[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

夢見るくじら / okka
今日夢見るくじらは、リハーサルで、午後やるオープニングをしました。終わった後くれぱすの弁当は、唐揚げとポテトサラダとおにぎりは、シャケと昆布を食べて、美味しかったです。本番のダンスは、第一部ミスターベースマンを踊ったり凸凹やヴィーナスや宙船を踊りました。TA君のしょうがない夢追い人を歌っていて、かっこよかったです。SAMMファミリーバンドも良かったです。休憩しました。水分とりました。第二部フォークダンスGKWミキサーとヴァルツ・ラミツェとロングダンスを踊りました。同じく休憩しました。第三部沖縄&ゲストタイムは、ダンス島唄や島人ぬ宝と涙そうそうを踊ったりして、スペシャルゲストコーナーゲストタイムは、福井幹&mayumiのコンサートで、ビューティーを歌っていました。Tちゃんの仮面舞踏会を歌っていたのもかっこよかったです。フィナーレで、ここにしか咲かない花を踊ったりアンコールで、バハマ・ママを踊りました。くじらメンバーも紹介しました。お母さんやお父さんも見に来ました。うまく成功しました。来年も夢見るくじら出演で、うまく成功したいです。10月16日(金)〜25日(日)グリーンセンター緑と文化の創造展は、川口市退職教職員の緑の展示館に行きます。24日(土)は、元川口養護学校の同窓会で、ボーリングに行って、少しやって、12時まで、グリーンセンターで、退職した先生の食事会に行きます。
No.2247 - 2009/08/30(Sun) 21:18:18

Re: 夢見るくじら / モンチッチ
大成功おめでとう!そしてお疲れ様でした。
ほんとにがんばったね。すごいパワーでした。リハーサルでおなかもペコペコだったと思うけど・・・くれぱすのお弁当美味しかったね

No.2250 - 2009/08/31(Mon) 11:53:03
夢見るクジラは楽しいです / 文ちゃん
 夢見るクジラの参加した皆さんお疲れ様でした。私も出場は二回目です。

 今年も練習重ねながら、当日の朝リハーサルをひたすら頑張って本番に望みました。今年も沢山の人数に来ていただいてありがとうございました。今回は職場の人は生憎用事。代人もいません。花束もらった人もいません。その代わり保育園時代の人と会いました。(その人は教員)あとは友達、先生、小学校教員。

今回も痛めて足は痛み止めをしました。本番中は、痛みはおさまっていました。私は歌を歌いながら踊りました。大きい声で歌うので回りからは、少しはうるさい?かも知れない。(笑)みんなに見せるのが精一杯です。今回の私はフル回転で頑張りました。歌を歌ってる人も後でダンスを踊りました。ミスターベースマンも頑張りました。
そしてフォークダンスも頑張りました。沖縄の踊りが私は出来て良かったです。\(^O^)/
ゲストタイムは椅子に座って見ました。そしてこいの滝のぼりは特別出演です。フィナーレも頑張りました。全部歌を歌いながら踊りました。私は出場して良かったです。また来年も頑張ります。毎年夢見るクジラのあることは絶対に忘れません。自分でビデオカメラを持っていきました。後日編集したいと思います。

帰ってから少し足が痛くなりました。今は二十四時間テレビを見ています。今週は再び例会&夢見るクジラの練習頑張ります。

 来年も沢山の人数に来てもらいたいです。
 今度は、夢見るクジラの参加者で打ち上げをしたいですね。(笑)
最後に出場者は本番に見事に強い。\(^O^)/ではまた。

No.2244 - 2009/08/30(Sun) 19:49:24

Re: 夢見るクジラは楽しいです / モンチッチ
大成功、おめでとう!そしておつかれさまでした。
ひたすら頑張ったね。大きい声で歌うのは最高だよ。^〜^
歌っておどるとね・・不思議だけど手や足は大きく動くよね。
打ち上げ・・いいですねぇ。恒例のお菓子バイキングで写真会、ちょっとダンスなんてね。今週土曜日『夢みるくじら』例会はその予定です。全部用意してありますよ〜。

No.2249 - 2009/08/31(Mon) 11:28:57
夢見るくじら / akemi
ついに明日本番!
る・ばる・デの参加メンバーの皆さん!今迄の練習の成果を思う存分発揮して楽しんでくださ〜い!頑張ろうね!私も楽しみにしていま〜す!(^^)v

