[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

スロバキアの踊り! / akemi
遅ればせながら、スロバキアの踊りの感想を!
初めて、生で、それも間近で観る事が出来ました。
民族衣装をまといながら、音楽と躍動的な、リズミカルな踊り、メルヘンチックな感じがミックスして何とも言えない軽やかな感じを受けました。
男性の踊りの足、股をたたきながら激しい踊りに圧倒される感じでしたが、女性のしおらしさを感じる所も踊りに引き込まれる感じでした。
観ていて、ちょっと“プッ(^-^)”と来た所がありました。えっ?何かって!女性の声で“イョッ”(と言ってるのかな?)と高い声で聞こえるんです。例会で良く聞きませんか?そうです。kawaguchi no ringo-sanが時に発する声です。踊りの中で、こんな雰囲気で声を出すんだぁ〜!と思い(^-^)だったんです。
何でもそうですが、生の踊りってホントにいいものですねぇ〜!

No.828 - 2006/02/21(Tue) 13:07:56

Re: スロバキアの踊り! / 川口のりんご
 舞台の目の前、それも二列目で見たのでダンサーの汗が光って息遣いが聞こえる生の迫力、すばらしかったですね〜。今回は現代のディスコ好きな若者が不思議な帽子をかぶった瞬間に民族の血がたぎって踊りだすというもので、現代が舞台だったのでとても身近に感じました。
 音楽がかかると体が踊りだすというのはとても自然なことですよね。「る・ばる」はそんな自然で心地よい動きができるところで、踊れるものがあるっていうのは、表現ができる、交流ができる手段を持っているということですね。
 
 そう、あのダンスの合間の声も自然なものなんですよ。どちらかといえば
‘イャッ,という感じかなあ〜  ダンスがいやなわけではありませんが・・・。

みんなと踊っていい感じ〜という雰囲気でやってます。
激しい、リズミカルな踊りがあってるんですよ。スロバキヤの踊りも激しく、すばやかったですからね。
 こんどakemiさんも、スロバキヤの踊りのようにももや足ををたたく動きに挑戦してみませんか?

No.829 - 2006/02/23(Thu) 22:23:28
ごめんなさい / モンチッチ
昨日、例会をお休みしてしまいました。
なんと、すっかり忘れておりました
 ご心配おかけして、ごめんなさい。
      モンチッチ

No.823 - 2006/02/19(Sun) 16:06:38

わすれちゃいや〜ん! / きりん
日曜日に「今度の土曜は例会ね♪」ってお話ししてたのに
お姿が見えなかったので・・・急用かしら?
って思っていましたわ〜
  お忘れになっていたなんて!! ボラ研でお会いできるかしらん?

No.824 - 2006/02/20(Mon) 21:00:46

Re: わすれちゃいや〜ん!パート2 / nonki
 確か月曜日にスロバキアの公演で会った時にも、確認したんですよ!
という自分もよく忘れるんだけど・・・人のことは言えないか。
 おとといの例会を僕も休ませてもらいました。ちゃんと用があったからです。
明日はボランティアダンス研究会ですからね。お忘れなく。

No.825 - 2006/02/20(Mon) 21:23:28

Re: わすれちゃいやーんパート3 / 文ちゃん
私も月曜日にスロバキアの踊りの時に帰りに土曜日会いましょうねっと言って別れたのに、来ないから用事かな?っと思いました。この次の三月の例会で会えるかな?
No.826 - 2006/02/20(Mon) 21:40:33

駄目押し!パート4 / akemi
nonkisan,文ちゃんその通りだよね!
でも待てよ!記憶が消える?…心配になって来たな!
もんちっちさん!大丈夫ですか?
今日は、ボラ研ですよ!分かってますか〜!
えっ?参加していない私に言われたくないって?(笑い)

No.827 - 2006/02/21(Tue) 12:52:06
再びスロバキアの踊り / 文ちゃん
今日は、お疲れ様でした。また一段といい踊りを楽しみました。過去に振り返ると、ハンガリー、スロバキア、チェコ、ルーマニア、ボスニア、ロマフェストそして再びスロバキアです。一つに絞るのはむずかしいです。今年は、残念ながら大勢で行く事は出来ませんでした。来年は大勢で行きたいですね。ちなみに来年はポーランドです。また楽しみにしています。今回は7名でした。場所は埼玉会館なので近くて良かったです。帰りにお茶飲みして盛り上がりました。私も仕事を休みをもらって行って来て良かったです。少しはリフレッシュになったかも?知れません。(笑い)では今週の土曜日に例会で会いましょうね。楽しく踊りましょう。携帯に書き込みなんて便利だなぁ。最後に私はあんな踊りは出来ない。
No.821 - 2006/02/13(Mon) 19:32:03

