[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

今日の家事。 / 鉄道をこよなく愛する男
今日の午前中は、鍋を2個洗いました。
午後は、私の洗濯物を乾いた洗濯物をハンガーに吊るしたりしました。今日は、そんな感じです。
ところで皆さん、話は変わりますが、みんなは、今現在、私もそうなんですけどる・ばるデ川口がコロナで休会している訳ですが、お元気ですか(´・ω・`)?。
最近は何か変わったことは、有りましたか?。

No.6830 - 2021/04/22(Thu) 21:19:01

Re: 今日の家事。 / nonki
 この機会に、家の手伝いは、どんどんやっておいた方がいいですよ。新しい発見があるかもです!
No.6832 - 2021/04/23(Fri) 18:59:26
今日の午後と夜 / 鉄道をこよなく愛する男
今日の午後は、洗濯物の取り込みをやりました。やってみて大変だったことは、洗濯物のホコリをベランダではらって入れるのが大変でした( ̄▽ ̄;)。又、その他、母さんの洗濯物とかをたたんだりしました。
「夜は・・・」
夜ですが、洗濯機で洗濯が終わった洗濯物をかごに入れました。その他、母さんと一緒に洗濯物を干しました。私は、洗濯物を干すのが遅かったですが、母さんは私より少し早かったです。なんとなく家にいるときは、少し家事をやってもいいのかもしれないと感じました。

No.6829 - 2021/04/21(Wed) 21:27:00

Re: 今日の午後と夜 / nonki
 最近は天気が良いので洗濯物が早く乾くので助かります!
No.6831 - 2021/04/23(Fri) 18:56:36
昨日に引き続き・・・ / 鉄道をこよなく愛する男
昨日に引き続き私は今日の夜も洗濯機を使いました。また、母さんに教わりながら洗濯機で洗濯をしました。明日は一人で洗濯機を使ってみます。洗濯物を今日も干しましたが、洗濯物を干したりするのも考えて干さないといけないことに気づきました。具体的にどんなところを考えて干さないといけないのかというと「どのようにすれば、洗濯物が乾くのか?。」ということも考えて干さないといけないということです。
私自身も今日、洗濯機で洗濯をして思ったのですが、「家事でやることを増やして学ぶことも有るんですね。」って思いました。母さんからは、「助かるよ。」という感じの言葉をかけてもらったりしました。励みになりましたし私も「やれることは、やろう。」と思いはじめました。
やれることはやろうという思い私はなかなか口には出せない方で黙って動くタイプなんです。
何処かに乗り鉄をやりに行くときとは別ですけど、大事なことは、「口でいう前に自分から動く又は行動」というのが私の思っていることです。
家事については、ちょっとずつやれることを増やして行きたいと思います。なんか、最近、家でも、やれることが見つかったと言ってもいいと思います。コロナで家にいることが増えた現代では、私の場合、家事をやるにあたっては、少しずつやることを家の中でも見つけようと考えています。

No.6826 - 2021/04/20(Tue) 21:30:02

Re: 昨日に引き続き・・・ / モンチッチ
おっ!新しく習ってできる家事を増やしているんだ!頑張ってますね👍
家事というのはやった分だけ気付きがあるし、手際がどんどん良くなっていくと思いますよ。ファイト!

No.6828 - 2021/04/20(Tue) 23:27:15
お盆休みに行く旅行と秋合宿 / okka
今年のゴールデンウィークに出掛ける小田急ミュージアムとお盆休みの旅行と秋の合宿も難しいですね。
No.6822 - 2021/04/18(Sun) 09:17:38

