[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

お仕事が、増えました。 / つよし
例会や行事に参加することですが、もう大分なれてきました。3代目の会長になりましたが、これでお仕事が、さらに増えそうです。2年間ですが、しっかりと頑張ってやるしかありません。もちろん始めと終わりのあいさつもしっかりと言えたらいいと思っていますが、僕は、皆さんに出来ることを信じて貰っているのでとても感謝しています。普段の例会と行事が、重なったりしてくるととても忙しくなってきますがるばるの会長として頑張るためにも例会や行事に参加出来ればいいと思っています。朝からとても忙しかったのは、10月にある200回記念の準備が、あったからです。
No.1328 - 2007/08/18(Sat) 22:41:31

Re: お仕事が、増えました。 / nonki
 会長、ご苦労様です。会長になったことで、初めて気づくことが多くなったと思います。これも勉強ですね。みんなのことを考える立場ですが、つよし君らしさも出していいですよ。もう出ているかも…。
No.1329 - 2007/08/19(Sun) 10:46:54
毎年恒例の1日レク / 文ちゃん
 会員で1日レクに毎年参加をしているのは私だけです。今年も休暇をもらって参加をしてきました。
 今回は、王子から地元の川口になりました。また会長不在なので私が代役を努めさせていただきました。ダンスは久々のダンスが出来ました。新曲もみっちり出来ました。参加をした人も私見たく休みをもらって来た見たい?(笑)でした。それから西友で弁当を買って食べながらお話しながら食べました。それからボーリング場に行きました。練習ではうまいのに本番の最初につまずき結果的いい結果が残りませんでした。それには練習をして覚えたいです。
 そして帰りは、ほのぴーを家の前まで送って行きました。そしたらお母さんとおばあちゃんが家の前に立っていました。送ったあと急いで帰って少し出かけました。場所は個人の出掛けなので秘密です。
 また来年も参加をします。来年は、土日がいいと思います。つよし君が言ってましたので。(笑)
今回も楽しかったです。
ではまた来週の土曜日に会いましょう。テープが早く聞きたいです。曲目は紙に書いて渡します。
ではまた。

No.1326 - 2007/08/08(Wed) 19:39:11

連覇ならず・・・ / nonki
 今年の一日レクは、いつものメンバーが他の行事に出ていたり、今年から就労するようになったりで、参加者が少なかったですが、それなりに楽しく活動することができました。午前中はダンス、普段かけてない曲を中心にかけました。午後は恒例のボウリング、ついに僕の連覇が途絶えました!何連覇したかよくわかってないいい加減な連覇ですが、初参加のユーミンこと由美子(ボラ)にしてやられました。敗因は相手が上手かったというだけですが、どうも今日は最初からいやな予感がしていたのです。途中で靴やボールを換えたりしたのも、不安の表れか?途中で、ボウリングでなく近くのプールで泳ぐ一日レクにすれば良かったと勝手なことを言う企画者、完敗です。でも本当は嬉しいんですけどね……。お疲れ様でした。
No.1327 - 2007/08/08(Wed) 23:29:50
たたら祭り / 文ちゃん
 毎年恒例の川口のたたら祭りは毎年行って見ると楽しいですね。昨日は、先にオートレース場に行っていろいろと見てきました。それからる・ばる・デに行きました。終わってから休む暇なく市役所通りに行き、毎年の流し踊りに出ました。今回のボランティア連は盛人と国際交流と劇団ちょっぷの一人と出場しました。踊っていると汗がびっしょりかきました。とても楽しかったです。昨日の私は、まさにハシゴでした。
 そして今日も、オートレース場に行って来ました。いろいろと見て来て楽しかったです。友達と行って来ました。楽しい満足があっという間に終わってしまいました。二日間とも知り合いに会えて良かったです。そして今は、最後の楽しみの花火を見ています。花火を見ながら投稿しています。場所は、武南警察の上の歩道橋から見ています。よく見えています。

