[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

映画上映会に参加して / つよし
映画上映会の場所は、同じだったのですが、午前中ではなくて午後に変更になりました。映画上映会に参加しての感想は、紅葉が、とてもきれいだった所とか青森のねぶた祭りが、とても良かったです。終わってから映画上映会の感想を発表したのですが、みんなそれぞれ良かった所は沢山あったと思います。自己紹介の時にるばるデ川口に来てほしいことを宣伝しました。これからもるばるの会員が増えてほしいと思っています。ぜひ参加して下さい。映画はまだ続きますので最後まで一生懸命に見たいと思っています。いい所もあってとても感動しました。青森のねぶた祭りは、映画の中で出てきましたが、東北地方の有名な伝統行事です。
No.1211 - 2007/03/04(Sun) 19:07:30

Re: 映画上映会に参加して / nonki
 しっかり「る・ばる」の宣伝をしてくれてありがとう。
No.1215 - 2007/03/08(Thu) 02:22:46

Re: 映画上映会に参加して / 天の川
今回も2時間7分という長い時間でしたが、素晴らしい映像と出演者のひとこと一言に耳を傾けていたら、瞬く間に時間が過ぎ、気づいたらエンディングの映像になっていました。つよし君も集中して観ていましたね。そして毎回「る・ばる」の宣伝を忘れずにしてくるのはさすがですね。次回も是非参加してください。
No.1216 - 2007/03/09(Fri) 02:04:42
明日はくれぱすのスキー! / akemi
明日、明後日とくれぱすのスキーで水上・宝台樹です。
まーちゃんも一緒なので例会を二人でお休みです!
先週もお隣(手前)の沼田・片品にまーちゃんとスキーに行って来ましたが、宿まで道にも畑にも土手にも、ホント雪が無かったですね。運転手だったので楽チンで良かったですが・・・。でもスキー場には、ちゃんと雪が積もっていましたので平気でしたが、まともに降ったのは1月末だったとかで、ガリガリのところが多かったですね。明日の場所はどうでしょう?まーちゃんは連ちゃんで楽しみがありウキウキです。

No.1210 - 2007/03/03(Sat) 01:35:27

Re: 明日はくれぱすのスキー! / nonki
 雪、あったのでしょうか?東京はものすごく暖かかったですよ。とてもスキーの季節という気分ではなかったです。
No.1213 - 2007/03/08(Thu) 02:19:19
川口の新人たち展 / 天の川
お知らせです。
 川口S中の卒業生で切り絵作家として活躍している角野君の作品が『川口の新人たち展』で、アリオに隣接された「川口市立アートギャラリー・アトリア」に展示されます。
 以前、ケーブルテレビで2回紹介されているので、すでにご存知の方もいると思いますが、これを機会に是非、角野ワールドを味わってみてください。
 ちなみに、角野君と切り絵との出会いのきっかけを作ったのはnonkiさんです。
  
『川口の新人たち展』
   ■日 時 2007年3月6日(火)〜18日(日)
   ■休館日 月曜日
   ■場 所 川口市立アートギャラリー・アトリア
   ■時 間 10:00〜18:00(入館は17:30まで 尚、初日は12時開館)
   ■観覧料 一般100円・高校生以下無料

No.1204 - 2007/02/25(Sun) 10:55:23

Re: 川口の新人たち展 / nonki
 「川口の新人たち展」のご案内もありがとうございます。先の松永君の切り絵展といい、今回の角野君の切り絵展といい、中学時代に関わった者として、とても嬉しく思います。もちろんその頃は、個展を開くほどまで切り絵に熱中するとは思いもよりませんでした。これもその後の本人の努力とご家族の協力があったからだと思います。ただ、2人ともそれぞれの学校で、時間があれば切り絵をしていましたね。好きなことをしている時の集中力はすごかったです。何か夢中になれるものを見つけることは、なかなか難しいことだけれど、ちょっとした出会いで見つかることもあります。そういう出会いを大切にするゆとりが欲しいですね。
 2人のこれからの活躍を祈っています。
 