Re: 再びスロバキアの踊り / nonki
 さっそくの感想どうもありがとう。主催者であるM氏から皆勤賞だねと言われてましたね。「る・ばる」ももう丸7年になるので、7回の公演すべて観てきたことになりますね。すごい! 美しい踊りを観た後は、誰もが心豊かになります。それがまた、次も観たいという期待につながっていくのだと思います。仕事を休んでも観る価値はありましたね。今回、見逃した人は残念!
No.822 - 2006/02/14(Tue) 21:20:13
福祉レクダンス講座 / nonki
 福祉レクダンスの講座が2月11日(祝土)日暮里サニーホールで開催されることがわかりました。「る・ばる」でもこのBTRD(ブルースリーレクダンス研究会)で紹介されたダンスを踊っています。関心のある方、是非どうぞ。但し、僕は先約があるので参加できませんが・・・。
 詳しくは以下のホームページでご覧下さい。
  http://www.tvac.or.jp/di/6854.html

No.817 - 2006/02/09(Thu) 23:24:43

Re: 福祉レクダンス講座 / 天の川
「福祉レクダンス講座」に参加してきました。私の今年のテーマが“車椅子フォークダンス”なので、参考になるかな・・・と思い、出かけました。遠く広島からの参加者もいましたよ。主催しているのは車椅子の方、高齢者の方、視覚障害の方など、いろいろな方と楽しく踊れるダンスを研究している会だということも初めて知りました。簡単で楽しい曲を教えてもらったので、早速、職場で(車椅子の方がいます)踊ろうと計画しています。nonkiさん、講座のお知らせ、どうも有難うございました。今回の講座でたくさんのヒントをもらえたことに感謝しています。
No.818 - 2006/02/12(Sun) 23:13:35

Re: 福祉レクダンス講座 / nonki
 本当は僕も行きたかったのですが、どうしても行けませんでした。誰か行ってくれて良かったです。これまでBTRDさんからは「大きな古時計」や「地上の星」、「ありの歌」等、大人や子供も楽しめる曲を利用させてもらっています。何かの折に紹介していただけるとありがたいです。
No.819 - 2006/02/12(Sun) 23:44:19

Re: 福祉レクダンス講座 / 文ちゃん
本当は行きたかったのですが前から約束した友達がいたので行けませんでした。来年は行きたいな〜笑い
No.820 - 2006/02/13(Mon) 09:24:20
又、間違えた。 / モンチッチ
ごめん、初踊りじゃなかったね
もう2月だった  
相変わらずで、ごめんなさい   ワッハッハ   {泣}モンチ        

No.815 - 2006/02/05(Sun) 15:58:42

Re: 又、間違えた。 / nonki
 そう、大雪で中止だったから、何となく今年初めての例会のような気がしても不思議でないですよ。今回の講習曲は2曲。前回、どうしてもやりたかったので、その分、まとめてやりました。どちらも何とか覚えられそうなので、レパートリーの曲の中に入れておきましょう。
 それにしても久しぶりの例会、盛り上がりましたね。

No.816 - 2006/02/05(Sun) 21:54:33
初踊り大盛況 / モンチッチ
 お疲れ様でした。
昨日は、さすがに ミーンナ「やあ久しぶりー」でしたね。
初踊りの勢いは曲の始まる前から、全体でどんどん高まり〜
{最後まで自分の体力は持つかな}ふと不安になるモンチッチ。
まあ、なんとか大丈夫だった、、、フーッ。

初めてのお友達も来てくれて、よかった。
感動の挨拶をありがとう〜みんな心打たれて、手に汗握る瞬間でした。

新しいダンスも、楽しく踊れていいよね。
又今度が楽しみです。              モンチッチ

No.814 - 2006/02/05(Sun) 15:47:27
今日の例会は大丈夫 / nonki
 明日、もう今日ですが、今回は天候の心配はなさそうです。1回お休みになると、1ヶ月ぶりの例会になります。新しい年になって出鼻をくじかれた感じもしますが、今日の例会で前回できなかった分、挽回したいですね。
 まだまだ、厳しい寒さが続きます。体調に気をつけ、例会を休むなんてことがないようにしましょう。それにしても、文ちゃんは、こういう寒さでもハーフパンツですか?