Re: お盆休みに行く旅行と秋合宿 / モンチッチ
今年のゴールデンウィークは遠出が難しくて残念ですね。
私も、早く旅行にいきたいなぁ・・・👍

No.6827 - 2021/04/20(Tue) 22:34:00
今日も洗濯機を使いました。 / 鉄道をこよなく愛する男
今日も夜は、母さんから洗濯機の使い方を教わりながら洗濯機の操作をしました。その後、洗濯物を干したりしました。思ったより大変でした( ̄▽ ̄;)。また今週も洗濯機で洗濯するつもりではいます。
私は、洗濯機で洗濯を初めてまだ2日ですが、家事の大変さはちょっとしかわかっていません。本音を語ると「家事については、少しやることを増やしただけで、まだなんとも言えないです。」という感じです。
でも、何故なんでしょうか?。私は、これまでの家庭生活を振り返ると自分の出来ることしかしていないということが、多々有りました。一つ、る・ばるデ川口の会員のお母様方にお尋ねしますが、家事ですとか生活を支えるに当たりまして、どんなことが大変かというのを鉄道をこよなく愛する男の私に教えて頂きたいと思います。なんでもいいですので掲示板で教えてください。お願いします。

No.6825 - 2021/04/19(Mon) 21:20:16
洗濯機 / okka
毎朝洗濯機で、洗濯物を入れて、ベランダに洗濯物を干して、います。雨天の時は、お風呂場に干して、います。
No.6824 - 2021/04/18(Sun) 20:28:41
洗濯機を初めて使いました。 / 鉄道をこよなく愛する男
実は、さっきなんですけど、私は初めて母さんと私の洗濯物を洗濯機で洗濯しました。使い方は、母さんから教わりながら洗濯機を使いました。昼間、「その他にも家事をやらなきゃね。」って思ってなんですけど、今週は試しに夜だけ私が洗濯機の担当をすることになります。
初めてなのでまだなんとも言えないですが、洗濯機を使っていくうちにいいことに気付けばいいのですが、私自身もまだわからないです。
その他、今週の月曜日と木曜日は朝の燃えるゴミのゴミ出しもやることになります。早く言うと今週の月曜日と木曜日か燃えるゴミ出し担当もスタートする予定になります。この前、訪問看護の看護婦さんに「家のお手伝い毎日、何かやりなよ。」って言われて私は、そのときは拒否したんですけど後で「オレ、何やりゃいいの?」って思って母さんから頼まれてゴミ出しもやることになりました。洗濯については、今週、試しに洗濯機を使ってやる訳です。
私の東京都町田市の友人や神奈川県大和市に住む友人も家事をやっているので私も自分が出来る家事も少し増やしてもいいかもしれないとその他にも感じました。
る・ばるデ川口、みんなは、普段は家事では、どんなことをしていますか?。なんでもいいのですが、掲示板で教えてください。お願いします。

No.6823 - 2021/04/18(Sun) 20:17:34
るばるデ川口誕生日 / bunchan
今日は、るばるが始まった誕生日ですね。22年目に入りました。最初は人数が減少でしたが回を重ねて行くと人数が増えて踊れる曲もかなり増えましたね。行事を振り替えれば、いろいろありましたね。1日レク、リーダー研修会、合宿、外国の踊り、映画会、記念旅行、クリスマス会、文化祭、ふれあい館祭り、新年パーティーなどがありました。市の行事では荒川ふれあい祭り、ボランティアフェスティバル。あとはラムレスに参加。また依頼では水元青年の家の踊り、くれぱすクリスマス会、おもちゃ図書館がありましたね。アウトドアではお花見、バーベキュー、高尾山がありますね。あとは以前にやった市長のふれあい訪問の取材とTV放送。会員の2年に一度の選挙して演説して即日開票。他にも書ききれないほどあるかもしれません。去年から新型コロナウイルスが入り例会が出来なくて、しばらく出来ませんでした。やっと7月に始まったけれど春、夏、秋組に分かれてしまいました。今年に入ってまたしても例会が出来なくなりました。早くみんなと踊ったり行事やイベントにも参加したいですよね。早く例会を祈るばかりですね。もう少し待ちましょうね。
No.6818 - 2021/04/17(Sat) 15:02:41