 それでは水曜日の1日レクで会いましょう。いろいろと話をしながらボーリングも楽しみましょう。また1日レクが終わったら投稿します。ではまた。

No.1324 - 2007/08/05(Sun) 20:05:38

Re: たたら祭り / nonki
 花火を見ながらの投稿、さすがですね。特に今年は暑かったので、たたら祭りへの参加は大変だったかと思います。ご苦労様でした。
No.1325 - 2007/08/06(Mon) 23:46:07
例会には、間に合いました。 / つよし
朝から僕は、たたら祭りのほうに参加してきました。とても暑かったのですが、関東地方もようやく梅雨が明けていよいよ夏本番です。たたら祭りが、終わってからでしたが、例会の後半には、十分間に合いました。会長としても僕はお仕事をしてますが、とても忙しかったと思います。トキオの「そらふね」を例会曲としてもやってますが、たたら祭りに参加した時も歌ってきました。文化祭でも「そらふね」をやったことが、あります。外は暑くても例会のほうは、それ以上に熱気ムンムンでした。8月に入って夏らしくなってきました。水分をとることも大切ですが、外で運動する人などは、とくに注意したほうがいいのかも知れません。
No.1322 - 2007/08/04(Sat) 21:58:19

Re: 例会には、間に合いました。 / nonki
 今日は暑かったですね。例会に来るまでも大変だったですが、たたら祭りのイベントや販売に参加している仲間達は、この暑さ、きつかったと思います。熱中症、気をつけて欲しいです。
 毎年、8月の最初の例会は、たたら祭りと重なりますが、夏休みでもあるので、今回も中学生のボランティア体験を受け入れました。男子2名、女子2名の参加でした。事前に数曲練習して備えましたが、次々かかる曲に戸惑い気味。でも慣れてくるにしたがって笑顔も見られ、楽しそうに踊っていました。ボランティアとしてというより、市内にこういうサークルが活動していることを知ってくれるだけでも嬉しいですね。特に会員の中には、学校は違っても同じ中学生もいて、交流になったのではないかと思います。終った後の感想でも言ってましたが、それぞれが初めての体験を楽しめたようで良かったです。ぜひ他の人達にも、この体験を伝えて欲しいですね。

No.1323 - 2007/08/05(Sun) 01:26:18
ありがとうございました / 中島康明
土曜日におじゃましました大阪の中島です

親切に教えていただきとても楽しく踊ることができました。
たくさんの曲をお土産にいただき感謝しております。

大阪にもこんなかいがあったらいいなと思っています。

みなさん本当にありがとうございました。

No.1319 - 2007/07/29(Sun) 21:16:22

Re: ありがとうございました / モンチッチ
まいど!おつかれさまでした。
子供たちの、元気な笑顔まるごと見ていただいて、ありがとうございました。
是非、マタいらしてくださいね。
次回、お会いするのを楽しみにしています。

そのうち、振り付け用DVDを送るつもりです。
ヨロシクどうぞ。

No.1320 - 2007/07/30(Mon) 06:46:19

Re: ありがとうございました / nonki
 「る・ばる」では、一人でも多くの人にダンスの楽しさを味わってもらいたいと活動しています。それが他の地域にも広がり、同じ障害を持つ仲間達との交流ができたら、さらに楽しくなりますね。ダンスには、音楽に合わせ身体を動かす心地よい感覚と仲間と一緒に踊っているという一体感があります。ぜひ、関西でも踊る会を作って下さい!
No.1321 - 2007/07/31(Tue) 10:38:49
生で今年も高校野球を見ました。 / つよし
実際に生で今年も夏の全国高校野球埼玉大会を見に行ってきましたが、良く晴晴れた日は、とても暑かったおかげで日焼けしてしまいました。やっぱり最後まで何があるか分からないことがあるから高校野球です。スタンドからの応援も良く響いていました。これで終わってしまっても高校野球を実際に生で見に行くことのお楽しみは、いつまでもとっておきたいです。雨で中止となってしまった時もありました。その日程は、三連休中でしたが、7月14日(土)7月15日(日)です。雨には、とても参りました。7月29日(日)が、埼玉大会の決勝戦でしたけどスタンドのお客さんも沢山見に来ていました。
No.1318 - 2007/07/29(Sun) 19:14:15
初仕事は、成功しました。 / つよし
7月28日(土)の例会から会長としての初仕事が、始まりました。始めと終わりのあいさつで何を言ったらいいのか、そこが一番大変な所です。でも緊張することなく出来たので良かったです。色々な場面で活躍することが多くなってきたから会長になれたのかも知れません。これから2年間ですが、会長としてのお仕事が、続きます。緊張しないで出来たのですから、これで終わりたくありません。行事に参加してもお仕事はありますので初めと終わりのあいさつがすらすらと言えたらいいと思っています。7月に選挙が、ありましたけど、3代目の会長がだれに決まるのかいのるような気持ちでした。初めてのことですが、会長になれて良かったです。
No.1316 - 2007/07/28(Sat) 21:32:52

