガニとホッケ2匹釣れましたか^ - ポツポツ岸寄りはしているのでしょうかね^_^ No.499 - 2019/11/19(Tue) 23:31:45
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ツチノコ怪さん いや〜怪さんの翌日に ホッケ釣れましたとは書きにくかったです 苦肉の策です これからしばらく通います No.500 - 2019/11/20(Wed) 15:01:40
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
おっ積丹通いですか!次回はもっとたくさん釣れるといいですね!ホッケのほかにもカジカやカレイ類コマイなんかも釣れだすし良い時期になりますね。 No.501 - 2019/11/20(Wed) 22:33:11
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
今日の正午くらいから夕方4時まで幌武意漁港で投げ釣りをしてきました。天気予報通り昼から晴れで西風もだいぶかわせてあずましく釣りができました。ここは春のホッケ釣り以来久しぶりに訪れました。結果はカジカ1匹、クロガシラカレイ1匹でした。餌どりのヘラガニが多くあまり放置すると餌がとられる状況でした。ホッケ狙いでジグを振っている方たちがチラホラいましたが、釣果はないようでした。私もマメにコマセは詰め直してホッケも狙いましたが今回は釣れませんでした。 No.494 - 2019/11/17(Sun) 19:37:00
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ツチノコ怪さん カニによる餌取りってあるんですね。 僕はまだガヤやフグにより餌取しか経験したことありません、たぶん。 画像のカジカ、カッコかわいいですねw 天気も良く、ボウズ回避できて、良かったですね! そろそろホッケの時期でもありますよね。 去年のようにホッケが兜千畳敷にもずっと滞留してくれることを祈ります。 No.496 - 2019/11/19(Tue) 12:28:19
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
管理人さん カレイ命ヒロです カレイがシーズンインして毎週釣りで 忙しい日々です。 先週、噴火湾で始めてマツカワ 35cmを 釣りました! 3年かかってようやく夢が叶いました。 これからも、更にカレイ命で頑張ります! ![]() No.492 - 2019/11/10(Sun) 01:24:43
| ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
カレイ命ヒロさん ついにやりましたね! おめでとうございます! 負けないこと・投げ出さないこと・逃げ出さないこと・信じ抜くこと♩ でようやく叶いましたね。 噴火湾はサイズでかくなるので、楽しいですよね。 これからも一緒に釣りを楽しみましょう。 おめでとうございます! No.493 - 2019/11/10(Sun) 02:55:44
| ||||
![]() | ![]() |