[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

例会と青年学級とスケート / okka
1月10日(土)サイエンスワールドに行って、からくり人形を見たりわくわくワークで、プラ板をやってから、10周年記念Tシャツ着て、ダンスを踊りました。色々踊れて、良かったです。風邪ひかないように気をつけます。11日(日)は、青年学級で、歌を歌ったりダンスも踊りました。お参りは、慈林薬師に行きました。お昼は、から揚げ弁当を食べたり豚汁も食べて、おいしかったです。話し合いをしたり自己紹介もしました。12日(月)は、中央図書館で、本を借りたりサイエンスワールドで、からくり人形を見たりどきどきサイエンス「時計を分解」をしました。夜グリーンセンターのスケート場に行きました。スケート滑る前に体操したりヘルメットかぶって、スケート靴はいて、スケートを滑りました。おにぎり食べたり豚汁も食べました。おかわりしました。10才の時家族で、スケートに行った事もあります。
No.2021 - 2009/01/13(Tue) 19:11:53

Re: 例会と青年学級とスケート / モンチッチ
いろいろ活動されてますね。くれぱすさんのナイタースケート、楽しかったですね。okkaさん上手! 時間が経つにつれて、みんなどんどん氷上になじんで
滑り出す。すばらしい。パイプ椅子滑りも初めてみました。押しながら顔が見れるといいのにね。極上の満足。
豚汁〜おいしかったぁ。フゥフゥいいながら食べました。ステキな時間でした。又来年参加したいです。

No.2023 - 2009/01/15(Thu) 05:13:10
青年学級でもダンス / nonki
 「る・ばる」の例会以外でも会員は、いろいろと活躍していますね。特にダンスを踊る場面では、「る・ばる」でのダンスが役立っているようなのでうれしいです。それぞれの場所で広めて欲しいですね。
No.2022 - 2009/01/15(Thu) 00:01:08
市民賀詞交歓会&今年始めての例会 / 文ちゃん
 今日は、午前中は、鳩ヶ谷市役所でやっている毎年市の行事で市民賀詞交歓会に参加をしてきました。そこには、市議会、県議会、衆議院の新藤さんなどが集まって、一般の方も普段着で参加できる無料の交歓会に参加をしてきました。私は、2005年から毎年参加をしています。そこで開会の言葉から始まり、市民憲章の朗読して市長のあいさつが始まりました。他にも議長、県議会議員、衆議院の新藤さんがあいさつをしました。それが終ると、来賓のあいさつをしました。そして賀詞交歓で、鏡開きをしました。市長他がやっていました。何か始めて見たような気がしました。そして、乾杯して、食べたり、飲んだりしました。途中で、四條流包丁儀式等を見ました。包丁で、魚を見事にさばきました。手を使わずに包丁が上手でした。私もじっと眺めていました。
そして今年の干支の牛の、まゆクラフトの抽選がありました。始めて行った時は、当たりました。でも最近は、ハズレです。今年もハズレです。そしてバンザイ\(^O^)/を三回して市民賀詞交歓会がお開きになりました。最後に市長と写真を写して来ました。(私は市長と写真撮るのが好きです。)

それから今度は例会に行きました。今年始めてでもけっこう足を運んで来ましたね。寒かったですね。でも私は大丈夫です。それは、皆さん知っているので書きません。私は十周年記念Tシャツを着て踊りました。たくさん踊って良かったですね。今年も沢山(新曲)踊って楽しい一年にしましょう。
行事も楽しく参加をしましょう。
それから市民パートナーステーションに寄って元気フリーさろんの参加をして少しお話をして帰って来ました。楽しい1日になりました。
最後にまだ寒い日が続いていますので風邪をひかないで下さい。雪が降ってもおかしくありません。ではまた以上。

No.2020 - 2009/01/10(Sat) 20:06:31
雪中キャベツ / 文ちゃん
 今私の会社でヤオコー使用のキャベツが雪中キャベツを利用しています。(キャベツ使用は、お好みキャベツ、焼きうどん、ソース焼きそば、特注焼きそば)その雪中キャベツは、北海道の雪の中にもぐっていて、収穫する時に掘り出して、食べる時しゃきしゃきして甘くておいしいキャベツなんですよ。それは、春になると春キャベツって言うんですよ。私も以前ヤオコーで雪中キャベツ使用のお好み焼きを買って食べました。そしたら、しゃきしゃきしておいしい味わいを実感しました。今年もまたヤオコーでお好み焼きを買って食べよう!一つでもお腹がいっぱいになるよ。