No.1207 - 2007/02/26(Mon) 22:14:55

Re: 川口の新人たち展 / akemi
最近アート付いていますね!
先日、今度発行のくれぱす広報にも掲載させて頂きましたが、パンフレットに幸並中出身の紹介がありました。切絵の素晴らしさを身近に感じ、その影響で行く先々で切絵があると気になり見るようになりました。ダンスで知り得た松永君と、くれぱすの広報の中で紹介した角野さん(天の川さんの情報提供だと思いますが)の作品、鑑賞するのが楽しみです。色んなジャンルで活躍する人が、直接的では無いにしても身近な環境で接する事が出来る事に何とも言えない嬉しさを感じながら、あ〜との生活空間を味わえる事に不思議な縁を感じます。心が癒される瞬間にまた出逢いに行きたいと思います。

No.1208 - 2007/02/28(Wed) 23:37:23
ガイアシンフォニーの上映会 / 天の川
映画の上映会のお知らせです。
      『地球交響曲(ガイアシンフォニー)第2番』
   ★日時 3月4日(日) 13:30〜16:00
   ★場所 川口キュポラ M4階 パートナーステーション 会議室1
   ★主催 エコピースくらぶ
      《入場無料》
 2月の「第1番」に続いて「第2番」の上映会があります。準備の都合で、開始時間が午後になりましたので、ご注意ください。
 前回はつよし君が参加してくれました。自主上映でしか観られない映画ですので、ぜひこの機会にご覧になってください。
 
 今後の上映予定は次の通りです。
   第3番  4月1日(日) 10:30〜13:00 多目的室
   第4番  5月6日(日) 10:30〜13:00 多目的室
   第5番  6月3日(日) 10:00〜13:00 会議室3
    
 なお、7月16日(日)にリリアの催し広場で最新版の「第6番」の上映会を予定しています。詳細は後日お知らせいたします。
   

No.1203 - 2007/02/25(Sun) 09:20:08

Re: ガイアシンフォニーの上映会 / nonki
 情報提供ありがとうございます。4日はまた予定が入ってしまいました。少しでも多くの人が見て欲しいと思うのに、肝心の自分が観られないのは残念です。初めて観たのが確か、第2番です。その時には気づかなかったメッセージが、改めて観ることによってわかるかも知れません。地道な上映活動をされている人たちに敬意を表します。
No.1206 - 2007/02/26(Mon) 01:54:34
すごぉく久しぶりですm(_ _)m / ひよ
ひよは やっと東川口に住み 一年になり 少しずつ 生活に余裕も出来てきたとこです、もし道ばたで見かけたら 気軽に声かけて下さいね。
No.1202 - 2007/02/24(Sat) 15:40:17

Re: すごぉく久しぶりですm(_ _)m / nonki
 ひよさんは、いろいろな所に行っているんですね。ひよさんの笑顔も素敵ですが、一緒に写っているお友達、ご家族?の笑顔も素敵ですね。いつかお会いできることを楽しみにしています。
No.1205 - 2007/02/26(Mon) 01:39:29
川口のりんごさんへ / 文ちゃん
 川口のりんごさん東京シティ初のマラソン雨の中走ってどうでしたか?スタート直前と直後雨がちょうどすごかったですね。私は朝テレビで少し見てそれから家を出て12時過ぎにお母さんと銀座に着きました。見ていたらものすごい走っている人数でしたね。私は、川口のりんごさんを応援しようと思ったら、服装がわからないのでじっと見ていました。しばらく見たあと山野楽器で買い物して帰って来ました。川口のりんごさん12時過ぎは、どの辺を走っていましましたか?あとは完走出来ましたか?また来年も走りますか?走れば早く家を出て応援したいですね。行く予定にしています。来年は晴天を祈ります。最後に今日の雨で風邪をひかないで下さい。
 また私にはフルマラソンは出来ない。(笑)
3月の荒川市民マラソンの初出場を頑張ることがいっぱいです。他の事についてはまたしても後日掲示板にて。ではまたね。

