[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

たたら祭り2006年 / 文ちゃん
昨日は、オートレース場に行きました。そこで友達に会っていろんな話をしました。そして例会に行きました。終わってすぐたたら祭りの流し踊りの会場に行きました。今回一緒に踊ったメンバーは、劇団ちょっぷ、盛人クラブ、きぐるみと一緒でした。(去年よりは少し減ってしまいました。)そして流し踊りが始まりました。去年は夏ばてしたが今年は乗り切りました。(今年で四回目です。) そして今日もお母さんとおばあちゃんと私で行きました。やっぱり賑やかです。今日も友達に会って話をしました。とても楽しかったです。このあとの予定は、今は家にいます。夜遅くなったらフィナーレに花火を見に行きます。(家のそばで見に行きます。)それでたたら祭りが終わります。また来年のたたら祭りで楽しみましょう。

今度は明後日に一日レクがあります。楽しんで行きましょう。今回は会長(副会長)が不在です。私が責任持って頑張って行きますのでよろしくお願いします。今度は一日レクが終わってから掲示板に書き込みします。では明後日。

最後に毎日暑いので熱中症にならないように身体を大切にして下さい。

No.991 - 2006/08/06(Sun) 17:41:53

Re: たたら祭り2006年 / nonki
 文ちゃん、お疲れ様でした。忙しい一日でしたね。例会の方は、たたら祭りと重なって、いつもより少なかったですが、それでも40人近く集まりました。途中からお祭りへ行く人、お祭りから帰って来る人、様々でした。
 この日は体験ボランティアとして4名の中学生も参加しました。初めて踊る曲ばかりで、さすがに疲れたようですが、でも、みんなの楽しそうに踊る姿に、時間の経つのも忘れ、最後まで笑顔で踊っていました。きっと、よい体験になったと思います。

No.992 - 2006/08/08(Tue) 01:45:21
作品展・・・ / akemi
残念ながら、松松コンビの作品展に行けませんでした・・・。

でも不思議ですね!
港区の愛宕神社で結婚式だったのですが、そこの茶屋に切絵があったんです。
ぜひ、松永君にと撮って来ました。切絵画家 久保修氏の作品です。(どの位有名なのか存じ上げませんが・・・)
こんなに大きい切絵を見たのは初めてなのでとてもビックリでした。
切絵にしてこの立体感を感じる作品にただただ見とれてしまいました。
ただ書くだけでさえ難しいこの描写に改めてすごさをかんじました。
それを同じように松永君が手がけているそのすごさを、
この作品とラップさせて感じました。

キリンさんにその切絵を添付してもらいますので後ほどご覧下さい。

No.988 - 2006/08/01(Tue) 18:50:50

添付依頼の切り絵の写真 / きりん
写真右下に内容は・・・
切り絵画家 久保修
1951年山口県美弥市に生まれる。1976年第1回個展(山口)。2003年京王プラザホテルロビーギャラリー「新春展」。伊勢丹新宿個展(東京)。高島屋大阪店個展(大阪)。
町立美山かやぶき美術館展覧会(京都)

No.990 - 2006/08/01(Tue) 23:31:38
高校野球を今年も見に行きました。 / つよし
今年も夏の全国高校野球埼玉大会の予選を見に行きました。行ける所は、やっぱり「川口市営球場」と開閉会式そして決勝戦が行われる「大宮公園球場」です。雨のため順延されたこともありました。7月23日(日)は、一度に第4試合まで見てきました。点灯試合となってナイター観戦をしたことも初めてのことです。やっぱり決勝戦ともなれば、スタンドのお客さんも増えてくることは、間違いないと思います。でもせっかく楽しみが出来たことなのでまた来年にとっておこうと思っています。それによく響く鳴り物入りの応援も力が入ってとてもいいです。今年は、これで終わりですが、また来年も暑い熱戦を見に行きます。頑張っていってきたので日焼けしました。
No.985 - 2006/07/30(Sun) 21:08:11

