[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

さくら / つよし
 もうすぐ新年度が、スタートですね?本当に一年と言うのは、早いものです。
春本番なのでそろそろ、ぽちゃ★さんの例会曲の「さくら」をやりませんか?
それからポスターですが、もう出来上がってますか?今週土曜日にもっていきますのでお願いします。

No.850 - 2006/03/26(Sun) 21:23:51

Re: さくら / nonki
 いい提案だと思います。ぽちゃ★さんに頼んでみましょう。きっと4月1日頃はさくらは満開でしょう。ところでポスターですね。つよし君に言われなければ、うっかり忘れるところでした。
No.851 - 2006/03/27(Mon) 02:01:14
埼玉高速鉄道開通5週年祭式典を見てきました / 文ちゃん
鳩ケ谷で地下鉄走り出したのは2001年の三月の、最後の方です。それがもう五年がたちました。早い物です。今日は、5周年祭を見てきました。(今は式典を見ながら掲示板を書き込みですよ。)そして市長の話や来賓の挨拶です。今はHATO中学校吹奏楽の演奏です。
話は変わりますが、地下鉄があると都心に行くのに便利です。値段は高いがしょうがないです。今日は、式典に来て良かったです。そのあとは友達と外出します。では来週の例会で会いましょうね。

No.848 - 2006/03/25(Sat) 10:51:29

Re: 埼玉高速鉄道開通5週年祭式典を見てきました / nonki
 文ちゃんはいろいろな所に出かけるね。それだけ情報通?ってことかな。特に市長が顔を出す所はチェックが入っているのかな?それにしても、もう5年か。確か、ワールドカップに間に合わせるために急いで造ってましたね?
No.849 - 2006/03/26(Sun) 21:17:24
春の嵐 / nonki
 昨日の通信の見出しに待ち遠しい春本番と書きましたが、よく考えてみると、もう春ですね。今日もまた、急に寒くなったけど、これも春の嵐がなせるわざです。もう春本番です。
 ところで今日、荒川マラソンがあり走ってきました。前半はともかく、折り返し後の後半は向かい風できつかったです。それでも何とか無事、完走。やれやれです。この強い風、数年前にも佐倉マラソンで経験し、たぶん、このせいだと思うのですが、翌日から花粉症の症状が出、以後、薬のお世話になっています。さすが、花粉症患者になっているので、これ以上、新たにどうということはないのですが、家に帰ってからは、いつもより眼がかゆい感じです。今年は2万人弱のランナーが走りました。みんなこの風に難儀してましたが、花粉症になる人も増えるのでは?とんだ春の嵐です。

No.847 - 2006/03/19(Sun) 21:37:05
卒業おめでとうございます / nonki
 そういえば、会場を中央ふれあい館に移してからもう1年になりますね。そして創立8年目を迎えることになりました。早いものです。会員も少しずつ増え、よりエネルギッシュな会に育ちつつあります。
 ところで、今週はK養護学校、市内中学校、KN養護学校の卒業式が続けてありました。今日の例会で中学生、高校生がそれぞれ卒業の報告をしてくれました。おめでとうございます。新しい所に行っても頑張って欲しいです。特にこれから社会に出る人には、働いても続けて「る・ばる・デ川口」に参加して欲しいです。

No.844 - 2006/03/18(Sat) 22:40:17

ちょっとお待ち下さい / 文ちゃん
これの書き込みした覚えがありませんよ。ひょっとしてnonkiさんじゃありませんか私は下記の書き込みですよ。見たらそれを解除して下さい。
No.845 - 2006/03/19(Sun) 09:39:51

Re: 卒業おめでとうございます / nonki
ごめん、ごめん。間違いです。理由は文ちゃんの漢字を訂正したら、そのままパソコンに名前が残ってしまっていたのですよ。でも、書いたはずのないものが載っているなんて、びっくりしたでしょう。訂正してお詫びします。
No.846 - 2006/03/19(Sun) 19:40:42
今年度のダンスは終了 / 文ちゃん
2005年度の例会が無事に終わりました。4月から2006年度が始まります。る・ばるも8年目に入ります。振り返ると昨年の四月まで青木東公民館で使用五月から中央ふれあい館の使用でしたね。早い物で四月から2006年度の始まります。また沢山の曲に挑戦して前に踊った曲を取り上げながら踊りたいですね。名付けてリバイバル川口?ですね。
私も仕事を頑張りながらダンスに行きたいです。あと私が以前紹介したビリーブユアスマイルを完成したいですね。他にもあるけれどそれは別の機会に乗せます。