 ぜひ皆さんヤオコーに行ったら雪中キャベツのシールが貼られていますお好み焼き、焼きうどん、焼きそばを食べて下さい。
その辺のエリアは、川口本町店、川口朝日店です。(他にもあるけれど遠い店です。)
 最後に私は、会社で使用した商品の店は、(一部の店をのぞいて。)買って食べています。(あと写真も撮っています。)

 私は今家の都合でしばらく一便で帰ります。今はバスの中からカキコしています。ではまた。

No.2019 - 2009/01/09(Fri) 17:00:54
十周年記念クリスマス会ビデオ出来る。\(^O^)/ / 文ちゃん
 大変お待たせいたしました。昨年のクリスマス会のビデオがついに出来ました。昨年のクリスマス会は、今まで以上に楽しく出来たでしょう。それは川口市長の岡村さん、地元の衆議院の新藤さんが来たのは、参加者にとって満足したでしょう。それから何しろ十周年記念パーティーですもんね。また私も十年いますけれどクリスマス会が毎年変わりに変化するのでびっくりです。w(°0°)w
見たい方がいらしたら遠慮なく言って下さい。明後日の帰りの連絡で希望取りますのでよろしくお願いします。
 最後に寒い日が続いていますので風邪をひかないで下さい。私はどんなに寒くてもへっちゃらです。それは、皆さん知っているので書きません。明日は朝の予報は雪らしいです。土曜日までには影響がないから多分大丈夫ですね。新年の初踊りを充分楽しみましょう。このビデオの貸し出しの記事を通信に載せて下さい。よろしくお願いします。今回がダメだったら次号で大丈夫です。では明後日。

No.2018 - 2009/01/08(Thu) 23:07:01
くれぱすナイタースケート大会 / モンチッチ
くれぱすさんで新年恒例のナイタースケート大会を開催します。
楽しい企画なので、みなさんも是非いかがですか。
寒さに負けずにたくさん楽しみましょう。
リンクを貸切にしたナイタースケートなので、初めてでも滑れなくても大丈夫です。
 場所  グリーンセンター屋外スケート場

 日時  平成21年1月12日(月)
     午後5時半(受付開始) 午後6時〜7時30分

 持物  手袋(危ないので必ず持ってきてください。)
     休憩時に豚汁ありますので、おにぎりなど。

 参加費 600円です。(300円  靴代300円)

 服装  長ズボン(スカートは危険です、)
     *靴でリンクに入る方は、靴底が滑りにくい靴を履いてきてくださ      い。

 申し込み 土佐まで 048−224−8345(ファックスも同じ)

 締め切り 平成21年1月9日(金)

