[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

高尾山ハイキング / akemi
天気にも恵まれハイキング日和の中、11/13に予定通り行われました。
22名(男性:8名、女性14名)とたくさんの参加者で、エッチラオッチラと山登り!みんな無事登り切れるかなぁ〜と心配しましたが、その心配をよそにみんな元気に登りきりましたね、すごい!みんなが無事登り切った事にホットし、これからのハイキング参加者への参考となるのかな!思いました。
高尾山の紅葉はまだ早かったようで、やっと頂上で色付いたもみじが見られました。
下りは、のぼりとは打って変わっての軽快な足取りでケーブルカーの駅へ!
急な山を降りるケーブルに驚きを見せる子も・・・
では参考までに当日のハイキングの行動状況について下記に報告します。

●集合 川口駅9:30
●川口駅発9:45⇒新宿着10:10 京王新宿発10:30⇒高尾山口着11:30
●1号路清滝駅前発11:45⇒金毘羅台12:05着(休憩、集合写真)発12:20
 ⇒エコ−リフト駅付近着12:35(トイレ休憩) 発12:45⇒かすみ台13:15着: お弁当(休憩) かすみ台発13:45
 ⇒薬王院13:50着:トイレ休憩14:56発⇒高尾山頂上(599m)着14:20:休憩、集合写真
 ⇒頂上発14:45⇒薬王院着14:56 トイレ休憩⇒ケーブルカー高尾山駅着15:20 高尾山駅発車15:38⇒清滝駅15:45着 トイレ休憩
●高尾山口駅発16:11⇒新宿駅着17:00 (トイレ休憩)埼京線新宿駅発17:35⇒京浜東北線川口駅着17:55
●解散 川口駅で無事に帰って来て解散18:05 

参加者の皆さん!大変お疲れ様でした。
鳩ヶ谷:きじ鳩の所長さん、当日はいろいろお世話になり難うございました。
よろしければ、これからもイベントへの参加をよろしくお願いします。

No.411 - 2004/11/14(Sun) 22:04:50

Re: 高尾山ハイキング / nonki
 高尾山ハイキングお疲れ様でした。akemiさん、事前の準備、当日の段取り等、ご苦労様でした。ちょうど、もみじ祭りの時期でもあったので人が多かったですね。何十年ぶりかの高尾山だったので、ずい分、様変わりしていたようにも思いました。でも緑が多い中を歩くのはいいです。もう少し紅葉、黄葉も見られると良かったですが……。往きの電車に乗っていて、山の風景に変わり始めると、周りから思わず「きれい!」の歓声が。みんな待ち遠しかった気持ちが表れていました。
No.413 - 2004/11/15(Mon) 23:23:25
お待たせしました / zonet
昨日は、高尾山ハイキング組お疲れ様でした。
お天気にも恵まれて絶好のハイキング日和?

先週の文化の日バーベキュー&豚汁大会のページが出来ました。
お待たせしました。見てください。

No.410 - 2004/11/14(Sun) 09:47:47
祝 彩の国まごころ大会出場 / nonki
 彩の国まごころ大会(第4回全国障害者スポーツ大会)が11月13日(土)〜15日(月)の期間で開かれます。これに「る・ばる・デ川口」の会員でもあるAR君とFI君が参加します。
AR君はボウリング大会(会場「AMFフォーチュンおけがわ」)
13日(土)16:40〜17:40 (1ゲーム投球)
14日(日)13:00〜15:40 (3ゲーム投球)
FI君はバスケットボール大会(会場「深谷市総合体育館」)
13日(土)1回戦 15:00〜 負けたら交流試合14日(日)10:30〜
14日(日)2回戦 13:50〜
15日(月)3回戦 10:40〜
仲間が出場するなんてうれしいですね。13日は高尾山ハイキングと重なり行けませんが、2人の活躍を心から期待しています。

