[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

防災訓練とかわぐち音楽の日 / okka
昨日は、僕とY君とS君とS君と一緒に本町小学校に行って、防災訓練に行きました。S君は、用事があって、途中で、帰ってしまいました。まず消火器訓練したり包帯や担架の訓練もしました。自衛隊もいました。自衛隊の車に乗って、写真も撮ってもらいました。東京電力の訓練もみました。炊き込みご飯も食べました。青年学級のMさんに会いました。僕とY君と一緒に中央図書館へ行って、本を借りました。その後セブンイレブンに行って、お弁当買って、リリアで、食べました。Kさん親子に会いました。かわぐち音楽の日で、まずメインホールで、小学校の金管バンドの合同演奏会を見ました。うたごえ広場で、bunchanといくちゃんにも会いました。リクエストしました。写真も撮ってもらいました。楽しかったです。
No.4706 - 2015/11/02(Mon) 07:52:05

Re: 防災訓練とかわぐち音楽の日 / モンチッチ
様々なイベントでるばるの仲間が出会う・・みんな積極的に楽しんでますね。
例会以外の場所で会うと、いつもとは少し違うお友達の素敵なところが発見できちゃうと思うな。
ところでリクエストしたのはもしかして・・いい日旅立ちかな。

No.4717 - 2015/11/04(Wed) 21:24:40
あらかわふれあい祭り2015&かわぐち音楽の日 / bunchan
今日は、朝から晴天に恵まれました。私といくちゃんで浮間ゴルフ場(荒川河川敷)に行って荒川ふれあい祭り2015に参加をして来ました。先に自衛隊のマスコットと写真を撮りました。(他のマスコットも撮りました。)そしてスタッフに聞いてあらかわ号に乗る受付の場所を教えてもらいました。そしてあらかわ号災害対策支援船に乗る体験乗船の受付に行きました。そしたら一回目と二回目は全て受付終了。残りは三回目と四回目だけでした。私たちは三回目でした。しばらくしたら何分も立たないうちにあらかわ号は定員達したため受付終了。もう少し遅かったらアウトでした。少し早めに行ったのでラッキー\(^o^)/でした。そして整理券をもらって名前と手続きをして乗船券をもらいました。それから時間が余ったので自由になりました。そしたらご来賓の挨拶を聞いていたら何とる・ばるのOさんのお父さんが呼ばれているではありませんか。開会式終わってから市長と議長に挨拶をしました。そしてOさんのお父さんの所に行きました。そして久々に話をしました。写真も撮りました。そしていろんなブースを見ながら歩きました。最初は消防局のブースで私は再びAEDを体験しました。そしてしばらくしたら今度は県議会議員のNさんとIさんに会いました。特にNさんとは写真を撮りました。いろいろ見て歩きました。途中お神輿の担ぎを見ました。お神輿を置いたら三本締めの一回をやっていました。一緒につられてやりました。いろいろ見て歩きました。時には火災の体験もしました。スタッフがいろいろと説明してくれました。始まる時に係の人が赤い旗を振ったのでみんなで「火事だ。」って言いながら消火器の場所に行きました。そして消火器をカッパにめがけて水をかけてカッパがひっくり返れば火は消えました。そしてくじを引いたら消防車の消しゴムでした。そしてお昼は焼そばとモツ煮込みを食べました。飲み物は林檎ジュースを飲みました。家のおみやげはチキンステーキを買いました。そしてフリーマーケットを見て歩きました。ノートを買いました。(1つ20円なんです。)そして時間になったのであらかわ号に乗るバス停に並びました。そして乗りました。浮間の車で誘導で後ろから国際興業バスがあらかわ号に乗る場所の川口リバーステーションまで送迎をしてくれました。そしてあらかわ号に乗りました。前の方に乗りました。係の人がいろいろ説明してくれました。荒川大橋を通り、岩淵水門の近くを通りました。乗っていると楽しいですよ。そしてあっという間に終わりました。そして川口リバーステーションから再びバスに乗りました。行った場所に戻りました。戻ってしばらくしたらS君に会いました。少し話をしました。そしてあらかわふれあい祭りをあとにして今度はリリアのかわぐち音楽の日に参加をして来ました。先に展示ホールに行って歌声広場に参加をして来ました。盛人コーラス隊による歌声カフェと一緒に歌を歌いました。リクエストも出来るのです。私はリクエストでいい日旅立ちをみんなの前で盛人コーラス隊と代表者のHさんと一緒に歌いました。そして後ろを向いていたらKさん親子に会いました。あと元広報課の課長のMさんに会いました。娘さんの話をしたら音楽ホールにいるよって言われて顔を出しに行きました。久々に話をして写真を撮りました。あと楽器を少し叩きました。それはマリンバです。(以前のT・Kちゃんのサークルを思い出しました。早くマーガレットを弾いて曲がしたいです。)そこでO君とY君がいました。「下に、おいで」と誘って一緒に歌声広場に参加をしました。楽しかった歌声広場もあっという間に終わりました。最後はみんなで今日の日はさようならをみんなで手を繋いで歌って終わりました。私は盛人コーラス隊で知ってるのは代表のHさんと会員のIさんです。また盛人というのは50才の方の事を言います。(川口市だけです。)そして二階の正面入口前ではCANDY THERAPYが歌を歌っていました。(今度JCOMのディリーニュースのエンディングで流れます。)そしてCDを買って名前とサインをしてくれました。写真も撮りました。そして歌声広場でいた人と少しお話をしました。そして楽しかったあらかわふれあい祭りとリリアの音楽の日のが無事に終わりました。今日のイベントは最高でした。まだ多少イベントがありますけど参加をします。ではまた。
No.4705 - 2015/11/01(Sun) 21:11:33