Re: 初仕事は、成功しました。 / nonki
 会長としての初めてのお仕事、ご苦労様でした。しっかりとした挨拶でしたよ。たぶん、これからつよし君のがんばりを見習って、後に続く人が出てくると思いますよ。「る・ばる」のよいところは、好きなことをしながら、お互いの姿を学んでいることです。みんなの成長を感じるなぁ。
No.1317 - 2007/07/29(Sun) 00:49:41
高校野球は、まさに青春です。 / つよし
高校野球は、まさに青春です。連休初日と2日目が、雨で順延になったために7月16日(月)から行くことになりました。これは、埼玉大会に行く予定です。7月21日(土)22日(日)は、雨による影響は、ありませんでした。
芳賀さんが、高校野球を生で見るのを楽しみにしてたのですが、やっとその約束が、実現しました。練習や試合の時のきびきびとした動きや、応援合戦は、とてもいいと思います。大会歌は、「栄冠は君に輝く」と言いますが、曲が流れてくれば、思わず歌ってしまいます。夏は暑いですが、高校野球を見に行けることの楽しみはいつまでも残しておきたいですが、スタンドの皆さんや選手の皆さんは、最後まで本当に一生懸命です。芳賀さんは僕を「東京ドーム」の巨人戦に誘っていただき、その上高校野球も一緒に見に行っていただきました。また行ればいいなぁ〜と思っています。

No.1314 - 2007/07/22(Sun) 22:25:08

Re: 高校野球は、まさに青春です。 / nonki
 つよし君が好きな高校野球が始まりました。akemiさんといつか行くと言ってましたが、プロ野球に続いて強力なコンビができましたね。コメント付きの写真がメールで送られて来ましたが、高校野球の雰囲気がよく伝わって来ました。当事者、関係者が夢中になるのがわかりますね。
No.1315 - 2007/07/23(Mon) 22:13:48
高校野球観戦! / akemi
7月21日(土)に県営大宮野球場で野球観戦をして来ました。
剛くんに誘われての高校野球観戦です。高校野球を生で見るのはわが母校の応援以来ですからかれこれ30年振り?になります。この日朝から3試合を見たのですが、フレッシュさ、真剣さ、礼儀正しさ・・・どれをとっても新鮮な姿に感動です。選手の姿、監督の動き、各校の応援の仕方、父母達の応援風景等、各校の『野球』対する姿勢の違いを色々感じて面白い面もありました。そして3試合とも『富田剛高校野球評論家』の解説付きで(笑い)あっと言う間の3試合観戦でした。剛君のお陰で色んな思いを感じ大いに刺激を受けた一日でした。きっと我家の兄も喜んでいることでしょう!剛くんに感謝です。ありがとう!

No.1313 - 2007/07/22(Sun) 22:19:19
映画の作品は、感動します。 / つよし
7月16日の映画上映会は、昼の部と夜の部に分かれていましたが、夜遅くなることを考えて僕は、昼の部に参加させて貰いました。和光に来た時からずっと見させて貰ってるのですが、その時に印象的だったのは、やっぱりボクネンさんが何時間もかけてですが、頑張って終わらせた版画です。作品が、出来上がると自分で拍手をしていました。これも感動の一つです。昼の部の映画の所では、大きなくじらが、出てきた所が、良かったです。また9月に映画上映会が、あることを知ってしまいました。これで終わりではないのでぜひ楽しみにしたいと思っています。
No.1310 - 2007/07/16(Mon) 22:09:40

