[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

お墓参りに行きました。 / 並木の鉄道オタク
今日は、並木の鉄道オタク家のお墓参りに母さんと午前中、行きました。途中で母さんは、買い物のため、私は帰りは、お墓から一人で家まで帰宅しました。
お墓の有るお寺から、家までは、なんとなく知っていてその記憶を頼りに思いだしながら自転車で帰宅しました。
今度、もし、お墓参りに一人で行く場合は、地図を持参して行くことになると思います。帰宅して母さんが帰って来るまでは花瓶を洗ったりしました。そして、母さんが帰宅してしばらくしてから、母さんと昼御飯を食べました。
昼御飯を食べた後、私は、二階の部屋で休んでました。しばらくしてから私の衣類、タオルを畳んで、食器洗いをしてからまたまた、のんびりしました。
夜は、神奈川県の友人と電話でしゃべりました。その友人も鉄道が好きな友人です。
今日を振り返ると、お彼岸で日本のあちこちのお寺には、お墓参りに行く家族もいらっしゃったと思います。並木の鉄道オタク家もその一つでした。

No.6769 - 2021/03/20(Sat) 21:52:21

Re: お墓参りに行きました。 / モンチッチ
お彼岸のお墓参り🌸晴れて何よりでしたね。
気が付いたらスッとお手伝い👍家族への思いやりを普通にしている【並木の鉄道オタクさん】は優しい方ですね。

No.6770 - 2021/03/21(Sun) 12:49:48
最近の私の部屋の写真 / 並木の鉄道オタク
最近、私の部屋の写真をカレンダーの写真を保存して有ったのですが、昨日、東武鉄道の電車のカレンダーの写真にしました。桜と東武鉄道の電車の写真です。
また、貨物列車の写真も飾りました(*⌒∇⌒*)。貨物列車の写真は、かなり前に撮影したのですが、貨物列車の写真については、大宮駅で撮影しました。
ついこの前までは、2013年の8月にる・ばるの体験ボランティアで来た当時、中学2年生のHさんと一緒に写真に入っているのを飾ってました。
私は、毎年夏に、学生ボランティアの方がる・ばるに来ていただきましたときは、その学生さんとの交流を大切にしています。昨年は、コロナなどの影響により、る・ばるは、夏休みの学生ボランティアの受け入れは、中止でした。
また、いずれ学生ボランティアの受け入れが有ると有り難いと思います。ではまた・・・。

No.6767 - 2021/03/19(Fri) 21:50:47

Re: 最近の私の部屋の写真 / モンチッチ
昨年のボランティアスクールは中止の為、皆寂しかったですね。残念な気持ちは良く解ります。今少し、コロナの収束を待ちましょう。
No.6768 - 2021/03/20(Sat) 00:02:22
今日、感じたこと。 / 現代を生きる男
今日の午前中、イオン前川に文房具を買いに行きました。その前にイオン前川の近くの郵便局で切手を買い、イオン前川に行きました。
イオン前川で文房具を買った後、本屋さんで鉄道ダイヤ情報の最新号を見ました。コロナの影響で本屋さんにある本も少し少ない感じがしました。
本の出版社の方でも、今現在の状況では、そんなに多く本が出せないと思いました。やはり、鉄道のイベントもそですが、鉄道も含めてオンラインのイベントになってしまうと思いました(今のところは)。
鉄道から大きく話は、変わりますがコロナの影響でなぜ、いろんなところに影響が出るのか私たちは、よくわからないと感じる方もいらっしゃると思いますね。私もコロナがはやって一年になって感じるのは、遠出するのも「思いきって行ってみよう。」と思う人も世の中には、かなりいると思います。
また鉄道の話に戻りますが、この前、特急踊り子で走っていた185系が引退したことでOkkaさんがコロナに感染する可能性があるから東京駅に行くのを断念しましたと書いて有りましたが、Okkaさんの諦める勇気がすごいと思います。なぜかというとOkkaさんは、がまんすることを知っている人だと思います。
Okkaさんは、今現在の社会情勢をよく知っていますし現代を生きる力が有ると思います。私は、現代を生きる男として思うのは、「世の中のみんなは、コロナで家に居ることが多いけど家に居る場合でも楽しめることが有るんですね。」と思いました。
私も口下手の為、なかなかこんなに長い文章のようにしゃべったりすることは、出来ないですが、今現在の今日の私の感じたことと、心境を掲載させて頂きました。
る・ばるデ川口の会員の皆様には、「よくわからない。」と思う方もいらっしゃると思いますが、る・ばるデ川口の会員の保護者の皆様もきっと今現在の世の中について心の中で何かを感じでいらっしゃると思います。
先が見えない時代になりましたが、これからも、現代を見つめて行こうと思います。最後になりましたがこの文章は、私の意思で書かせて頂きました。

