[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

しかしレッズは・・・ / akemi
2005年元旦の楽しみが・・・
3度目の正直で天皇杯はやってくれると思って居たのですが・・・残念・・・。
これで気兼ねなく正月は飲んだくれます。トホホ・・・!

No.450 - 2004/12/26(Sun) 18:07:24
文ちゃんは多忙だね! / akemi
文ちゃん、一気に吐き出したって感じだね!(笑い)
これだけの内容を書けるって大変な事だよ!それも時間も経っているのにしっかりとその時の情景を書けるなんてスゴイ!文ちゃんの強い意志、想いを感じます。
今年最初のバーベキューは、リーダーに大変申し訳無かったと反省してますよ〜。
熱心なリーダーが居なくしてイベントの開催は出来ないよね!
来年は計画的に中身もボリュームアップしてやるからねぇ〜お・た・の・し・み・に!

No.449 - 2004/12/26(Sun) 18:04:21
残りの行事編 / 文ちゃん
 久々に書き込みするのがいっぱいありますのでご紹介します。
 1つ目は、青木東公民館文化祭が終って次の日30日日曜日は、鳩ヶ谷市役所で社会福祉大会がありました。いろんな人に会えて面白かったです。そしてきじばとでダンスがありまして私も飛び入りの参加をしました。(同じ鳩ヶ谷中のkさんを誘いました。戸惑いながらやっていました。)
 2つ目は、11月3日文化の日は、私にとってリベンジのバーベキュー大会がありました。行きも帰りも私は、智ちゃんの弟さんに送ってもらいました。とてもいい天気に恵まれて最高のバーベキュー日和でした。マラソンの練習も景色を見ながら走るのもいいですね。そして走ったあとのバーベーキューや豚汁は、格別においしかったです。そしてダンスをやり、ゲームを楽しんで楽しいひと時を過ごしてきました。来年も行きたいのでakemiさん事前に教えて下さいね。(休みの予定の都合があるので)またやりましょう。
 3つ目は、荒川ふれあい祭りに1人でボランティアをやってきました。去年は、芝生でる・ばるが出たのですが今年は、出なくてさびしいです。そこでボランティアをやってきたのは、ボランティアサポートステーションの所で輪投げです。そこで芝生の所でドナルドグラスやリトルラビットの手話や劇団ちょっぷなどいろいろやってそれも観戦してきました。他の団体でもいろいろとテントを出してお店をやっていました。そして最後にエンディングで劇団ちょっぷの人と一緒にどんなときも、世界が一つになるまで、yume日和の歌を手話つけたり踊ったりして終って終ってから片づけをしてボランティアサポートステーションの車に乗ってステーションに戻って(行きは、ステーションから歩いて行きました。)お手伝いして帰って来ました。毎年暑い行事なので今年も暑い日になりました。コスモスをつんだので帰ってから飾りました。きれいですね。
 4つ目は、13日土曜日に高尾山ツアーに行ってきました。その日は、家から出る時は、風が強くて寒いので寒い中登る覚悟は、していました。でも着いてから風もおさまって登りやすくなりました。そして頂上に着いて一休みして、お土産を会社の人に買って来ました。そしてケーブルカーで下山して帰って来ました。晴天に恵まれて良かったです。また行きましょう。