Re: るばるデ川口誕生日 / nonki
今日は「る・ばる・デ川口」の誕生日ですね。よく覚えていてくれました。本当だったら、今日が例会日でもあり、みんなにも伝えることができたはずですが、残念ながらそれが出来ない状況です。とりあえず、4月は休会にしましたが、今の様子だと、しばらくは難しいかも知れません。それにしても「る・ばる」はこれまでいろいろなことをやってきましたね。bunchan、思い出させてくれてありがとうございます。
No.6821 - 2021/04/17(Sat) 22:42:08
ダンス / okka
5月のるばるの例会と夢見るくじらの練習難しいですね。
No.6817 - 2021/04/17(Sat) 06:55:25

Re: ダンス / nonki
なかなか感染が収まらないですね。今の様子だと難しいかも知れません。
No.6820 - 2021/04/17(Sat) 22:14:12
今日の仕事場 / 鉄道をこよなく愛する男
今日は、作業所で仕事でした。この前の嫌なことは、対人関係での嫌なことでした。所長が昨日、相談して所長が解決してくれました。その人は所長が厳重注意してくれました。
私は、このことから勉強したことは、「会社にしても作業所にしても嫌なことはついてまわります。」ということです。
世の中というのは、私自身が感じるのは、何処の仕事場にも合う人や合わない人がいるということです。
仕事場というのは、嫌な人とでも仕事しないといけないことも有ると思います。今日は、問題のその人は、おとなしかったですが、私は、気にしないで仕事しました。nonkiさんのコメント、つまり最近の私の出来事のところの返信は、本当に有り難く思います。
また、いろいろと掲示板や例会でお世話になるかと思いますがよろしくお願いいたします。

No.6816 - 2021/04/16(Fri) 21:35:02

Re: 今日の仕事場 / nonki
 一つ、学びましたね。
No.6819 - 2021/04/17(Sat) 22:12:40
最近の私の出来事。 / 鉄道をこよなく愛する男
今日は、作業所で仕事の日でした。実は最近、先週のことですが少し嫌なことが有りました。
今日は先週の嫌なことは、気にしないで仕事しました。朝、仕事が始まる前にとある利用者の方が「気にすることはないよ」という感じで励ましたくれました。有り難いと思いました。
私も、今現在の作業所で11年、利用させて頂いておりますが、作業所にしてもそうですし会社でもそうですが、仕事ですとか職場の対人関係での嫌なことは、どこの職場でも有ると感じました。
ただ、頭にきたからといって暴言などを言ってしまったら、問題になります。私は、最近の嫌なことから学んだのは、「冷静になって対人関係や仕事に対応することが大事」ということです。
金曜日もまた仕事ですが、今回、学んだことを生かしてまた金曜日、作業所に行こうと思います。今日、励ましてくれた方には有り難く思います。ありがとうございました。

No.6813 - 2021/04/13(Tue) 21:03:01

Re: 最近の私の出来事。 / nonki
 生きているということは、一方でいろいろなことを学べると言ってよいと思います。正直、思い通りにならないこともいっぱいあるので、嫌になる時もあります。でも、逆に思い通りばっかりの人生なんて学ぶことがないと思ってもいいかも知れませんね。
No.6815 - 2021/04/14(Wed) 21:21:25
前川図書館 / okka
昨日は、新しい所の前川図書館に行って、にぎやかで、本借りに行きました。
No.6806 - 2021/04/11(Sun) 07:03:26

Re: 前川図書館 / nonki
 前川図書館が新しくなったようですね。okkaさんの行く場が増えて良かったね!
No.6808 - 2021/04/11(Sun) 22:03:03

Re: 前川図書館 / 鉄道をこよなく愛する男
図書館で本を借りるっていいね。私はそう思います。
No.6814 - 2021/04/14(Wed) 15:21:50
部屋の写真 / 鉄道をこよなく愛する男
さっきなんですけど、私の部屋の写真を夜行列車の写真にしました。カレンダーの写真ですが、かなり前にJR西日本とJR東海が共同で設計した電車の夜行列車でサンライズエクスプレスの電車の夜行列車の写真に変えました。
家に居るときの楽しみの一つ、つまり部屋の写真を電車の写真などにする楽しみ方も私の楽しみになりました( =^ω^)。
日本の鉄道の愛好家の方の中にも自分の部屋の写真を電車の写真にしたりしていらっしゃる方もいると思います。鉄道は、私の人生そのものです。