Re: 映画の作品は、感動します。 / きりん
ガイアシンフォニー6番 よかったですね。
心癒す映像と音楽でした。

No.1311 - 2007/07/17(Tue) 21:50:14

Re: 映画の作品は、感動します。 / 天の川
ガイアシンフォニー第6番の上映会に「る・ばる」の方が大勢参加していただきありがとうございました。昨年の7月に第5番の上映会を同じ会場で行い、今年は2回目になるそうです。主催のエコピースくらぶのHさんはこの映画を一人でも多くの川口市民に観てもらいたい、との思いから自主上映会を開催されたそうです。
今回のテーマは「音」〜全ての存在は時空を越えて響きあっている〜この深いメッセージを理解するには、私自身の経験と知識はあまりにも浅過ぎますが、昨年秋の試写会以来4度、観る度に新しい気づきがあり、その度に心揺さぶられました。くじらの奏でる歌の場面を、御蔵島でイルカと泳いできたばかりのK君、R君が観ていたので二人はどんな感想を持ったのかな・・・などと考えていたら、2時間7分があっという間に過ぎてしまいました。
9月2日(日)、10月7日(日)、11月4日(日)の10:30〜第1番〜3番までの無料上映会がキュポラの「パートナーステーション」で新たに始まります。どれも素晴らしい内容の映画です。是非みなさんご覧になってください。

No.1312 - 2007/07/20(Fri) 00:51:18
一日レクについて / nonki
 一日レクの日程が決まりました。8月8日(水)午前中、ふれあい館の講座室を確保しているのでダンスができます。午後はボウリング大会の予定です。今年も平日になってしまい、土・日を希望されていた方には申し訳ありません。詳しくは次回、例会でお知らせします。
No.1309 - 2007/07/16(Mon) 11:28:27
東京ドームへ行ってきました。 / つよし
芳賀さんから「東京ドーム」の巨人戦のチケットが、手に入ったことを知りました。昨年からの約束が、やっと実現です。5時半に『秋葉原駅」のホームで待ち合わせをしてから、芳賀さんと一緒になりました。試合開始まではまだ余裕があったので良かったです。試合がいよいよ始まりました。巨人対広島は、3対0で巨人の勝ちです。最後まで一生懸命に応援したことが、結果につながったのだと思います。亀井選手のホームランと小笠原選手のホームランを見ました。プロ野球のチケットは、なかなか手に入るものでは、ありませんが、僕と芳賀さんにとっては、最高の一日となったことと思います。
No.1303 - 2007/07/14(Sat) 20:07:39

Re: 東京ドームへ行ってきました。 / nonki
 高校野球が好きなつよし君は、もちろんプロ野球も見ているんですよね。今年は巨人の独走かと思ったけれど、ここへ来て足踏みしてくれているので、アンチ巨人ファンにとっては、まだ希望が持てますね。つよし君には申し訳ないけれど、今夜の試合は広島が勝ちました。
No.1305 - 2007/07/15(Sun) 00:27:45

大興奮の剛くんでした(^^)! / akemi
2年越しの約束が叶い、剛君と東京ドームに行きました。
私も巨人ファンといえども野球から遠ざかっており、先発メンバーで知らない選手が数人いました・・・連敗中であった為、亀井、小笠原のホームラン2発、金刃・・・上原による完封で3−0の勝利!剛君が、『ここは5−4−3』のダブルプレーで行きたいですねぇ〜』といった矢先に、小笠原のサードゴロ強襲を「ファインプー」し予想通りのプレーにビックリ!でした。
二人で初めての東京ドームでしたが、連敗脱出、完封勝ち、小笠原のホームランといい事尽くめで終えた野球観戦!新会長の新たなスタートの門出を祝うかのような結果で私も満足した夜でした。