 5つ目は、次の日は、(14日)彩の国まごころ国体障害者スポーツ大会を東スポーツセンターで開催されてたのでそれを見に行ってきました。水泳の競技を見たり、外ではふれあい広場でいろんなところでテントを出してやっている団体もやっていました。あとは、いろいろと交流したりしてきました。自転車の置き場所がないため行きも帰りも川口駅まで行って、シャトルバスで行きました。少し寒かったけれど、私には、寒く感じませんでした。理由は、皆さんご存知ですよね。
 6つ目は、21日で戸田マラソン大会が開催されました。その日は、晴天に恵まれて最高の日でした。その日は、ゲストランナーに有森選手が来たので、私もカメラを持ってたので一緒に写真を撮りました。走る方は、完走出来ました。
 7つ目は、12月5日に川口マラソン大会が開催されました。その日は、前日の夜から激しい風と雨。雨の中を走る覚悟をしていました。でもどうにか、明け方のうちに、雨と風がおさまってくれました。そしたら12月だというのに初夏の陽気が出てしまいました。私は、ホノちゃんとうし君と一緒に走りました。そして何とか32分35秒で完走が出来ました。でも雨の中走るのと全然違いますね。
 8つ目は、12日には、くれぱすのクリスマス会がありました。その日は、マラソンと違って雨が降ったりやんだりで少し寒さが感じがしました。でも私は、寒さには、関係ありません。ダンスを踊ったり、色々のアトラクションやあと生でフラメンコを観戦しました。(私は、フラメンコを見るのは、始めてでした。)そして終ってティータイムをして帰って来ました。
 9つ目は、14日にダンス研究会に参加をして来ました。これで3回目です。いろいろと踊りが出来ていいですね。来年も暇を見つけて研究会に参加します。(今度は、ビリーブユアスマイルを確実に覚えて例会でお披露目したいですね。)
 10個目は、何と言ってもる・ばるのクリスマス会が18日に開催されました。その日は、さすがに人数が多くて踊るのに狭く感じがしました。色々の演技も面白いし、私のパフォーマンス(犬のおまわりさん、てのひらを太陽に)もやって皆さんいかがでしたか?今年のクリスマス会が今まで以上に面白かったです。他にも書きこみ出来ないくらい面白さでした。来年も楽しくしたいですね。最後になりましたが、クリスマス会のテープを1月15日の例会にもって行きますので、見たい方がいらっしゃいましたらお気軽に私に声をかけて下さい。よろしくお願いします。今年もいろいろと楽しい行事がありましたね。来年も是非楽しい1年になるように祈っています。
 そして昨日は、ボランティアサポートステーションに行って今年最後のあいさつをして来ました。そしたらくれぱすの会報の印刷が来て一緒にお手伝いをしました。元気フリーサロンは、来年の1月8日までありません。8日は、ダンスの例会も入ってないしサロンに参加します。(1人元気フリーサロンのミッチーさんが先週病気で亡くなってしまいました。ノート(元気フリーサロン)を見てビックリして私も涙が止まらなくなってしまいました。ミッチーさんは、とてもいい人だったので早く回復して会えると思ったら帰らぬ人になってしまいました。天国行っても私を見守ってくれたらいいなあと思っています。このくれぱすの印刷を手伝ったあとは、また自転車に乗って散歩をして来ました。昨日は、メリークリスマス。
 それからnonkiさんカセットテープが早く聞きたいので15日に持って来てください。いっぱい乗せたのでここで終了します。皆さんいろいろお世話になりました。また、来年もよろしくお願いします。
 では、一足早いですがよいお年をお迎え下さい。

