 | 11月30日(日)に河口湖マラソンがありました。nonkiさんも含めた6人の仲間が参加し、42.195キロを完走してきました。前日からの激しい雨はスタート直前まで降っていましたが、走り始めてまもなく止み、ちょっと重い足取りでしたがなんとかゴールできました。6人のうち4人は100キロマラソンの常連さんですが、わたしにとっては1年に一度のフルマラソンとあって緊張してスタート、30キロまでは何とか行きましたが、その先にカベが立ちはだかっていてフーフー言いながらの道のりになりました。上がった雨とともに「もや」も晴れ、湖の周りはくっきりとした山並みを紅葉がいろどり、それはそれは美しい景色を見ることができました。雪の富士山も大きな姿をあらわし、くたびれたけれど満足・充実でした。
河口湖マラソン大会はは27回目を迎えた歴史のある大会です。若い人も多く参加し、自然に抱かれた心安らぐ大会です。3年前から知的障害者の日本選手権大会としても実施され、今年もIDマラソンに男子29名、女子1名が参加しました。わたしも途中でヨシノリ君やゆきさんと一緒になり、楽しくおしゃべりしながら「ゴールしたらおわり」と励ましあって走ったのです。そのときの気分は、心も体もフワッとなってどこまでも行けるような気持ちでした。 長い距離を走ることは、青年達が苦手な「持続力」を必要とすることなので難しいと思っていましたが、前を向いてゴール目指して走っている姿はとってもステキでした。純粋にゴールめざして楽しんでいるように見えました。もしかしたら練習も楽しんでやっているのかもしれません。楽しみながら自分の可能性と向き合う、その純粋さが周りの人にも心地よく響くのでしょう。 青年達がスポーツを楽しんだり、競ったりする環境が少しずつ整ってきていることはうれしいことです。地域に出たり交わったりする中で、互いに学んだりすることも多いので、積極的に外に出て行きたいものです。 スポーツは、みんなと楽しむもの(ダンス)と、一人でできるもの(マラソン)をやると心身ともにいいそうです。〜いい汗かいて楽しみましょう。
|
No.70 - 2003/12/02(Tue) 23:50:00
| ☆ Re: マラソン大会 / nonki | | |  | 川口のりんごさんが河口湖マラソンのことを書いてくれましたので、付け加えで書かせてもらいます。 前夜、あれだけ強く雨が降っていたにもかかわらず、誰もやめようなんて言いませんでした。確かに何となく憂うつな気分になったりもしますが、さすが、ランナーの集まりです。雨ニモ負ケズの気持ちが働くんですね。好きなことをやろうとしている時は、天気に文句など言えません。 実は僕の初フルマラソンは河口湖でした。その時、やはり冷たい雨が降っていて、でも初マラソンながら時間内完走をしてしまったのです(ゴール後あまりの寒さのために身体が動かずしばらく着替えられませんでした)。その感動からマラソンにハマってしまい、今に続いています。そのため河口湖マラソンだけは思い出の大会なので、毎年欠かさず参加し、今年で19回連続完走しました。 ところでIDマラソン大会のことですが、僕もフルマラソンとまではいかないまでも、多くのマラソン大会に知的障害者も参加できるようになればいいなと思っています。マラソンにハマった理由も、思っていたよりマラソンは苦しくないし、楽しいと分かったからです。楽しく走るコツをつかめばダンスと同じで楽しいスポーツです。 7日(日)の川口マラソン大会に参加する「る・ばる・デ川口」の皆さん、楽しく走りましょう。
|
No.71 - 2003/12/04(Thu) 23:22:15 |
|