Re: 高校野球を今年も見に行きました。 / nonki
 高校野球も終わってしまいましたね。1ヶ月前まではサッカーでオジサンたちが盛り上がっていましたが、高校野球には、なかなかついて行けるオジサンたちがいませんでした。ごめんね。つよし君のように熱心なファンがいるので、ぜひ埼玉代表もいいところまで行って欲しいですね。
No.987 - 2006/07/31(Mon) 01:29:28

Re: 高校野球を今年も見に行きました。 / akemi
やっと来たね!剛くん。
今か今かと掲示板を楽しみに待ってました!結局、剛腕投手率いる鷲宮を浦和学院が一蹴しました。個人的には鷲宮を応援していたんだけどね!剛くんの予想はどうでしたか?県予選が終わればすぐに甲子園での全国大会が始まります。昨日は宮城では、仙台育英と東北の延長15回で0−0の引き分け再試合となる大熱戦!一昨日の東東京大会では日大三と早実の逆転さよなら劇と各地で熱戦が多かったですね。高校野球博士の剛くんは全国から集まる球児、学校の活躍にまた更にヒートアップすることでしょう!
剛くん!8月末から東京ドームで都市対抗野球が開催されます。これも郷土色豊かな応援合戦も面白いですよ!ぜひお父さんを連れて見に行きましょう!

No.989 - 2006/08/01(Tue) 19:04:01
たたら祭り事前情報 / 文ちゃん
私がたたら祭りの流し踊りに出場したのは今から三年前(2003年)に出場しました。グループは川口ボランティア連です。今日は、新しく出来たキュポラの中のM4階のかわぐち市民パートナーステーションで流し踊りの練習を習いに行きました。踊りの先生にいろいろと説明を聞いて来ました。そして今週の土曜日が本番です。今年も去年見たく行きはオートレース場に行ってそして例会に行きます。そして終わってから流し踊りの出場します。ハードスケジュールですが頑張って行きます。去年見たく夏ばてには気をつけて行きたいと思います。他の連絡はたたら祭りの流し踊りが終わってから掲示板に書き込みします。

No.984 - 2006/07/30(Sun) 20:19:21

Re: たたら祭り事前情報 / nonki
 たたら祭りを楽しみにしている文ちゃんは、この日は大忙しなんだよね。いつも「る・ばる」の例会と重なってしまうけれど、例会の方も楽しみにしている人がいるから、その中でガンバッテね。
No.986 - 2006/07/31(Mon) 01:00:50
芸術の世界!すばらしい! / akemi
松沢さん、崇君の作品は3年前?青木東公民館の文化祭で作品を見させてもらったけどすごいですよね!このような芸術は、思っていても簡単には出来ないし、こればかりはセンス、才能が無いとこのような素晴らしい作品は出来ないですよね。崇君の作品は、どんどん外の世界に出して欲しいですね。すばらしい才能だと思う!作品に至る過程を見てみたいね、それを見たら更にすごさが分かると思います。また、松沢さんの乙女チックな作品には気持ちが安らぎますね。踊りの文化からついこの間まではサッカーの文化に触れましたが、実際の仲間が、すばらしい作品を手がけているこ芸術の世界にも触れられて非常に嬉しいです。明日までなんですよね・・・明日は従弟の結婚式ですが時間の都合が付けば是非鑑賞したいと思います。(鑑賞の皆さん写真ありがとうございました。今すごく気持ちが安らいでいます。)
No.980 - 2006/07/28(Fri) 13:12:48

Re: 芸術の世界!すばらしい! / 天の川
私も作品展に行ってきました。T君の切り絵は中学時代の合同作品展で拝見して以来かな?好きな物、好きなことを「切り絵」で表現できるなんて素敵なことですね。沢山の作品の中で、特に気に入ったのは彼が高校時代に上演した劇「森は生きている」〜12月の精と博士〜です。12月の精役の方と博士役のT君の表情が生き生きしていて、出演者の温もりを感じました。この劇に向けるT君の思いを強く感じた作品でした。
Mさんの押し花絵・・・「幻想」と書かれた作品に目を奪われてしまいました。エーデルワイスを使った作品はどのように花を集めたのかしら・・・作品以外のことにも思いを馳せたりして楽しい時間を過ごしました。
ずーっと説明をしてくださったT君のお母さん、カリグラフィーのYさん、本当に有難うございました。いろいろと製作秘話?を伺えて、作品鑑賞が更に楽しいものになりました。