No.448 - 2004/12/26(Sun) 10:12:15
メリー クリスマス / mimu
今日(25日)がクリスマス当日かと思っていたら、る・ばる・デさんでは、もうとっくに終わってしまっていたのですね。

楽しそう、“大きな古時計”では、3人組の右手の振りが ピタリと合っていましたね。

No.445 - 2004/12/25(Sat) 21:04:05

Re: メリー クリスマス / nonki
 残念でした。一足早くクリスマスパーティーを終えました。いつもの例会とは違って、歌あり、踊りありの楽しいパーティーでした。来年はぜひ、どうぞ。
No.447 - 2004/12/26(Sun) 00:22:37
お待たせしました / zonet
先日のクリスマスパーティの報告をアップしました。

とても盛大なパーティでしたね。

No.444 - 2004/12/25(Sat) 20:50:55

Re: お待たせしました / nonki
ページのアップ、ありがとうございました。ちょうど1週間が経ちましたが、その時の様子がよみがえりますね。また、たくさん写真も載せていただきありがとうございました。
No.446 - 2004/12/26(Sun) 00:16:50
メリークリスマス! / akemi
る・ばる・デの皆さん!happy merry Xmas!!!
みんなの家にはサンタさんはやってきたかな?

る・ばる・デのXmas partyでみんなが楽しくすばらしかったから
きっと、みんなの家に来ている事でしょうね!

お家で、自分に、周りにいい事がおきたら、それはサンタさんの贈り物!
今年一年、みんなと一緒に色んな事が出来てとっても楽しい一年でした。
だから私にはサンタさんが知らないうちにやって来ていたのです。
今日のこの日は、それを実感する日!

る・ばる・のみんな!メリークリスマス!
ホントに2004年有難う!
来年も楽しく、るばるのダンスで盛り上がろうね!

No.442 - 2004/12/24(Fri) 23:40:50

Re: メリークリスマス! / nonki
 akemiさん、盛り上がっていますね。もうサンタさんの歳じゃないけれど、(演じる方か!)クリスマスパーティーが無事に成功(?)して良かったです。お疲れ様でした。また今年も大変お世話になりました。会員の皆さんがダンスを楽しみに来ているので、こちらもうれしくなりました。来年もよろしくお願いします。ぜひパーティーの反省会を含めて、新年会をやりましょう。
No.443 - 2004/12/25(Sat) 11:14:03
すごいパワーですね / 天の川
 1999年のクリスマス会以来、5年ぶりにお邪魔しました。
 会場のドアを開けたとたん、ものすごいエネルギーを感じて一瞬とまどってしまいました。久しぶりにお邪魔してみて、参加人数の多さとみんなのパワーに圧倒されっぱなしでした。踊っている人も、座っておしゃべりしている人も、みんな本当に生き生きとしていて、楽しそうでした。私も懐かしい人達とたくさんおしゃべりしちゃいました。一人一人が思い思いに楽しんでいる空間、まさしくここは「る・ばる・デ・川口」なんだな、と感じましたね。
 今回はいろいろな国の踊りも楽しませてもらいました。「踊り」といってもいろいろあるのですね・・・こうして一同に鑑賞できる機会はめったにないですよね。「踊りと文化について」なんて研究できそうな気もします・・・?
 楽しい時間をありがとうございました。
 

No.439 - 2004/12/21(Tue) 01:30:49

Re: すごいパワーですね / nonki
 来ていただきありがとうございました。確かに発足当初に比べ、参加者が増えましたが、僕が今、一番感じているのは、みんながダンスに自信を持って踊っていることかなぁ。以前よりいろいろなジャンルのダンスを取り上げていますが、本当に踊るのが好きなんですね。それが回数を重ねることで自信となり、また新しいダンスにも挑戦しようとする、この繰り返しでしょうか。パワーはそこから生まれるのだと思います。「踊りと文化について」も興味あるテーマです。踊りは人々の生活を豊かにする文化である、と言い切ってもいいと思うこの頃です。ぜひ、また遊びに来て下さい。
No.441 - 2004/12/21(Tue) 21:18:16
1年間ありがとうございました / つよし
クリスマス会も終わりましたね?パート2の司会者そしてうたもうたいましたが、出来ることを言われたので上手に出来て良かったです。
 また来年もるばるデ川口でがんばりますので宜しくお願いします。
それでは 1月15日(土)に会いましょう。