No.1307 - 2007/07/15(Sun) 20:57:53

Re: アンチ巨人ファンより / nonki
 そんなドラマがあったとは知りませんでした。まぁ、つよし君への会長就任プレゼントなりましたね。でも今夜も巨人が負けてくれたおかげで、ひそかに喜んでいる人もいます。
No.1308 - 2007/07/16(Mon) 00:33:56
風の工房のアーティスト達?U / のび太
 僕の知っている長野県小県郡真田町にある「OIDEYOハウス」の人達の作品展が、さいたま市の「温々ぬくぬく」で開かれます。僕は時々、長野県まで、ボランティアで行っています。
ぜひ見に来て下さい。
cafe & gallery「温々ぬくぬく」
7月18日(水)〜29日(日)AM10:30〜PM7:30 月曜日定休23日
337-0001 さいたま市見沼区丸ヶ崎1856  TEL 048−686−3620
cafe & gallery「温々ぬくぬく」のホームページ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~nukunuku/gallery.htm
「OIDEYOハウス」のホームページ
http://www.ued.janis.or.jp/~oideyo/index.htm

No.1304 - 2007/07/14(Sat) 22:50:34

Re: 風の工房のアーティスト達?U / nonki
 る・ばる会員が、他の所でボランティアをしたり、こういう情報を流してくれるのは嬉しいですね。会員を通して、つながりもだんだん広がってますね。
No.1306 - 2007/07/15(Sun) 00:44:11
るばるもいろんな事が出て来ましたね / 文ちゃん
 私がるばるに発足した年に入ってもう9年目になります。会長に6年ちょっとやってそれから2代目の会長の杉君が2年間勤めて、そして昨日3代目の会長のつよし君が誕生しました。副会長もいろんな人が出て来ました。

 また落選した人もこれにこりず2年後の選挙で立候補して当選すればまた出来るのです。みんなにチャンスが回ってきます。
 そして今年は、200回記念が控えています。みんなで沢山踊って100回記念見たくやりたいですね。また来年は、10周年記念です。早いですね。それからも楽しく踊って新曲も増やして、会員も増やしたいですね。
 最後に合宿は、またしても秋に持ち越しですが、1日レクは、出来れば早く予定が知りたいです。そうしない休みの予定をもらえなくなっちゃうのでお願いします。
 nonkiさんへテープが早く聞きたいのでダビングをお願いします。詳しい事は、またしても後日掲示板にて。

No.1301 - 2007/07/08(Sun) 09:25:52

Re: るばるもいろんな事が出て来ましたね / nonki
 昨日の選挙、立候補者の挨拶を聞いていると、みんなしっかりしてきたなと思いました。「る・ばる」のリーダーになってがんばりたいとの気持ちが、一人ひとり伝わってきました。
 いろいろな年齢の人がいるので、学校とは違った学び方ができているように思います。文ちゃんも長いこと会長をやってくれましたが、それを見て次に続く人が育ってきたんですね。

No.1302 - 2007/07/08(Sun) 14:01:04
会長に初めて当選しました。 / つよし
普段通りの例会とは、言いながら途中から選挙が、あったためにとても忙しかったと思います。パート1が終わったあとすぐ選挙に入りました。当選したのか落選したのか、僕は会長に立候補しましたけど、その願いが、本当になるかどうかは、選挙の結果を知ってからです。そして最終結果が、出ました。3代目の会長になったのは、僕でした。もちろん昨年のクリスマス会で僕が総合司会をやったことも初めてのことです。当選した人、残念ながら落選した人もいました。やっぱり何かに立候補するのが、選挙です。プリントを届けにキュポラへ行きました。そのついでですが、僕が初めて会長に当選したことを報告しました。嬉しいお知らせだったからです。
No.1299 - 2007/07/07(Sat) 22:48:37

Re: 会長に初めて当選しました。 / nonk
 つよし君、3代目会長おめでとうございます。立候補してから、今日の投票日を迎えるまで、ずい分心配していましたね。これで一安心かな?でも、悩んだ時期もあったけれど、それはそれで、大事なことがらだったんですよ。つよし君はクリスマスだけでなく、いろいろな所で活躍しているから、多くの会員が会長にもなっていいと認めてくれたんですね。では、2年間、会長としてみんなの期待に応えられるようがんばって下さい。
No.1300 - 2007/07/08(Sun) 00:35:54
全4125件 [ ページ : << 1 ... 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 ... 275 >> ]