 | 昨日はお母さんの働いている接骨院の院長先生と私で車に乗って、途中富士山も見れました。車の中で去年買った埼玉西武ライオンズの40周年バージョンのCDを聴きました。(このCDは40周年バージョンとFUNMixと西武が誕生したのも収録)曲目は地平を駆ける獅子を見たの者です。先に東所沢駅から武蔵野線に乗って新秋津駅で降りてそこから西武池袋線に乗って所沢駅で降りて先に埼玉西武ライオンズの優勝パレードを見て来ました。早くから行ってもかなり来ていました。そして時間になったのでオープニングセレモニーが始まりました。いろんな人の来賓の挨拶がありました。最後に司会者がレッツゴーライオンズ。って言ってオープニングセレモニーが終わりました。それと同時に選手が乗ったバスのパレードが出発しました。それから所沢駅で先生と分かれて(先生は別の用事。)私はそのあとメットライフドームに行ってサンクスフェスタに行きました。先に帰りに特急の乗車券を買いました。それからいろいろ見て来ました。第2球場の中は時間がなかったので後日見たいと思っています。それから大鍋いも煮込みうどんを食べようとしたらかなりの行列。あとからうどんの担当が数を確認してうどんは定員の人数が終わって食べられないけど具と汁が飲めました。選手から受け取りました。握手をしました。(あとの人の行列は食べられませんでした。)それから西武のマスコットキャラクターのレオとライナーと写真が撮れました。\(^O^)/あとは若い人のトークショーも少しだけ見ました。別の場所にいたらコーチが来たのでハイタッチをしました。それからグッズ屋さん(最初の段階ではかなりの列。)でチケット入れとクリアファイルを買いました。その足で上に行って優勝記念展示ブースに入りました。記念撮影コーナーもありました。(それも最初の段階ではかなりの列でした。)そしてドームの中に入ってセレモニーが始まっていました。引退選手や他のチームに行く人の挨拶もありました。各種の発表も見ました。また来年のユニフォームの変更をする発表もありました。そして監督の挨拶して最後に松崎しげるの40周年バージョンの地平を駆ける獅子を見た(松崎しげるは来ていません。バックスクリーンに映っています。)。の歌を歌ってサンクスフェスタが終わりました。そして最後に売店で狭山茶買って特急電車に乗ってメットライフドームをあとにして狭山茶を飲みながら池袋に出て湘南新宿ラインに乗って赤羽駅で降りてイトーヨーカ堂に寄って買い物して帰って来ました。とても楽しかったです。今年は晴天で最高でした。去年は雨でした。
今日は、る・ばるの秋の行事の高尾山に行きました。(昨日のZIPの放送に高尾山をやっていました。何だかちょうど良い?)赤井2丁目から川口駅行きのバスに乗って行きました。青木橋でうし君が乗って来ました。一緒に終点まで行きました。着いたらゾロゾロやって来ました。そしてakemiさんが参加者が多いため番号を付けたそうです。私は一番です。それから出発しました。先に京浜東北線に乗って赤羽で降りました。それからりんかい線に乗って新宿で降りました。そして準特急高尾山口行きの京王線に乗って終点まで行きました。終点の間際からゾロゾロやって来ました。着いたら人混みが多いことでした。先に帰りの切符を買いました。そして登りました。今回は稲荷山コースになりました。私のペアは今回もAちゃんです。また今日は前日に雨も降らなかったので登りやすかったような気がしました。こまめに休憩をしたりしました。そして頂上付近の前でお昼を食べました。(頂上で食べるとかなりの来てるので不可能のため。)みんなで食べて最高でした。それから頂上で写真を撮りました。そして少しだけ景色を見てそれから4号路(つり橋)で下山しました。無事にみんな下山しました。帰りは今回もケーブルカーに乗らず1号路を経由の下山して終わりました。そしてお土産を買って、準特急新宿行きに乗って新宿で降りて湘南新宿ラインに乗って赤羽で降りて解散式をして京浜東北線に乗って川口で降りて、私は鳩ヶ谷公団住宅行きに乗って鳩ヶ谷駅で降りて歩いて帰って来ました。今回も晴天に恵まれて最高でした。参加者の皆さんゆっくり休もうね。また今回の参加者は31名も参加です。中でもHARIYAさん(以前も参加してますが)とは私が今月の15日に(私が仕事休み)蕨のマックスバリュで偶々会って高尾山があるんですよ。って言っただけで参加をしたのには驚きました。w(°O°)w akemiさん、新聞とDVD(バーベキューと高尾山)待っていますからね。
年内の残りの行事も少なくなって来ました。楽しんで年内を過ごして行きたいと思っています。ではまた。
|
No.5748 - 2018/11/24(Sat) 21:09:00
|