[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

電車の旅 / nonki
 電車、乗り物の記事が偶然続きました。る・ばるのメンバーは、やはり動くものが好きなんですね。僕も同じ傾向があるなぁ。特に電車での旅行は、車に慣れきってしまった今では、ノスタルジアを感じます。いつか、のんびりと電車に乗って旅行したいな。
No.1627 - 2008/06/10(Tue) 00:28:55
路面電車の日in荒川車庫 / 文ちゃん
 昨日は、例会始まる前、都電荒川線の荒川車庫で毎年6月10日は、路面電車の日っと言う意味で路面電車の日のイベントに行きました。行き赤羽までバスで行きました。王子までもバスで行きました。王子から先は都電に乗った時去年の路面電車の日にお披露目した、電車(荒川車庫前)に乗りました。着いたらすごい人がいました。今回は、新車はお披露目は、ありませんでした。代わりにゲゲゲの鬼太郎の衣装来た人や着ぐるみ?見たいな人が荒川車庫に集まっていました。会場は、荒川車庫と都電思い出広場(昔懐かしい都電)を中心にしてやっています。あとはお店があり、いろんな都電グッズやその他、鉄道模型運転、イベント盛りだくさんあります。
 今回は、都電の車庫見学をさせてもらいました。めったに入れないので見学をしました。行ったらパンタグラフの上げ下げを実感させてもらいました。あとは線路や踏切などがありました。途中暑かったのでアイスコーヒーを飲みました。おいしかったです。そのあとは、車庫の奥で女性運転手撮影会、切り絵展示などが二台の都電の中でやっていました。私はカメラとビデオを撮りました。
そしてお昼過ぎに荒川線の最大のビックイベントのゲゲゲの鬼太郎の電車が発車しました。運転手は、何と鬼太郎が運転しました。
見に行ったかいがありました。(ちなみに去年も路面電車の日も例会と重なりました。)そして荒川車庫をあとにして王子まで都電に乗り、王子から赤羽までバスに乗って川口まで京浜東北線に乗って例会とクジラの練習をしました。こちらの内容は、いつも通りなので入れません。 最後に6月は路面電車の日。10月は荒川線の日と二回に分けてイベントをやっています。都電荒川線の車庫は、荒川車庫前止まりや荒川車庫前発の出入りが激しかったです。私はイベントにはどっちも参加をしています。詳しい事は後日お話をします。ではまた。

No.1626 - 2008/06/08(Sun) 22:25:12
おっかーの絵 / akemi
おっかーのバス、電車の絵には恐れ入る。とにかくバス、電車が好きでいろんな事を知っている。バスの製造メーカー、種類、系統の行き先、観光会社名等々すごい!特にその中で色んなバスを書いてくれる!直線的な描写がおっかーの特徴だ!その中で、運転手のキャラがおかしい!自分が運転手だったり、リクエストに応じて色んな動物が運転手になったりする。圧巻は観光バスのバスガイド!自分の気に入った子をガイドに添えるのだ。いろんな応用を加え、すぐ絵にしてくれる。描いた絵をまとめて何かに発表したら面白いと思うのだが・・・また次回おっかーは絵を書いて来てくれるのだ。楽しみにしておこう!
No.1624 - 2008/06/08(Sun) 08:11:41
第24回日本剪画美術展 / nonki
崇君の切り絵追加情報です。
第24回日本剪画美術展 テーマ「Circle−円−」
日時 6月14日(土)〜18日(水)10:00〜18:00(最終日16:00まで)
    会長による作品講評:14日(土)午後1時〜
入場 無料
会場 O(オー)美術館 山手線大崎駅東口 大崎ニューシティ2号館2階
   ?п@03−3495−4040
   6月15日(日)13:30〜 15:00〜(2回)剪画ワークショップ
     (材料費500円)
主催 特定非営利活動法人 日本剪画協会
後援 文化庁/東京都 
助成 芸術文化振興基金

No.1623 - 2008/05/27(Tue) 22:36:45
崇君の切り絵 / nonki
 お知らせです。会員でもある崇君の切り絵が(財)明治安田こころの健康財団のトップページとマインディックスのトップページに5月より来年3月まで毎月、掲載されることになりました。時々、覗いてみて下さい。うれしいですね。アドレスは以下の通りです。
http://www.my-kokoro.jp/

