[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

志村魂2011 / okka
7月1日(金)〜10日(日)に東京天王洲銀河劇場で、志村けん一座第6回公演「初午の日に」を公演します。1日(金)か8日(金)夜の公演か3日(日)か10日(日)お昼の公演をを見に行きたいです。4月15日(金)にチケット販売したら、買いに行きます。一番前に座って、見たいです。
No.2875 - 2011/02/27(Sun) 20:53:36
鳩ヶ谷中央公民館まつり / 川口のコアラ
今日は鳩ヶ谷中央公民館にいきました。最初は10:00から10:10まで開会式に参加をしました。実行委員長の市川さんの話しを聞きました。終わってから10:10から、フラ・キモハナを見ました。フラダンスをやっていました。曲は涙そうそうでした。私も少しうたいました。楽しかったです。その後に青年学級ナチュラルの発表をする時がくるのを待っていました。やっと出番が回ってきました。私は挨拶をするのでマイクがあるので真ん中でやりました。やっと自分がする挨拶の時がきました。緊張をしながらやりました。ラーメン体操を踊りました。みんな頑張ってできました。うれしかったです。次は明日があるさの歌をやりました。私は最後までいました。フォークダンスをやりました。オクラホマーミキサーとバハマ・ママを踊りました。頑張ってやりました。また鳩ヶ谷中央公民館まつりに参加します。青年学級ナチュラルの皆さんありがとうございました。
No.2874 - 2011/02/27(Sun) 19:48:44
中央公民館祭り、東京マラソン / 文ちゃん
 今日は、穏やかな日でしたね。私は朝は、中央公民館に行ってきました。そこで中央公民館祭りに参加して来ました。先に九時半にみんな集まって(る・ばるの多数もいます。)気合いを入れてそれから開会式が始まりました。先にフラダンスを見ました。涙そうそうもやっていました。それからビデオカメラにスイッチ入れて踊んない親にビデオを見張ってもらい、青年学級ナチュラルの発表しました。踊りはラーメン体操、歌は明日があるさを歌いました。(二年前と同じプログラムでしたね。)大成功しました。それが終ってから太極拳でしたが私の裏にすんでいる人と会ってびっくりw(°0°)wしました。それから埼玉高速鉄道線に乗って溜池山王で降りて銀座線に乗り換えして銀座に行って東京マラソンを見ました。すごい人数でしたね。私が頑張って下さい。って手を出したらタッチしてくれました。しばらく見て、それから山野楽器本店に行ってCDを見ました。それからまた走ってる人を少し見てそれから銀座をあとにして銀座線に乗って溜池山王で降りてそこから、埼玉高速鉄道線に乗って鳩ケ谷に帰って、再び中央公民館に戻りました。下の展示も見ました。それからフォークダンスクラブ(三団体)のコーナーもビデオに撮りました。そこで以前る・ばるにいたボランティアの平野さんに会いました。いろいろダンスを見ました。懐かしい曲がアパットアパットをやっていました。そのうちる・ばるでやりたいですね。それから全員でオクラホマミキサーをやって、私が知っているダンスの担当にバハマママをやりたいって希望を出したら、その通りになりました。
\(^O^)/そしてバハマママを踊って(る・ばると振りは全く違います。)終りました。それから閉会式をやって終わって帰ってゆっくり休みました。3つのハシゴは大変だけど乗り切りました。楽しい二日間を過ごしました。昨日は省略します。今週から三週(のうち一回はふれあい館の文化祭。また終ったら掲示板に書き込みします。)でダンスで今年度は終了です。四月からまた新年度&夢見るくじらの練習です。楽しくしましょう。では土曜日の例会で。