No.435 - 2004/12/18(Sat) 23:18:20

Re: 1年間ありがとうございました / nonki
 つよし君、スーパージュニアライブの時と同じように、気持ちよく歌っていましたね。トップバッターで緊張したと思うけれど、みんなが応援していましたよ。きっと、僕も歌いたかったという人もいました。司会もご苦労様でした。
No.440 - 2004/12/21(Tue) 20:45:17
今年の“る・ばるデのクリスマス” / akemi
る・ばる・デの皆さん楽しいクリスマスパーティをありがとうございます。
もう会場を変えないといけない位の大勢の参加と熱気でしたね!
今回は、新たな趣向でクリスマス会に更なる盛り上がりを見せホントに楽しいひと時でした。
1.剛君のきれいに通った声での世界にひとつだけの花
2.哲っちゃんの元気な声と盛り上がりのヤングマン 
3.リーダーの“面白い踊り”の披露
4.ぽちゃ☆さん&藤田さんのキーボード連弾とユーフォニウムにうっとり!
5.土佐ちゃんのエネルギッシュな創作ダンスにはさわやかさが!
6.nonki‐sanの衣装はかわいくリズミカルな踊りについこちらの気分もウキウキ
7.戸田FDC『マイム』の皆さん(10名)によるトルコの摩訶不思議な踊りの  ステップについつい引き込まれました。
8.芳賀ファミリーバンド“SAMM”
  今回で3回目の演奏となり、内容もグレードアップしたかな!?とファミリー
  一同自負しています。(笑い)今回は私のリクエストで“地上の星”を
  まーちゃんの歌と中僧君のエレキギター伴奏で!と思った事が実現出来て
  とっても嬉しく思っています。
準備に大変だった会員、保護者、ボラの皆さん、ホントにお疲れ様でした。
また有難うございました。今年も残す所あとわずかですね。
風邪などひかないように元気でお過ごしください。

No.437 - 2004/12/20(Mon) 23:38:47

Re: 今年の“る・ばるデのクリスマス” / nonki
 今年のパーティーは趣向を凝らし演技・演奏に、時間にして1時間余り設けました。今まではできるだけたくさん踊れるようにと、曲をいっぱい用意してきましたが、今回はその意味で、物足りなかった人もいたかも知れません。でも結果として、会員やゲストの演技・演奏を紹介できたことで、ふだん知ることのない仲間の一面を発見できたり、ダンスの面白さを味わえたりして良かったなと思いました。
 1.2.4.5.8番の出し物はスーパージュニアのライブコンサートを見て、ぜひ「る・ばる」でもやりたいと計画しました。文ちゃんもそれを見て発奮したようです。今回の演技・演奏を見て、自分もやりたかったという人がいるかも知れません。来年はさらに充実したパーティーにしたいですね。それからツッチータイムもみんなを楽しませてくれるパフォーマンスでした。

No.438 - 2004/12/21(Tue) 01:14:55
パーティー終わる / nonki
今日は皆さん、お疲れ様でした。年々参加者が増え、今回は特に会場が狭く感じられましたね。でもパーティらしくみんなでダンスを楽しんでいるという雰囲気が強く伝わってきました。あっという間の3時間でした。
 ボランティアさんやお手伝いいただいた保護者のみなさん、いろいろ準備等でありがとうございました。また演技や演奏発表で楽しませてくれた関係者の皆さんもありがとうございました。会員たちも十分満足できたようで良かったです。

No.436 - 2004/12/19(Sun) 00:27:09
第6回クリスマスパーティー / nonki
土曜日、今年最後の例会はクリスマスパーティーです。以下の内容で実施します。今年も盛りだくさんの曲を用意しましたので、ご都合のつく方はどうぞ。すぐその場で踊れる曲ばかりです。会員200円、ボランティア無料、プレゼントの用意は必要ありません。
第6回クリスマスパーティープログラム
  2004年12月18日(土)午後1時30分〜4時30分
パート1 シングルサークルの踊り(6曲)        
   ≪フリータイム≫ (2曲)
パート2 パートナーチェンジのある踊り(6曲)   
   〜演技〜  つよし君タイム
   〜演技〜  哲ちゃんタイム
パート3 レクリェーションダンス(5曲)       
    ≪フリータイム≫ (1曲)
   〜演技〜  ツッチータイム
   〜演奏〜  芳賀ファミリーバンド「SAMM」
   〜演奏〜  ぽちゃ☆&お藤
   〜演技〜  nonkiタイム
パート4 クリスマスタイム(2曲)          
  ★マカレナクリスマス
  ★ジングルベルミキサー
   【講習】    ギリシアの踊り         
   ≪フリータイム≫ (1曲)
   〜演技〜  文ちゃんタイム
   〜演技〜  土佐ちゃんタイム
   〜演技〜  戸田FDC「マイム」タイム
パート5 最後にみんなで踊ろう(4曲)         
   プレゼントをどうぞ