No.1197 - 2007/02/18(Sun) 17:41:37

Re: 川口のりんごさんへ / akemi
記念すべき第一回東京マラソン!でしたが生憎の雨と寒さで残念な天気でした。
マラソンの模様をまーちゃんと見てましたが、坂戸マラソンで一緒になった、有森選手の話題をしながら『阪野先生大丈夫かなぁ〜』と、雨の中のマラソンを気にしていました。夕方のテレビでも裏情報等やってましたが、ただでさえ大変な準備、対応なのにこの雨で尚、参加されたランナーの皆さん、スタッフの方々、ボランティアの皆さん等々大変な労力だったとも思います。後日、実体験のお話を楽しみにしています。大変お疲れ様でした!風邪など引かないようお風呂で温まり“熱燗”をクイっと一杯ひっかけてお休みください!(^-^)v

No.1198 - 2007/02/18(Sun) 19:13:34

Re: 川口のりんごさんへ / 川口のりんご
 文ちゃん、akemiさん、そしてる・ばるのみなさん、沿道で応援してくれた方、本当にありがとうございました。朝、5時50分に家を出たときにも降っていた雨は、やむことなくずっと降り続きました。特にスタート前のスタンバイの40分間にすっかり体が冷え切ってしまい、なかなか思うように走れませんでしたが、この東京を7時間も走ることが出来るなんて、夢のような出来事でした。車社会から人を重視する社会にに少しずつシフトしていけるかな・・と思わせるイベントと実感して、何とか完走することが出来ました。フー!
 
 文ちゃん応援ありがとう。銀座には沢山の人がいて寒い中みなさん温かく応援してくれました。浅草、銀座が一番人が多く、力になりましたよ。私は12時ごろには残念ながら銀座にはまだついていなかったんですよ。せっかく応援してくれたのに遅くてごめんなさい。人も沢山で、あまりの雨に東京メトロのビニールを着て走った人がほとんどだったので皆同じように見えてしまい、いたとしてもわかりにくかったことでしょう。3万人はやっぱり、多いです。すべてに時間がかかりました。

 沢山のランティア、応援、そして都民の皆さんのおかげで、一日楽しんで走ることができました。でも、途中、水はたくさんあったんですが食べるものが何もなくて、おなかがすいておなかがすいて!  ローソンで買ったどら焼きのおいしかったこと・・・・!むしゃむしゃ食べて元気出したんですよ。
 帰ってから、小出監督がコンダクターと聞いて納得。一般の参加者は食べ物がないとガス欠になってしまうんですヨー!!
 来年も走りたいので、そこんとこをヨロシクお願いしたいですね。

 文ちゃん、荒川マラソン頑張ってね。練習もしておきましょう。楽に走れますから・・。応援します。
 

No.1199 - 2007/02/18(Sun) 21:06:35

Re: 川口のりんごさんへ / nonki
 川口のりんごさん、お疲れ様でした。雨と寒さの中、大変だったかと思います。でも、ふだん走れない大道路を気兼ねなくマラソンで走れるなんていいですね。僕も走りたかったです。来年は枠を広げて、抽選漏れなどないようにして欲しいですね。
No.1201 - 2007/02/18(Sun) 22:22:24
会場が、近くて便利です。 / つよし
ポーランドの踊りを見に行っての感想は、いつまでも拍手や手拍子が、止むことがなかったことそして会場が、目の前にあるのが、本当に便利です。今回は、連休と重なって僕も踊りを見に行くことが出来ました。それから衣装が、ポーランドの国旗と同じ色になっていました。途中で眠くなることなく最後まで一生懸命集中して見ることが出来て本当に良かったです。やっぱり例会がなくても会場まで踊りを見に行くのも別に悪くありません。もしかすると普段の例会でも新しい踊りをやっていくのが増えるのかも知れません。時間のほうも遅れることがなかったのでほぼ予定通りでした。
No.1181 - 2007/02/12(Mon) 20:35:24

Re: 会場が、近くて便利です。 / さくらんぼ
 今日は、る・ばる・デ川口(フォークダンス)メンバーで、ポーランドの踊りを見学に行きました。外国の踊りがすごかったです。私は、ついて行けません。休憩の時、石兄さんといろんな話したり、会えて嬉しかったです。帰りは、私とnonkiさんとりんごさんと天の川さんと文ちゃんといくちゃんとつよし君とマヤちゃんで、お茶を飲み行って食べながらおしゃべりしました。ポーランドの踊りを見て本当に楽しかったです。また行きたいと思いました。
No.1183 - 2007/02/12(Mon) 22:01:00