No.2873 - 2011/02/27(Sun) 18:15:36
スキー林間学校 / MAYU
 2月23日〜25日まで学校から東武トラベルのバスに乗って、新潟県南魚沼郡湯沢町のホテルまで行きました。エンゼルグランディア越後中里って言うホテルに泊まりました。それで先生達、私達でスキーをし、私は、最初にスキーをやるのを、初めてでしたが、途中で滑って転んだりして、怖かったと思います。リフトにも乗りました。頑張って片仮名の「ハ」の字型に一人で滑れるように努力したいです。
 2日目は、途中で一人一人でスキーを少し滑れるように慣りましたが、だけど足腰が痛くなり、滑って転びました。目標は、スキーで転ばないように滑る事です。
 スキーの終了後に、皆で、そり対決をしました。
 その後、売店に行って、お土産を買いました。それでホテルの中の店の入口に、石川遼君のポスターが貼ってあり、キャラクターグッズも売っていました。顔は、凄くイケメンでしたけれど、かっこ良かったです。
 3日目は、自分一人で、転ばすに、スキーをハの字型に滑れるように慣れたと思います。一人でリフトにも怖がらす、乗りました。私は、これからも、一人で滑れるように努力してます。でも私は、スキーをやったことないので、あまりスキーは、好きではないので、やりたくないです。 

No.2872 - 2011/02/27(Sun) 11:53:52
日暮里とハートフルコンサート / okka
今日僕と正二君と太一君と山口直人君の4人で、ハートフルコンサートは、南平文化会館に行く前に午前中日暮里に行ったり都営バス南千住営業所に行って、路線図とチラシをもらいました。スカイツリーも見えました。その後川口駅東口から、谷在家駅循環に乗って、元郷6丁目で、降りました。お昼は、サンクスで、パンと缶コーヒーを買って、南平文化会館の中で、食べました。パンラッコの販売で、金子さんと新田さんや倉田さんや職員の豊島さんに会いました。パンラッコのクリームパンとチョコパンとペットボトルのほうじ茶を飼いました。僕は、豊島さんとるばるの事をお話しして、うれしかったです。コンサートを見た時いろんな曲とアンパンマンマーチや風になると翼を下さいの演奏していました。曇で、寒かったです。3月5日(土)例会行く前に東京駅か大宮駅で、新幹線はやぶさを時間があったら、写真を撮りに行きます。
No.2871 - 2011/02/20(Sun) 21:02:31
スキップシティーで、福山雅治特集のプラネタリウムを見にいきました。 / 川口のコアラ
今日はスキップシティーにいきました。寒かったので、1階にある川口市立科学館にいって、3:30からのプラネタリウムの観覧券を買いました。まだ時間があったので、2階にいって、カードを通してから、手の消毒をしてから。クイズをやりました。4問正解でした。お昼ご飯をファミリーマートで買って、中で食べました。終わってから、おしゃべりくらっしー探検シアターに入り、アナライザーボタンでクイズをやりました。楽しかったです。その後プラネタリウムにいきました。福山雅治特集の曲が流れてうれしかったです。星空も綺麗でした。少し長かったけれど見れて良かったです。お姉さんから、プレゼントをもらいました。早くバスに乗って川口駅西口から、前新田循環のバスに乗って家に帰りました。
No.2870 - 2011/02/20(Sun) 17:08:00
グリーンホールはとがやOPEN記念大感謝祭 / 文ちゃん
 今日は、例会が始まる前母親の祖母の近くでグリーンホールはとがやがオープンしたので十時から始まるのでギリギリに行って並びました。そして時間になって、まずは中を見せてもらいました。葬式する中もきれいな建物でした。それから一旦外に出て屋台でまずはぜんまい茶とほうじ茶の飲みました。それから焼きそば、フランクフルト、豚汁を買って食べました。あとはオレンジジュースを飲みました。おいしかったです。特に豚汁は寒いので暖まりました。それからまた中に入りました。少し見て外に出ました。それから法事、法要料理の試食会が11時に始まるのでそれの予約して、大抽選会に並びました。沢山の行列でした。前々にいた人が電子レンジが当たりました。前にいた人がのぞいて見ていました。担当の人が再びかきまぜてやって引いた人はティッシュボックスでした。それから私の出番が回って引いたら何とむらさきでカップラーメン一箱が当たりました。\(^O^)/嬉しかったです。あとおまけに大根と玉子をもらいました。それから11時過ぎになったので試食会が始まったので中に入って軽く食べました。天ぷら、寿司などを食べました。それからお茶の詰め放題でぜんまい茶を入れました。最初は係の人が入れてくれました。二回目は自分でも入れられるので入れました。たっぷり入りました。それからお茶の実演会があって手もみ茶の実演試飲会があって手もみしてきました。暖かい感じがしました。お茶の葉っぱが少し食べられるので少しだけ食べました。他にも家族葬、事前相談会や区間救急車展示コーナー、まぐろの解体ショー(それは、例会の時間と重なりダメですが。)血圧測定などがありました。小さい子供にはバレーン風船で形のした風船をプレゼントです。 
 最後に自分が葬儀のするために勉強になりました。それから例会に行きました。それは、いつも通りなので載せません。最後にまた寒い日があります。風邪などをひかないようにしましょう。

