[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

横浜ベイサイドライン / okka
僕は、横浜市内定期遊覧バスに一日コースと午前コースに乗った事があります。一日コース横浜ストーリー大人6500円小児4050円シニア5850円と午前コースノスタルジック横浜大人4900円小児3250円シニア4410円のコースで、入場料と中華街の昼食代が含まれます。土休日午後コース横浜アフタヌーンクルーズ大人5300円小児2500円シニア4470円のコースは、乗船料ケーキ、フルーツバイキング代含まれます。乗り場は、横浜駅東口バスターミナル14番乗り場です。一日コースの出発時間は、10時で、午前コースは、9時20分で、土休日コースは、14時です。皆さん時間があってよかったら、色々コースありますので、乗ってみて、下さい。
No.2544 - 2010/03/21(Sun) 11:48:42

Re: 横浜ベイサイドライン / モンチッチ
いつも情報ありがとうございます。興味のある方はうれしいですね。
No.2553 - 2010/03/21(Sun) 16:14:10
2泊3日で沖縄旅行ツアーで参加 / つよし
3月は、セルビアの踊りや文化祭がありましたが、文化祭のほうは沖縄へ行くのと重なったために今回は、欠席しました。1泊ではなく2泊3日で旅行に行きました。ツアーでの参加です。寒い所からはなれましたけど、やっぱり南国の沖縄は、暖かいです。お天気のほうは、初日と二日目が、晴れました。暖かかった日は、半そででも十分に過ごせました。文化祭には、参加出来ませんでしたが、無事に終わりそして大成功したので本当に良かったです。それから沖縄は、プロ野球のキャンプ地でも知られていますが、次からは、巨人も宮崎から沖縄になります。帰りは、夜遅かったですが、沖縄から、無事に帰って来ることが出来ました。
No.2543 - 2010/03/20(Sat) 18:48:05

Re: 2泊3日で沖縄旅行ツアーで参加 / モンチッチ
ちょっと陽に焼けましたか。沖縄からお帰りなさい。元気な笑顔で嬉しいですね。
No.2552 - 2010/03/21(Sun) 16:12:48
陶芸 / okka
僕は、前に小学校5、6年生担任のW先生の所で、陶芸を習いに行った事があります。28日(日)U先生の所で、陶芸を習いに行きます。湯呑みかぐい飲みか抹茶茶碗かマグカップか急須か花瓶を作りたいです。
No.2542 - 2010/03/18(Thu) 21:11:17

Re: 陶芸 / モンチッチ
それは楽しみですね。お天気晴れるといいね。
No.2551 - 2010/03/21(Sun) 16:08:52
川口中央ふれあい館文化祭 / 川口のコアラ
3月13日の土曜日に中央ふれあい館文化祭にいきました。私の出番は、るばるデ川口に参加しました。新しい方が2人がるばるに入りました、2時45分の間は例会でやっているダンスを踊りました。人前で踊るのが、苦手で、緊張しました。なんとか頑張ってダンスを踊りました。踊り終わってから、記念写真を撮ってから、ジュースをもらって帰りました。私とモンチさんと、おっかーと文ちゃんと、遠藤さんの5人で撮りました。とってもうれしかったです。
No.2541 - 2010/03/18(Thu) 12:46:54

Re: 川口中央ふれあい館文化祭 / モンチッチ
とっても良く踊れていましたよ
No.2550 - 2010/03/21(Sun) 16:06:20
文化祭 / いくちゃん
昨日はふれあい館の文化祭に参加して来ました。懐かしいともだち遠藤さんに会いました。会えて嬉しかったです。岡村幸四郎さんや新藤義孝さんにも会えて嬉しかった。これからもるばるデ川口頑張ります。
No.2539 - 2010/03/14(Sun) 09:14:30

Re: 文化祭 / モンチッチ
いくちゃんは、顔が広いですね。市長さんも楽しそうでしたね。いい1日でした。
No.2549 - 2010/03/21(Sun) 16:02:51
京葉線沿線ガイドブック / okka
2010年4月1日(木)〜5月31日(月)まで、京葉線全線20周年記念スタンプラリーがあります。スタンプ設置時間9時〜18時までです。皆さんよかったら、行って見て下さい。
No.2538 - 2010/03/13(Sat) 20:58:43

