[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

戸田マラソンin彩湖2010 / MAYU
今日は、元A中のH先生とRT君達と一緒にウォミングアップ、準備体操、スキップ、トラックをしました。10:10に10キロの部スタートをし、最初は、前の列が人が多くて進みにくかったです。大変でしたけれど頑張りました。ゴールをしてから、チップを回収し、最初は、凄く行列で並びましたが、飲み物と完走証を貰いました。記録は54分59秒で、順位は40位でした。
帰る前に、コンスープを飲みました。他にアンケートを書き、係の人に渡しました。そしてポールペンを貰いました。疲れたけど楽しかったです。

No.2791 - 2010/11/21(Sun) 23:34:41
作業所の行事でお楽しみ旅行に参加 / つよし
るばるの例会が都合によりお休みだったので11月の第3土曜日と日曜日の二日間は、作業所の行事としてお楽しみ旅行に参加しました。バス2台で行きました。宿泊した場所は、福島県の奥座敷、穴原温泉です。朝は川口を午前8時に出発でしたが、時間は、予定通りでした。まず初日の見学地は、ビール工場と菊人形でした。アサヒビルの工場が、最初の見学場所でした。僕は、ビールやおさけはのめませんがそのかわりにコーヒーをのみました。そのあとお昼を食べてからは、次の見学場所の菊人形を見に行きました。そして今晩泊まる宿の福島県の奥座敷、穴原温泉に行きました。部屋についてゆっくりしたあとは、温泉に入りました。とても気持ちい温泉でした。そのあと6時からは、大広間でえんかいをしました。カラオケもやりましたが知ってる曲は、どんどん歌いました。バスの中で3曲、えんかいで1曲そしてカラオケボックスでは、2曲歌いました。全部で歌ったのは6曲です。カラオケボックスは、午後8時半から10時半までかりてましたが、えんかいが終わったあともカラオケに行きました。初日は、これで終わりですが、二日目の朝の食事は、バイキングでした。ホテル出発が、午前9時だったのでゆっくり出来ました。ホテルを出発したあと最初に行ったのは、あぶくまどうです。しょうにゅうどうでしたが洞窟に入った時は暗くて何も見えなかったです。その次に行ったのは、福島県の、小名浜です。そこからは、船旅でしたが、お昼は船の上で食事となりました。かもめが沢山いました。最後の見学場所は、かしわやさんによりました。おまんじゅうやさんだったです。見学をするのは、これで全部終了でしたが、あとは、トイレ休憩をはさみながら高速に乗ってかえるだけでした。帰りはじゅうたいがあって予定時間の午後6時には、つきませんでした。到着したのは、午後8時半です。二日間ともお天気にめぐまれて本当に良かったです。
No.2790 - 2010/11/21(Sun) 22:13:20
高尾山ハイキング! / akemi
今年のアウトドアのイベントが無事に終わりました。
秋のBBQは残念ながら雨で中止となりましたが、高尾山ハイキングは何とか晴れてくれ無事に決行出来ました。コアラさんオッカーさんの掲示板への早い書き込みには若さ?を感じますね!(苦笑い)
春に登ったコース1号路をゆっくりとのぼり、春の新緑との変化を感じてもらいました。リフト乗り場手前で龍ちゃんママ&ワンチャンに遭遇しビックリ!龍ちゃん&妹さんもワンチャン連れで来ているとの事でワンチャン×2&3人で昌子写真をハイ、パチリ!ワンチャンの散歩がてら車で来たとか?で、みんなと会うかも?と思いつつ、しっかりと会うなんて不思議!?なんですねぇ〜!!今回は以後うろの途中から3号路に入り狭い山道を通って頂上へ!この狭い道でのすれ違いはハイカーとの道の譲り合いと挨拶が飛び交い、色とりどりの紅葉と元気な挨拶の交流がなんとも色鮮やかな紅葉と共に心地よいもの感じました。高尾山はさすがに紅葉のシーズン見ごろで大変混んでいました。頂上に1時ごろ到着し昼食!ゆっくりと1号路を下山!(4号路は倒木で通行止めとなっていました。)ケーブルカーは1時間待ち!改札待ちの整理番号は13番!その時の我々の整理券は20番でした。今回は7人で一人でも目が行き届く人数だったのですが、参加メンバー一人ひとりが役割を発揮し、しっかりと対応してくれたおかげで無事に高尾山ハイキングを終える事が出来ました。毎回の事ながら、みんなが日々成長して自覚して行く(いる)姿に喜びを覚えます。参加者の皆さんお疲れ様でした!
家に帰りお風呂上りに、ホッとし、ゆっくりとビアを飲んだのは言うまでもありません。

