 | おはようございます。台風一過で、さわやかな朝ですね。天気予報ではこれから猛烈な暑さになるとか・・・本格的猛暑到来ですね。前回の通信に書かれていた「心配の種」の会場の熱気も猛暑でさらにヒートアップしそうですね。ところでnonkiさんが悩んでいる「悩みの種」についてですが、30曲全部を流して踊っていると初めての方やボラさんはステップが覚えきれなくて戸惑っているように感じましたが、どうでしょうか?繰り返しのパターンを覚えるのも、その時は見よう見真似で踊れても、毎回1回踊るだけなので次の時にはいろいろな曲のステップがこんがらかってしまって、中々曲名とステップが一致するまでにはならないかなと・・・。毎回1曲でいいのでステップの確認をしてくれると初めての方も確実に覚えることができて、更に楽しくなるのではないでしょうか。そう、会長や副会長さんたち会員が得意のダンスをみんなに教えてくれる、というのもいいかな・・・なんて思っています。
|
No.647 - 2005/07/27(Wed) 06:32:26
| ☆ Re: 「悩みの種」について / nonki | | |  | 真夏らしい暑さが続いています。心配の種はしばらく消えそうにありません。 ところで天の川さんの提案はぜひ、取り入れたいと思います。毎回、できるだけ多くかけようと思っていましたが、確かにステップの正確さに不安を持つ方もいると思うので、毎回1曲か2曲、講習タイムで確認していきましょう。その分、かける曲は少なくなりますが、長い目で見ればその方が定着するかも知れません。 現在、例会は、パート1はシングルの踊り、パート2はパートナーチェンジの踊り、パート3はレクダンス、パート4はゲーム的な踊り、その間にフリータイムとプログラムが組まれていますが、プラス講習タイムも入れて行きたいと思います。他にもいろいろ「こうしたらいい」という意見があったら、お寄せ下さい。 この前、「ハサポセルビコス」をかけ忘れてしまったんだよな・・・・・・。リクエストの曲をかけたら、すっかり忘れてしまいました。
|
No.648 - 2005/07/29(Fri) 00:10:44 |
|