No.2243 - 2009/08/29(Sat) 23:37:58
高校野球・・・甲子園! / akemi
高校野球の甲子園が終わると夏が終わった!と感じてしまいます。甲子園についてカキコが無い剛クン!どうしているかな?剛君の熊本(熊本工業)は一回戦で敗退してしまったので息消沈かな?(笑い)しかし決勝はすごい試合となったね。9回2死ランナー無しから一挙5点で9−10一打同点のチャンスとなり、最後はサードライナーで終わり壮絶な戦いが終わった甲子園決勝!新潟勢の決勝初進出で準優勝した日本文理!そして中京大中京は7回目の最多優勝となった。やはり甲子園には青春のドラマだ。決勝の試合が終わり、整列したナインが笑顔で挨拶を交わす姿にすがすがしさを感じた。準決勝の花巻東vs中京大中京戦は1−11の一方的展開となったが、菊池雄星のアクシデントが悔やまれるがこれも戦力!何が起きるか分からないのも高校野球だ。岩手県勢としては旧制中学時代の盛岡中学(現盛岡一高)が1919年に甲子園準決勝で敗れて以来の快挙だった。『岩手県の為に甲子園を目指し優勝しよう』と地元の生徒が、同級生が結束し花巻東に進学、甲子園出場を見事に果たし、選抜では準優勝、今回はベスト4と最終的な夢をぐっと身近なものにし、楽しませてくれた。あっぱれだった!感動ものだった。何か他のスポーツには無いものを感じる熱闘甲子園!今年も熱いものを感じさせてくれて幕を閉じた。朝夕、秋の気配を感じる涼しさを肌で感じるようになった。ちょっと寂しく感じる今日この頃である。久々のカキコ・・・
No.2238 - 2009/08/26(Wed) 22:27:27

Re: 高校野球・・・甲子園! / nonki
 さてと、久しぶりにakemiさんからの投稿ですね。最初はつよし君からかなと思いました。akemiさんの故郷、岩手県も惜しかったですね。これも球史に残る試合かも知れません。甲子園が終わって、今、つよし君はプロ野球のようです。巨人が勝っているものだから、そのうちコメントが来ると思います。中日に3連勝して笑いが止まらないんだろうな。悔しいですね。
No.2242 - 2009/08/27(Thu) 23:16:02
元川口養護学校の同窓会のお知らせ / 川口のコアラ
10月24日の土曜日に同窓会でボウリングをやる事になりました。場所はアオキグランドボール2F受付9時30分ゲーム開始は10時解散は12時です。会費は1000円です。良かったらいらして下さいね。
No.2237 - 2009/08/26(Wed) 18:28:05

Re: 元川口養護学校の同窓会のお知らせ / nonki
 同窓会もつい、この間あったようだけど、いろいろ活動があって楽しそうですね。
No.2241 - 2009/08/27(Thu) 23:04:55
縁日での夏の思い出 / 文ちゃん
 日曜日は、最初は、川口文化財センターに行きました。いろんな展示を見ました。そのあと川口駅に行って、下のキュポ・ラ広場で縁日での夏の思い出に参加しました。最初は、準備しました。アンケートしたりしました。それから2時から始まって、最初は楽しい商店街ウォークラリーをしました。それにはキーワードが4つ隠れていて、商店街を歩いてキーワードを探して回りました。なかなか見つからなくて、制限時間がかかります。どうにか4つわかって、このキーワードは、おもいでです。戻ったらまだ間に合って、流しそうめんの無料券をもらいました。\(^O^)/
キュポ・ラ広場では、いろいろな団体の歌やいろいろありました。広場もいろんな催しやっていました。流しそうめんの竹を作ったりしました。あとは、灯篭手作り体験は、開始から沢山いて紙がなくなってしまい終ってしまいました。それから待ちに待った流しそうめんがやってきました。並んで並んで食べました。最初は発泡スチロールの器に食べるだけの量を取りました。それからめんつゆの中に自分でとったそうめんを入れました。私はおろし生姜を入れて食べました。おいしかったです。そのあとは灯篭点灯式は参加しないで帰ってきました。とても楽しかったです。 
私は市の行事はよく参加して充実しています。皆さんも参加したらどうでしょう?ではまた。