No.2789 - 2010/11/21(Sun) 21:17:10
青年学級ナチュラル / 川口のコアラ
今日は、赤井町会会館で、青年学級ナチュラルをやりました。最初は始めの挨拶をしてから、歌をしました。私のだした歌は、おふろがスキーをうたいました。いろいろな歌もありました。終わってから、るばるのダンスエールを踊りました。最初は緊張をしてしまいあんまり踊るのが、できませんでした。なんとか頑張りました。その後は、タタロチカを踊りました。るばるでやっている通りにやりました。うまくできました。ラーメン体操もやりました。楽しかったです。次にうたい歌とダンスをだしました。自己紹介をしました。終わってから、12月26日のクリスマス会の話しをしました。私はサンタクロースをやります。自分の出し物は、美川憲一さんの柳ケ瀬ブルースをやります。楽しみです。その後は一泊旅行のお金を払いました。終わってから12時になってから、お昼ご飯を食べました。美味しかったです。午後は大きなカブのミュージカル練習をしました。私は小鳥役です。頑張りました。終わってからまた、フルーツバスケットをして終わりました。
No.2788 - 2010/11/21(Sun) 19:26:45
第30回三陽祭 / MAYU
みんな楽しく かがやく笑顔で 思い出に残る三陽祭
今日は、2日目のM特別支援学校本校の文化祭でした。まず最初に工芸班の皆と協力し、売り物の準備をしました。T君達は11;00〜12:00まで午前の店番をやりました。私も午前の店番をやりました。それでお客様に対して大きく元気な声で「いらっしゃいませ」と言いました。他に分校のパンを買いに行く時に、元K中学校のT先生に会いました。会ったらT先生が「この前、お母さんとお会いしました。」って私に言われました。今年の三陽祭は楽しかったです。

No.2787 - 2010/11/20(Sat) 22:35:23
紅葉が綺麗だった高尾山 / okka
今日高尾山に行きました。7人で、行きました。赤羽まで、京浜東北線鶴見行きに乗って、埼京線新宿行きに乗って、京王線新宿から、北野行きに乗りました。高尾山で、1号路と3号路を歩きました。紅葉を見て、デジカメで、写真撮りました。綺麗でした。景色も見ました。頂上に着いて、お弁当食べました。美味しかったです。ケーブルカーに乗りました。お土産買いました。あずきのおやきを食べて、美味しかったです。
No.2786 - 2010/11/20(Sat) 19:59:23
高尾山ハイキング / 川口のコアラ
今日は朝からいいお天気に恵まれて、川口駅の改札前に7:30に集合をしました。メンバーは、私とM君とH君とおっかーさんと、S君とHさん親子の7人で高尾山ハイキングにいきました。京浜東北線に乗って赤羽駅に着きました。そこから、埼京線「新宿」行きに乗りました。新宿駅から、京王線北野行きに乗りました。高尾山口駅についてからトイレ休憩をしました。1号路を歩きました。最初は気持ちよくあるけて。後から苦しくなってしまいました。その後3号路歩いて、少し階段があって疲れてしまいました。みんなで力を合わせて頂上めざして歩きました。頑張って歩いたのでお弁当も美味しかったです。ケーブルカーを乗りましたお土産を買いました。おやきも食べました。
No.2785 - 2010/11/20(Sat) 19:36:51
東武動物公園 / 麻美
今日は、晴天も恵まれていたので、東武動物公園に行きました。ジェットコースターの「カワセミ」に乗って、少し、涙が出て怖かったです。そして、動物園に行って、ホワイトタイガーを撮りました。又、初めて、一人で、ゴーカートに乗りました。満足な一日でした。
No.2784 - 2010/11/20(Sat) 19:33:53
明日の高尾山ハイキング / akemi
明日の天気予報から傘マークが消えてホッとしています。
紅葉はちょうどいいかも?11月はいろんな行事があり、日程調整が大変ですがしょうが無いですね。とりあえず明日は晴れ模様なので癒しの紅葉を満喫して来たいと思います。雨模様の天気予報にやきもきした皆さん!明日は川口駅7時半集合です。遅れないように参加してください。と言う幹事がいつも遅いって?(笑い)明日のお弁当の準備は今終えたので大丈夫!(^^)vちなみに明日は少数精鋭?7人で行って来ま〜す!