Re: あらかわふれあい祭り2015&かわぐち音楽の日 / モンチッチ
イベントの掛け持ちだったんですね、いい日旅立ちが歌えて良かったね。
リクエストがくるなんて素晴らしいと思うな。お疲れ様でした。

No.4716 - 2015/11/04(Wed) 21:15:46
プリンセスプリキュア豪華3本立て!!!&第8回沙羅の会 陶芸展 / Rilakkuma
 今日は、一番最初に自宅からアリオ川口まで車で行って、10:00からプリキュアの映画を観ました。私からの感動では、はるかちゃんが超豪華的に結婚式に相応しい3段ケーキのようなパンプキンプリンをフライングで先に食べちゃった所と、南瓜(かぼちゃ)の形をした妖精からのパワーコピーでみなみときらら、とわちゃんにパーティドレスに変身させてあげた事でした。それとパンプルル姫やレフィも可愛かったです。その後お父さんと一緒に餃子の王将に行って、本物の炒飯に似たような焼き飯と野菜炒めを食べました。

 その後川口駅に向かって、そこから京浜東北に乗って、赤羽&新宿に乗り換えて、行きだけ相模大野〜各停片瀬江ノ島行きに乗って東林間まで行きました。展覧会の中に入った途端おばあちゃんに会いました。それでおばあちゃん達の作品がありました。一番最後におばあちゃん家に行きました。楽しかったです。

No.4704 - 2015/11/01(Sun) 18:13:31

Re: プリンセスプリキュア豪華3本立て!!!&第8回沙羅の会 陶芸展 / モンチッチ
豪華な1日でしたね。おばあちゃんの作品は何だったのかな。絵を描いているのかな、素敵なおばあちゃんですね。
No.4715 - 2015/11/04(Wed) 21:07:00
秋のバーベキュー大会 / okka
今日は、川口市退職教員の昼食会とバーベキューと重なっていて、昼食会を我慢して、バーベキューは、蕨市民公園に行きました。来年は、退職教員の昼食会に行きます。昼食会は、9回目です。バーベキューでは、準備したり自己紹介して、乾杯しました。マックスバリューまで、買い物しました。弁当や焼肉と焼きそばを食べたり味噌汁も食べました。ダンスも踊りました。お菓子も食べました。絵のスケッチもしました。楽しかったです。
No.4694 - 2015/10/24(Sat) 17:39:48