No.434 - 2004/12/18(Sat) 00:06:40
最後のトヨタカップ! / akemi
思い出深いトヨタカップ!25年の歴史に幕!
今日の試合でトヨタカップがなくなります。トヨタカップとはサッカーのクラブチームの南米王者と欧州王者が一発勝負で日本で決着をつける世界一クラブ決定戦なのです。昔は南米の地と欧州の地に渡りホーム&アウェイで決着をつけていたのですが、ファンの暴動が激化し(特に南米)試合を安全に開催出きる様な環境に無くなって来た為、トヨタがスポンサーになり第三国の日本で開催することになったのです。
25年の歴史の中で、南米欧州共に12勝12敗とまったくの五分で本日最後のトヨタカップで決着をつけるのも、最後のトヨタカップにふさわしかったのでは無いでしょうか!結局欧州代表のポルト−(ポルトガル)がオンセ・カルダス(コロンビア)を0−0での延長でも0−0でPK合戦を8−7で制し優勝!しました。
私はこのトヨタカップを25年前から国立に足を運び観戦していました。ジーコが初めて日本にやって来たのが南米代表:フラメンゴ(ブラジル)でした。このポルトーが始めてやって来てペニャロール(パラグアイ)を破り優勝したのが17年前?雪の国立でした。もちろんこの寒い雪の国立に私は居ました。
場所が国立から横浜国際に移り私の“生のトヨタカップ”は終りました。私の思い出のトヨタカップは国立で終わりを終え(トヨタカップの横浜には一度も行っていない)、実際のトヨタカップも本日でTHE END!レベルの高さを感じるトヨタカップは、昨日の情けないPK合戦と比べたら質の高い今日のPK合戦を見るとまだまだ世界に遠い日本を感じました。
来年から、南米、欧州の2大陸による世界一クラブ選手権から、アジア、アフリカ、オセアニアの5大陸のチャンピオンシップに生まれ変わります。更に飛躍するサッカーに期待しましょう!

No.432 - 2004/12/12(Sun) 23:35:13

Re: 最後のトヨタカップ! / nonki
 詳しいんですね。Jリーグが発足してからサッカーファンになった人は多いと思うけれど、それ以前にマニアックに(失礼?)サッカーを観ていたんですね。同僚で外国のサッカーを観るために衛星放送が始まった当時、真っ先に契約したって言う人がいたけど、その口でしょうか?僕は中学2年の時に浦和に引越してきましたが、学校で休み時間になると、友人たちがサッカーをやるのでびっくりしたものです。東京の下町に住んでいたので、それまでサッカーは知りませんでした。
No.433 - 2004/12/12(Sun) 23:55:00
無念・・・しかし天皇杯が有る! / akemi
レッズ優勝!・・・のカキコ予定が・・・残念!
今年で最後となったチャンピオンシップ!Jリーグ発足当時お荷物軍団と言われたレッズ!だからこそ優勝して欲しかったのですが・・・でもマリノスの方が百戦錬磨って感じですね。PK合戦になった時点で負けだったです。くしくもナビスコ同様一人少ない相手に負けるなんて・・・乾杯のつもりが完敗です。
でも皆さんまだレッズは続きます。05年元旦!レッズが優勝するのです。楽しみに待ちましょう!(でもまだ先は長いのですが・・・)