Re: 会場が、近くて便利です。 / 幾ちゃん
 今日は始めての参加でしたが楽しかったです。また来年行きたいです。またダンス会いましょう。幾ちゃんより。
No.1184 - 2007/02/12(Mon) 22:03:03

Re: 会場が、近くて便利です。 / nonki
 会員、保護者、ボランティア合わせて18名の参加でした。外国の踊りに触れる時は年1回、この時だけなので楽しみにしている人も多いですが、3連休ということもあって、都合がつかなかった人もいたようです。初参加の幾ちゃんやマヤさん、麻実さん、里美さんも楽しめたようで良かったです。
 

No.1185 - 2007/02/12(Mon) 23:59:50

Re: 会場が、近くて便利です。 / 天の川
今日の会場は同僚の所属する市民楽団の演奏会で毎年来ています。リリアのように駅に近くて便利ですね。ポーランドの踊りは以前「る・ばる」のクリスマス会でも拝見しましたが、軽快な音楽と美しい衣装に魅了されますね。今回「ポロネーズ」が男性によって踊られていたものが、後に女性も踊るようになったということを初めて知りました。外国の舞踊団の公演を観る度にその華麗な衣装に注目してしまいます。若くて可愛らしいダンサーの可憐な姿を見ていると「る・ばる」の女の子たちにも着せたいな・・・と思ってしまいます。決して自分が着たいなどとは思っていませんから、ご心配なく!
初参加のメンバーも楽しめたようで、家に帰ってから「すてきだった!」と興奮気味に話していたと家族の方から伺いました。
今日は素敵なお誘い、ありがとうございました。

No.1187 - 2007/02/13(Tue) 01:04:04

Re: ボケが始ったか! / nonki
 ポーランド公演の帰り際、文ちゃんから「nonkiさんは前に練馬文化センターで何を観たんですか?」と聞かれ、「いや、ここは初めてだよ」と答えたものの、しばらくして、待てよ、もしかして前に来たことがあるかも知れないと思うようになりました。駅から目の前の建物なのですが、何か食事をするかして駅から離れ、別な道で会場に入った記憶がよみがえってきました。
 それにしても何で文ちゃんは知っているんだ!未だに何の公演を観たかも覚えてないんですが、でも文ちゃんの記憶には鋭いものがあるので、間違いないようです。指摘されるまで気づかないとは!何だかボケてしまったようです。困った、困った!

No.1192 - 2007/02/14(Wed) 23:21:43

思い出しましたよ / 文ちゃん
NONKIさん2003年にルーマニアを見に行くっと言って例会を休んでいたんですよ。帰りに川口駅の所で会ったんですよ。私が例会を終えて通信を持ってボランティアサポートステーションに行く時でした。
詳しい話は土曜日に話をします。まずは思い出して下さい。

No.1195 - 2007/02/15(Thu) 01:02:18

???? / nonki
 そんな前のことでしたか?例会を休んでまで、ルーマニアの踊りを見に行ったことも思い出せないのですが、自分の記憶に自信がないので、たぶん、そうなのかも知れません・・・。ヤバイな・・・。
No.1196 - 2007/02/15(Thu) 22:55:38
東京シティマラソン! / akemi
2/18 東京初の東京シティマラソン!
 な、なんと、川口のりんごさんが見事抽選に当たり、参加するそうです。
 (残念ながら、nonki−sanは抽選漏れだったようです!)
 新宿スタートで品川、銀座、浅草、ゴールは有明とか!
 これだけ注目されるマラソンに川口のりんごさんが参加されるので、
 来週の2/18(日)はテレビに注目、応援しましょう!
 (多分TV放送はあると思うのですが・・・)
 
 追伸・・・みなさん風邪はひいてませんか?まーちゃんは風邪で2/8から
      風邪でダウンし昨日まで休んでました。暖かいですが油断せず
      体調管理に注意してください。川口のりんごさんも体調万全で!