No.1622 - 2008/05/26(Mon) 00:09:58
我が鳩ヶ谷に不発弾が残るその2 / 文ちゃん
 今日は、我が鳩ヶ谷に不発弾が残っていました。つい最近取ったはずなのにまだ残っていたとは信じられません。そのため近くの人は非難勧告していました。それから人が入れないように、警察官や関係者がカバーしていました。今回は、雨が降ったため少し遅れました。交通渋滞が激しかったです。鳩ヶ谷のコミュニティバスは終日運休しています。そしてさっき防災放送が入り取れたっと知らせが入りほっとしました。それで住みやすい鳩ヶ谷になりますね。そして交通規制も解除されました。もう不発弾が残ってなければいいですよね。

解除されたばかりなのに路線バスと車が衝突事故を起こしてしまいました。車が居眠り運転だと言う話です。今バスと車が警察官が事情を説明しています。
 交通して出かける時皆さん気を付けて行こうね。
詳しい事は後日お話します。
以上。

No.1619 - 2008/05/25(Sun) 11:30:14

Re: 我が鳩ヶ谷に不発弾が残るその2 / nonki
ご報告ありがとう。いまだに不発弾があるんですね。
No.1621 - 2008/05/25(Sun) 22:42:49
志村魂3 / okka
一昨日仕事5時で、終わってから、天王洲アイル銀河劇場に行って、志村魂3を見ました。1幕バカ殿様を見て、コントライブで、「田舎からの電話」で、都会に出た息子と娘も桑野信義は、2段した所や「病院にて」の志村家の嫁の小林恵美は、志村爺さんの志村けん腰が痛くって、肥後医師の肥後克広と看護婦の初弥志保に見てもらった所と「港の別れ」で、志村けんは、小林恵美とデートしていて、桑野信義がトランペットをふいていたり「電車3制服は・・・・・・」で、いいよなおじさんの志村けんは、女子高生の相澤仁美と初弥志保に電車は、いいよな言ったり女子高生の相澤仁美は、スポーツドリンクを飲んでいて、いいよなおじさんの志村けんは、スポーツドリンクは、いいよなと言った所や酔っ払いの志村けんが、電車に乗って来た所や「マッサージ」マッサージ師の志村けんは、旅館の肥後克広にマッサージをした所が、面白かったです。グッズを見て、パンフレットを買ったり変なおじさんのパジャマは、大人用と子供用があって、欲しいと思っていて、高いから、我慢しました。2幕三味線の志村けんで、キーボードの田原恵美を見たり松竹新劇場「人生双六」の第一条のある高架下の道路で、ラーメン屋の桑野信義は、宇田信吉の志村けんと浜本啓一の上島竜兵にラーメンを作った所や第二条鈴村木材構内営業所で、雪が降っていて、志村けんは、寒いから、ストーブの上に座っていたり大騒ぎをしたりした所と浜本家の奥座席志村けんは、用があるから、帰るから、言った所が、面白かったです。おまけで、変なおじさんの志村けんも見たのが面白かったです。来年も見に行きたいです。夢見るくじらの練習も頑張ります。6月7日(土)例会で、お会いしましょう。よろしくお願いします。
No.1618 - 2008/05/25(Sun) 10:14:16

Re: 志村魂3 / nonki
 想像でしかないけれど、きっと面白いんだろうな!志村けんはテレビでしか見たことがありません。ただ、やり過ぎと思う時があるね。
No.1620 - 2008/05/25(Sun) 22:37:53
EKIDENカーニバル東東京in荒川 / nonki
 遅くなりました。先日の駅伝カーニバルの写真が以下のホームページで載っています。
http://allsports.jp/event/00002066.html
そして、ゼッケン番号を入力して下さい。忘れた方は直接、nonkiまでメールして下さい。思っていたより写っていました。

No.1616 - 2008/05/25(Sun) 00:28:51

Re: EKIDENカーニバル東東京in荒川 / 文ちゃん
 私も今図書館に来て駅伝カーニバルの写真を背景しました。みんな結構写っていましたね。走ったほとんどが写っていました。見てると自分の写っている写真みんなほしいですね。笑い。全部(自分のだけ)買うとどのくらいの値段がするのでしょうか?
No.1617 - 2008/05/25(Sun) 09:15:38
二日間楽しく旅行に行きました。 / つよし
5月17日(土)18日(日)の二日間をつかって青森へ温泉旅行に楽しく行ってきました。時間は、大宮駅に午前7時に集合でしたが全員揃って出発することが、出来て良かったです。まず初日の旅は、「秋田新幹線こまち」で秋田まで行ってそのあとまた「リゾートしらかみ」に乗ってあじがさわまで行きました。駅からは、宿の送迎者でホテルまで行きました。名前は、「グランメールさんかいそう」と言います。温泉に入ったのは、夕方と夜の2回入りました。朝風呂には、入らなかったです。お風呂から出たあと沈む夕日まで見たのですが、涼しい風で気持ち良かったです。食事は、夕方が、部屋食で朝が、バイキングでした。そして青森と言ったら何と言っても津軽三味線です。ホテルでも列車の中でも聞けました。二日間のお天気は、とても良かったです。雨が、ふることもありませんでした。そして温泉好きの僕には、とても楽しい思い出になったことと思います。
No.1614 - 2008/05/18(Sun) 23:24:25