Re: 秋のバーベキュー大会 / モンチッチ
食欲の秋!美味しく食べて、元気いっぱいに楽しんで、最高でしたね。
No.4714 - 2015/11/04(Wed) 21:04:06
面白かった2015年のプロ野球、福岡ソフトバンク連続日本一 / つよし
2015年のプロ野球日本シリーズは、対戦がソフトバンク対ヤクルトでした。結果は、福岡ソフトバンクが4勝1敗で強さを見せて連続の日本一になりました。地元の福岡では、大変な盛り上がりです。阪神やヤクルトでも相手にはなりません。それからヤクルトファンをこれでギャフンと言わせることが出来ました。ペナントレースから日本シリーズまで面白かったプロ野球でした。他のチームが競ったりするとせっかくのプロ野球が面白くなくなってしまいます。福岡ソフトバンクが日本一になれたことはやっぱり地元の福岡でヤクルトに2連勝出来たかとが一番大きかったです。ペナントレースから日本シリーズまで本当に強かった、福岡ソフトバンクやりました。2015年も日本一
No.4702 - 2015/10/29(Thu) 22:14:16

Re: 面白かった2015年のプロ野球、福岡ソフトバンク連続日本一 / モンチッチ
ギャフンといわせてやることができたって・・・ヤクルトファンにですか。
フーム・・・私じゃないな。

No.4713 - 2015/11/04(Wed) 21:00:58
年に一度の会社の避難訓練 / bunchan
今日は、我が会社で毎年恒例の避難訓練がありました。納品の車や引き取りのトラック入れないため表の門の前で釘付け。(門を閉めます。)そして11時に火災ベルが鳴って非常口に出ました。出荷はすぐに出れますが生産は新館から出て避難していました。社員も社長や常務や営業も出てきました。また部所のリーダーが人数を確認します。私の出荷はMリーダーが出荷と冷凍の小分けの人数を数えました。生産は別のリーダーが数を数えていました。そして本日は工場長が不在のため生産のK係長がまとめの話をしました。万が一煙が出たらとか火が出たら外のバースーシャッターを全部解放するとか言っていました。また私の会社の避難場所は近くの豊野中学校だそうです。って言われました。終わってからI常務がマイナンバーの話が出ました。内容は省略します。最後に避難訓練だけは大事な1つですね。2つは震災でしょう。(四年前の3月11日は皆さん忘れられない日ですね。その日は仕事のため外に避難しました。少しした大きな揺れも外に出ました。)私は毎年参加してるのですが去年は休みなので参加出来ませんでした。ではまた。
No.4701 - 2015/10/29(Thu) 20:47:27

Re: 年に一度の会社の避難訓練 / モンチッチ
震災で学んだ事は、沢山ありますね。被災地の1日も早い復興を望みましたが、今も故郷へ戻れない人たちが沢山います。自然の驚異と人間の作り出した巨大なエネルギーがもたらした結果で、立ち入り禁止の町を造ってしまった。
もちろん避難訓練はとても大事だね。

No.4712 - 2015/11/04(Wed) 20:58:22
埼玉高速鉄道のイベント / 国鉄デゴイチ521号機
10月24日に私は埼玉高速鉄道のイベントに行きました。主に鉄道に関連していました。鉄道グッズなどの販売では東葉高速鉄道、首都圏新都市鉄道、埼玉高速鉄道、銚子電気鉄道が主にいろんなグッズなどを販売していました。私は埼玉高速鉄道の記念切符カレンダー、首都圏新都市鉄道のカレンダー 、存続の危機を乗り越えてきた銚子電気鉄道の記念切符を買いました。浦和美園駅では鉄道ファンによるフリーマーケットが開催されており私はJR貨物の運転士用の時刻表を買いました。そして浦和美園から東川口まで一駅埼玉高速鉄道に乗りまして東川口からは武蔵野線で南越谷まで行き東武鉄道の新越谷から春日部を経由して大宮まで行きました。大宮駅でのJR東日本の大宮駅ですが売店で北陸新幹線の携帯ストラップがあるのを見ました。北斗星のキーホルダーはすでに完売でした。大宮から西川口まで京浜東北線に乗りまして西川口で下車して西川口で遅い昼ご飯を食べて家に帰宅しました。今回埼玉高速鉄道のイベントは初めて行きました。
埼玉高速鉄道のイベントに初めて行き感じたのは首都圏新都市鉄道は経営は黒字でも埼玉高速鉄道と銚子電気鉄道は赤字経営でなかなか埼玉高速鉄道と銚子電気鉄道は上手く経営が上手くいかないのが現状かもしれません。しかしながら東葉高速鉄道は乗ったことないのでよくわかりませんでした。しかしながら埼玉高速鉄道はいまだに利用者があまり増加しないのは料金が高いのが要因かもしれません。銚子電気鉄道は田舎の方を走っていて主にご老人などが利用しているのが現状で年々利用者も減少しているかもしれません。銚子電気鉄道にはいつまでも存続してほしいですよ。埼玉高速鉄道は料金を安くしてくれることを願うばかりです。