No.1190 - 2007/02/13(Tue) 23:56:00

TV放送 / きりん
フジテレビの回し者ではないけど…
2月18日(日)8chフジテレビ9時〜11時40分
東京メトロ スポーツスペシャル『東京マラソン2007』

川口のりんごさん当選おめでとうございます。(nonkiさん、残念でした・・・)
都内を3万人が走るってどんな感じなんでしょうね。ともかくすごいことになるのでしょう。
川口のりんごさん頑張ってきてください。
@\§(^^)§/@フレーフレー

No.1191 - 2007/02/14(Wed) 18:52:36

Re: 東京シティマラソン! / nonki
 本当に残念です。3万人の大会は市民ランナーにとって憧れの大会です。一度は走ってみたいですね。混乱は予想されますが、世界の主要都市では恒例の行事として定着しています。自動車社会に慣れている人間にとって、交通規制は大迷惑ですが、マラソンのような人間の復権につながるスポーツに対しては、寛容であって欲しいと思います。
 オリンピックの選考に漏れたような気持ちで応援しています。川口のりんごさん、頑張って下さい。

No.1193 - 2007/02/14(Wed) 23:58:41

Re: 東京シティマラソン! / 川口のりんご
 応援ありがとうございます。
 
 東京マラソンは都知事の英断により、都内を6時間も交通規制して3万人が走るマラソン大会ということで大々的に宣伝されていますが、それに伴い不安も大きくなってきて、ドキドキしている「りんご」です。昨日も仕事を終えて夜7時半から土手を走ったのですが、いつになくランナーが多くて、こんな時間に走るなんて、みんな東京マラソンの出場者なんだ・みんな頑張っているんだと思ってしまいます。(かなりナイーブになって・・・不安が一杯)
 
 それにしても、当日はヒトヒトヒト・・・で電車も地下鉄も混雑して、新宿のスタート地点も大混雑になるでしょうね。人に酔いそう。
 記念すべき第1回目の大会なので、お祭り気分で都内見物をかねてゆっくり楽しんで走る予定でいますので、あのテレビの時間枠には収まりませんのであしからず。(実力も大幅にオーバーします)

 そういえば、マーちゃんが坂戸マラソンで伴走してもらった有森選手、荒川の土手の谷川真理選手などおなじみのトップアスリートも走りますので、注目してテレビを観ましょう。
 私も派手なウェアで走ろうかしら・・・・!!

 

No.1194 - 2007/02/15(Thu) 00:04:39
ポーランド・・・ / akemi
こにお掲示板でポーランドの話題が出たのは去年のドイツワールドカップの時でしたが・・・そんな話題の国のポーランドの踊り・・・残念ながら鑑賞出来ませんでしたが、みなさんの報告から、雰囲気が伝わります。が外国の踊りを生で、それもすぐ目の前で見れる迫力に、踊りが目に焼きついたのでは無いでしょうか?他の国の衣装、文化に触れる事で、少しでもその国に近づいたような気がしますよね!鑑賞してきた皆さん、ご苦労様でした!今度の例会で聞きたいと思います。よろしくね!
No.1189 - 2007/02/13(Tue) 23:44:18
遅ればせながら・・・ / akemi
松永クンの切り絵展に行って来ました。
2/10(土)3時半ごろ行ったのですが、場所が違い右往左往?
裏覚えで、すぐ分かるだろうと思ったら場所が違っていました・・・
あとでこの掲示板をよ〜く見たら、きりんさんが第二弾で詳細が出てましたね!トホホ・・・そんなこんなで閉店15分前の鑑賞になりました。
今回改めて、いろいろ見させてもらいましたが、小さい頃から、いろんなジャンルの切り絵の作品にびっくりでした。平面なのに遠近法で全体の景観、立体感等、繊細で全体の構成のうまさ、そして人の表情がにじみ出ている作品にビックリやら感心し歓心して来ました。又随分前からある機関紙の表紙を飾っていたんですねぇ〜!あらためて松永君のすばらしさを知りました。益々が頑張ってください。またの展示会楽しみにしています。

