[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ボウリングは、楽しいスポーツです。 / つよし
ボウリングは、はまってしまえば、楽しいスポーツです。僕も一日レクに初めて参加した時にやったことが、ありました。ルールは、ラインをふみこしてしまうとどんなに多くピンを倒しても得点には、なりません。100点や200点をとるにもすごく大変なことではありますが、ストライクや、スペアが出るとほっとします。ボウリングは、とても楽しいスポーツなので相手チームの応援もしなくては、ならないと思います。温泉旅行に行く時でもボウリングがあれば、みんなで楽しむことは、出来ると思います。僕は、去年の飯坂温泉でボウリングをやったことは、今でも覚えています。
No.1286 - 2007/05/26(Sat) 20:15:49
しばらくです / モンチッチ
高尾山に行ってきましたぁ。
楽しかったです。山っていいね。歩くのいいね。みんなで歩くのは楽しいね。
いっぱい遊んでいっぱい歌って、頂上ではヤッホー、、、しかし山びこは返ってこなかった。
声がチッチャかったね。
ダンスを踊ってきましたぁ。
なんとU君の携帯にはバケーションが入っていたのです。
みんなで食べるお弁当はおいしかった。
回ってくるおやつの差し入れを片目でみながら、おにぎりをほおばって、、モグモグ。...オッうまそ。
マタ行けるといいね。

ちなみにノートパソコンのキーボードをかえましたぁ。
これで打ち込みが消えなくなった、、、ばんざい。

スポーツコミュニティの情報ありがとう、、みんないい顔して走ってるね。
マラソンってすごいね。とても私にはできないことだ。
この日も、いい1日だったな、、、。
                       モンチ

No.1285 - 2007/05/25(Fri) 23:30:23
ご苦労様でした / nonki
 忙しくて書き込みを怠っていたら、時は進んでいたんですね。高尾山ハイキングもお疲れ様でした。参加者が多く、盛り上がったようですね。バーベキュー、駅伝、高尾山とすべてに参加したakemiさん、本当にご苦労様でした。みんなが楽しみにしていると思うと、企画のし甲斐がありますね。
No.1284 - 2007/05/25(Fri) 23:06:27
高尾山新聞 / akemi
2007春の高尾山新聞が出来上がりました。
2ページものに凝縮です!文ちゃんお楽しみに!
あれっ?文ちゃんが写ってないや・・・もちろん冗談です!

No.1283 - 2007/05/25(Fri) 01:47:23
2007荒川駅伝カーニバル写真 / akemi
5/13に行われた荒川駅伝カーニバルの写真が『オールスポーツコミュニティスポーツ写真』で検索すると見れます。

パソコンでホームページ(http://allsports.jp/)から[EKIDENカーニバル2007 東東京大会in北区荒川]のページにアクセスすると写真がご覧いただけます。

↓閲覧はこちらから↓
オールスポーツコミュニティ
http://allsports.jp/event_detail.php?ev_id=52989&gad=CJj1qL8BEggVSD_GBdIuuhivwqH_AyCIutgJ
るばるデ川口Aチーム・・・ゼッケンNO.219
 1区(5キロ)石毛さん・・・・・写真no.1384
 2区(3キロ)茂木さん
 3区(1キロ)まーちゃん
 4区(3キロ)akemi・・・・・・写真no.1383

るばるデ川口Bチーム・・・ゼッケンNO.220
 1区(5キロ)到・・・・・・写真no.1388
 2区(3キロ)はーちゃん・・・・・・写真no.1385
 3区(1キロ)弥永くん
 4区(3キロ)大悟・・・・・・写真no.1390,1392,1393