No.4700 - 2015/10/29(Thu) 00:12:54

Re: 埼玉高速鉄道のイベント / モンチッチ
経営とかいろいろ難しい事があるんだろうけど・・・確かに安くはないね、私も料金引き下げを願っています。
No.4711 - 2015/11/04(Wed) 20:23:45
川口市退職教員緑と文化の創造展 / okka
今日は、グリーンセンターへ行く前に元川口養護学校同窓会のボーリングへ行きました。その後グリーンセンターに行きました。フクロウ作りの呼びかけしたり作品の写真を撮ったりフクロウ作りの後片付けを掃除したり緑のアトリエの中の片付けを手伝いました。楽しかったです。来年も違う景色か夜景を出します。
No.4698 - 2015/10/25(Sun) 18:10:14

Re: 川口市退職教員緑と文化の創造展 / モンチッチ
来年の写真も楽しみにしていますよ。頑張ってね。
No.4710 - 2015/11/04(Wed) 20:18:27
秋のBBQも晴天 / bunchan
今日は、毎年恒例の秋のBBQが蕨市民公園で行いました。今回は少しだけ前代未聞のハプニングがありました。それは火起こしの事でした。内容はakemiさんから報告を聞いてね。そしてみんな集まって自己紹介をしてから会計をして(私が会計係)からakemiさんと他でマックスバリューに徒歩で買い出しに行きました。そして戻ってから遅れての参加者もいました。野菜組やいろんな事をしました。時にはBGMを流しました。焼肉は隣と交渉して何とか成立しました。それから焼そばを食べたり、豚汁、焼き肉などが出てきました。味噌汁も野菜も出てきました。お昼はお弁当を食べました。また隣からも差し入れありでした。私はお礼に焼そばを持って行きました。そしたら喜んでくれました。喜びの言葉も出たんですよ。\(^o^)/そしてゲームはやらず、ダンスを踊りました。小さい子や隣にいた人も参加をしていました。何だかんだで終わりました。前代未聞のBBQでしたが今回も大成功の元で終わりました。また初参加の感想を言ったりしていました。最後は私の挨拶&一本締めで締めました。次回の第二週は高尾山に行きます。晴天を祈りましょう。初参加もかなりいて楽しかったです。最後に明日じゃなくて良かったです。明日だと晴天でも寒いと言っていました。今日は、穏やかな1日でした。ではまた。
No.4696 - 2015/10/24(Sat) 20:39:38

Re: 秋のBBQも晴天 / モンチッチ
いろいろ大変だったんですね。でも全員怪我も無く、楽しめてよかったですね。お疲れ様でした。
No.4709 - 2015/11/04(Wed) 20:16:58
秋合宿のあとは、市民公園でバーベキュー大会 / つよし
秋合宿が終わっても今度は続けて秋のバーベキュー大会に楽しく参加してきました。イベントが続いたので本当に忙しかったです。始まる直前にちょっとしたトラブルがありましたけど、最後までバーベキューを楽しむ事が出来ました。お天気も晴天だったのでとくに大きな問題はありません。バーベキュー大会の会場がここの所は、蕨市民公園でやってますがそのほうが歩きで行っても車で行っても近いです。戸田でもやったことがありました。それから僕は、音楽の担当を頑張ってやりました。ゲームをやらなかったかわりにダンスタイムで体を動かしました。それから土日の天気でも言ってましたが土曜日が汗ばむくらいで日曜日が寒いくらいになると言っていました。終わったあとすぐに帰れたので良かったです。
No.4695 - 2015/10/24(Sat) 18:02:59