No.2236 - 2009/08/25(Tue) 22:58:10

Re: 縁日での夏の思い出 / nonki
 これまた、面白そうな企画ですね。文ちゃんはいろいろなことに感動できて、勉強になりますね。
No.2240 - 2009/08/27(Thu) 23:02:42
キャベツ充填機はまさにオートメーション / 文ちゃん
 我が会社で今いろいろ機械があります。脱水機、真空機、洗浄機他いろいろあります。そこで昨日はキャベツが出来る充填機が導入しました。そのため昨日は早が終ってから充填機を設置していました。今日は、お昼を食べ終わってから経理の輿水さんがキャベツの充填機を試運転しますから見たい人は見に来て下さい。って言われたので、私と輿水さんで見に行きました。加工場に行ったら機械の人が営業さん、社員一部、私と輿水さん、遅番の一部に説明していました。キャベツをカットした(キャベツのカットは、自分でやります。)充填機に導入したと同時にキャベツが自動的にグラム数に(設置してあり。)計り、真空パックのフィルムに入り、日付、賞味期限、会社の名前、お好み焼きキャベツって書かれてありました。出来たキャベツを改めて計ったらきちんとなっていました。すごくてびっくりです。w(°0°)w以前はラベルを貼っていました。今はいりません。私はオートメーションですね。って話と機械の人ががそうですね。って答えていました。

私は仕事は大変だけど楽しい毎日です。給料(賞与、他)もらったら自分の欲しいものを買います。時にはどっか出かけたり、自分の会社で作った商品を買って食べます。

まだ他の項目は、沢山ありますが、あり次第随時載せたいと思います。ではまた。

No.2235 - 2009/08/25(Tue) 21:22:11

Re: キャベツ充填機はまさにオートメーション / nonki
 キャベツの重さを正確に計って切るという機械、面白そうですね。実物を見てみたいです。
No.2239 - 2009/08/27(Thu) 22:58:34
サイエンスワールド / okka
9月12日(土)〜10月25日(日)特別展「双眼実体顕微鏡の世界」科学展示室で、やりますので、みなさんもよければ参加して、下さい。
No.2232 - 2009/08/24(Mon) 21:18:44

Re: サイエンスワールド / nonki
 okkaさん、情報提供ありがとうございます。友達を誘いながら行けるといいですね。
No.2234 - 2009/08/25(Tue) 00:23:21
2009 夏の全国高校野球 / つよし
8月8日に開幕した夏の全国高校野球大会でしたが、お天気にも悩まされてしまいました。大会が、順調に進めば、8月22日に決勝戦をやるはずでしたが雨の影響もあって8月24日に決勝戦をやることになりました。2日間にわたって大会が雨で中止になったのは初めてです。決勝戦まで勝ち上がってきたのは、『新潟の日本文理高校と、『愛知の中京大中京高校でしたが、結果は、10対9で『愛知の中京大中京高校の勝ちでした。埼玉大会の予選を見に行く所から夏の甲子園大会まで僕は、十分楽しみました。やっぱり他のスポーツよりも夏は、夏の全国高校野球大会に限ります。
No.2231 - 2009/08/24(Mon) 18:34:31

Re: 2009 夏の全国高校野球 / nonki
 高校野球、熱い戦いが終わりましたね。今年もいろいろなドラマがあって、つよし君も感動の夏だったのではないでしょうか?例会にしばらく来れなかったのは、この時期、仕方ないですが、これからはダンスの方にも集中して下さいね。
No.2233 - 2009/08/25(Tue) 00:19:59
1000円カットとララガーデン川口と夢見るくじらのリハーサルにいってきました。 / 川口のコアラ
昨日は1000円カットにいってきました。その後歩いてララガーデン川口にいきました。ディズニーファンの本を買いました。4時30分におっかーさんと私でふれあい館にいきました。夢見る鯨のリハーサルをやりました。衣装を着てダンスをやりました。自分の歌をやりました。太陽がいっぱいを歌います。本番も頑張りますのでよろしくお願いします。
No.2229 - 2009/08/23(Sun) 14:46:04

Re: 1000円カットとララガーデン川口と夢見るくじらのリハーサルにいってきました。 / nonki
  最後の練習だったのかな?本番を楽しみにしています。
No.2230 - 2009/08/23(Sun) 20:54:50
朝、夜は秋の気配を感じるようになりました / nonki
 少し油断していたら、返信がままならなくなってしまいました。後で後でと思っていると、ツケが回ってきますね。何だか夏休みの宿題を残してしまった学生の気分です?
 ほっとすてーしょんの納涼祭、盛大に行われていましたね。準備に関わったメンバーや保護者、ボランティアの皆さんの意気込みを感じました。スロバキアの踊りを見損なったのが残念です。
 川口のコアラさんの仕事の報告、いつもありがとうございます。大変なこともあるけれど、楽しい目標もあるから頑張れますね。
 okkaさんも仕事の合い間にいろいろな体験をしていますね。特に長崎まで一人で旅行し、各地を巡って来たことは勉強になったと思います。
 MAYUさんは陸上競技で頑張っていますね。夢中になれるものがあるのでいいです。暑い中、頑張ったことが秋に生きていくんだなあ。僕もそろそろ走らなくてはと思いつつ、とりあえずマラソン大会の申し込みだけはしておきました。