芝中・・・川口のりんごさん
  写真no.1301,1302,1304,1305,1306,1307,1308,1309,1310

以上です。あとはアクセスして色々見てみてくださ〜い。

No.1282 - 2007/05/22(Tue) 21:29:40
二日間楽しく旅行に行ってきました。 / つよし
二日間楽しく旅行に行ってきました。場所は、『サンライズ九十九里」と言います。ます初日は、千葉駅モノレールに乗って動物公園まで行きました。歩く所がとても広かったです。遊園地にもいったのですが、『観覧車」と「スカイジェット」とあともう一つは、「コーヒーカップ」に乗りました。とても良かったです。そのあとは、昼食をとったあと動物をしばらく見て回りました。モノレールに乗って千葉駅に戻ったあとは、高速バスで「サンライズ九十九里」まで行きました時間のほうもぴったりで良かったです。へやでゆっくりしたあとお風呂に入りました。とても温まります。ご飯もおなかいっぱい食べました。家につくまでが旅行なのでこれで終わりでは、ありません。二日目は、午前4時30分におきて朝風呂に入りました。日の出を見たのは、もちろん初めてのことです。そのあとの朝食は、去年の飯坂温泉と同じでバイキングでした。二日目で僕が、一番良かったのは、イルカのショーです。ジャンプがとてもすごかったので会場から大きな拍手をしてくれました。二日間思いっきり楽しめたのですが、例会のない日だったので良かったです。
No.1281 - 2007/05/20(Sun) 21:17:47
高尾山に行きました / 文ちゃん
 朝家を出た時は、雨も降っていなくて良かったと思っていたらバスに乗ったら、少し雨が降って来ました。私は、「また雨の中登るのかな?」っと一人でつぶやいていました。電車に乗る時も降り続けてどうなるかなあ?っと思って京王線に乗りました。そしたら途中で雨がやんでいました。高尾山に着いてからも雨も降っていませんでした。着いてから1号路に登りました。少し雨が降ったせいか少し土がぬかんでいました。みんな慎重にして登っていました。最初の人は、スイスイっと行ってしまいました。私は、残りのみんなとマイペースで登りました。途中休憩しながら楽しく登りました。うぐいすの声も聞けて楽しかったです。途中写真を頼んだらフランス人でした。楽しい交流になりまさに国際交流をしてるかに見えました。

 そして頂上に着いてから待ちに待ったお弁当が来ました。みんなでお話をしながら食べました。また頂上で食べるお弁当は、確実においしかったですね。その後景色を、見ながら満喫をして来ました。他の一部の人は、ダンスのバケーションを踊っていました。そして下山しました。4号路つり橋経由1号路に出ました。ケーブルカーは、運休して動かないためリフトに乗りました。手帳が使えたので半額になりました。(前回は、半額がききませんでした。)そして下のお土産売り場に行ってお土産を買って来ました。あと帰り道でおやき(高尾山の一番食べたい者)を買って歩きながら食べました。とてもおいしかったです。それから電車に乗りました。途中で寝てしまいました。そして新宿に着いて、埼京線に乗って赤羽に出て赤羽から、京浜東北線に乗って川口に帰って来ました。みんな無事で良かったです。雨もそんなに降らないで良かったです。とても楽しかったです。また秋の高尾山も楽しみですね。紅葉が彩った日に行きたいですね。参加した皆さんお疲れ様でした。
 AKEMIさん新聞を首を長くして待っていますからね。よろしく。
 では、今週の土曜日例会で会いましょう。以上
 

No.1280 - 2007/05/20(Sun) 09:55:07
07春・高尾山ハイキング / akemi
雨模様になった天気を心配しながら総勢20名の参加でいざ高尾山へ!
天気も回復し、いい汗をかきながら、新緑の中、うぐいすのさえずりに耳を傾け、草花を観賞しての楽しい高尾山ハイキングでした。初参加のもんち夫妻、大沢修ちゃんママ、大二郎、綾ちゃんママ、上田君(春・BBQでデビュー)もハイキングを堪能したかな?

今日は幹事の私がちょっと遅刻してのスタート!(ハハハと笑ってごまかす)
川口駅発 9:50→新宿発10:40発→高尾山往路スタート10:45:雨が降ったので道がいい1号路を登山!→山頂13:00着・・・昼食・お弁当・・・下山14:00 4号路つり橋経由で1号路→リフト山上駅15:45〜リフトで下山(ケーブルカーは工事で運休)〜→高尾山口駅16:39発→埼京線新宿発17:55→川口駅16:20解散!というコース、タイムスケジュールでした。
今回のハイキングは、歌あり、休憩ダンス、昼食後のマッサージ、腹ごなしダンス、しりとりと盛り沢山!また親子が宮崎、大沢、木野、芳賀の4組と夫婦の参加とファミリームードで楽しく出来、無事にハイキングを終えました。参加の皆さん大変お疲れ様でしたぁ〜(^^)/~・・・神保さん&鎌田さん親子は子供の体調不良で参加出来ず残念でしたが、秋の高尾山でお会いしましょう!