No.409 - 2004/11/10(Wed) 22:13:58
楽しいイベントが続きます! / akemi
★楽しいイベントその1
 10/23(土)のスーパージュニアライブは最高でした!
 哲、こうちゃんがノリノリで楽器を演奏したり、歌ったり、踊ったりで観客を楽
 しませてくれたスーパージュニア(5人)ライブはとっても楽しい一日を過ごす
 事が出来ました。哲のパワフルで陽気な雰囲気が会場を一気に盛り上げてくれま
 した。ぽちゃさん☆のユーフォニアムは相棒の藤田さんとのピアノと相まって少
 年時代の演奏に気持ちが癒され、また演出を担当した土佐ちゃんのダンスには酔
 いしれ、思わず体が右に左に揺れるのでした。我が家のファミリーバンド“sa
 mm”も無事演奏が出来、問題児の“a”も無難にこなし事なきを得ました。
 (笑い)る・ばる・デのみんなが大勢来てくれてとっても嬉しかったですよ〜!
 皆さん!ありがとうねぇ〜!
★楽しいイベントその2
 道満バーベキュー&豚汁大会!
 11/3(祝・水) 青空、芝の上でのバーベキューは最高!
 朝、やや曇っていたので心配したんですが、やはり誰かの日頃の行いが良い??
 お陰であっという間の青空!に朝からのビールが美味しい事!
 えっ?不謹慎!・・・つい調子にノッチャイマシタ失礼・・・
 今回はる・ばる・デの2回目のバーベキューとあって手際が良かったですね!
 あっという間のタープ張り、野菜の準備、火おこし、バーベキュー準備が出来
 ビックリでした。余裕が出た私はまたビール!…リーダーとツヨシくんに怒られ
 ながら(笑い)野菜の皮むきや野菜を切る姿の真剣さに感心・感心でした。
 みんなが協力して作った、豚汁、バーベキューは格別に美味しかったですね。
 それにマラソン、ゲーム、ダンス、ジャンボシャボン玉(これは失敗に終ってし
 まいショック・・・)等のアトラクションでみんなが楽しめました。
 買出しのプロ&調理人ぽちゃ★さん、焼き物のプロ:岡崎さん、おいなりさんの
 達人(差し入れ)&荷物整理の達人?zonet‐san、マラソン&ダンスの達人は
 nonki‐san、給仕世話役の達人は本庄mama、抜群のアウトドア準備の連携を見せ
 たのは牛君ファミリー!ツヨシくんを囲んで和やかな雰囲気の母&兄さんファミ
 リー!・・・総勢26名の参加で楽しい1日をありがとう!
★楽しいイベントその3
 11/13(土)高尾山ハイキング
 天気が良い事を願って・・・きれいな空気を吸って紅葉を見ながら、山登り!
 一汗かいて頂上でのお弁当をお楽しみに!
 お願い
  ●汗をかくので、替えのTシャツ、タオルを持参してくださ〜い。
   頂上で体が冷えますの忘れないように!
  ●緑の手帳を持参してください。
   ケーブルカーの割引が利きますので忘れないでねぇ〜。
  nonki‐san
   参加者名簿で参加する人に緑の手帳の持参についてお願いをしたいので
   連絡先をメールしていただけますか!または、る・ばる・デの名簿でも
   送って頂けるとありがたいのですが・・・よろしくお願いします。
★楽しいイベントその4
  12/18(土) クリスマスパーティ・・・
  あっという間に1年・・・って感じになるね!今年も楽しみにしています。

No.408 - 2004/11/10(Wed) 00:53:51
道満バーベキュー / つよし
楽しい一日をすごしましたね?公民館でダンスをやっていますが外でやるのもいいですね?
そして雨もふらなかったので本当に良かったです。
さて次回の例会は 27日(土)ですね?
熊本からかえってきたら例会で会いましょう。

No.406 - 2004/11/03(Wed) 18:31:36

Re: 道満バーベキュー / nonki
 昨日はお疲れ様でした。天候に恵まれた昨日は、実にバーベキュー日和と言ってよいほどでした。akemiさんをはじめ、準備に関わった保護者、ボランティアの皆さんもお疲れ様でした。初参加の人も何人かいましたが、そんな感じがしないほど、すぐ打ち解けていましたね。飲んだり、食べたり、またゲームやダンスをしたりして、(ジョギングをした人もいた)充実した一日でした。またzonetさんからの報告を楽しみにしています。
No.407 - 2004/11/05(Fri) 00:01:47
「る・ばる・デ川口」紹介ポスター / nonki
 zonetさん、今回も素敵なページをありがとうございます。トップページに青木東公民館文化祭の時に掲示したポスターを載せてもらいましたが、よく見ると変ですね。「一緒に踊ってくれるボランティア」までは良かったのですが、その後、「募集」となるところを「ダンス研究会」となっていました。作っている場面に居合わせていたのですが、今、気づきました。「る・ばる・デ川口」らしい間違いですね。誰か気づいていたでしょうか?たぶん作っていた本人たちは未だ気づいていないと思います。
No.405 - 2004/11/02(Tue) 00:15:08
文化祭の様子 / zonet
先日の青木東公民館文化祭でのステージ出演の報告ページが出来ました。
イベントページから見ることが出来ます。