No.6811 - 2021/04/12(Mon) 15:28:27

Re: 部屋の写真 / モンチッチ
おっ!夜行列車の写真だとグッと部屋の感じが変わったでしょうね👍
良いですね、春の鉄道かな🚃 
今日は、晴天サイクリング日和🚴少し足が疲れました。

No.6812 - 2021/04/12(Mon) 23:16:43
D51という蒸気機関車 / 世の中を見渡す男
る・ばるデ川口の皆さんのなかでD51という蒸気機関車を聞いたことは有りますか?。D51は、昭和時代のSLです。
このSLは、第二次世界対戦中に国鉄が造ったSLです。1115両が製造されました。D51については貨物列車用のSLとして製造されましたが、昭和40年代には、客車もひっぱりました。昭和50年にはD51は、引退しました。その後、昭和63年には、JR東日本が「D51をまた走らせたい」という意向で上越線の駅に保存されていたD51を整備して復活させました。私もD51は、SLのなかでも一番好きなSLです。
またD51についてはJR西日本山口線でも走っています(たまに)。D51は、懐かしのSLだと思います。

No.6803 - 2021/04/08(Thu) 20:38:58

Re: D51という蒸気機関車 / モンチッチ
蒸気機関車は遠出の時、利用してましたよ。
トンネルに入る前には、窓側の乗客が一斉に立ち上がり窓を閉め始めます。閉め忘れがあると、みるみる内に車両内は黒い煙がたち込み息苦しくなるので口や鼻を押さえることがしばしばでした。懐かしいですね。

No.6805 - 2021/04/09(Fri) 10:29:30

Re: D51という蒸気機関車 / nonki
僕も思い出しますね。50年ぐらい前だったか、トンネルに入って慌てて窓を閉めたけれど、間に合わず、後で旅館に着いてお風呂に入ったら顔が真っ黒でした!一人旅の思い出です。
No.6810 - 2021/04/11(Sun) 22:14:50
午前中、 / 世の中を見渡す男
さっき、午前中ですが、私一人でお墓参りに行って来ました。実は昨日、私のおばあちゃんの命日の日で1日遅れでお墓参りに行きました。
おばあちゃんがなくなったのは、2005年の4月10日で、私のなくなったおばあちゃんは、何時も私のことを気に掛けてくれました。最近になって「おばあちゃんは、いいおばあちゃんだったよ。」と感じはじめてそれで、おばあちゃんに会いに行くような感じでお墓参りに行きました。
お墓参りに行くときに途中のビッグAというスーパーマーケットでお墓に供える花を買いました。自転車で行きました。お墓についてお墓の墓石に水をかけたりしてそして花をお供えして手を合わせて帰宅しました。
場所は、蕨市内のお寺のお墓ですが、地図を頼りに行きました。帰宅のときは、普通に帰宅出来ましたが、家に着いたときは、私の母さんが「お疲れ様」という感じで出迎えてくれました。
お墓参りって一人で行くと大変ですが、一人で行って感じたのは、「お墓ってきりもりするのは大変なんだね。」って感じました。
私は、産まれて初めてお墓参りに行ったのは、今日が初めてでした。その他にも行けるときにいつか一人でお墓参りに行きたいと思っていました。今日は、天気は晴れで今日、行って来て良かったと思います。

No.6807 - 2021/04/11(Sun) 14:03:00

Re: 午前中、 / nonki
地図を頼りに一人で行ったんですね。おばあちゃんも喜んだでしょう!自信がつきましたね。
No.6809 - 2021/04/11(Sun) 22:07:40
全4146件 [ ページ : << 1 ... 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 ... 277 >> ]