[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

スキップシティー / 川口のコアラ
今日は、お昼から、スキップシティーにいきました。ついてからおでんとツナマヨネーズのおにぎりと温かいコーヒーを買いました。食べてから、二階にエスカレーターでいって、お年玉クイズに挑戦しました。終わってから記念品にティッシュとくらっしーのファイルをもらいました。その後におしゃべりくらっしー探検シアターに入りました。クイズやくらっしーに質問をしました。次は映像ミュージアムにいって、2時からアトムの円い円盤を作って、漫画を書きました。自分のアニメを作りました。楽しかったです。40馬力をもらいました。終わってから川口駅のバスに乗って帰りました。明日は仕事を頑張ります。

No.2839 - 2011/01/10(Mon) 16:15:23
2011年谷川真理ハーフマラソン / MAYU
 今日の谷川真理マラソンでお父さんに引率してもらい、会場まで一緒に歩いて行きました。それで今日の天気も良くて、普通でしたけれど、気持ち良く走れて、良かったと思います。
 走ってる途中で偶然、川口のリンゴさんに会いました。折り返しした後に、最後、やる気を出せず、最初から15キロまでに速く走り過ぎて、体が疲れてしまい、ちょっと歩いた事です。でも最後まで気持ち良く走り切って頑張ったと思います。ゴールをした後に、Tシャツ、カレンダーを貰いました。
 また来年も参加したいです。

No.2838 - 2011/01/09(Sun) 22:49:18
(No Subject) / 川口のりんご
 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。8(土)は新年の初踊り。みんなと新年のあいさつを交わして、とっても嬉しくなりました。今年も楽しく踊りましょう。

 元旦のジョギング大会、そして今日の谷川真理マラソンも天気に恵まれ、気持ちよく走りました。今年もマラソンとダンスを楽しめるの楽しいことが増えます。今日のハーフマラソンに高校生のMAYUさんが出場。一緒に声掛け合いながら走り、完走しました。ハーフに挑戦する気持ちは素晴らしいですね。マラソン大会は若者、女性がが増えてきて華やかな雰囲気です。健康や美容、エコ、環境への気持ちも高まっているからでしょうか。
 若者にエネルギーをもらいながら、私も頑張って走ろう!

No.2837 - 2011/01/09(Sun) 20:07:31
日本郵船氷川丸と歴史博物館 / okka
日本郵船氷川丸と歴史博物館は、山下公園にあります。氷川丸は、一般200円で、シニア(70歳以上)小中学生100円で、障害者は、無料です。京浜東北根岸線石川町駅または関内駅から、徒歩10分市営バス桜木町から、中華街入口徒歩3分で、みなとみらい線本町中華街駅一番出口から徒歩3分山下公園前で、シーバス山下公園下船すぐです。歴史博物館は、一般大学生500円で、シニア(70歳以上)中学生高校生300円で、学校行事の中学生小学生以下障害者無料です。みなとみらい線馬車道駅6番出口から徒歩2分で、京浜東北根岸線関内駅北口市営地下鉄関内駅3番、4番出口から徒歩8分で、市営バス警察本部前山下公園前下車です。開館時間10時〜17時です。
No.2836 - 2011/01/09(Sun) 12:55:28
新年最初の仕事始めと、るばるは、3階の体育館ホール / 川口のコアラ
1月5日は、新年最初の仕事始めでした。会社にいって新年のご挨拶をしました。私は職場の人に落ち着いて仕事を頑張りますといいました。なんとか仕事も落ち着いて丁寧にできるようになりました。1月8日は新年最初の例会になりました。会場が今までは2階の講座室だったのが、今回は3階の体育館ホールになりました。例会に来る人みんなに新年の挨拶をしました。良かったです。ダンスも66人も来ていました。うれしかったです。また22日の例会で会いましょう。今日は皆さんありがとうございました。
No.2835 - 2011/01/08(Sat) 18:56:17
新年最初の踊り始め、場所は、体育ホール / つよし
掲示板でもお知らせがいきましたけど、新年の第一回目から体育ホールでやる事になりました。これは皆さんも知らなかったことと思います。いつもつかっている講座質がつかえなかったためです。例会のほうは、クリスマス会のプログラム通りにすすめていきました。時間が限られていたので全部やったわけではありません。場所が変更になったとしても無事に例会を進行出来た事にはかわりなかったと思います。それから体育館シューズを忘れてもぞうきんが用意してあったのでそのままのくつでも安心して踊る事が出来ました。これからも何回かは、場所が変更になることがあるかも知れません。
No.2834 - 2011/01/08(Sat) 18:27:45
明日の例会会場は3階です。 / nonki
 掲示板への書き込みいつもありがとうございます。今年もいろいろな書き込みを楽しみにしています。
 ところで連絡が遅くなりましたが、明日の例会の会場は、3階の体育ホールで行います。いつも利用している講座1・2号室は他で使っているので、そのつもりでいて下さい。体育ホール入口に雑巾を用意しておきますので、上履きのない人でも踊れます。