No.404 - 2004/11/01(Mon) 06:48:49
青木東公民館文化祭 / nonki
 文化祭お疲れ様でした。何とか無事に終わって良かったです。合宿の時に初めてこの曲(1・2・3ワルツ)に挑戦し、少ない練習回数にもかかわらず、よくまとまってできたと思います。川口のりんごさんが今度、これを踊ってみたらと提供してくれました。最初はどこまでできるか不安でしたが、昨年、「地上の星」を踊っていたせいか、並んで踊ることに慣れてきたように思います。今回「エーデルワイス」で踊ってみましたが、他の曲でも踊れるので、これを機会にワルツ(3拍子)に慣れ親しんで欲しいと思います。ホームランブギの方もみんな笑顔で踊れて良かったです。関係のボランティアさん、保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
No.403 - 2004/10/31(Sun) 23:35:54
ラムネス共歩大会 / つよし
 ラムネス共歩大会に参加しておもいでは沢山ありますが、中でも川口市長の岡村さんとあくしゅしたり、ぜんぜん会ったことのない人の名前をおぼえたことです。るばるデ川口のダンスはありませんでしたが、来年はあるといいですね?
それでは 3日(水)に会いましょう。

No.402 - 2004/10/31(Sun) 23:11:21
文化祭を終えて・・・ / akemi
昨日は遅れて申し訳ありませんでした。何か前にもこんな時が有ったような・・・
る・ばる・デの誇れる笑顔で本番に強い!まさにその実践がなされました。
いつもながら感心するのが田村リーダー!緊張しながらも自分の思いがキチッと
言える事にる・ばる・デのリーダーを感じます。アッと言う間の発表会ですが
限られた時間の中で自分を表現するって難しいんです。みんな良かったよ!ね!
(遅く来てそんな余裕が有ったのかって?・・・ははは、そうか失礼)
そして今日は、わかゆり学園祭、鳩ヶ谷福祉祭り、芝公民館でのイベントの
はしごでした。る・ばるの面々にあちこちで会いました。
愛香ちゃんのお母さん、お父さんも忙しそうにわかゆり学園祭、鳩ヶ谷福祉祭りで
活躍!ぽちゃ☆さん、押田さん、藤田さんも鳩ヶ谷祭りで精力的にダンスで鍛えた
フットワークよろしく頑張って働いて?いました。精力的といえば田村リーダー!
この日も鳩ヶ谷福祉祭りにお母さん、おばあちゃんと来ていました。
この時、さすがリーダーと思ったのは、私を呼んでお母さんとお婆ちゃんに私を
紹介してくれたのです。それも“いつもお世話になっている芳賀さんだよ!”と。
もちろんまーちゃんの事も紹介してくれたのですが、とっても嬉しかったです。
道満のバーベキューも、仕事の都合をつけての参加に、益々リーダーシップを
感じました。私も子供、ダンスを通じて色んな勉強をさせてもらい、色んな人との
交流が出来楽しく過ごせています。まず道満!みんなと遊べるので楽しみです。