次回に参加をする皆さんへお知らせします。
次回の例会は4月1日ですがエープリルフールなのでだまされやすいと思いますが必ずやりますから安心して踊りに来て下さい。

ではまた。

No.843 - 2006/03/18(Sat) 21:40:43
今年の5月で一年になります。 / つよし
今までは、例会の会場が、青木東公民館を使っていましたが、ボランティアダンス研究会またはくれぱすクリスマス会の会場となりました。今度は、昨年の5月からですが、ふれあい館を使うようになりましたが、とにかく中が絨毯になっていることそしてそのままの靴で大丈夫なことあともう一つは、十分な広さが取れることです。やっぱり残念なこともありますが、それは、中で食べたり飲んだりしては、いけないことです。行事に参加していても盛り上がっていますのでるばるデ川口に入りたい人は、これからもいると思います。さて今年の5月でふれあい館が会場となって一年が経ちますが、便利なのは、川口駅から近いことです。それから、初めての人でも例会の参加を待ってます。
No.842 - 2006/03/18(Sat) 20:21:50
お疲れ様でした / nonki
 今日は、皆さん、お疲れ様でした。文ちゃんやつよし君が書いているように初めての文化祭参加、大成功でした。いつものように元気いっぱいの踊りができました。みんなに拍手です。
 参加者の内訳は会員32名、ボランティア8名、保護者11名でした。ご協力ありがとうございました。

No.837 - 2006/03/12(Sun) 21:36:43

Re: お疲れ様でした / さくらんぼ
 他のグループの外国の踊りも見られて、楽しかったです。私はダンスの時に長いスカートがはきたいです。クリスマス会の時の衣装、きれいだったね。
では、次回のフォークダンスで会いましょう。

No.841 - 2006/03/16(Thu) 20:02:47
文化祭大盛況だったんですね! / akemi
参加した皆さんの報告、写真等でどのぐらい盛り上がって居たかが分かりました。まーちゃんと私は残念ながら、フットサルに参加していたのでこちらには参加出来なかったです。(のんちゃんも一緒でした)こちらは、元日本代表の落合さん(もうおじいちゃんですが・・・失礼)とマーちゃんのツーショットでした。(本人は嬉しく無かったような・・・)
文化祭では結構、色々と踊れたんですね!青木東公民館での文化祭の時は、ステージで狭く、曲も限られてしまい物足りなさを感じていましたが、ふれあい館は、例会の場所と比べると狭いものの随分と楽しめたのでは無いでしょうか!参加者の皆さんお疲れ様でした!

No.839 - 2006/03/15(Wed) 19:16:09

ブッキング / きりん
フットサルと重なって参加できなくて残念でしたね。
個人的にセカンドカメラマンがいなくて不安でしたよ。

ステージで見せるというのもいいですが、今回のように「皆さんとご一緒」というのは るばるを知っていただくのによかったな〜って思います。

No.840 - 2006/03/15(Wed) 20:00:54
大成功でしたね / モンチッチ
昨日は楽しかったね。おつかれさまでした。
すごいパワーが、会場いっぱいに溢れていました。
掛け声も元気いっぱい!!
会長の挨拶もよかった。
ズンドコのお披露目、ツッチーも最高。
ヤングマンは舞台で踊った6人。カッコよかったよ。
マイクでリードしてた剛君、とってもよかった。
そして一番は、る、ばるデみんなが、パワーに溢れていたこと。
ネエ、みんなすばらしいね。
これからも楽しく踊っていこうね。    モンチッチ
               