No.1188 - 2007/02/13(Tue) 23:35:28
念願のポーランドの踊り / 文ちゃん
 今日は、お疲れ様でした。また一段と楽しい踊りを見せてもらいました。会場は埼玉から東京になりました。今年は、去年と変わって大人数で行ける事になって良かったですね。
 今まで見てきた中では、ハンガリー、スロバキア、チェコ、ルーマニア、ボスニア、ロマフェスト、再びスロバキア、そして今回のポーランドです。今まで見てきた中では全部いいので一つに絞る事が出来ません。踊りでは、色んな衣装来たり、ステップなどがあって楽しかったです。知ってる人にも会えて良かったですね。また踊りではあんな踊りは私には出来ない。(笑)また主催者の人に皆勤賞と言われました。とてもうれしかったです。来年は、再びチェコです。また大人数で参加したいです。帰りにまたお茶のみをして帰って来ました。楽しい1日でした。

また最後にこの間の取材が昨日テレビに出ました。ビデオを撮ったのでいつでも見られます。

では今週の土曜日の例会で会いましょう。楽しく踊りましょう。

No.1182 - 2007/02/12(Mon) 20:41:13

Re: 念願のポーランドの踊り / nonki
 文ちゃんは8回も見ているんだ。「る・ばる」創立以来、毎年見に行っているので皆勤賞なわけですね。それぞれの国、地方の踊りを見て似たところもあるし、また全く違うところもあるので、見比べるのも面白いですね。
 ところでポーランドの踊りは僕も日常的に習っているので、今日の公演をとても楽しみにしていました。馴染みの曲がかかると踊りたい気分になります。でも、とてもマネできるものではありませんが・・・。舞台を所狭しと踊る様子は、見ているだけで目が回るほどでした。
 改めて今日は、ポーランドの踊りの素晴らしさを発見し、学ぶことが多かったです。

No.1186 - 2007/02/13(Tue) 00:43:27
3月の例会と行事 / nonki
 3月の例会は3日(土)、17日(土)ですが、その他に31日(土)に「スライドショーを見る会」を開くことに決めました。これまでの行事写真を一挙に公開します。ダンスを踊る時間はたぶんありませんが、これまでの活動を振りかえると同時に、明日へのエネルギーを得る機会にしたいと思います。ご都合をつけてお出かけ下さい。
 また、3月10日(土)も中央ふれあい館の文化祭です。今のところ、「宙船」「狙い打ち」の発表、「みんなでおどろうタイム」の企画で進めています。これもできる限りの参加をお願いします。

No.1180 - 2007/02/11(Sun) 11:41:52
切り絵展行ってきました / きりん
アリオ横のリボンシティ「アクアギャラリー」で開催している切り絵展行ってきました。

中学校時代の習作からこれまで10年間の作品が飾られていました。
また表紙に切り絵が使われた機関誌(安田生命社会事業団発行)も見ることができました。
日にちがあるのでまだの方は、いってみてください。

2月20日まで 火・木・土曜日オープン
※月・水・金・日曜日は閉まっていますが、ガラス越しに中を見ることはできます。
ちょっとわかりにくいけどアリオの宝くじ屋さんの向かい側の遊歩道の奥に「アクアギャラリー」があります。
地図をクリックすると大きくなります。

No.1176 - 2007/02/10(Sat) 00:41:08

Re: 切り絵展行ってきました / きりん
ギャラリーの様子ページはこちら
No.1177 - 2007/02/10(Sat) 08:01:02

Re: 切り絵展行ってきました / nonki
 さすが、きりんさんです。僕も携帯で何枚か撮りましたが、みんなに紹介するにはどうしたものか考えているうちに、手付かずになっていました。努力の賜物ですね。でも崇君は、中学時代、紙を切っているときはいつも淡々と作業していたように思います。細かい所も嫌がらずに、きっと切り絵が面白かったのでしょうね。これからの作品も楽しみにしています。
No.1178 - 2007/02/10(Sat) 12:14:21