No.1279 - 2007/05/19(Sat) 22:53:05
グループダンスができた / nonki
 今週はボラダンス研究会が火曜日にありました。いつものメンバーが欠席したものの、会員2名の参加もあって9名で踊りました。かけた曲は「ハーモニカ」「アリパシャ」「ネバーオンサンデー」「ハバナギラ」「バージニアリール」「アイウォント・トゥ・ビーニアユー」ですべてフォークダンスでした。モンチッチさんがお休みだったせいもあり(忘れていた!)、レクは中止にしました。久しぶりに「バージニアリール」をかけたところ、会員のカズ君や龍君が戸惑うこともなく踊りきっていました。中学校で習った踊りを数年後の今も覚えていて踊れるなんて素晴らしい!嬉しく思いました。
No.1278 - 2007/05/17(Thu) 22:23:06
いろいろな活動 / nonki
 例会の合間にも関係者で活動が行なわれています。すでに終ったバーベキューとガイアシンフォニーの上映会。それから今週の日曜日には荒川河川敷での駅伝カーニバル、次週は高尾山ハイキングと続きます。自由参加ですが、応援やハイキングにご家族の方もご一緒に参加してみてはいかがでしょうか?新たな発見があるかも!
No.1277 - 2007/05/09(Wed) 22:13:37
2007道満BBQ春新聞 / akemi
文ちゃん、BBQ新聞が出来上がりました。(4ページものです)
参加者にはCDも配布します。今週の例会に配りますからお楽しみに!

No.1276 - 2007/05/09(Wed) 00:30:11
映画「ガイアシンフォニー(地球交響曲)」 / 天の川
映画『ガイアシンフォニー(地球交響曲)』へのメッセージありがとうございます。
「多様なものが、多様なまま共に生きる、それは生命の摂理であり、宇宙の摂理である」
『ガイアシンフォニー第2番』の冒頭シーンで字幕に出てくる言葉です。この言葉は「る・ばる」の活動にも通じるのではないかと感じていまます。また「地球それ自体がひとつの生命体である」というガイア理論を私たち一人ひとりが意識し始めれば、危うい方向に進み出している地球の現状が少しずつ改善されていくのではないでしょうか。
“あきらめず、ただ漕ぎ続けよ”6日の上映会で観た「第4番」に出演した伝説のサーファー、ジェリーロペスのメッセージが心に残りました。

No.1275 - 2007/05/08(Tue) 05:27:34
ガイアシンフォニー / akemi
連休も今日で終わり・・・剛くんも文ちゃんも連休最後の日にガイアシンフォニーの上映で、感動に触れ、又その思いを語る場があり有意義な締めくくりだったのですね。映像と音楽が相まって感じる感動は、絶対に自分の世界から消える事は無いと思います。るばるデでは、音楽とダンスが相まって感激と楽しさを与えてくれます。nonki-sanの言う通りガイヤシンフォニーはあらゆるジャンルの中で地球規模の貴重なメッセージだと思います。そのメッセージに感じた気持ちを忘れないで今後も色んな視野にたっていろんな経験を積んで欲しいし、いつまでも『想い』を持って欲しいですね。
No.1274 - 2007/05/07(Mon) 00:16:15
平和であること / nonki
 連休が終ろうとしています。最終日を除いて天候に恵まれた大型連休でしたが、気になることがありました。後半の連休の5月3日、この日は憲法記念日でマスコミも改憲論議を話題にしています。改憲論者の発言を聞いていると、今の時代にマッチしていない、不十分な憲法なので改憲が必要と、もっともらしいことを言ってましたが、どうも国民投票案の成立と合わせ、胡散臭い(うさんくさい)気がしてきました。
 誰もが平和を願うのは当然ですが、特にダンスを愛好する人間にとって、平和であるからこそ、このように楽しんでいられるのですが、改憲論者の、特に九条についても手直しを図るような発言を聞いていると、そんなに戦争をしたいのかと言いたくなってきます。言っている本人が武器を持って戦う気があるんだろうか?それに兵器にお金をかけるぐらいなら、もっと必要なことにお金を回して欲しいものです。今、国庫補助がどんどん打ち切られ、いろいろな所で不便を強いられています。このままだと、おかしな方向へ進んでしまうようで恐ろしい。外国の踊りを楽しんでいる人間として、平和であることは前提です。
 ところで、映画「ガイアシンフォニー」は国家間の対立を超え、地球規模の視点でメッセージが語られているように思います。つよし君も文ちゃんもよい映画を観ていますね。多くの人に観てもらいたい映画ですね。

No.1273 - 2007/05/06(Sun) 23:14:49
ガイアシンフォニー第四番 / 文ちゃん
 今日は、ガイアシンフォニー第四番を見に行って来ました。第四番は、2年前和光養護学校で見たので久しぶりに見ました。懐かしいのでうれしかったです。沖縄やサーフィンなどを見ました。自己紹介はいつも通りですが、そのあとのPRはしませんでした。今回は見た感想だけでした。

 来月は第五番をみます。楽しみにしています。最終的には、一番から見たいです。

No.1272 - 2007/05/06(Sun) 18:53:15
全4146件 [ ページ : << 1 ... 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 ... 277 >> ]