Re: 京葉線沿線ガイドブック / モンチッチ
はーい。情報ありがとうございます。興味のある方はうれしいですね。
No.2548 - 2010/03/21(Sun) 16:00:29
ふれあい館文化祭 / okka
今日ふれあい館祭りに行きました。ダンスは、例会で、踊ってるのをしました。みんなで、集合写真を撮ったりお茶をもらいました。とても楽しかったです。
No.2537 - 2010/03/13(Sat) 20:53:26

Re: ふれあい館文化祭 / モンチッチ
お友だちと一緒にきてくれてありがとう。お友だちも楽しそうで良かったですね。
No.2547 - 2010/03/21(Sun) 15:56:38
今年度最後の行事ふれあい館の文化祭 / 文ちゃん
 今日は、今年度最後の行事ふれあい館の文化祭が行れました。11時過ぎにふれあい館に着いて、売り切れないうちにくれぱすのお弁当屋さんで唐揚げ、煮物を買いました。それから山菜おこわを買いました。それから囲碁やってる場所を見ました。見てたら囲碁やってる人にどうですか?って言われて久しぶりに対局しました。何しろ久しぶりなので19路盤じゃなくて13路盤で初心者に戻りながらいろいろ教えてくれました。(中学校の時によく鈴木先生とよく昼休みにやっていました。合宿ではnonkiさんともやりました。)置き石を置いたので大量負けはありませんでした。2〜3回やりました。(もう少し囲碁の本を読んで理解したいですね。)それから展示を見ました。そのあと川口市長の岡村幸四郎さんに会いました。あと下のロビーで本町小学校の歌を見ました。旅立ちの日を歌を歌っていました。私も知ってるのでつい歌ってしまいました。それから三階に行って視聴覚室に行って発表を見ました。それからお昼を食べました。食べ終わってからみんな続々やって来ました。見学者で青年学級のEさんや私のダンスのない時に行ってる場所の元気フリーさろんのK君も来てくれました。いろいろ来てくれてありがとうございました。m(__)mそれから二時になる寸前に衆議院の新藤さんが来てくれました。それから始まりました。いつもの例会通り踊りました。レクリエーションダンスでここにしか咲かない花や涙そうそう(新藤さんのお気に入りの曲)をやったり宙船もやって面白かったです。全部終ってからジュースをもらって市民パートナーステーションに行って元気フリーさろんに参加をしました。お話をして帰ってきました。例会は来週の土曜日で今年度最後です。四月からは新年度12年目に突入します。いろんな曲にチャレンジしましょう。一つリクエストですが、島谷ひとみのYUME日和が踊りたいです。お願いします。では来週の例会で会いましょう。

No.2536 - 2010/03/13(Sat) 19:12:18

Re: 今年度最後の行事ふれあい館の文化祭 / モンチッチ
お疲れ様でした。いつもパワフルですね。る・ばるの今年度は昨日で終わりました。又4月から元気に楽しみましょう・
No.2546 - 2010/03/21(Sun) 15:55:42
中央ふれあい館文化祭 / 麻美
今日は、初めて、中央ふれあい館に参加しました。ダンスをしました。そして、集合写真を撮りました。出る前に、フラメンコを少し見ました。素晴らしかったです。
No.2535 - 2010/03/13(Sat) 16:33:14

Re: 中央ふれあい館文化祭 / モンチッチ
文化祭は初めてでしたか。ほかのお客様にも見てもらって、いっしょに踊ったりするのは楽しいね。フラメンコみれてよかったですね。
No.2545 - 2010/03/21(Sun) 15:53:00
中央ふれあい館文化祭 / nonki
 ふれあい館文化祭、お疲れ様でした。昨日の参加者は会員27名、ボランティア8名、ご家族8名でした。また他に飛び入りで参加して下さった方が数名いらっしゃいました。新藤さんも忙しい中、駆けつけ一緒に踊って下さいました。皆さん、ご協力ありがとうございました。ちなみにかけた曲は
「タタロチカ、マイムマイム、ラ・ラスパ、シューフライ、ホラ・デ・ムンテ、ベッサラビア、岬めぐり、涙そうそう、カム・トゥ・グッド、ここにしか咲かない花、宙船」です。45分という限られた時間でしたが、めいっぱい踊ったという感じです。

