[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

初の副会長になって / 川口のコアラ
今日は.るばる選挙をやりました。私は副会長になりました。緊張をしていました。なれてうれしかったです。2年間頑張ります。分からない時は教えて下さいね。
No.2939 - 2011/06/18(Sat) 19:34:04
上野駅13番線ホームと音楽祭 / okka
6月11日(土)上野駅の13番線ホームで、新型電車リゾートやまどりを写真撮りました。車内の中に入って、座席に座ったり展望室や色んな所を写真撮りました。僕は、鉄道とバスファンです。12日(日)は、鳩ヶ谷西公民館で、音楽祭を見ました。
No.2938 - 2011/06/13(Mon) 21:37:03
路面電車の日in荒川車庫 / 文ちゃん
今日は、路面電車の日イベントがあったので荒川車庫に行って参加してきました。王子から荒川車庫まで古い都電に乗りました。着いたら、沢山の行列がいました。先に都電もなかを買いました。それから東京都交通局のグッズ(都電荒川線)を買うため並んでまで買いました。都電荒川線マスコットとあらんのメモ帳を買いました。そこでクリアファイルのおまけ、それからボールペンを買いました。そこでもクリアファイルをもらいました。それから7500型のクリアファイルを買いました。写真つきのハガキをもらいました。それからひたちなか海浜鉄道、三陸鉄道グッズもしていました。それは東日本大震災があったので応援に来てくれました。そのグッズは、買いませんでした。それから鉄道ジャーナリストの史絵さんと会って少しだけ話をして写真も一緒に撮りました。終わってから7500型を改装して花電車(白い)の撮影をしました。そばまで撮れました。一緒に写真も撮りました。今回は、東京都交通局が、(祝)100周年記念もあって参加者が一段と多かったです。そのあとは、車庫見学を並んで見ました。上野動物園のモノレールの運転席が展示してありました。少しだけ変わった車庫見学になりました。あとは、いつものことでした。表に出たらトラーバーサに乗られた6086号車の写真も撮れました。それが終わったら3月に引退した7500型の緑色、南海電車に色塗り替えた車両の撮影会の前に史絵さんが司会進行で三陸鉄道の人の挨拶や東京都交通局の人の挨拶がありました。先に都電荒川線マスコットとあらんの写真を撮りました。終わってから短い時間でそばまで写真を撮りました。なかなか人がいて写真が撮れませんでした。でもどうにか撮れました。それから都電の離れた場所から撮りました。いっぱいで大変でしたがどうにか撮れました。そして都電思い出広場に行きました。切り絵の展示を見ました。(7504型学園号で見れます。)5500型は、昔をアレンジした展示を見ました。そして路面電車の日は、無事に終わりました。それから新車の黄色に乗ろうとして並んだが生憎混雑で乗車出来ませんでした。後ろに古い都電に乗りました。当初荒川車庫前止まりだが行き先を大塚駅前に変更して乗って王子駅前に戻りました。それから都バスに乗って西新井駅に行きました。着いてから西新井のアリオで築地の銀だこを腹越しらに食べました。私は、オムタコを食べました。飲み物は、オレンジジュースを飲みました。それからお惣菜を買って、東武ストアに行って少しだけ見ました。それから東武伊勢崎線(急行南栗橋行き)に乗って草加に行きました。着いてからラーメン屋に入って冷やし中華を食べました。暑くてさっぱりしました。そして東武バス新郷支所経由川口駅に乗って帰って来ました。楽しい1日でした。秋は、何もなければ荒川線の日のイベントに行きます。内容は、ほぼ同じです。今週の土曜日は、例会と夢見るくじらの練習ですね。頑張りましょう。ではまた。
No.2937 - 2011/06/12(Sun) 20:20:27
楽しい事 / 川口のコアラ
私の楽しい事は、仕事を頑張って落ち着いてやる事です。失敗をしたらどうもすみませんでしたが言えた事がうれしかったです。次は青年学級ナチュラルの事です。歌をやったり、ダンスを踊ったり、みんなで大きなカブのミュージカルの練習をしたり、お昼ご飯を食べたり、お出かけの話しをする事です。一泊旅行のお金を持って行く事です。最後は、るばるの事です。みんなで仲良くダンスを踊ったり、仲良くしたり。喧嘩の少ないるばるにしたいです。悩みで困った時は、お互いにみんなで話し会う事です。先生の話しを真面目に聞く事です。みんながうるさくなると、先生の話しが聞けなくなるからです。やめましょう。
No.2936 - 2011/06/11(Sat) 17:23:44
MOVIX川口 / 麻美
昨日は、レディースデーだったので、アリオの映画館に行きました。私が前、見たかった「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら」という映画でした。内容は、ゆうきちゃんが心臓の病気で死んでしまって、そして、ゆうきちゃんのお母さんが泣いているところでした。とても、感動的でした。
No.2935 - 2011/06/09(Thu) 15:52:27
西武電車フェスタ2011 / okka
今日は、僕と正二君と平子君と拓生君と一緒に西武電車フェスタフェスタ2011武蔵丘車両検修場に行きました。池袋から、急行飯能行きに乗りました。飯能から、検修場まで、西武の無料バスに乗りました。まず着いてから、物販コーナーで、レッドアロー号のTシャツを買ったり鉄道の本を読んだりした後飲食コーナーで、お昼お弁当買って、食べた後立川真司ものまねライブ&鉄道部品チャリティオークションを見ました。立川真司は、西武電車とや東海道新幹線と東北新幹線の車内放送と駅のものまねをして、上手かったです。写真も撮りました。立川真司と一緒に写真も撮りました。電車屋根見学と特急車両の乗務員室見学もしました。鉄道模型運転展示も見ました。ミニ電車展示も行きました。ぬりえコーナーにも行って、ぬりえのやつをもらいました。僕は、電車のTシャツが気に入って、立川真司が好きです。楽しかったです。来年も行きたいです。
No.2934 - 2011/06/05(Sun) 17:56:05
歯の健康フェスティバル、スキップシティ / 文ちゃん
今日は、リリアに行って歯の健康フェスティバルに行って、歯の勉強をしてきました。そこでフッ化物でうがいを三十秒間やりました。さすがに長いですね。あとはいろいろ見て参考になりました。それからしばらくしたら鳩ヶ谷市長の木下さんが来ました。ビックリしました。写真を撮りました。それから歯の絵を描いた人の表彰式を見ました。川口市長賞、鳩ヶ谷市長賞、川口教育賞、鳩ヶ谷教育賞、あともう一つの表彰です。それから、川口市長の代わりの挨拶、鳩ヶ谷市長の木下さんが挨拶しました。それからお昼を食べました。食べ終わってから、再びリリアに戻りました。そしたら川口市長の岡村さんも来ました。そこでも写真を撮りました。そのあとは催しホールでこんなに怖い歯周病の話をやっていました。私たちは、見ないでバスに乗ってスキップシティに行きました。まずはくらしワールドに行きました。それからビジュアルプラザに行って、映像を知りました。上に行ったら、空飛ぶじゅうたん(じゅうたんは空を飛びません。テレビのモニターが飛びます。) 恐竜、世界旅行をやりました。それから歌のお姉さんと歌って(それもお姉さんは、いません。モニターに映っているだけ。)天気予報体験してそれからぐるぐる回って下の売店を見て帰って来ました。とても楽しかったです。