No.2833 - 2011/01/07(Fri) 22:41:03
日曜日のお昼は、NHKのど自慢 / つよし
日曜日のお昼、12時15分からは、NHKのど自慢を見ています。出場する皆さんが歌で会場を盛り上げてくれますが、合格の金がなれば、お所とお名前が言えるのです。全員が合格すると言うのは、難しいですが、それでも一生懸命に自慢ののどをヒローします。のど自慢もかかさず見てますが、合格の金が増えるように楽しみにしていますがそれは、皆さんの頑張りしだいです。予選会をクリアするだけでも大変な事です。NHKのど自慢は、ニュースのあと毎週日曜日のお昼、12時15分から、1時の45分間の放送ですが僕もかかさず見ています。
No.2832 - 2011/01/07(Fri) 22:23:13
毎週水曜日 夜8時は、いい度夢気分 / つよし
温泉旅行が何よりも大好きなんですが、どこかへ行くのを楽しみにしながら、僕は、毎週水曜日の夜8時から放送されているいい度夢気分を見ています。ナレーションは、大和田伸也さんが担当しています。もちろん全国を旅するので北は北海道、南は九州まであります。どの度を見てても今度は、どこへ行きたいのかすごくまよってしまうのです。るばるのバス旅行では、1泊でしたが、あじさいかんに行った事があります。僕にとってですが場所が決まれば、温泉旅行は、どこでもいいです。ぜひるばるの行事でも温泉旅行が企画出来る事を期待します。
No.2831 - 2011/01/07(Fri) 21:54:29
全障研母親サークル雪遊び / okka
1月4日(火)〜5日(水)に日光湯元スキー場に行きました。川口特別支援学校から、おおぞら号のバスに乗って、行きました。バスの中で、自己紹介したりしりとりしたりボール送りゲームしたりしました。羽生パーキングエリアで、休憩しました。ロールケーキとほうじ茶とスポーツ新聞を買いました。ホテルは、奥日光高原ホテルに泊まりました。部屋は、330号室でした。お昼は、山菜うどんを食べました。そりすべりしました。大浴場に入りました。夕食は、6時から、食堂で、食べました。その後8時から、食堂で、レクリエーションしました。僕は、るばるで、踊ってるタタロチカを踊りました。スイカ割りゲームをしました。安田先生のパネルシアターも見ました。2日目は、朝風呂は、露天風呂に入りました。朝食は、バイキングで、ロールパンとウインナーとヨーグルトとパイナップルを食べました。リフトに4回乗って、スキーを4回滑りました。お菓子ひろいもしました。お昼は、牛丼食べました。お土産買いました。集合写真を撮った後おおぞら号のバスに乗りました。お茶買いました。バスの中で、2日間の感想を言ったりDVDも見ました。1回目のパーキングエリアの休憩で、唐揚げとチョコミックスソフトクリームを食べたり2回目の休憩で、ドーナッツ食べたりお茶飲みました。楽しかったです。
No.2830 - 2011/01/06(Thu) 22:27:33
第87回東京箱根間往復大学駅伝競走往路、復路 / 川口のコアラ
1月2日〜3日に、1区〜5区〜東京大手町から箱根。芦ノ湖。小田原→平塚→戸塚→鶴見→まで20校が一斉にスタートをしました。早かったのは、W大でした。後からT大が、追い付いて抜いてしまいました。また早くなりました。往路はT大で優勝しました。次の日は復路対決です。今日は6区〜10区です。箱根。芦ノ湖から、スタートです。最初走ったのは、T大でした。後からW大が後ろから追い付いて来てまた抜いてしまいました。小田原中継所で襷を6区の選手に渡しました。その後に7区と続きました。8区〜10区のメンバーが東京大手町にゴールしました。総合優勝はW大でした。とってもおもしろかったです。私も今度は駅伝カーニバルに参加したいです。痩せたら走ります。
No.2828 - 2011/01/03(Mon) 17:14:41

