 | しばらくぶりに書き込みをします。私の会社では胡瓜を洗浄して五本入れてバックシーリングテープに止めて商品シールを張って段ボールに入れて出荷をします。他の野菜(大葉、白髪ねぎ、万能ねぎ、グリーンリーフ、パプリカミックス、玉葱スライス、レタス)も入れます。そして2月1日から胡瓜の数が9000個を越えました。売り上げ目110000万円を越えました。朝から段ボールに胡瓜を10本ずつ入れます。(前日に箱を作りました。かなりの箱数かな?また胡瓜に張る商品シールもやっていました。)2日は半分以上減りました。そして今日は、節分です。私はヤオコーが取り引きなのでヤオコーに行って恵方巻を買いました。(他の店も見に行ったら全て恵方巻が売っていました。) あとは家の近くの氷川神社で節分祭がありました。一人で行きました。先に福豆景品付きを買いました。そしたらくじを引きました。そしたらみかんが当たりました。(他には、カレー粉、しょうゆです。外れくじはありません。)そして知り合いの人にも会いました。元県議会議員の人と目が会いました。3時に花火と同時に豆まきの開始です。たくさんの人がいたのでなかなか小さい包みの豆が取れません。でも3つをどうにか拾いました。そこでも景品が当たるのですが、3時の回の景品は外れでした。そして県議会議員やその他知り合いの人とお話をして、それから友達と別れてから、私は氷川神社をあとにして少し先のマクドナルド(鳩ヶ谷駅)で私の親と親の知り合いの人と偶然と会って軽食しようとしたら元県議会議員の人と再び目が会いました。私に一箱福豆をもらいました。\(^o^)/そして少々話をして軽食して帰って来ました。夕飯に恵方巻とししゃものフライと節分蕎麦を食べます。あとは福豆かな?。そして私が小さい時はお父さんが鬼になって私が豆をまいたことがあります。今はやりませんね。では今週の土曜日の例会と次の日のジュニアライブをよろしくお願いします。 最後に私から一言です。「福は内。鬼は外。」
|
No.4812 - 2016/02/03(Wed) 18:45:03
| ☆ Re: 本日は節分 / モンチッチ | | |  | 関東でも近頃では、節分に恵方巻きを食べますね、地域によっていろんな習慣があります、でも豆まきだけは全国一緒。 故郷の青森では、落花生をにまいていましたよ。お面をつけた鬼も登場してました。
|
No.4814 - 2016/02/05(Fri) 14:01:09 |
|