Re: 秋合宿のあとは、市民公園でバーベキュー大会 / モンチッチ
楽しいバーベキュー大会、音楽係お疲れ様でした。場所を蕨公園に移してから5.6年経ったのかな。
No.4708 - 2015/11/04(Wed) 20:14:40
秋のBBQ… / akeml

●10月24日(土) 秋のBBQ…参加の皆さん
昨日はお疲れ様でした!無事にBBQ大会として行事を終えてホッとした私です(^o^ゞ、文ちゃんが前代未聞?について私に聞いて!との事なのでハプニングについて報告します(*^ー^)ノ♪実はBBQの申し込みを忘れていて前日に蕨市民公園へ申し込みに行くと9月よら規則改正により4日前迄に申し込みとの事(>_<)…それまでは前日迄に申し込みOKだったのですが…m(__)mしてもダメで当日火を使ったら撤去してもらうと言う厳しいお達し(*_*)…
●そこで考えた幹事の行動とは…
当日参加の皆さんに事情を説明をし、もし作戦が失敗したらもしかしたらBBQが出来ないと(>_<)m(__)m(*_*)でも秘策があり作戦について皆さんに説明(*^^*)
●作戦成功で無事にBBQ
公的な掲示板に付き作戦割愛!
今回はもしもの事を考え当日皆と買い出し。BBQの買い出しと共に万が一を考え、豚汁の準備していることもあり子供達のお弁当も買い出し\(^-^)/
●初参加
晴子ちゃんファミリー(母&姉) 、太一君父、ひかるヘルパーの内藤さん、飯野さん、園部君!初参加なのにハプニング体験(*_*)させてしまいました。(^o^ゞ
初参加ながら大活躍の晴子ちゃんファミリーにはガスコンロやら搬出(荷物を幹事宅迄)して頂き感謝(*^ー^)ノ♪
●ハプニングのお陰で交流
・近所付き合いはやはり大切(*^^*)(^o^ゞ…作戦のお礼として隣の川口の会社の団体さんに金沢さんが差し入れしてくれたフランスパンサンドイッチを差し入れ(^o^ゞその後文ちゃんから焼きそばやら豚汁やらを…しかし逆に鶏肉、牛肉、つくね、ケンチン汁の逆差し入れが(^o^ゞ
・差し入れにラーメンも?
ラーメン体操でお隣さんと又違うお隣の子供たちを交えて腹ごなし?子供たちのリクエストに応え何回も(*^^*)川口の会社の団体さんもラーメン体操をマスターしてもらいました?(^o^ゞ
・スポーツ交流
隣の中学生の子供たちとはバドミントン対決!イケメンの男の子と女の子と男女ペア対決!やられました(*_*)
・役割分担
文ちゃんの会計係、剛くんの音楽係、智ちゃんの野菜切りは板について来ましたね。係の自覚と責任感に感謝(*^ー^)ノ♪火お越し名人朋ちゃん父にはハプニング事情により焼き係専門にm(__)m剛くん父はコマメにゴミ回収係(*^^*)
買い出しは鈴木君、大村君、岡崎君、清水君&父でした。
ひかるの内藤さんは小林さんのピンチヒッター参加でしたがさりげなく写真を撮ってくれたりとナイスなフォローに感謝(*^ー^)ノ♪
・締め
開始時の挨拶は歴代の会長である文ちゃん、剛くん、岡崎君にしてもらい締めは初代会長の一本締めでシャン!

てな訳でハプニングのBBQ大会の報告でした。初参加組、常連組と子供たち大人たちの交流がうまく楽しく出来た事、今回は父が四人参加した事又哲也くんとお父さんがビアの差し入れを持って立ち寄ってくれてとても嬉しかったです。 参加した皆さんご協力に感謝(*^ー^)ノ♪ありがとーございました!
今年もアウトドア幹事のイベントは11月14日の高尾山ハイキングを残すのみ!最後のイベントも楽しみましょう!