No.2933 - 2011/06/05(Sun) 17:45:04
掲示板書き込み / nonki
 久しぶりの書き込みです。
 みんながいろいろな所へ行ったり、楽しいことを見つけたりしていることを書いてくれるのでうれしいです。今、「る・ばる」の通信を作っているところですが、まだインターネットを見ることができない人にとっては、みんなの原稿を読むことが楽しみなようです。これからもいっぱい書いて下さい。僕も楽しみにしています。

No.2932 - 2011/06/01(Wed) 00:43:18
鳩ヶ谷市立図書館映画 / okka
今日鬼の爪の映画を見ました。鬼の爪を見た時時代劇でした。6月5日(日)は、西武電車フェスタに行きます。
No.2931 - 2011/05/29(Sun) 16:20:47
第17回埼玉県特別支援学校陸上競技大会 / MAYU
 5月24日(火)に埼玉県立特別支援学校の陸上競技大会がありました。
 朝は凄い雨だったけれど、寒かったです。午後からは、天気が良くなりました。雨の中で傘さして、開会式を行いました。
 まず最初に、男子400mリレー(R君、TY君、N君、K君、T君、KS君)、女子400mリレー(Aさん、Yさん、Mさん、Sさん、Kさん、私)でアップをし、そしてリレーの練習もしました。けど私とKさんは、補欠だったので、残念でした。1回目の女子400mリレーは、1位、2回目の決勝は、2位でしたが、今年から分校対抗で得点を争うことになりました。
 その後、800mを走りました。順位は2位、総合では4位でした。
 今年最後で学校の陸上大会でした。頑張りました。楽しかったです。他にK特別支援学校の、Mちゃん、Aさん、NMさんに会いました。男子走り幅跳びに参加してたHふじ高等学園のY君を皆で応援をしました。HふじのY君は、R君達の知り合いです。