No.2228 - 2009/08/23(Sun) 01:12:21
/ okka
今日仕事が終わってから、ほっとすてーしょん納涼祭に行きました。Iさん親子とHさん親子と昔話したり長崎行ったデジカメも見せました。M君にも見せました。バスの事や救急隊や志村けんの事も話しました。たこ焼食べたりオレンジサイダー飲んだりしました。赤井子供太鼓を見たり盆踊りで、炭坑節と好きになった人を踊ったりフォークダンスタタロチカやマイムマイムとラ・ラスパを踊ったりチェコの踊りも見ました。とても綺麗でした。かき氷も食べました。楽しかったです。天の川さんやモンチッチさんとnonkiさんにあいました。
No.2227 - 2009/08/21(Fri) 21:31:41
仕事 / 川口のコアラ
今日はお仕事で東京の切手を手できれいに上手に切りました。大事な切手なので丁寧にゆっくりとやりました。緊張しました。切手を切る前に点線の所をじゃばら折りでやりました。その後人事部の封筒作りを頑張ってやりました。判子を丁寧にまっすぐに押しました。次は東京の封筒に個別封入物をいれました。一枚づついれました。終って又判子を押しました。9時〜4時〜頑張りました。明日も仕事を頑張ります。今度私の仕事を見て下さい。
No.2226 - 2009/08/20(Thu) 18:01:24
ほっとすてーしょん納涼祭 / tai
お盆休みは皆さん楽しく過ごしたみたいですね。先日の例会でも、遠くに行った話、行事に参加した話、たくさんお土産ばなしを聞かせてくれてありがとう。
私は運転免許証を新しくするために鴻巣市に行ったくらいの休みでしたが、仲間たちの楽しかったお土産話を聞きいろいろな場所に行った気分になれました。
さて、今週の金曜日ですが、私の作業所でお祭りをやります。誰でも参加OKのフォークダンスの時間もあります。ぜひ御来所ください。

日時:8月21日(金)16時から18時
場所:ほっとすてーしょん 川口駅よりサンテピア行き八幡木中学校入口バス停下車すぐ
内容:フォークダンス、スイカ割り、和太鼓の演奏 等
問合せ:048−284−5803(心身障害者地域デイケア施設ほっとすてーしょん)

No.2225 - 2009/08/19(Wed) 00:26:07
上尾運動公園と合宿 / MAYU
15日(土)〜16日(日)まで合宿に泊まりました。
1日目は、上尾駅から東武バスに乗って「上尾運動公園」のバス停に降りました。それでずっと時間がかかり過ぎて公園を探しました。でも無事に着きました。9:30に開会式を行いました。最初に皆が走る説明をしました。次に先生達の紹介して話を聞きました。開会式が終わってから体操をしてから股関節運動と次に軽く走りました。それで私は、Mさん(中3)、Aさん(中2)の友達になりました。嬉しかったです。(二人は中学生です。)他にT先生と一緒に外周を一人3周を走りました。(コースの回りが小さかったです。)最初は、Mさんの後ろを走りました。途中でMさんを抜きました。次に300mをT先生と一緒に10本ずつ走りました。最初は、普通にきつかったです。途中で水分補給を4回ずつしました。午前中より楽になりました。そして午後も本番に向けて外周をT先生と一緒に6本ずつ走りました。(最初の4本目は、Sさんと一緒に走りました。)終わってから水分補給をしました。そして公園から合宿まで歩きました。部屋は、8人で泊まりました。夕食は、カレーライスと野菜と唐揚げを食べました。次に喫煙場所の前のテレビを見ました。「バレーボール」のテレビを見ました。それでテレビを見てる時にAKINO君達に会いました。21:30に寝ました。

二日目は、6時に起床してから体操をしました。それで体操が終わってから朝食にしました。それで荷物の整理をして正面玄関前に集合しました。そして合宿から公園まで歩きました。私は、800mと1500mの部で走りました。
そして公園から上尾駅まで歩いて帰りました。(昨日から上尾駅までの行き方を覚えました。)

No.2224 - 2009/08/17(Mon) 23:56:40
全4125件 [ ページ : << 1 ... 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 ... 275 >> ]