 最後に27日は鳩ケ谷で中央公民館祭りに青年学級として参加して終ってから東京マラソン見て、また戻って中央フォークダンスを踊る予定にしています。また掲示板にカキコします。ではまた。

No.2869 - 2011/02/19(Sat) 20:34:01
るばるの例会が、無事に出来ました。 / つよし
三連休の初日と二日目が、雨か雪がふる生憎のお天気でしたけど、平日の火曜日も雪が沢山ふりました。例会が出来るかどうか気になりました。週末まで待ちましたけど、るばるの例会のほうは、雪が止んでくれたおかげもあって予定通りに出来ました。もし例会の前の日か当日に少しの雪でもつもっていたら間違いなく例会中止になっていたのかも知れません。そして週末の金曜日の夜は、ものすごく風が強かったですが、土曜日は、強い風もおさまったので例会日和になりました。雨や雪も止んで例会が、予定通りに出来たので何よりです。
No.2868 - 2011/02/19(Sat) 18:21:16
第29回合同レクレーション / つよし
三連休初日と二日目は、雨や雪がふって生憎のお天気でしたが、連休最終日は、朝からとても良いお天気でした。そんな中ですが、第29回合同レクレーションに参加してきました。いちごかりと鴨川シーワールドです。バス3台で行きました。海ほたるをとおって行きました神奈川県川崎市から千葉県木更津市をむすんでいます。みんなみの里に行っていちごがりをしたあとホテルでお昼を食べました。昼食は、バイキングです。食べられるものばかりだったので美味しかったです。そのあとは、ホテルからすぐ近くにある鴨川シーワールドにバスで行きました。シャチやアシカのショーを見ましたが、シャチのショーを見た時は、ジャンプがすごかったです。会場からも大きな拍手がわいていました。あと帰りは、川口に帰って来るまでの時間をつかってカラオケタイムとなりました。DVDは、やりません。連休最終日だけは、晴れましたが、無事に合同レクレーションを開催する事が出来ました。
No.2864 - 2011/02/13(Sun) 20:49:20

Re: 第29回合同レクレーション / nonki
 今日は天気がよくて良かったです。房総は暖かそうですね。温泉は入らなかったのかな?
No.2867 - 2011/02/13(Sun) 23:44:33
陶芸 / okka
今度弟が担任だった上野先生の所で、お茶碗作りたいです。
No.2863 - 2011/02/13(Sun) 19:28:12

Re: 陶芸 / nonki
 趣味が増えますね。楽しみです。
No.2866 - 2011/02/13(Sun) 23:37:14
青年学級ナチュラル / 川口のコアラ
今日は赤井町会会館で青年学級ナチュラルをやりました。最初は手の消毒をしてから。中に入りました。歌をうたいました。楽しかったです。ダンスはもちろんるばるでやっています。エールとマイムマイムとそらふねを踊りました。頑張りました。終わってから、3月26日の青年学級ナチュラルの歌やダンスを決めました。その後に自己紹介をしました。緊張をしてなかなか言えませんでした。終わってから、いろいろな事を話しをしました。終わってから、お昼ご飯を食べてから、2月27日の日曜日に鳩ヶ谷中央公民館まつりのダンスをやりました。ラーメン体操を踊ります。歌は明日があるさをうたいます。私は青年学級ナチュラルの代表として皆さんの前で挨拶をやります。頑張ります。挨拶の練習をやって良かったです。ほっとすてーしょんの牛尾さんが青年学級ナチュラルさんに遊びに来てくれました。川村さやかさんの友達です。うれしかったです。午後は大きなカブのミュージカルの練習をやって良かったです。私は小鳥役です。セリフもちゃんとあります。ゲームは、はないちもんめをやりました。楽しかったです。毎日楽しい事があってうれしいです。
No.2862 - 2011/02/13(Sun) 19:18:16