No.838 - 2006/03/13(Mon) 05:33:20
楽しかった / さくらんぼ
今日は、文化祭のフォークダンス楽しかったですね(*^_^*)18日のフォークダンスで、会いましょうo(^ヮ^)o
No.836 - 2006/03/12(Sun) 21:16:07
初めてのふれあい館文化祭 / つよし
今年初めてのふれあい館文化祭ですが、土曜日ではなく日曜日にあったのは、
珍しいことです。どのくらい集まるのかと心配していましたが、始まる前から沢山の人が来てくれて良かったです。しばらく間があいてから、るばるデ川口の出番が来ました。踊った曲は、レクダンスの曲で「マカレナ」「きよしのズンドコ節」「るばるデサンバ」「ヤングマン」「ロングダンス」「あしびなー」そして一番最後に踊った曲は、ボランティア曲の「ハーモニカ」です。フォークの曲も1曲だけでは、ありましたが、「オクラホマミキサー」を踊りました。やっぱり文化祭が、近づく前でしたがこれも色々な曲のリクエストを出してくれたからです。あとは、ダンス以外のこととしてストレッチ体操をやったことが、良かったです。お茶飲みのあとですが、サポートステーションのお仕事としてふれあい館文化祭が、成功したことを皆で喜んで帰りました。

No.835 - 2006/03/12(Sun) 20:56:29
始めての文化祭 / 文ちゃん
今日は、どうもお疲れ様でした。中央ふれあい館の始めての文化祭が無事に終わりました。みんなの前で発表が出来なくみんなと踊ろうなのでとても良かったです。会場が少しだけせまかった気がするように見えたようなしたけれどちょうどよかった。楽しく踊れて良かったです。また来年参加をしましょう。またハーモニカを踊れて良かったです。来てよかったです。
No.834 - 2006/03/12(Sun) 17:01:53
文化祭の曲 / nonki
 一昨日の例会あたりから、ようやく春めいてきたなと思ったら、明日はまた冷え込むとの予想。寒暖の差が激しいので体調に気をつけたいですね。
 ところで、例会でもお知らせした通り、文化祭当日は3階視聴覚室に11:00集合にしました。その際、Tシャツを持っている人は着てきて下さい。軽食や飲み物は、こちらで用意します。
 どんな曲をかけるか、みんなにリクエストしてもらったら、出るわ!出るわ!「ヤングマン」「る・ばる・デサンバ」「きよしのズンドコ節」「マカレナ」「ありの歌」「オクラホマミキサー」など、他にも個人的に希望が出ているのを含めると、とても時間内で収まらないほどです。でも、うれしいですね。ダンスが本当に好きで、踊りたい曲名をすぐ挙げられるとは。フォークダンス曲が少ないのは、まだ曲と名前が一致しないからで、きっと曲をかければすぐ踊れるでしょう。それにしてもどの曲を選ぶか、新たな悩みが始まりました。

No.832 - 2006/03/06(Mon) 22:48:01

Re: 文化祭の曲 / 文ちゃん
結局は何を踊るのですか?いっぱいあるから迷うね。楽しさが増えて来ました。(今は昼休み中です。)
No.833 - 2006/03/09(Thu) 13:27:23
ふれあい館文化祭について / nonki
暖かくなったり、寒かったりと、こんなことの繰り返しで春がまもなくやってくるのでしょう。梅の便りも聞かれるようになってきました。
 ところで文化祭の件ですが、12日(日)の11:50〜12:20の予定です。次回の例会で改めてお知らせしますが、この時間に来れる人は是非、ご協力をお願いします。ふだん、例会でかけている曲を流します。

No.831 - 2006/02/26(Sun) 21:50:06
雨の日曜日 / 文ちゃん
今日は、朝から雨が降っています。本当ならお昼頃から雨が降ると予報。天気予報はあてにはならないです。今日は、雨が降ってどこにも行けません。せめて夕方買い物行くだけです。私は今日は、ストーブ暖めながら寝ています。
仕事の方は早く終わるのでほっとしてゆっくり休んでもいられます。金曜日は、少し忙しいだけです。
来月の12日の文化祭に参加をします。来年は、土曜日にしてほしいです。理由は日曜日は、初午太鼓コンクールの日なのでそれをみたいからです。今年は、文化祭に参加をします。では今週の土曜日の例会で会いましょうね。ではまた

No.830 - 2006/02/26(Sun) 11:22:31
全4123件 [ ページ : << 1 ... 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 ... 275 >> ]