Re: 二日間楽しく旅行に行きました。 / nonki
 今日の例会、お疲れ様でした。まだ、エアコンをつけることができなかったので、踊るとすぐ汗だくになってしまいましたね。また天気が心配だったけど、何とかもって良かったです。
 ところで、またまた旅行、うらやましい。特に温泉も!夕日を見ながらお湯に浸かれば最高ですね。

No.1615 - 2008/05/24(Sat) 23:55:16
春の高尾山も無事に・・・ / akemi
みんなの書き込みが早いの又々ビックリですねぇ(笑い)
5月はイベントが続くので、みんなと会う機会が多いのですが、BBQ,駅伝カーニバル、高尾山と3連チャン行事でした。毎年みんなの意識の向上が高まって来ているのが分かります。(若干1名変わっていない人がいるかなぁ〜・・・笑い)昨日、京王線の電車の社内放送でも言っていましたが、今日京王線調布駅周辺の『不発弾』の除去処理で電車が一時不通になりました。昨日じゃ無くて良かったなぁ〜と改めて今日のニュースで感じた次第です。
みんなが詳しく報告してくれているので何も言う事は無いですが、6号路の沢登りの道を皆さん良く頑張りましたぁ〜お疲れさんでした。初参加の麻美ちゃん&お母さんも『あぃ〜ん』で楽しく登れましたねぇ(笑い)お疲れ様!又今回も綾ちゃんをずーとサポートしてくれた牛くんに感謝!よっちゃんのお母さんも杖を付きながらもお疲れ様でした(笑い)文ちゃんの恋人役?いづみちゃんご苦労様でした。荻原君も土佐カズクンのサポートで踏ん張りましたね。
新緑の中で、山つつじ、シャガの紫の花がとってもきれいで心が癒されました!最後に文ちゃん、今度の例会に新聞を配布しますのでお楽しみに!(駅伝カーニバル新聞はもう出来ているよ)

No.1613 - 2008/05/18(Sun) 22:21:35
久し振りの高尾山 / 麻美
昨日は、久し振りに高尾山に行きました。私は、サークルの人と一緒に行くのが楽しみでした。行きは、6号路に登りました。ハードだけど頑張りました。そして、4号路から1号路で下山しました。途中、ケーブルカーに乗って帰りました。楽しかったです。 
No.1611 - 2008/05/18(Sun) 11:42:31

Re: 久し振りの高尾山 / nonki
 麻美さんも行ったのですね。昨日は天気が良いと思ったけれど、文ちゃんの報告を読むと、雨が降ってきたとか・・・。今年のイベントは雨にたたれますね。こりずにまた参加して下さい。
No.1612 - 2008/05/18(Sun) 19:09:21
春の高尾山 / 文ちゃん
 昨日は、お疲れ様です。高尾山は、春と秋(冬)が定着して来ましたね。天気も朝からやっと晴天になって良かったです。今回も初参加もいましたね。今回は、いつもは、1号路から、6号路になりました。登っている途中びわ滝を見ました。とてもきれいな滝でした。それから、再び登っていたら水たまりが多少あって登りづらかったです。先頭の人は、人にお構いなく行ってしまいますね。それから、頂上に着いて少し休んで、お昼を食べようかなっと思ったら途中少々雨が降られました。木の下でお昼を食べました。山で食べるお昼は、おいしいですね。そして下山しました。4号路の吊橋経由1号路になりました。途中消防バイクが山の中を入って行きました。びっくりしました。きっと山火事かけが人かどっちかでしょうね。去年の下山は、シンヤ君ママに手を借りました。今年は、永井君ママに手を借りて下山しました。下山(帰る時も)になると痛めた足が痛くなってしまいます。途中痛くなると後にいる人を先に行かせたりしました。私は、少し休みながら下山をしました。でも頑張りました。そしてケーブルカーで下に降りて来ました。下に着いてからお土産を買いました。買う時試食があってそれを食べたらおいしかったので一気に、お土産が、決まりました。それからいつものおやきを買いました。(高尾山で一番食べたいもの)私は、野沢菜が好きなので買って帰りの電車で食べました。
 ほぼ予定通り川口に着きました。電車でも大きく影響もなかったし良かったです。迷子の人もいなくて良かったです。今回の高尾山は、晴れて、曇って、雨が降って、雷が少々ありました。そういう時は、めったにないですね。また秋も紅葉が彩った日に行きたいですね。akemiさん新聞を楽しみに待っています。
 帰ってから夕飯を食べてすぐにまた近くの集会場で、鳩ヶ谷市合併推進市民の会地区懇談会に参加をして来ました。鳩ヶ谷が、川口と二市合併に付いて市長と意見を交換するのです。私は、特に意見は、ないのですが、終ってから木下市長に1月に市民賀詞交歓会で市長と撮った写真を渡しました。市長が喜んでいました。少し市長とお話をしました。そしたら合併を実現するように頑張るっと語ってくれました。そして帰ってきました。
 携帯で書き込みしようっと思ったら疲れちゃって今日図書館のパソコンで打ちました。
 では、今週の例会で会いましょう。夢見るくじらの練習も頑張ります。以上です。