 ちなみに私は滑れないので、ハッハッハ。
 それなりに楽しむつもりです。
 

No.2014 - 2009/01/07(Wed) 15:06:28

Re: くれぱすナイタースケート大会 / きりん
持物ところに追加

休憩時に豚汁ありますので、おにぎりなど持ってくるといいですよ。

※おにぎりはでませんので、自分で用意してきてくださいね。

No.2017 - 2009/01/08(Thu) 00:55:32
10日(土)は初踊り / nonki
 年が明けて7日の間にいろいろと書き込みありがとうございます。つよし会長も喜んでいると思います。正月をのんびり過ごせた人、風邪をひいてしまった人、走っていた人、スキーをしていた人、テレビを見ていた人、飲んでいた人、温泉に入っていた人、雪かきをしていた人、これからスケートをしようとしている人、新年会をした人、実に人それぞれですね。でも今週、10日(土)の初踊りは、皆さん共通の予定で楽しみにしていると思います。今年もいっぱい踊りこみましょう!
No.2016 - 2009/01/07(Wed) 23:37:33
新年会 / okka
1月6日(火)会社の第二工場の2階で、新年会をしました。お寿司やから揚げとカキフライやおつまみを食べたり色々飲みました。
No.2015 - 2009/01/07(Wed) 17:57:40
雪あそび / okka
1月4日(日)〜5日(月)雪あそび栃木県日光湯元スキー場に行きました。ホテルは、奥日光高原ホテルに泊まりました。川口養護学校から、おおぞら号のバスに乗りました。バスの中で、赤丸と白丸クイズもしました。4日(日)奥日光高原ホテルに着いて、スキー用の服に着替えて、お昼は、かき揚天ぷらうどんを食べました。スキー場で、リフトに8回乗って、スキーを滑りました。露天風呂や温泉に入りました。夕食した後部屋で、テレビは、田舎に泊まろうや平成教育委員会見ました。レクレーションの出し物で、る・ばるで、踊ってるバケーションとキューティーハニーと宙舟も上手に踊りました。終わった後宴会もしました。食べたり飲んだりしました。もう一回露天風呂や温泉に入りました。寝ました。5日(月)朝風呂に入りました。朝食は、バイキングで、色々食べました。お土産も買いました。スキー滑ったりリフトに9回乗りました。そりで、お菓子拾いもしました。スキー場のレストランで、とんかつ定食を食べました。バスの中で、反省を言ったり寝ました。サービスエリアで、休憩をしました。色々食べたり飲んだりしました。楽しかったです。以上
No.2013 - 2009/01/06(Tue) 17:26:07
謹賀新年 / 伊達男
「るばる」の皆様
新年明けましておめでとうございます。

お正月は、宮城の自宅で地酒を飲みながらゆっくり過ごしてきました。宮城の正月は雪が降り久しぶりに、15cmぐらい積もった雪の雪かきをしました。とっても寒かったです。東京は暖かく感じられます。

昨年は、皆さんとたくさんフォークダンスが踊れて楽しかったです。今年も皆さんに負けない様に、息子(りく)と一緒に元気いっぱいフォークダンスを踊りたいと思います。

今年も好きな事をいっぱいして、良い思い出を沢山作りましょう。今年も宜しくお願い致します。

No.2012 - 2009/01/06(Tue) 10:36:42
偶然はすごい? / 文ちゃん
 今日の朝仕事行く時家の近くの先のセブンイレブンできりんさんとバッタリ会いました。びっくりしました。少しお話をしました。

きりんさんへ。私の家はセブンイレブンから近いです。上海のラーメン屋の前のクリーニング屋です。目印はサイコーの電気屋さんです。近くに寄ったら一度は洗濯物出して下さい。待っています。


No.2010 - 2009/01/05(Mon) 19:55:18

Re: 偶然はすごい? / きりん
ほんと 偶然だったね。びっくり!!
No.2011 - 2009/01/05(Mon) 23:42:28
迎春 / akemi
るばるデの皆さん!あけましておめでとうございます。
年初めの社会人のニューイヤー駅伝のまれに見るゴール前の3者によるデットヒート、大学の箱根駅伝往路でのデットヒートといい年明け早々、走る姿に感動しました。やり抜こうとする力は、必ずゴールに結びつきますね。今年も皆さんと、笑顔が絶えない『る・ばる・デ川口』のダンス交流、マラソン、BBQ、高尾山ハイキング等色んな事をやりぬき楽しみながら頑張りましょう!
今年もよろしくお願いしま〜す(^^)v

No.2009 - 2009/01/04(Sun) 11:03:16
謹賀新年 / いくちゃん
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。12月30日火曜日から風邪をひいています。皆さんも風邪を引かないように気をつけましよう。1月10日土曜日るばるデ川口で会いましょう。
No.2008 - 2009/01/02(Fri) 20:35:11
明けましておめでとうございます / 川口のりんご
 2009年の年明けも、明るくいい天気でした。今年も走って初日の出を見ることができ、一年元気で過ごせ、新しいスタートが切れたことに感謝しています。

 去年は皆さんとともに過ごせて、とても楽しかったです。11年目の今年も「る・ばる」にとって皆さんにとって、 元気に活躍できる年でありますように。新しい出会いが深まり、広がりますように。

No.2007 - 2009/01/02(Fri) 13:43:13
賀正 / 天の川
明けましておめでとうございます。
「るばる」でみなさんの笑顔とパワーにいつも元気をもらっています。
今年もみなさんと楽しい時間を過ごしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

No.2006 - 2009/01/02(Fri) 09:15:44
全4125件 [ ページ : << 1 ... 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 ... 275 >> ]