No.981 - 2006/07/29(Sat) 11:16:30

Re: 芸術の世界!すばらしい! / モンチッチ
私も作品展に行ってきました。
素敵でした。
製作は、こだわりと時間の長さ。
才能とセンスに、ばんざい。
観て楽しく、感じてうれしい時間でした。

この年になるとね、素敵な事に触れた日が幸せなんだ。
松沢さん、ありがとう。
崇くん、ありがとう。
これからも、ずっとよろしくね。
                    モンチッチ

No.982 - 2006/07/29(Sat) 13:29:54

Re: 芸術の世界!すばらしい! / きりん
あっという間の 公開1週間でしたね。

残念ながら行けなかった方はぜひtopから きりんHPに飛んでみてください。

中学の授業で始めた切り絵が このようになるってすばらしい!!

芸術家ナゲットくんの 今後の作品がますます楽しみです。

No.983 - 2006/07/30(Sun) 17:37:11
すばらしかった! / nonki
 崇君と松沢さんの作品展示会に行ってきました。新宿駅から都庁の方に向かってすぐの所にありました。
 切り絵や押し花絵の他、陶芸、カリグラフィー、染色、パッチワーク、絵画など、所狭しと作品が並んでいます。どれも重厚な作品ばかりで、観ていて飽きなかったですね。何だか、観ているだけでも豊かな気持ちになってきます。また「る・ばる」関係者がこういう分野でも活躍していることを知り、嬉しく思いました。
 展示期間は7月29日(土)までなので、あと2日です。まだの方は是非どうぞ。
クリスタルスポットアクセス
 http://www.stec-bldg.co.jp/access/index.html

No.977 - 2006/07/27(Thu) 22:45:32

Re: 同感 / カズ君ママ
 私も今日拝見してきました。色々な分野の方々の心暖まる作品に何だか心が和みました。アート好きな私は色々な作品展を良く観て歩いていますが、それぞれの作品にはホットな愛情が込められているようです。会場がそんな雰囲気なんです。是非、皆様足を運んでみてください。
 る・ばる の仲間がこんな活躍をしている事に感動!!また、その人脈の繋がりがたまたま身近にあって、とても不思議な気持ちになったりしました。

No.978 - 2006/07/27(Thu) 23:25:53

松沢さん 押し花絵 / nonki
クリックで写真は大きくなります
No.979 - 2006/07/27(Thu) 23:56:02
ちょっと見ぬ間に・・・ / akemi
モンチッチさん
 パソコンリタイア&おNEWパソコン奮闘中ですか!
 暑い中?ご苦労様です。たまにはパソコンにもビールでも飲ませて
 あげないと…
きじ鳩の皆さん!おめでとう
 文ちゃんの報告で知りましたが、な、なんとどす恋で綱引き優勝ですか!
 事前に知っていれば、見事な綱引き姿をパシャリ!だったのに…残念。
私は…
 7/16二日酔いもせず、寝坊したけど朝からサッカーで2試合をこなし
 ました。午前の部は0−1で負け、午後の部は2−2の引き分け!
 夕方はもちろん仲間達と新小岩で一杯でした。(^0^)
あと剛くん
 高校野球情報をくださいねぇ〜!

