 | 今日の午後ですが、私は川口のキュポラの中に有ります文教堂書店に行きました。鉄道雑誌を見に行ったのですが、その時に鉄道雑誌が置いて有ったコーナーに分かりやすく言うと、「ん?、鉄道ピクトリアルの臨時増刊号、ちょっと本の中身を見てみましょう。」というように感じてこの本の中身を見ました。そしたらですね、「この本を買って読みたいですね。」というように感じて、買いました。鉄道ピクトリアルについてですが、毎日のようにあちこちの鉄道ピクトリアルを取り扱っている本屋さんで販売しています。 私が本を買った理由についてですが、この本の今回の臨時増刊号の特集が関西地方の私鉄で京阪電鉄の特集の内容で自分が京阪電鉄のことで「よくわからないことが有ります。」というように感じていまして、それで買った理由の一つ理由です。よく考えてみますと、私は本に書いて有る字を読むのが好きな方で京阪電鉄の電車の写真が掲載されていました。それで買ったのも有ります。 私の場合ですと、一冊の本を読むのに時間をかけて本の内容を理解していますが、個人的には、私の中で「本というのは、一冊の本を時間をかけて読んで又、忘れた時にもう一度、本は資料みたいなので、本が有りますと助かります。」という考えです。 内容的にも「ちょっと待って下さい。話の内容がズレていますよ。」という内容になりますが、鉄道の場合ですと、鉄道ファンの方々の中には、「私はこの鉄道会社の車両に乗ったこと無いから車両もそうですが、具体的にわからないです。」という方々もいらっしゃるかと思います。 私がそうなんですというのも有りますが、もしかしたら私以外の鉄道ファンの方々の中には私と同じ考えで「鉄道ファンをやっていて実際にこの電車のことは、わからないですね。」という考えを御持ちの方々もいらっしゃるかと思います。 ただ、自分自身の中で今回、買った鉄道ピクトリアルの臨時増刊号についてですが、この本の内容を少しずつゆっくり時間をかけて読んで理解しようと思います。 鉄道の話題の話になりますが、鉄道の話題というのはいい話ですとか良くない話のごちゃ混ぜですが、ただ、今現在は、よくニュースとかで撮り鉄の方々が鉄道の撮影場所とかで良くない問題を起こしてしまったことで話題になりますが、非常識なことになりますが、問題を起こしてしまうことは言語道断かと思いますね。世間一般ではやってはいけないと思います。 もしかしたら、日本の鉄道ファンのご家族の方の中で「うちの子供は、鉄道ファンだけど問題に巻き込まてしまったらどうしよう?。」というように感じてしまう方もいらっしゃる訳ですが、そのご家族の方にいらっしゃるかと思います。 場合によってですが警察沙汰になりますことも有ります。
|
No.7452 - 2022/09/22(Thu) 21:01:38
| ☆ Re: 今日の午後。 / モンチッチ | | |  | 気にいった本が見つかって良かったですね👍
|
No.7459 - 2022/09/23(Fri) 21:52:30 |
|