 | 今日は、いくちゃんと一緒に春日部の藤祭りに行きました。(同時に開催されている赤羽の馬鹿祭りも今日開催です。どっち行くか迷って昨日の夕方に春日部の藤祭りに決定。)朝方雨がかなり降っていたので順延になって29日になるのかなと思って覚悟していました。途中小雨になりました。そしてバスに乗って草加駅に到着しました。電車がすぐに来ました。区間急行南栗橋行きに乗りました。春日部で降りました。藤祭りの会場は西口です。歩いてふじ通りに行くと式典の準備をしていました。そして式典に来賓が見えました。春日部市長さんにも会いました。みんなの挨拶は何と言っても熊本の地震の話が話題が出ました。そしてそれぞれの挨拶が終わって開会宣言をしてテープカットしてからパレードが始まりと同時に藤祭りのスタートです。そしてパレードでは鼓笛隊、吹奏楽、演奏他がふじ通りを通過して行きました。また春日部市議会議員から花の種をもらいました。そして模擬店を見て歩きました。イベントはよさこいや阿波おどりまたは太鼓も行っていました。歩きながら見ました。お昼過ぎから地震コーナーでは市長の説明して終わってから市長と一緒に写真を撮りました。また一番私が目に入ったのは愛する人を救う会では救急シミュレーションをやっていました。目の前には救急車が止まっています。人(人形)が倒れて、電話してAEDをやって救急隊が到着するまで。の伝達。特に救急車はサイレンを鳴らしてまでやっています。そして倒れている人を病院に搬送して救急隊は病院の先生に伝えるまで全部の伝達していました。そして消防隊がAEDが出来ますよ。って言われて私は体験をやりました。始めてですか?って聞かれて私は何回かあります。って言うとそれでも消防隊が教えてくれましたが消防隊が今までやっているので上手ですね。って言ってくれました。私は川口市でやった認定証を見せました。消防隊が凄いですねと言われました。私の次の人も上手ですね。って言われました。次の人も上級の認定証を持っていました。またいくちゃんも体験しました。そして救急車の中に入れると聞いたので入って写真を撮りました。表でも撮りました。また救急隊に話をしてこの救急車はどこの消防署ですか?って聞いたら救急隊が何とその救急車が何と私の働いている近くの豊野消防署です。って言われました。以前に始めて倒れて豊野消防署がお世話になってくれた救急車でした。私は救急隊に以前はお世話になりました。って言いました。そしてまた模擬店を見たり買ったりしました。時には休んだりしました。そして楽しかった藤祭りをあとにして春日部駅に戻って急行中央林間行きに乗って草加駅に戻って来ました。お昼は珍來でまずはゆで卵のサービスをしてくれます。しらすチャーハンと唐揚げを食べました。特にしらすチャーハンは今月の新メニューです。店員さんにおいしかったよと声をかけたら喜んでいました。また食べたくなりました。いくちゃんはキャベツのシャッキトがおいしかったよと店員さんに声をかけていました。それも店員さんが喜んでいました。そしてイトーヨーカ堂に行ってあさりご飯(会社で製造している)を買いました。それからバスに乗って帰って来ました。楽しい1日があっという間に終わりました。今度は来月の3日はバーベーキューですね。晴天を祈りましょうね。また掲示板入れるからね。待ってて下さい。ではまた。
|
No.4894 - 2016/04/24(Sun) 20:18:49
| ☆ Re: 春日部の藤祭りの参加 / nonki | | |  | 今年はいつもの年より、早く藤の花を見かけ、しかもきれいに咲いています。春日部の藤も見事なんでしょうね。天気が良ければ最高ですね。 bunchanは、誰にでも素直に声をかけるから、「おいしかったよ!」と言われた店員さんは大いに喜んだことでしょう。良いことです!
|
No.4896 - 2016/04/29(Fri) 00:00:15 |
|