No.974 - 2006/07/19(Wed) 19:05:05

Re: ちょっと見ぬ間に・・・ / モンチッチ
大変です。
息子たちを呼びつける事の多いこと、多いこと、、、
やっぱり年を取っているので、覚えにくいんです。

今日も雨ですねえ。
そろそろ、ビーチのかにさんが、山のかぶとむしさんが、恋しくなりました。
こんなお天気、あきちゃったぜい
                  筋肉痛のモンチッチ

No.975 - 2006/07/21(Fri) 16:52:57

トラブルの大家より / nonki
 本当によく降りますね。1週間前の暑さがウソのようです。テレビを見ていたらヨーロッパの熱波とこの日本の大雨が連動しているようなことを言ってました。観測技術が発達してくると、いろいろなことが見えてきます。これ、やっぱりコンピュータ技術の発達が貢献しているわけだけれども、こんな時代でも家のパソコンのトラブルに泣かされている我々は、一体、何なんだ!
No.976 - 2006/07/21(Fri) 23:53:55
パソコンが壊れました / モンチッチ
壊れて、しまったパソコン。
たいしてメールは使いませんでした、がCD作成は大変な労力でした。
お疲れ様。そして今は新しいのが手元に。。。
覚える事が多くって。。アセアセでーす。
こんなに暑い夏。
さわやかな秋はまだこないのかなー。
ダンスはとっても暑いですね。キリンさんのおっしゃるとおりです。

皆さん、夏本番はこれからです。
美味しいもの食べて、休める時はゆっくり休んで、いっぱい楽しもう。
そしてビールは、飲みすぎに注意しましょう。
                   ワッハッハ   モンチッチ
     

No.971 - 2006/07/17(Mon) 23:25:37

Re: パソコンが壊れました / nonki
 いつもパワフルなモンチッチさんもパソコンには苦労していますね。僕も数ヶ月前、パソコンのトラブルに手を焼いてました。修理に出して、その頃よりは良くなったのですが、再び、フリーズすることが多くなりました。便利な反面、一度、トラブルに巻き込まれると苦労しますね。機械なら交換ができますが、自分の身体だけは大事にしましょう。飲み過ぎ注意!
 

No.972 - 2006/07/18(Tue) 23:21:46

Re: パソコンが壊れました / きりん
古いパソコンお疲れ様 Newパソコンこんにちは ですね。

みなさん(自分も含め)パソコンには悩まされますね。
便利に使えて当たり前の生活になっているので、一度トラブルが発生するとたちまち困ってしまいます。
nonkiさんのパソコンまた調子が悪いようで・・・心配ですね。
モンチッチさん 新しいパソコンの達人になるべくがんばってください。

No.973 - 2006/07/19(Wed) 17:35:10
綱引き / 文ちゃん
昨日は鳩ヶ谷でお祭りがありました。昭和橋から本町の間が歩行者天国になります。お母さんと見に行きました。屋台は氷川神社の周辺です。バス通りはおみこしをかついで通過したりします。あと一つは二本の綱で引っ張る綱引きです。そこでぽちゃさんやお藤(武石)さん、押田さんあと二人が綱引きに出場しているではありませんか。チームはどす恋です。見ていたらなんと強い連続で勝ち続けなんと、決勝戦に進みました。雨が少し降る中の決勝戦のは一回戦は負けたが二回戦に勝ってタイに持ち込んでじゃんけんで勝ちかなり有利になりました。そして泣いても負けても最後の決戦でなんと優勝を果たしたではありませんか。私も思わず喜びました。とても見てよかったです。初出場で初優勝は大きな宝物です。また来年出場して優勝して下さい。私からもおめでとうございます。

No.969 - 2006/07/17(Mon) 13:48:24

納得! / nonki
 ローカルな話になるけれど、安行慈林から鳩ヶ谷市に入るT字路のお店の正面に「二本女子綱引き大会」の横断幕が掲げられていて、何のことか気になっていたのですが、文ちゃんの掲示板で納得いきました。「二本」は「日本」の間違いじゃないか、あるいは本町二丁目のことかなと通るたびに悩んでいたのですが(どうでもいいと言えば、いいことなのですが、妙に気になっていたことの一つです)、これですっきりしました。二本の綱引きってあるんですか?知らなかった!それにしてもボランティアさんたちが、こういう所でも活躍しているとは!身近な人たちが他でも頑張っていると聞くと嬉しいですね。
No.970 - 2006/07/17(Mon) 19:24:58
毎日、蒸し暑い! / nonki
 おとといの例会は、初めはいつもより少なかったですが、終わってみれば会員は45名も集まりました。この日も超蒸し暑い一日でしたが、みんな頑張って踊っていましたね。
 ところで頑張っているといえば、会員の崇君、ボランティアの千鶴子さんも今度、新宿のクリスタルスポットという所で、それぞれ日頃から趣味としている切り絵や押し花絵を出品します。
期間は7月23日(日)〜7月29日(土)
11:30〜18:30(最終日〜17:00)です。
 ご都合のよろしい方、是非どうぞ。「る・ばる」のクリスマスパーティーでも展示したことがありますが、素晴らしいですよ。
 クリスタルスポットアクセス http://www.stec-jbldg.co.jp/access/index.html