No.2783 - 2010/11/19(Fri) 21:02:17
新幹線 / okka
2010年来月12月4日(土)東北新幹線東京〜新青森まで、開業します。E5系はやぶさ来年2011年3月デビューします。8月のお盆休み名古屋の鉄道博物館か関西に行くか九州に行くか東北新幹線に乗って、新青森まで、行きたいか盛岡まで、行きたいです。
No.2782 - 2010/11/17(Wed) 19:45:14
健康診断にいってきました。 / 川口のコアラ
今日は仕事を12時までやって、それで家帰ってから、車に乗ってK診療所におかあさんと私でいきました。最初は診察券と保険証と問診票をだしました。少し待合室で、待ちました。やっと順番がきました。いろいろな検査をしました。終わってから、新型インフルエンザの予防接種をして、お昼ご飯を買いにいきました。それで家で食べました。
No.2781 - 2010/11/17(Wed) 15:42:26
例会の前に埼玉高速鉄道車両基地と県民の日スキップシティイベント / okka
13日(土)T君と一緒に鳩ヶ谷駅で、待ち合わせして、浦和美園の埼玉高速鉄道車両基地に行きました。まずデジカメで、埼玉高速鉄道と東京メトロと東急を撮りました。運転席体験は、東京メトロをしました。終わった後カレーライスと焼きそばを食べました。お茶飲みました。その後例会とくじらの練習に行きました。14日(日)は、スキップシティに行きました。川口のコアラさんとKさんに会いました。まず国際興業バスの貯金箱を作りました。スタンプラリーしました。ファイルもらいました。3時のプラネタリウム見ました。
No.2780 - 2010/11/16(Tue) 07:27:05
彩の国くらしプラザ県民の日特別イベントくらっしー&コバトンと学ぼう埼玉彩発見 / 川口のコアラ
今日は埼玉県民の日でスキップシティーにいきました。最初はついてからおにぎりがもらえるので並んでもらって食べました。お昼はファミリーマートでツナマヨネーズのおにぎりとえびとブロッコリーのタルタルサラダを買いました。中で食べました。プラネタリウムの無料券を買いました。3時からおっかーさんとKさんと私でプラネタリウムを見ました。楽しかったです。マスクと朝日新聞と苗木とお花をもらって帰りました。いい思い出になりました。買い物チェックコーナーをしました。その後はいろいろな事をして良かったです。ジュースはポカリスエットをもらいました。スタンプラリーをしました。ファイルやいろいろな物をもらいました。国際興業バスの貯金箱を作りました。うまくできました。いっぱいお金を為ていろいろな物を買いたいと思います。
No.2779 - 2010/11/14(Sun) 17:15:26
例会の前に埼玉高速鉄道車両基地見学会に参加 / 文ちゃん
 今日は、朝一で川口元郷駅から埼玉高速鉄道線に乗って浦和美園駅に行って、埼玉高速鉄道車両基地見学会に行ってきました。(例年は埼玉県民の日にやるのですが今回は都合により今日になりました。)着いたら始まる前なので少し並んでいました。それから入場開始になって案内をもらって先にモーターカー試乗体験に乗りました。ガッっと走っていました。面白かったです。それが終ってから地下通路を通って、パンタグラフの上げ下げをやらせてもらって昔の運転席見たいのをやらせてもらいました。あとはモーターと車輪展示を見ました。それから車両見学見て、鉄道模型運転Nゲージをやろうとしたらいっぱいいたので見ていました。そして、少し歩いて運転席体験をしました。少し並んでいました。そして電車に乗りました。去年は東京メトロ車に乗りましたが、今回は埼玉高速鉄道車に乗りました。(東急車は乗れないでドアが閉まっています。)それから運転席に座って帽子をかぶって写真を撮りました。あとは2分間に話が出来るのでいろんな質問をして教えてくれたので勉強になりました。それから、七番線に行って、東京メトロ車両に乗って11時から自動洗浄体験車両に乗りました。発車のギリギリに間に合って座れなかったけれど、立って電車の洗浄を見ました。普通の一般は速度を出しますが洗浄をしている間は速度を減速してやっています。皆大歓声していました。そして終ってから、本来ならば車両けん引車のリモコン運転操作をしようと思ったらいっぱいいたので諦めました。再び地下通路を通って戻ってその代わり少しだけ並んでレールスクーター体験乗車をやりました。(去年は乗りませんでした。)待っている間モーターカーが通っていました。そしたら埼玉高速鉄道の整備の人?が表で手を振りながらじゃんけんして楽しませてくれました。何だか笑っちゃうね。それからレールスクーターに乗りました。待っている間レールスクーターの人がいろいろ教えてくれました。乗ったら、すごいスピード出るのでお尻が揺れた感じがしました。前進んで後ろをバックしていました。それからプラレールコーナーを見ました。そして売店で唐揚げとサンドイッチとお茶を買って少し食べて、飲みました。カレンダーを買おうとしたら去年限定なので何も買いませんでした。そして車両基地をあとにして浦和美園駅から埼玉高速鉄道線に乗って川口元郷駅まで行って、例会と夢見るくじらの最後の練習に行きました。それはいつも通りなので載せません。楽しい一日になりました。
 今度は来週の土曜日高尾山ですね。晴天と暖かさを祈ります。ではまた。

No.2778 - 2010/11/13(Sat) 21:08:26
ラムネス共歩大会 / okka
今日安行町会会館まで、自転車で、行きました。受付した後名札して、2班の所に並んで、開会式したり準備体操しました。ウォーキングして、まず持宝院
に行って、ラの判子を押した後百観音公園に行く前三重の塔を見て、大きくって、お参りする所みたいでした。百観音公園に着いて、ムカデになって、ジャンケンしました。赤山城跡も行きました。写真撮りました。話もしました。山王公園にも行って、すいーつばたけのクッキーとパンや木工品のクイズもしました。写真撮りました。ゴールして、パン食い競争して、豚汁運ぶのを手伝った後お弁当食べたり豚汁食べました。午後は、るばるのダンスを踊りました。錦太鼓を見たりたたいたりしました。写真撮りました。閉会式もしました。図書カードをもらって、2班のみんなに上げたりもらいました。楽しかったです。来年のラムネスも参加します。

No.2777 - 2010/11/07(Sun) 19:54:17
全4125件 [ ページ : << 1 ... 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 ... 275 >> ]