Re: 青年学級ナチュラル / nonki
 「る・ばる」でやっていることが他のサークルにも広がってくれるのは嬉しいことですね。いろいろ大事な役をやっているようですが、頑張って下さい。
No.2865 - 2011/02/13(Sun) 23:34:59
現場実習 / MAYU
 私は、1月31日(月)〜2月10日(木)まで、おしぼり第一工場で、おしぼり包装を行いました。仕事内容は、おしぼりタオルのまわりにゴミ、髪の毛、タオルの白い糸くず、ほこりなどは、手で取って、両面テープの上に貼付け、おしぼりタオルに色が染みついてるものは、カゴに入れて洗濯で、破けてるタオルは、雑巾にして、バケツに入れることでした。ずっと立ち仕事で後ろの首、肩、足が痛くなりました。でも最後まで頑張る事が出来、体力がついたと思います。
 他に自分からパートさん達に挨拶、仕事中にお話しも出来るようになりました。あと、昼休みでは、引っ込み思案で自分から回りのパートさん達とのお話合いをする機会もありませんでした。
 これから頑張る事は、今回の実習先では、おしぼり包装で四千枚まで超えませんでしたが、次は四千まで超えるように努力したいです。

No.2859 - 2011/02/10(Thu) 22:23:09

Re: 現場実習 / nonki
 現場実習、お疲れ様です。学校とは違った環境で、働くことの大変さを体験できたかと思います。これも勉強ですね。頑張って下さい。
No.2861 - 2011/02/12(Sat) 22:46:32
石毛兄ぃの結婚式! / akemi
雪、雪…久しぶりの雪で今日はどのぐらい…と思っていましたが、今朝は跡形も無くホントに雪が降ったの?って感じでしたね。今日も雲行きが怪しく雪の予報でしたがどうやらもう落ち着いたようです。明日はお天気になるとか!?
そう明日は、石毛兄ぃで人気の石毛先生が結婚式をあげます。めでたい日に良いお天気だとホントお祝いしてるって気分になりますね。私はホント久し振りの結婚式参加です。まーちゃんと一緒なのでこれも親子での楽しみでもあります。やっぱり祝い事は嬉しいですね!(まーちゃんはルンルン)
結婚式には、先週お祝いメッセージ付き写真を撮らせて頂いたものを【るばる新聞寿号】として発行し石毛先生はもちろん、結婚式参列者の皆さんに配布しますのでご了承願います。又、結婚式の様子はご報告しますのでお楽しみに!

No.2860 - 2011/02/12(Sat) 20:29:10
三郷シティハーフマラソン / okka
今日三郷シティハーフマラソン10キロ走りました。56分49秒で、218位でした。
No.2858 - 2011/02/06(Sun) 18:09:08
鳩ヶ谷中央公民館まつりのお知らせ / 川口のコアラ
2月27日に来る鳩ヶ谷中央公民館でまつりがあります。そのほか中央フォークダンスの人も参加します。私も一様るばるのダンスの会員の為にいっしょにダンスを踊ります。青年学級ナチュラルさんも出場します。ダンスは?熨フ操と歌は岡本真夜のトゥモロウをやります。私は青年学級ナチュラルの代表として皆さんの前で挨拶をします。頑張ります。良かったらるばるデ川口の皆さんで青年学級ナチュラルさんの応援しに来て下さいね。よろしくお願いします。
No.2857 - 2011/02/06(Sun) 14:36:57
全4125件 [ ページ : << 1 ... 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 ... 275 >> ]