No.6758 - 2021/03/15(Mon) 21:30:52

Re: 今日、感じたこと。 / nonki
 コロナのおかげで外出がなかなかできませんね。緊急事態宣言が解除されたと言っても、まだ、感染が確実に減少しているという状況ではないし、また変異型のウイルスも少しずつ増えているようなので、生活が変わるものではないですね。もう少し我慢かな?
No.6766 - 2021/03/18(Thu) 21:56:52
さて、寝よう(。-ω-)zzz / 並木の鉄道オタク
いやぁ、今日は、疲れたよ。みんな、お疲れ様でした(*⌒∇⌒*)。
私は、今日はこれで寝ます。お休みなさい(∋_∈)。

No.6765 - 2021/03/18(Thu) 21:52:19
今日の昼ご飯 / 鉄道男
今日は、本来なら訪問看護で看護婦さんが家に来る予定でした。看護婦さんの都合により、昨日の3月17日の水曜日に私の家に来ました。
話は、今日の昼ご飯のことになるのですが、朝から私は、エビを鍋でゆでました。エビはからもついていたため、さんからをむくのに時間が必要なため、朝からエビをゆでました。何を作ったのかというと、エビとキャベツの炒めものです。
味付けは、ホイコーローの素で味付けました。去年から夕飯のおかず作りをスタートしてから昼ご飯のおかず作りは、ひさびさでした。これは、一人で作りましたが、なかなかてのこんだ料理でした。
昼ご飯は、母さんと食べました。「これ、いいね(*⌒∇⌒*)。」って喜んでくれました。
作って良かったと思いました。ところで皆さん、料理は、どんな料理が好きですか?(-ω- ?)。
私は、最近は、そばが好きなんですけど、皆さんは、何が好きですか?。
今度、教えてね〜。

No.6762 - 2021/03/18(Thu) 12:52:15

Re: 今日の昼ご飯 / モンチッチ
夕ご飯のおかず作りは去年からだったんですね👍なるほど、お母さんからの『これ、いいね^〜^』も頷けます。美味しいでしょうね。
私の最近のお気に入りは、エビドリアです。タバスコをかけて美味しく頂いてます😋。

No.6764 - 2021/03/18(Thu) 15:20:52
たまきなみさん / 鉄道男
すみません、る・ばるの方の中で歌手のたまきなみさんって聞いたこと有ります?(-ω- ?)。
たまきなみさんは、私が高校卒業して少ししてから歌手デビューしました。デビューしたのが2003年です。当時、中学三年生です。私は、たまきなみさんの歌う曲のCDを6枚持っています。アルバムのCDは一つ持っています。
たまきなみさんは、最近はテレビで見かけなくなりました。たまきなみさんというとアニメのガンダムの主題歌の曲などにも使われました。
もしかしたら、る・ばるの会員の方の中に「あっ❗、思い出した、俺、知っているよ。」と思い出す方もいらっしゃると思います。
さっき私、YouTubeでたまきなみさんが歌う歌で2006年の6月に発売された曲でサンクチュアリーという曲を聴きました。私が当時21歳でたまきなみさんが人気が有ったときに発売された曲です。カラオケでも歌いました🎤🎶。
また、たまきなみさんには、いい歌を歌ってほしいと思います。この文章ではたまきなみさんの名前をひらがなでたまきなみさんと書かせて頂きました。漢字でたまきなみさんの名前を書くと玉置成実という感じです。ただしくは、漢字の名前です。
いつかまた、玉置成実さんがいい歌を歌ってくれることを願ってます(*⌒∇⌒*)。
玉置成実さん、またテレビに出てくれることを信じています。