No.2930 - 2011/05/27(Fri) 23:41:43
互助会写真クラブ作品展 / okka
今日僕と正二君と拓生君で、前川図書館に行ってから、蕨西口スギタカフェの川口市退職教員の互助会写真クラブ作品展に行きました。名簿に名前を書きました。僕が5.6年担任の若林先生や色んな先生達の写真を見ました。先生がコーヒーの無料券を持っていて、アイスコーヒーを飲みました。花も飾って、ありました。鴨川市大山棚田の実りの里山と千枚田は、とても景色が良くて、下田水族館のイルカに乗ってとアイラブユーは、アザラシのオスとメスで、仲が良くて、夜の寄居・玉淀河原の玉淀水天宮祭の竿灯で、提灯が綺麗で、長瀞の響け秩父路へで、太鼓をたたいていたり横瀬棚田の後継者は今は、田植えしたり青森県奥入瀬の初秋の渓谷と雪に粧うの弘前城と北海道・羅臼のシマフクロウと雪の朝ローカル駅寸描の磐越西線喜久田駅が良かったです。感想も書きました。昨日も例会とくじらの練習行く前に行きました。今度は、川口市退職教員の緑の展示館のフクロウ作りやミニイベント呼びかけと色々お手伝いしたり昼食会は、秋に行きます。午後は、スキップシティに行って、2階の彩のくらしプラザに行って、川口のコアラさんにあいました。探検シアターをやったり一時半のサイエンスワールドで、プラネタ見たり2階で、買物クイズしたりサイエンスワールドで、サイエンスショーシャボン玉の科学を見ました。
No.2929 - 2011/05/22(Sun) 17:53:51
スキップシティー / 川口のコアラ
今日はスキップシティーにいってきました。2階彩の国くらしプラザにいってカードを通してからパソコンでゲームをやりました。その後お昼ご飯をすーさんといっしょに食べました。うれしかったです。1:00から、おしゃべりくらっしー探検シアターにいきました。消費のくらしについての勉強をしました。アナライザーボタンで埼玉県に住んでいる人は、はいいいえにボタンを使ってやりました。おっかーさんと私で仲良くやりました。終わって川口駅のバスに乗って帰りました。帰りに新藤義孝さんに会いました。なかなかるばるにいけなくてごめんなさいといってました。あえてうれしかったです。
No.2928 - 2011/05/22(Sun) 15:49:54
「天使の贈りもの」 / 麻美
今日、借りた「天使の贈りもの」というDVDを観ました。ゴスペルの合唱をしているところと、子供達がイエスの誕生の劇をやっているところでした。素晴らしかったです
No.2927 - 2011/05/21(Sat) 20:26:42
イオンのお仕事2 / 麻美
今日は、火曜市なので、お寿司の作業の手伝いをしました。大変だったことは、北の4種海鮮丼30個とねばねば丼20個を作ったことでした。それに、ドジったことは、寿司機械の中に、寿司飯を紙のままをいっぺんに入れたことと、
胡麻をこぼしたことでした。

No.2926 - 2011/05/17(Tue) 16:07:04
青年学級ナチュラルの日帰り旅行「豊島園」 / 川口のコアラ
5月15日の日曜日の朝8:50に川口駅の切符売り場に集合をしました。障害者19人と付き添いの方が3人で22人で京浜東北線に乗って赤羽で降りました歩いて赤羽駅西口で改札口を出て歩いて8番線のバス停から、9:55分練馬駅行きのバスに乗って豊島園で降りました。みんなでバスを降りてすぐの所に豊島園がありました。ついてからおっかーさんがみんなの名前を呼んでいました。Mさんが入場券を買って来てくれました。もらって中に入りました。懐かしく思いました。順番にアトラクションに乗りました。H君とS.T君はお化け屋敷にいきました。私は行きませんでした。その後最初に乗った人逹ちの所にいきました。終わってから、みんなでお昼ご飯を食べました。美味しかったです。アメリカンドッグを買いました。その後はおっかーさん逹ちが乗るジェットコースターを見ました。少し怖そうでした。帰って来てから、私逹ちの番が来て、アンパンマンの乗り物に乗りました。怖くなかったです。その後はメリーゴーランドに乗りました。目が回ってしまいました。Kさんと私とSさんとYさんとH.H君とM君Mさん7人で乗りました。帰りは模型列車に乗って終わりました。最後に自分の好きな物を買ってみんなで赤羽駅西口行きのバスに乗って帰りました。赤羽から京浜東北線に乗って川口駅に着きました。青年学級のお母さん方と和明さんも来ていました。挨拶をしてみんなで感想をいってお金をもらいました。写真を撮ってお茶をして家にバスに乗って帰りました。楽しかったです。8月28日のバス旅行で会いましょう。
No.2925 - 2011/05/15(Sun) 19:10:37
全4125件 [ ページ : << 1 ... 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 ... 275 >> ]