No.967 - 2006/07/17(Mon) 10:21:09

作品展 / きりん
会員の崇君、ボランティアさんの作品展。
nonkiさんが書かれているようにクリスマス会で展示しました。
その時の写真を今回166号に追加してアップしています。

No.968 - 2006/07/17(Mon) 11:43:54
エコ生活と健康 / きりん
おはようございます。
今日は雨降りで布団を思い切り蹴っ飛ばしているきりんは肌寒くて目が覚めました。
ここ数日は蒸し暑くて目覚めていたのですが〜

「夏のエアコンの温度設定を28℃」と推奨されている世の中で各所例年より冷房が弱めです。それは、暑い外と建物に入った時の温度差が小さくて悪くないとは思っているのですが〜
限られた空間で70人の大人が集まり、汗を飛ばしまくりながら踊るとなるとどうでしょう・・・かなり室温の上昇があるのでは? と思うのです。
体から熱気をむんむんと発散している若者たちだもの、当たり前かな〜
でも、フォークダンスって見た目以上に実は激しいのですよ。(知ってるって?!)
最近あまりの暑さの中、吐き気、顔面蒼白、過呼吸になる人もちらほら・・・。
なかなか健康管理というか、体調不良を訴えられる人たちではないので、そのあたりが心配だわ。
という私も暑さにバテバテで廊下にでてぐったりしている一人。(;´▽`lllA``アセアセ

ビジネスワークで「クールビズ」推奨と運動をする場面はちと違うような気がします。地球温暖化ストップも大切だけど、人の健康も大事だよ〜と思うのだけど。。。

日本体育協会のHP内 熱中症を防ごう

No.966 - 2006/07/17(Mon) 09:54:28
今日は超暑いです / 文ちゃん
今日の例会は朝から暑い一日でしたね。雨が降れば少し涼しいと思ったらそんなに降らなくて暑いそのまんまでした。人数が少し少ない気がしました。やっぱり暑さの関係かもしれないですね。これからは梅雨明けすると暑さが続きます。やっぱり外にでるときは帽子をかぶり、水分をまめに補給しましょう。それと夏ばてには気をつけてね。(ちなみに私は去年は夏ばてしました。もう二度と嫌です。)次回の例会はたたら祭りの中の例会ですね。今年も私は去年同様です。また流し踊りに出場します。何かあったら随時掲示板に書き込みします。

No.965 - 2006/07/15(Sat) 20:32:13
レクダンス講習会 / nonki
 お知らせです。
埼玉県レクダンス連盟特別講習会
 *中国独特音楽で、楽しい中国のレクダンスを皆さんとともに踊りませんか!
1日 時:平成18年7月16日(日)13:00〜16:00
2会 場:さいたま市立与野コミュニティーセンター大ホール
     (JR与野本町駅下車 徒歩5分)
3内 容:12時45分〜受付
     13時   〜開会のつどい
     13時10分〜講習(ニュー弦子・花婿・烟盒午など)
     15時50分〜閉会のつどい
4講 師:段 世学先生   孟 東先生
5参加費:2000円(テキスト付)ハンカチ2枚、さいばし2膳持参
6主催:(社)日本フォークダンス連盟埼玉県支部 埼玉県レクリェーションダンス連盟
 ご都合のよろしい方、どうぞ。

No.964 - 2006/07/15(Sat) 00:47:44
もうすぐ夏休み! / akemi
早いですね!もう7月中旬!
関東では昨日盆の入りになりましたね。
学校の子供達はもうすぐ夏休みに入ってしまい、明日の例会は夏休み前最後の例会となります。子供達の夏はプールで涼む事が一番の楽しみでしょうか?
生憎の梅雨空ですが、カラッっと晴れた中で泳ぎたいものですね!
私も、カラッと晴れた中で、汗を掻きながらグイッとビアを飲み干したいものです。(笑い)皆さん、明日もいい汗を掻きましょう!(^0^)/ね〜!