No.431 - 2004/12/12(Sun) 23:08:21
今日はレッズ優勝決定の日!!! / akemi
埼玉県民の皆さん!
今日は埼玉スタジアムから目が離せない!
そうです!今日は2004.Jリーグチャンピオンシップの第2戦です。先週の第1戦はマリノスの術中にはまり0:1の完封負け!しかし、それはブッフバルト監督の見せ掛けだったのです。レッズは先を読み、横浜での第1戦は最小失点の1点で負けておき、埼玉でのホームゲームで2−0で逆転し優勝をド派手に決めるようとしているのです。このシナリオは実はナビスコカップ決勝から出来上がっていました。FC東京に負け準優勝!(去年優勝しているからイイヤ、リーグ優勝に集中しよう!と・・・)このチャンピオンシリーズで一気に爆発してチャンピオンシップ優勝の喜びを倍増させようとの事だったんです。
てな訳で、今日の夜浦和を中心に激震が走ります。用心?しながら大いに喜びを爆発させましょう!
明日のこの掲示板で、レッズ優勝の感激報告をしたいと思います。お楽しみに!

No.429 - 2004/12/11(Sat) 13:18:20

Re: 今日はレッズ優勝決定の日!!! / nonki
 ……残念。akemiさん、どこでどうシナリオがずれたか?スポーツニュースで結果を見ましたが、結構惜しいシュートがいっぱいありましたね。終わってしまってから悔やむのは、このぐらいにして、でも楽しいシナリオありがとうございました。これだけでも十分楽しめました。次回もまた夢が持てるので、良かったことにしましょう。
No.430 - 2004/12/12(Sun) 10:21:27
先日は有難うございました / mimu
先日、12月4日に「きらら」から取材にお伺いしました mimu こと、三村康夫です。
当日は皆さんの元気あふれる楽しみぶりに圧倒されて帰ってきました。

この情報紙「きらら」は年2回発行、超のんびりの出版で、次号は3月発行です。
まだどのような記事になるかわかりませんが、しばらくお待ちください。

記載したURLは私の個人的なものですが、ここに きらら のボランティアサポートステーションもリンクしてあります、お気が向きましたらごらんください。

No.425 - 2004/12/06(Mon) 23:07:12

Re: 先日は有難うございました / nonki
 こちらこそ、どうもありがとうございました。いつもの例会、ありのままをご覧いただきました。今、「る・ばる・デ川口」の課題は一人でも多くのボランティアさんの確保です。情報誌の発行で少しでもそれが叶うことを期待しています。今後ともよろしくお願いします。また貴ホームページと相互リンクさせていただければと思います。
No.426 - 2004/12/07(Tue) 21:33:19

Re: 先日は有難うございました / mimu
早速のご返信有難うございます。
相互リンク大歓迎です、どうぞお張りください。
当“川口の街”も早速リンクを張らせて頂きます、サポートステーションにつきましては市のサイトですので、すぐにお返事できませんが、私どものサイトからはリンクの許可を受けておりますので、こちらから問題なく通じると思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

No.427 - 2004/12/08(Wed) 01:07:00

リンク貼らせていた出来ました。 / zonet
初めまして、る・ばる・デ川口HPサブ管理人zonetです。
(な〜んて実は知り合いです。そちらではtantaと名のってます〜♪)
先日取材にいらしていた時、帰りがけにご挨拶しただけでしたね。
あの日は別な用事でダンスに参加してなかったので...。

リンクを貼らせて頂きました。
コメントは私が勝手に考えたものなので訂正がありましたら遠慮なく仰ってください。
これからもるばるともどもよろしくお願いします。

No.428 - 2004/12/10(Fri) 18:21:26
全4123件 [ ページ : << 1 ... 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 ... 275 >> ]