Re: 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走往路、復路 / nonki
 今年の箱根駅伝は、駅伝の面白さが伝わってきましたね。駅伝カーニバルに参加したいと思ってくれたのはうれしいですね。目標を持って走るとやせるかも?
No.2829 - 2011/01/04(Tue) 21:59:03
謹賀新年! / akemi
すばらしい天気の2011年幕開けでしたね!
この天気のように気持ち良く、1年を皆さんとダンス、イベントで過ごしたいと思います…今年も元旦よりガンガンビールを飲んで勢いを付けた私です(笑い)ではではるばるデの皆さん今年もよろしく〜!

No.2827 - 2011/01/02(Sun) 18:56:42
明けましておめでとうございます / nonki
 毎年恒例の初詣健康ジョギング大会に今朝、参加してきました。今年は第30回大会とのことです。マラソンにのめり込むようになってから、元旦には欠かさず参加し、1年のスタートはこのジョギングで始まると自分で決めてから二十数年が経ちました。一度、雪が降って中止になる年もありましたが、ここ最近は穏やかな天候に恵まれ、ジョギングにはもってこいの陽気です。さいたま市の浦和調神社を出発し、大宮氷川神社で折り返す16kmのコースで、今年は60人位の参加があったそうです。
 スタートして間もなく、初日の出を背中に受け、また早朝で参拝客がそれほどでもない氷川神社で祈願し、戻って来ることを今年も無事終えました。
 年々、走る機会が少なくなっているので、ゴールするまでの時間も長くなりましたが、走り終えた後に近くのスーパー銭湯に寄るのも楽しみの一つになっています。元旦にすることは、もう毎年決まってきました。

No.2826 - 2011/01/01(Sat) 22:47:55
謹賀新年&川崎大師初詣と横浜日本郵船氷川丸ひかわま / okka
るばるの皆さんあけましておめでとうございます。今年もダンス楽しく踊りましょう。今日川口駅に9時40分に僕と正二君と太一君と石井君のるばるメンバー+N君とY君で、川崎大師初詣と横浜日本郵船氷川丸に行きました。蒲田行きの京浜東北線に乗って、東京駅から、川崎まで、東海道線熱海行きに乗りました。大師まで、臨港バスの直通バスに乗りました。お参りしました。横浜駅東口まで、横浜市営バスに乗りました。赤レンガ倉庫に行って、お昼シウマイカレーとバニラマンゴーを食べたりほうじ茶を飲みました。赤いくつの横浜市営バスに乗って、日本郵船氷川丸に行きました。スタンプラリーしました。絵はがきもらいました。横浜駅まで、横浜駅東口行きの横浜市営バスに乗って、東京まで、東海道線に乗って、川口まで、京浜東北線南浦和行きに乗って、新井宿駅行きのバスに乗って、帰りました。
No.2825 - 2011/01/01(Sat) 20:46:24
新しい新年のご挨拶をさせていただきます。 / 川口のコアラ
るばるデ川口の皆さん新年明けましておめでとうございます。やっと新しい年が始まりましたね。私今年は、るばるデ川口でC班の班長やフォークダンスを頑張って務めさせていただきます。これからも、るばるデ川口の会員さんたちや先生方、そしてボランティアさんたちよろしくお願いします。仲良く楽しくダンスを踊りましょう。8日の例会で元気におわいしましょう。
No.2824 - 2011/01/01(Sat) 11:23:09
全4125件 [ ページ : << 1 ... 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 ... 275 >> ]