No.401 - 2004/10/31(Sun) 23:06:43
連絡事項その2 / 文ちゃん
 昨日の文化祭は、お疲れ様でした。やっぱり本番に強いですね。私もシャッキっと出してあいさつの言葉と踊ることが出来ました。朝から雨が降って寒かったですね。1時過ぎてもあまり来なくて集まりが悪いなあっと考えていました。そしたらゾロゾロっと来たのでホットしました。終ってからすぐにリリアに行きました。(nonkiさん終ってから何にも言わないで帰ってすいませんでした。)少し元気フリーサロンに参加が出来ました。そして夜6時から2時間ぐらいリリアの催し広場でドラルドグラスの百回記念があったのでそれをみてきました。広報課の増田課長が出ています。あと井坂さんに会いました。そしてこのやってるときに岡村市長が歌を歌いました。歌がうまいですね。そしてあさひあーとの音楽部の演奏と歌を歌っていました。そこで智ちゃんがいました。あと盛人(50歳)の会がありました。とても楽しく過ごすことが出来ました。昨日のことは、ここまで。
 23日は、スーパージュニアライブコンサートに行って来ました。電車乗る時までは、1人でした。障害者交流センター専用のバスの時には、何人か乗っていました。とても楽しいひと時を過ごすことが出来ました。行ってきて良かったです。出演者には、練習の成果を発揮して本番に入るのですね。やっぱりここでも本番に強いですね。とても感動をしました。そして終ってからリリアに行ってボランティアネット集会に参加をしてきました。この話をしている間に何度も地震が来てビックリしました。(新潟の地震が続いて心配ですね。)次回のネット集会は、来年の前の掲示板では、1月22日と乗せましたが都合に寄って29日の土曜日に変更されました。細かいことは、後日話をします。23日は、ここまで。
 24日は、さいのくにまごころ国体秋季大会を見てきました。鳩ヶ谷市では、ウオークラリの表彰式の準備を見てきました。そして川口市では、テニスと乾式野球を見てきました。野球では、一緒に応援して来ました。天皇陛下の桂宮様がお見えになって日本の国旗を持って出迎えました。桂宮様は、テニスを観戦を15分ぐらい?していました。そして蕨に行って武州他を見てきました。いろんなものを見てきました。最高でした。今度は、11月13日から始まる全国障害者のもあります。川口は、東スポーツセンターで開催されます。私は、13日は、高尾山に行くので次の日見に行くつもりでいます。それは、見てきたら報告します。24日はここまで。
 今日は、ラムレス競歩大会ですね。雨がやんで良かったね。去年みたいにならないね。剛君3日に報告してね。私は、鳩ヶ谷市の社会福祉大会に行って関係者に何人か会ってきます。よろしく。
 あとは、3日のバーベキューと13日の高尾山ツアーが楽しみになってきました。akemiさんぽちゃさんよろしくお願いします。(ちなみに私は、初参加です。)道満でマラソンの練習もやりましょう。(戸田マラソン、川口マラソンに向けてやりましょう。よろしく)前回は、私が外せない用事でした。今回は、大丈夫です。変更があったら電話します。
 そしてnonkiさん中日残念でしたね。私の応援している西武が日本一になって小学校4年以来の12年ぶりでした。うれしかったです。中日は日本一は、半世紀ぶりだそうですね。いっぱい乗せすぎたので終りにします。(たくさん乗せすぎてすいません。)荒川ふれ愛祭りは、る・ばる出ませんよね。3日に教えて下さい。私は、お客で見に行く?つもりにしています。
 では、まず3日に会いましょう。楽しく行って盛り上がりましょう。

No.397 - 2004/10/31(Sun) 09:54:26

Re: 連絡事項その2 / zonet
本番直前、挨拶のメモを握って緊張の面持ちの文ちゃんだったけど、
マイクを持ったら堂々とした挨拶でかっこよかったわよ。

No.400 - 2004/10/31(Sun) 18:11:49
青木東公民館文化祭 / つよし
文化祭がぶじに終わりましたね?どうもおつかれさまでした。やっぱり本番になると本当に強いです。
拍手も貰えたことなので大成功で終わった文化祭でした。
次は共歩大会ですが中止になってもおともだちはつくってきます。
3日(水)に会いますのでその時にはなします。
それでは 3日(水)に会いましょう。

No.395 - 2004/10/30(Sat) 22:44:34

Re: 青木東公民館文化祭 / zonet
文化祭おつかれさま。。
毎回のことながら、みんなが本番に強くてびっくりです。

今日の共歩大会はどうだったかしら?
開催微妙なお天気でしたけど・・・

では、3日に会いましょう♪ 

No.399 - 2004/10/31(Sun) 18:09:03
ありがとうございました♪ / nannan
昨日の文化祭、お疲れ様でした〜(^^)ニコ
冷たい雨が降っていましたが、とっても温かくて楽しい発表でした。客席にまで笑顔を広めてしまうのは、やっぱり、る・ばるの強さだなぁと実感しました。
みなさま、ありがとうございます♪

No.396 - 2004/10/31(Sun) 05:40:55

Re: ありがとうございました♪ / zonet
文化祭では、ドーモと一緒に踊っていただきありがとうございました。
あの場では、本名を失念してしまい「ボランティアさん」としかお呼びできなくて申し訳ありませんでした。