No.6761 - 2021/03/16(Tue) 22:04:53

Re: たまきなみさん / モンチッチ
好きな歌手【玉置成美さん】の紹介や思い出のエピソードが盛りだくさんですね。【鉄道男さん】の懐かしく思う気持ちが伝わってきます。又、テレビに出てくれると良いですね。
No.6763 - 2021/03/18(Thu) 15:11:49
春の散歩 / トムとジェリー
皆さんお久しぶりです。私は仕事を頑張って居ます。元気です。早くるばるが再開したら皆さんに会いたいし、るばるのダンスとくじらのダンスがしたいです。私もたまに家に居ることが多いので近くに散歩しに出かけようと思います。電車か、国際興業バスの新しい写真をデジカメで撮りたいと思います。
No.6759 - 2021/03/16(Tue) 10:13:01

Re: 春の散歩 / 現代を生きる男
こんにちは。トムとジェリーさん、散歩に出掛けるのは、いい考えですよ。トムとジェリーさんの考えは、前向きでいいと思います。電車やバスのバスの写真撮影もいい考えですね。
私も実をいうとこの前、神奈川県の江ノ電に乗りに行こうか考えました。ただ、江ノ電に乗りに行くためには、東京都内を電車で通過しなくてはいけないため、江ノ電に乗りに行くのは、断念しました。コロナに感染する可能性もあり得ると思いました。
国際興業バスの写真撮影は、近場でいいと思います。トムとジェリーさんは、よく考えて行動できる人ですので問題ないと思います。トムとジェリーさんは、世の中の状態の見ていると思います。お出かけになられるときは、お気をつけてお出かけになられてください。

No.6760 - 2021/03/16(Tue) 14:11:01
185系電車 / okka
僕の部屋に185系電車の写真を写真立てに飾りました。
No.6753 - 2021/03/13(Sat) 14:42:45

Re: 185系電車 / モンチッチ
ネットで見ました。カッコ良い電車ですね👍
No.6757 - 2021/03/13(Sat) 22:25:47
185系電車 / okka
昨日15時半で、仕事終わって、家に16時50分過ぎについて、185系ラストラン東京駅に行こうと思って、いたので、コロナで、感染するので、諦めて、今パソコンのYOUTUBEと写真と絵や本で、楽しんで、います。185系電車乗ったことないので、印象に残って、います。僕が小さいときから、185系電車デビューしていて、40年間走って、いて、お疲れ様でした。
No.6752 - 2021/03/13(Sat) 14:40:54

Re: 185系電車 / 現代を生きる男
俺も、家で今日は、YouTube見てたよ。みんな、世の中の人は、今のところは家に居ることが多いよね。鉄道は楽しいよね(*⌒∇⌒*)。
No.6754 - 2021/03/13(Sat) 19:13:19

Re: 185系電車 / モンチッチ
【185系ラストラン】今日、東京駅は鉄道ファンがいっぱいで密だったと思います。行くことを諦めたokkaさんは、正しかったと思いますよ👍
引退で寂しくなったけど、これからはyoutubeで【185系】の走りを楽しみましょう。

No.6756 - 2021/03/13(Sat) 22:18:24
185系電車 / 現代を生きる男
夕方のニュースで、東海道線で走っている特急踊り子で使用された185系という特急電車が今日、引退しました。
185系って言われても鉄道ファンではない方には、「よくわからない( ̄▽ ̄;)」と思う方もいると思いますが、特急踊り子の電車という感じで思い出すと思います。
今日、引退しました特急踊り子の電車は国鉄時代から今日までの40年間、走っていました。私も2006年の秋に乗りました。乗っていて楽しい電車でした。
特急踊り子以外にもJR、私鉄には様々な特急も有りますが、私は、185系のプラモデルを以前、作ったことが有ります。る・ばるデ川口の会員の方のお父様、お母様の中にも「うちの子どもとかなり前に特急踊り子に乗ったことある。」という方もいらっしゃると思います。
たまに新聞に鉄道のことが書いてあることが有りますが、踊り子については、明日の新聞に掲載されるのでしょうか?。まだわからないですね。
185系電車、お疲れ様でした。40年間、頑張りました。ありがとう・・・。