No.812 - 2006/02/04(Sat) 00:37:49

Re: 今日の例会は大丈夫 / 文ちゃん
今日は、寒いのでタイツをはきたいと思います。昨日akemiさんが2003年、2004年のクリスマス会のビデオがみたいとメールが来ました。用意してあげて下さい。
No.813 - 2006/02/04(Sat) 08:53:06
節分 / 文ちゃん
今日は、節分ですね。会社ではお昼は太巻きを食べました。始めて太巻きを味わいました。職場の人は太巻きを切って食べている人がいました。(その人はそそかっしい人です。前にお昼にカップラーメンを持参してお湯を入れるのが水を入れてしまい、あとから気付いて私は笑ってしまいました。)豆まきは最近していません。本当はしたいですね。
今日の夜は一段と寒いです。風邪などをひかないで下さい。ではまた明日の例会で会いましょうね。

No.811 - 2006/02/03(Fri) 23:12:17
通信 / つよし
雪で中止となった分ですが、前回みたいに沢山おどれるといいですね?
例会のポスターももって行くことが出来ませんでしたので、今週中にお願いします。
雪のほうは、とけて良かったですね?

No.810 - 2006/01/31(Tue) 23:44:13
通信アップ / きりん
先日の例会は 大雪のため中止となり 残念でしたね
例会で配れるはずだった通信155号をアップしましたので見てくださいね

No.809 - 2006/01/31(Tue) 17:09:42
今年の冬は寒すぎる / 文ちゃん
今年の冬は一段と寒く感じがします。とくに先週の大雪と、今日の北風で寒かったですね。自転車も歩きも行きづらいですね。皆さん風邪をひいて寝込まないで下さい。暖かいかっこうして下さい。私はどんなに寒くても大丈夫です。理由は皆さん知っていますよね。来週の土曜日が一ヶ月ぶりの例会です。楽しく踊りましょう。

PS nonkiさんへ
三月十二日の日曜日了解しました。私も行きます。来月の十二日も了解しました。楽しみです。何かあったら随時乗せます。ではまた

No.807 - 2006/01/28(Sat) 19:25:10

Re: 今年の冬は寒すぎる / 文ちゃん
来月は十三日の間違いです。すいません。
No.808 - 2006/01/28(Sat) 22:43:55
ふれあい館文化祭 / nonki
 例会は中止になりましたが、昨夜、平成17年度中央ふれあい館地区文化祭実行委員会が開かれました。初会合なので、詳細はまだ決まっていませんが、とりあえず、明らかになったことのみ、報告します。
 当日は3月11日(土)12日(日)の2日間ですが、「る・ばる」の発表の日は12日(日)で11:00〜15:00の間のどこかに割り振られます。会場は3F視聴覚室で、舞台はありますが、小さいのでフロアでの発表となります。今、利用している講座室よりもスペースが狭い(3分の2ぐらい)です。
 今のところ発表の形式は、見てもらうというよりも、その場にいる人たちに呼びかけて、一緒に踊ってもらおうと考えています。
 そのため、参加者が多ければ多いほど、盛り上がりますので、12日(日)は予定に入れておいて下さい。他のサークルの人達と交流できるよい機会でもあります。また、詳しいことがわかりましたら、掲示板でお知らせします。

No.806 - 2006/01/22(Sun) 21:41:26
例会、残念 / nonki
 中止の連絡が不十分だったため、会場に来た会員が何人かいました。雪の中、ご苦労様でした。その後も雪が降り続いたので、結果的に中止にして正解でしたが、せっかく来てくれた人のために、少しは踊っても良かったのかな?と思いました。
No.805 - 2006/01/22(Sun) 00:28:59
雪で例会が中止になってしまいました / 文ちゃん
大雪で例会が中止になってしまいました。ヤダァー何だかつまんないですね。この雪は五年ぶりになってしまいました。一昨年の大晦日に降ったのは何でしょうね。今日は、私は買物して帰って来て仕事の疲れをとって寝てしまいました。(来週はイトーヨーカドーが忙しいです。)それにしても雪はいやだよね。皆さん出かける時気をつけて行って下さいね。パソコンがなくても携帯から書き込みが出来て便利だよね。皆さんも携帯を持っていたら掲示板に書き込みしたらどうかしら?ではまた。

No.804 - 2006/01/21(Sat) 17:12:56
本日の例会は中止です / nonki
おはようございます。本日の例会は大雪のため、中止にしたいと思います。思えば以前、台風当日でお休みということがありましたね。長いことやっていると、こういうこともあります。楽しみにしていた方、残念ですが、次回の例会で会いましょう。
No.802 - 2006/01/21(Sat) 08:35:20

Re: 本日の例会は中止です / 文ちゃん
2年前に台風であって久しぶりの中止ですね。雪も台風みたいで歩くと危ないですね。雪は滑るし、台風は風が強いですね。今日は、私は大雪の中仕事はお休みです。行く人はご苦労様です。雨はいいとしても雪はそれに凍結するのは怖いです。では皆さん再来週に会いましょうね。

No.803 - 2006/01/21(Sat) 09:19:32
全4123件 [ ページ : << 1 ... 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 ... 275 >> ]