仰るとおりにる・ばるは本番に強いです。
今回は、練習が少なかったことと初めてのワルツってことで、
どんな出来になるかドキドキしながら、撮影していましたが、
皆がまとまっているところを見せることが出来ていました。

これからもよろしくお願いいたします。

No.398 - 2004/10/31(Sun) 18:05:15
秋雪くん・・・ / akemi
今、ドラマ秋雪君が終りました・・・
最後の30分しか見れていないのですが、本を借りて読んでいたので余計に感情があふれ出てきました・・・
障害の子を持つ親としては、色んな思いを感じながら涙したのでは無いでしょうか?我が家でも、今を見れば“生意気な子”と言える位にの存在ですが、生まれた当時にお医者さんに言われたショックな宣告は今でも心に残っています。
でも、誰が悪い訳でもなく、世の中に生まれた以上はお互いに共存して生きる権利があります。同じ境遇の中、または違う環境の中でお互いを理解尊重し協力して生きて良く必要があります。親子でどんどん外に出てみんなが同じ気持ちで生活できる環境を作る必要があると思います。その環境の一歩として、る・ばる・デのダンスはすばらしい環境にあります。楽しみながら社会に出て行ける環境作りが出来ているのでは!と思います。実は、我が家の長男こと“中僧”君も最後には大泣きしながらテレビでした。まーちゃんの子供時代の姿は、小僧時代には話しても、自分の思いを感じて来た今の“中僧”君には話していなかったのですが、ドラマが進む中で、幼少のまーちゃんを囲む我が家の姿をカミサンに聞き、余計に感情、涙腺が緩んだようです。先日の、スーパージュニアのライブにゲスト出演して我ながら“ファミリーバンドSAMM”の演奏がうまくいったかなと思う中、“中僧”君の今日の涙に改めてファミリーの思いを感じました。また、ファミリーの意味合いは広く、る・ばる・デの大きなファミリーでお母さん、お父さん、子供達みんなと私達ファミリーが存在する事にまた大きな喜び、嬉しさを感じています。

No.393 - 2004/10/26(Tue) 23:58:10

Re: 秋雪くん・・・ / nonki
「る・ばる・デ川口」への評価、ありがとうございます。活動を通して障害に対する理解というのは、どういうことかと時々、考えることがあります。そして、いろいろ考えた結論として、別に家族でなくても、家族の一員のように接することではないかと思うのです。社会も同じような立場で障害を受け入れれば、どんなに生きやすい世の中になるだろうかなと思います。
No.394 - 2004/10/30(Sat) 22:42:25
今日は演奏会! / akemi
ついに今日はスーパージュニアのバンド演奏会です!
先週の例会の後、芳賀ファミリー、ぽちゃ★さん、土佐さんでリハーサルに
川口西公民館に駆けつけました。スーパージュニアのメンバーで会員のテッちゃん、幸治君、そしてゲスト出演する剛君達が一生懸命練習していました。
このリハーサルでさえ興奮ですから、本番は益々興奮しちゃうでしょうね!
ぽちゃ★も友達とユーフォニアムとピアノで癒しソングの演奏をすることに!
我ファミリーバンドも問題児の私の出来次第で演奏の良し悪しが決まるとあって
今週はビアもガマンして練習を・・・果たして本番はうまく良くのでしょうか?
でも、みんなと盛り上がりたいと思っていますのでとっても楽しみです。
皆さん、台風23号は行っちゃたし、24号はまだまだ遠い所なので、
お出掛けの心配は無いので、是非会場に足を運んでくださいねェ〜!よろしく〜!

No.391 - 2004/10/23(Sat) 00:38:36

みんな輝いていました! / nonki
 昨日、演奏会に行ってきました。一言ではなかなか言い尽くせないほど、楽しいコンサートでした。一人ひとりが自分の持ち味を十分発揮し輝いていたのがとても印象に残っています。スーパージュニアのメンバーの他に、「る・ばる」からも上記の関係者が出演、華を添えていました。みんな、緊張したと言ってましたが、すごく楽しそうで良かったですよ。それにしても人と人とのつながりを感じることができたコンサートでした。
No.392 - 2004/10/24(Sun) 11:19:04
全4146件 [ ページ : << 1 ... 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 ... 277 >> ]