No.4697 - 2015/10/25(Sun) 11:02:40

akemiさんへ / bunchan
私も買い出しに行きましたよ。一緒に話をしながら歩きましたよ。買ったものを段ボールに詰めましたよ。
No.4699 - 2015/10/25(Sun) 21:11:36
ほっとすてーしょん アフタヌーンコンサート / nonki
 ほっとステーションよりアフタヌーンコンサートのお誘いがありましたので、お知らせします。
フルート・ピアノ二重奏
*フルート 熊谷直美さん
*ピアノ  岸 明子さん
場所 ほっとすてーしょん 多目的ホール
日時 10月31日(土)開演午後1時(開場12時30分)
入場料 1,000円(前売り券800円)クッキー、コーヒー・紅茶付
〒334-0012 川口市八幡木1−18−20
?п@048−284−5803
特定非営利活動法人 ほっとすてーしょん

No.4693 - 2015/10/23(Fri) 21:43:09
9回目の秋合宿 / 大ちゃん
僕は加須の秋合宿に来て、これで9回目を迎えます。初日は午後と夜の2回フォークダンスを踊って、入浴して、みんなと一緒に夜の懇親会を行いました。2日目ははなさき水上公園でアスレチックで遊び、サイクリングをしました。しかし僕はサイクリングを一周だけ回って走ったので、ボートには乗りませんでした。次にはいなほの湯でスパゾーンにあるサウナと超クールな水風呂に入って、「ウルトラ気持ちいい」というほどでした。昼食では最初カツカレーを食べて、2品目は醤油ラーメン、3品目はサイドメニュー2種(チーズかりかり・ポテト)4品目デザートはかき氷のスカイブルー味を食べました。5品目はラムネをがぶ飲みして、いなほの湯のメニューを食べまくりました。
No.4689 - 2015/10/22(Thu) 19:18:03

Re: 9回目の秋合宿 / モンチッチ
お疲れ様でした。いろんな所で挨拶や司会もしてくれましたね。
とても良かったですよ。いなほの湯の昼ごはんのファイトはすごかったですね。
食べすぎかと、少し心配しましたが、大丈夫なようでホットしました。

No.4692 - 2015/10/22(Thu) 23:30:42
第82回Nコン 中学校の部 / キュアソード
こないだ、録画した、「第82回Nコン 中学校の部」を観ました。課題曲の「プレゼント」と、自由曲の「風に寄せてその1」と「露営のともしび」と「Ave Regina coelorum(幸いあれ、天の女王よ)」と「Christus factus est(キリストは、おのれを低くして)」と「一切朝花」と「どんぐりのコマ」の合唱と、あと、「平安名のマチガマのアヤグ」の合唱をしている時に、女子中学生が、太鼓を叩いていたところもありました。素晴らしかったです。最後に、結果発表で、金賞は、鶴川第二で、銀賞は、郡山第二で、銅賞は、帯山と郡山第五でした。
No.4688 - 2015/10/22(Thu) 15:46:43

Re: 第82回Nコン 中学校の部 / モンチッチ
課題曲は作詞、作曲をしてくれた『世界の終わり』のメンバーもラストに歌ってくれてましたね。鶴川第二中学校は、本当に素晴らしかった。
No.4691 - 2015/10/22(Thu) 23:26:15
第82回Nコン 小学校の部 / キュアソード
こないだ、録画した、「第82回Nコン 小学校の部」を観ました。課題曲の「地球をつつむ歌声」と、自由曲の「まいごのひかり」とお日さま」と「こころへ」と「笑いのコーラス」と「歌声はどこに行くの」の合唱と、スペシャルステージで、日野原重明さんがインタビューをしていたところと、小学生達が、私たちのピースの出し物をしていたところと、NHK東京児童合唱団と一緒に、「地球をつつむ歌声」のダンスをしていたところでした。本当に、素晴らしかったです。最後に、結果発表で、金賞は、七生緑で、銅賞は、薬円台南と岩手大附属で、銀賞は、鶴川第二でした。
No.4687 - 2015/10/20(Tue) 16:14:25

Re: 第82回Nコン 小学校の部 / モンチッチ
Nコンは見ごたえがあるよね。私は今年は中学生の部をみましたが、素晴らしかった。曲に想いを寄せて、声を1つに皆で歌い上げること。感動しました。
No.4690 - 2015/10/22(Thu) 23:18:11
全4125件 [ ページ : << 1 ... 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 ... 275 >> ]