No.1610 - 2008/05/18(Sun) 09:38:21
みんなで行った高尾山 / okka
今日高尾山に行きました。川口から、京浜東北線大船行きに乗って、赤羽で、埼京線に乗り換えして、新宿行きに乗って、京王線準特急高尾山口行きに乗りました。着いて、集合写真を撮った後6号路から、高尾山頂まで、登りました。登ってる時にびわ滝を見て、滝が流れて、修験道の道場を見たり色々花を見ました。高尾山山頂に着いて、お弁当食べたり、お菓子やアイスも食べました。集合写真を撮りました。山頂から、ケーブルカーの高尾山駅の方に行きました。吊り橋をわたりました。雨も少し降りました。ケーブルカーに乗って、清滝駅に行きました。お土産を見たり買ったりしました。ソフトクリームも食べました。高尾山口から、北野まで、各駅停車新宿行きに乗って、北野から、準特急新宿行きに乗って、新宿から、赤羽まで、埼京線に乗って、川口まで、233系の京浜東北線南浦和行きに乗りました。楽しかったです。秋も高尾山行きたいです。
No.1609 - 2008/05/17(Sat) 20:55:40
みんながんばりました! / nonki
 駅伝、お疲れ様でした。本当に若い?okkaさんや文ちゃんは即、書き込んでくれるから嬉しいですね。今回は「る・ばるヤングA」、「る・ばるヤングB」、「る・ばるアダルト」の3チームで出場しました。午前中、5月にしては冷たい雨が降る中、誰一人として文句を言うこともなく集まり、駅伝が始まるや、それぞれの力を発揮して、最後までタスキをつなぐことができました。毎年の恒例ともなっているので、中継もスムーズであったように思います。2年前の泥んこ経験も生かされ、思ったほどの混乱はありませんでしたね。タイムも予想していたより良かったです。
 そして、何よりも簡易テントを短時間で作ってしまったというのは、1週間前にBBQがあったとは言え、日頃の団結力のたま物か?駅伝の結果よりこちらの方が、収穫が大きかったかな?まあヤングからは何も報告はなかったけれど、今回はアダルトの勝ちでした。まだまだ若いもんには負けられない!

No.1608 - 2008/05/12(Mon) 00:35:31
駅伝お疲れ様〜! / akemi
okkaも文ちゃんも書き込みが早いねぇ〜!雨と寒さでどうなるかと思ったけど無事何事も無く終了でしたね。お疲れ様でした。中継所も以前のような泥んこにはならなくて、シューズもそれほど汚れずに済んだかな?テント設営もBBQでの経験者もあって?スムーズな設営?解体もコンビネーションが良かったですねぇ!これは駅伝効果?(笑い)帰りは、okka,牛君に荷物運びを手伝ってもらい帰りました。お二人さんありがとうね!
しかし、今年の“る・ばる・デ川口”のイベントは雨が降るなぁ・・・花見(雨天中止)、BBQ(雨天決行)、そして駅伝と尽く雨・・・17日の高尾山が心配になって来た・・・。てるてる坊主でも作らないと駄目かなぁ・・・。

No.1607 - 2008/05/11(Sun) 21:45:30
全4146件 [ ページ : << 1 ... 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 ... 277 >> ]