No.6751 - 2021/03/12(Fri) 21:20:07

Re: 185系電車 / モンチッチ
想い出深い電車の引退は寂しいですね。丁寧な説明で【特急踊り子185系】の事が少し解ったような気がします。40年間、お疲れさまでした。
No.6755 - 2021/03/13(Sat) 21:48:33
最近、思うこと・・・。 / 現代を生きる男
コロナが流行して一年になりますが、最近、埼玉県で変異ウイルスが流行っています。私も外出して帰宅したときはうがい、手洗いは、毎日のようにしています。
今日の朝、ワイドショーを見ていたらやはりコロナのことがやっていました。なかなか、行きたいところにも行けない。遠出するのが困難になっている今現在です。
私は、今日は、自宅にいますが、今日は、夕飯のおかずをさっき、作りました。明後日は、また仕事になります。
最近、思うことは、飲食店が時短営業でみんな困っている方もいると思います。私は、毎日のようにワイドショーを見ていますが、コロナの怖さを肌で感じます。
ところでる・ばるの皆さん、最近は、いかがお過ごしでしょうか?。元気ですか?(-ω- ?)。

No.6744 - 2021/03/10(Wed) 16:01:19

Re: 最近、思うこと・・・。 / モンチッチ
変異ウィルス、心配ですね。【現代を生きる男さん】と同じように、私も自分に出来る感染予防を続けていくしかないと思っています。
夕飯のおかず作りをされてるんですね。お料理は作ってもらえると嬉しいものです。素晴らしいですね👍

No.6750 - 2021/03/11(Thu) 22:01:00
ライアー✕ライアー / キュアソード
今日は、アリオで、「ライアー✕ライアー」の映画を観に行きました。噓をついていたところは、みなちゃんが、透君を愛していたところと、湊ちゃんが、烏丸君を愛していたところと、みなちゃんの家族が、エクアドルに引っ越そうと思っていたところもありました。面白かったです。
No.6746 - 2021/03/11(Thu) 15:36:22

Re: ライアー✕ライアー / モンチッチ
今日は暖かい陽射しとそよ風が気持ち良く、コートを脱いで歩きました。
【ライアー×ライアー】は青春ラブストーリーなのかな。面白い映画で良かったですね👍

No.6749 - 2021/03/11(Thu) 21:48:09
忘れられない311東日本大震災 / bunchan
今日3月11日は東日本大震災ですね。私はその日は仕事をしていました。急に揺れて外に慌てて避難しました。自宅に電話してもなかなか通じない。(何回も)仕事も早めに終了しても道が進まない。迂回してもダメでした。帰りのバスでやっとの繋がる。自宅も無事で安心。帰りは大幅の遅くで到着。明くる日はふれあい館の文化祭。やったけれど人数が減少でした。仕事も朝予定通り来ない。バスのガソリンもあまり買えない。食材もパンとおにぎりもない。そしてしばらくしてから計画停電がありました。余震もしばらくは続きました。今でも被災地は大変だろうか。帰るに帰れない人やがれきに埋まれている人もいるだろうか。また例会も中止になることもありました。しばらくしてから外出先で募金したりもしました。または黙祷を支えたりしました。そして何だかんだで今年で伏し目の10年になってしまいました。被災地は津波にのまれて大変なくらいです。あとつい最近ではこの間の大地震ですね。大地震はいつ来るかわかりません。お互いに気を付けて行くばかりです。
No.6745 - 2021/03/11(Thu) 15:11:35

Re: 忘れられない311東日本大震災 / 現代を生きる男
私もやはり、あのときの地震は怖かったです。地震というのは、いつ発生するかはわからないと思います。地震というのはかなり危険な災害です。
大地震はいつ来るかわからないのは、おっしゃる通りだと思います。お話しありがとうございます。