No.2540 - 2010/03/14(Sun) 22:18:17
セルビアの踊り / 川口のりんご
セルビアン・メドレーに始まった公演は素晴しい踊りの連続でしたね。チャチャック・コローは私たちにも馴染みのあるダンスですが、あの足さばきはスゴイです。ひざを柔らかく使って、足の先のところ(ボール)だけですばやく高く踊る姿にひきこまれました。
 コロはセルビア語で輪を意味するそうです。たくさんの人と踊る輪、つながって踊る輪・・・いろんな意味がありそうです。若い人にぴったりの踊りでですが、いつでも何人でも踊れるのでみんなが楽しめますから、いつか例会でも!!踊れるといいですね。

No.2533 - 2010/03/08(Mon) 20:44:52

Re: セルビアの踊り / nonki
 ああいう踊り(観に行った人しかわからないと思いますが)が、フリータイムにでも取り上げられるようになれば、かなりすごいことだと思います。それに近いようなダンスがあれば踊っていきたいですね。
No.2534 - 2010/03/09(Tue) 21:12:06
セルビア公演 / MAYU
昨日は、12:30に川口駅の改札口前に集合しました。赤羽駅に乗り換えてそこから、また高崎線に乗って桶川駅まで行きました。ただし駅から外へ出る時、急に雨が降り出しました。それで駅から桶川市民ホールまで歩き、かなり近かったです。最初は、日本人の踊りを見ました。小さい子供は、アーチを持って踊ってました。凄く可愛いかったです。私は、一回目の休憩時間に日本人の女性達の集合写真を撮りました。凄く笑顔でした。それで私は、日本人の女性達の顔、衣装、髪型、ピアスも気に入りました。あの人達は若くて顔がきれいだったけど凄く可愛いかったです。終わってからセルビアの踊りを見ました。格好良かったし、ダンスも上手く踊れてました。他に歌も聞きました。気に入った歌もありましたけど、素晴らしかったです。帰りは、桶川駅から高崎線(上野行き)に乗ってさいたま新都心駅に乗り換えて、そこから、また京浜東北線に乗り、18:00に川口駅に着きました。帰りのバスは系統川13(新郷支所経由峯八幡宮行き)に乗りました。そして私は、いくちゃんと文ちゃんと同じバスに乗って帰りました。昨日は、本当に楽しい一日でした。
No.2531 - 2010/03/07(Sun) 22:52:08

Re: セルビア公演 / nonki
 MAYUさんにとっては2回目の公演かな?高校生でこういう美しい踊りに触れることは、素晴らしいことです。多くの若い人に見て欲しいですね。
No.2532 - 2010/03/08(Mon) 00:33:59
志村魂5 / okka
2010年7月1日(木)〜11日(日)も天王洲銀河劇場で、志村魂をやります。4日(日)か11日(日)昼1時の公演か2日(金)か9日(金)か10日(土)夕方6時の公演を見たいです。4月16日(金)にチケットの販売したら、買いに行きます。
No.2527 - 2010/03/07(Sun) 20:39:16

Re: 志村魂5 / nonki
 毎年、恒例の志村魂ですね。楽しみがいっぱいありますね。
No.2530 - 2010/03/07(Sun) 22:42:23
東武博物館 / okka
今日東武博物館に行って、来ました。伊勢崎線のシミュレーションや安全に走るシステムとバスのシミュレーションや関東平野にひろがる東武とスペーシアのコンパートメント(個室)もあります。東武伊勢崎線東向島駅下車で、都営バス日暮里駅から、里22系統亀戸駅行き百花園前下車徒歩7分で、金町駅から、草39系統浅草寿町行き向島消防署徒歩約3分です。おとな200円で、こども100円です。障害者手帳持っている人は、100円です。皆さんよかったら、、行って見て、下さい。
No.2526 - 2010/03/07(Sun) 17:48:25

Re: 東武博物館 / nonki
 電車もバスも好きなokkaさん、また新しい所を見つけてきましたね。
No.2529 - 2010/03/07(Sun) 22:29:38
セルビア公演鑑賞会 / 麻美
昨日は、久し振りに鑑賞会に行きました。最初は、日本人の踊りを見ました。そして、外国人の踊りを見てから、歌も聞きました。素晴らしかったです。
No.2525 - 2010/03/07(Sun) 15:44:34

Re: セルビア公演鑑賞会 / nonki
 日本人の踊りも今回、若い人が多かったですね。10代から30代というから麻美さんもどうですか?
No.2528 - 2010/03/07(Sun) 22:27:13
全4175件 [ ページ : << 1 ... 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 ... 279 >> ]