Re: 切り絵展行ってきました / 文ちゃん
 私も今さっき友達と見に行って来ました。私も携帯でカメラを二枚撮りました。あまりにも上手なのでびっくりしました。これからも仕事と踊りと切り絵を頑張ってくれる事を祈っています。
No.1179 - 2007/02/10(Sat) 12:55:58
映画上映会に参加 / つよし
例会日の翌日は、映画上映会に参加してきました。始まってから僕は、音にずっと集中していました。るばるのメンバーにも映画上映会に来てほしかったのですが、そうはいかなかったようです。終わってからは、それぞれの自己紹介そして映画上映会の感想を言ったりしました。自己紹介の時にもお話ししたのですが、映画上映会に参加してくれた皆さんにもぜひるばるデ川口のフォークダンスクラブにぜひ来てほしいと思っています。映画を見て僕が良かった所は、字幕が良く分からなくても最後まで音や説明に一生懸命に集中して見ることが出来たことです。
No.1172 - 2007/02/04(Sun) 15:40:22

Re: 映画上映会に参加 / 天の川
つよし君、上映会お疲れ様でした。つよし君も主催者のHさんを知っていたのですから、本当に世間は狭いですね。私がこの映画を観るのは3回目になりますが、毎回新しい気づきがあり、この映画の深いメッセージ性を感じています。上映会の感想の中に「口で説明するのが難しい映画だから、とにかく観てよ!と言って誘ってきた」という方がいらっしゃいました。その通りかもしれません。内容はさておいても、何しろ音と映像がとても美しいです。3月以降6月まで第1日曜日の10:00〜パートナーステーションの会議室で上映会を続けるそうです。入場無料ですので、都合のつく方はぜひお出かけください。
自己紹介の時、つよし君はしっかり「る・ばる・デ川口」の宣伝をしていましたよ。さすがですね。

No.1173 - 2007/02/04(Sun) 17:15:22

Re: 映画上映会に参加 / nonki
 上映会参加のつよし君、天の川さん、お疲れ様でした。「る・ばる」の宣伝もされたようですね。ありがとうございます。パートナーステーションに一番近い公共施設なので、ぜひとも「る・ばる」の活動を見てもらいたいですね。
 なお、この前の例会では53名もの会員が集まりました。2回続けて会員50名以上というのは初めてです。ボランティア、保護者を含めると80名近くになりました。さすが、中央ふれあい館でも狭く感じられるほどでした。

No.1174 - 2007/02/06(Tue) 23:29:35
お知らせ / 天の川
映画の上映会のお知らせです。
      『地球交響曲(ガイアシンフォニー)第1番』
   ★日時 2月4日(日) 10:00〜12:30
   ★場所 川口キュポラ M4階 パートナーステーション 会議室
   ★主催 エコピースくらぶ
      《入場無料》
2005年3月に和光養護学校の上映会で『地球交響曲第4番』を「るばる」の皆さんも観に来てくださいましたね。今回上映されるのは、その映画のシリーズの最初の作品です。今、第6番まで完成していますが、エコピースくらぶでは7月にリリアで第6番の上映会を予定しているそうです。その前段として、第1番から第5番を順に紹介していくそうです。どの作品も素晴らしい内容です。自習上映でしか観られない映画ですので、これを機会に是非観にいかれてはいかがでしょうか。お奨めですよ。
ちなみに、主催者の代表の方は文ちゃんのお知り合いだということが、つい数時間前にわかりました!世間は狭い・・・いろいろつながっているのですね。

No.1159 - 2007/01/29(Mon) 00:03:54

行きたいけれど / 文ちゃん
私も行きたいのですが、この日は法事が入ってしまい行けません。近くで良かったのになーリリアの時は休みの日に行きたいなあ?ョ。ところで主催者が私の知り合いって誰ですか?土曜日の例会で教えて下さい。

No.1161 - 2007/01/29(Mon) 21:55:07

Re: お知らせ / nonki
 残念ながら僕も用があり、観に行けません。この映画をかつて観た事がありますが、お勧めの一つだと思います。シリーズになっているので、それを続けて観られるのもいいですね。
No.1162 - 2007/01/29(Mon) 22:21:39

Re: お知らせ / akemi
ガイアシンフォニーが川口で!
NHKで見て感動を覚え、天の川さんのお陰で和光養護で再び!でしたが
近いのに今回残念ながら出逢えることが出来ず残念です。
心に残る色んなシーンが過ぎります。(1番は見てないので残念です・・・。)

No.1171 - 2007/02/02(Fri) 08:30:49
全4146件 [ ページ : << 1 ... 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 ... 277 >> ]