No.6747 - 2021/03/11(Thu) 20:43:57
買い物に行きました。 / 今日の芦ちゃん
今日、私は川口に買い物に行きました。西川口駅から川口駅まで電車に乗って一人で買い物に行きました。買いに行った物は、ズボンです。試着してみたら丁度良かったので買いました。
そして、買い終わって私は、お店を出ました。やはり外をみたらマスクを着用している方が多くいました。
コロナの影響で私が感じるのは、「何で、こんな世の中に・・・」とたまに感じることが有ります。帰りに西川口駅東口の東武ストアというスーパーで納豆を買いましたが、お店に入ってみたらお客さんは、そんなに居なかったです。
緊急事態宣言が延長されたことで、家に居ることが多い人たちは、行きたいところも行けないという方も多いと思います。それにより、家族とのちょっとしたことでのトラブルが増えたりすることも現実には有ると思いますね。
家族の誰かが、家に居たりして、つい干渉したりまたは干渉し過ぎたりしてしまうことも多々有ると思いますが、こちらについては、どこの家庭でもそうなってしまうことがあり得ると思います。
世の中の家庭は、そんな感じのこともあり得ると思いました。しかしながら、コロナ禍の現代では、コロナの影響でストレスがかかり、爆発してしまう事例も有ると思います。
ストレスを軽減するためにはたまにどこかに行ったりすることもいいと思います。
私は、そんな感じのこともいいと思います。

No.6742 - 2021/03/07(Sun) 21:27:02

Re: 買い物に行きました。 / モンチッチ
ちょうど良いズボンが買えて良かったですね。
先日のテレビ放送で、【コロナ禍の自粛期間!家庭内のストレスが溜まる事もあるけれど、その一方で、お互いの良い所を発見し一緒に考えたり出かけたり、前より仲良くなったという事もある】そうです。
ストレス軽減は、とても大事な事だからお出かけは大賛成です。
私も、お花見に行こうかな。芝川沿いの早咲きの桜が今年もきれいです🌸

No.6743 - 2021/03/08(Mon) 12:24:34
今日の生活 / 今を生きる男
今日は午前中、食器棚のネジがゆるんでいたのでドライバーでしめ直しました。昼までゆっくりして午後から訪問看護の看護婦さんがくる為、少しテレビを見ました。
見たテレビは、坂上忍さんが司会を務めるバイキングです。今日の内容は、コロナ関連のも有りましたが、また小さな子供に関連した事件のも話題になりました。何か、小さな子供が餓死したみたいです。餓死した小さな子供の母親の他にも、逮捕者が出ました。
児童相談所の方が16回も訪問していたそうです。よっぽどの事件でした。何故なんでしょうか?。私は自分に問いかけました。悲しい気持ちになりました。
話は訪問看護のことになります。午後3時30分に看護婦さんが来ました。最近は、毎週木曜日の午後3時30分に来ていただております。今日は、私は体調の方は問題なかったです。訪問看護が終わったあとにニュース等を見ました。
やはり、コロナのことが話に毎日のように流れています。コロナのことが毎日のように流れているということは、いろんなところに影響が出ているのが伺えます。
ところで皆さん、魚が好きな人や嫌いな人もいらっしゃると思いますが、焼き魚ではどんな魚料理が好きですか?(-ω- ?)。私は、魚の粕漬けです。私、魚を焼くのは、得意ではないんですけど、これまた美味しいです。今日の夕飯は魚の粕漬けでした。
私、第一印象では、ビールを飲みそうに見えますが、実際は飲めないんですよ。コーヒーも飲めないんですよね。私は、飲み物で好きなのは、ポッカサッポロという飲料水メーカーのお茶で東京緑茶というお茶が好きです。あとは綾鷹の茶葉のあまみです。

No.6740 - 2021/03/04(Thu) 21:53:08

Re: 今日の生活 / モンチッチ
食器棚のネジのしめ直し。なんだかホッとする日常のDIY👍偉いですね。

虐待に気付き発信する誰かがいて児童相談所も動いていたのに、餓死という結果になったのは、本当に悲しく残念です。このような事件が二度と起こらないようにと願うばかりです。

No.6741 - 2021/03/05(Fri) 14:21:55
全4174件 [ ページ : << 1 ... 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 ... 279 >> ]