No.963 - 2006/07/14(Fri) 13:10:54
シャンパンが水に・・・ / akemi
PKでジダンが意表つくシュートで1点先制!(緊張の中こんなのアンリ?でしたが・・・)これはジダン引退の序章かな?と・・・

イタリアのコーナーキックからのヘディングシュート!
滞空時間の長い、見事なヘッド!その後も同じような地面にたたきつけるヘディングシュート!(これはクリアされる)

尚も、イタリアの華麗なる攻め!惜しくもオフサイドになったが後ろからのFKを華麗なるヘディングシュート!これはイタリアの勝利を決定付けるものだったが・・・このようなファインゴールはオフサイドの判定から除外すべき!?すばらしかった!

しかし、2度PKは取らない?
フランスも最初のがPKならこれはPKだろう!と言うのもありました。一進一退の中、延長前半のジダンのヘディングシュート!惜しくもバーの上!
これが決まっていたなら、ジダンの引退の最終章だったのだが・・・

それでも物語りは続く・・・
執拗なディフェンダーの言葉にプッツン!延長前半で決められなかったヘッドをここで見事に決めてしまったのである。

緊張高まる熱戦に水をさしてしまった!
もう少し我慢すればもしかしたら優勝、MVPと言う花道でシャンパンの嵐だったろうに・・・。勢いは既にイタリア!あの異常なイタリアンのサポーターの後押しがあっては勝敗は蹴る前に決まっていた。

優勝の瞬間から、激闘の末イタリア戦士は無邪気な子供と化した。
この天と地ほど違う表情が変わるのがワールドカップである。
94年のアメリカ開催での暑さの中で内容の無かった決勝PK戦!よりとても面白く楽しかった。

最後に、ジダンの行動はアズーリ(ア、ズリィ)!と華麗なるシャンパン(プレイ)に水を差した!それが地なん(ジダン)だ!お互いのやり取りに問題・・・どうも示談では済みそうもない・・・。

お粗末さまでした・・・m(_ _)m

サッカーコラムのへの投稿又ご愛読頂きありがとうございました。
サッカーを通じて、祖先、民族、ダンス、音楽等幅広いジャンルに渡り歴史、文化・・・憲法?の話題に触れる事が出来ました。本記事により私の1ヶ月独占掲示板、【2006 FIFA WORLD CUP ドイツ大会】の特集を残念ながら終了させて頂きます。
これからは剛くんにバトンタッチ!『目指せ甲子園!高校野球速報に注目』に乞うご期待です!(^-^)/

No.961 - 2006/07/10(Mon) 13:10:43

Re: シャンパンが水に・・・ / nonki
 サッカーワールドカップ観戦、お疲れ様でした。結果はカンツォーネの国が優勝しました。期待とは裏腹に何が起こるかわからないのが、勝負の世界ですね。改めて世界のレベルが非常に高いことを思い知らされましたが、さっき、NHKのニュースを見ていたら、イタリアが優勝したと言っても、代表選手を含めたスキャンダルがあって、国民も素直に喜べない事情があると報告していました。またジダンの頭突きについても、根深い人種差別が背景にあるような、そして、それについても評価が分かれているそうです。
 一つのイベントに注目するだけで、akemiさんのおっしゃる通り、いろいろなことが見えてきますね。
 さて、サッカーが一段落したので、オジサンたちもそろそろ独占掲示板から引退して、話題を変えていきたいと思います。つよし君も出てきていいですよ。もちろん、他の方も歓迎です。

No.962 - 2006/07/10(Mon) 21:55:37
全4123件 [ ページ : << 1 ... 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 ... 275 >> ]