 | 今日、私は川口の中央図書館に行きました。パソコンでJR東日本などのホームページを見ようと思って行ったら「えっ?(・_・?)、緊急事態宣言でパソコンが使えないんだ・・・。」という貼り紙がして有りました。図書館から出た後、「ここまで影響が出るとは思ってもいなかった。なんてこった。」と思いました。私は、感じました。コロナの影響でいろいろと影響が出ることについては、言葉では表現、出来ないよねって思います。今日も朝のワイドショーを中央図書館に行く前に見ていたら、テレビのインタビューをうけていた方の言葉の中に「ストレス」という言葉が有りました。やはり、日本の人々はコロナの影響でストレスがかなり溜まりいつ爆発するかわからないという状況なのかもしれないということもそのとき思いました。私は、ワイドショーで見た最近の世の中のことを改めて学びましたが、言葉では表現できないですが私もストレスをためないようにしています。僧侶みたいなことを言いますが良からぬことを考えてしまうのは誰にでも有ります。日本のお坊さんすみません。ところで皆さん、最近は、どんなことを家にいるときしていますか?(-ω- ?)。私は1週間に一回の夕飯のおかずづくりの他に洗濯物のタオルをたたむことをしています(仕事の休みの日)。最近は私がタオルの担当です。今日のお話しはこんな感じです。今日の芦ちゃんからでした・・・(。-ω-)zzz。
|
No.6660 - 2021/01/13(Wed) 21:30:04
| ☆ Re: 中央図書館 / モンチッチ | | |  | 中央図書館のパソコンが使えないとは・・・情報ありがとう。 自粛生活⛄気分転換は散歩も良し、少し集中して何かを作るも良し。 一人一人、きっと違うでしょうね。芦ちゃん、タオルたたみお疲れ様です👍
|
No.6663 - 2021/01/14(Thu) 15:25:04 |
|