 | 実は、私は1月24日(月)のから作業所に通所する日が、分かりやすくいうと月曜日と金曜日になりました。 こちらについてはさておき、今日は帰宅するときに蕨駅から西川口駅まで一駅ですが、京浜東北線に乗り帰宅しました。その途中に電車の中から貨物列車が走っているのを見掛けたのですが、その貨物列車を見たときに私は、「今年のJRの7社のダイヤ改正の時間はどんな感じになるんだろう?(-ω- ?)。」って一瞬、思いました。 よく、家に帰って考えたのですが、コロナ禍でJRもそうなんですが、JRも含めて日本の国内のあちこちの鉄道会社も「今年の春のダイヤ改正は、どんな感じの列車の運転時刻にすればいいの?。」って考えてもしかしたらダイヤも決定している鉄道会社も有るかと思いますが、私詳しいことはわからないところも有ります。 昨年のニュースでは、「電車の減便も有ります。」と言っている鉄道会社も有ることを言っていました。もう一度、冷静に考えて見ましたが、テレワークの仕事が増えてから電車を利用して会社に行く方も減った訳ですが、私も言葉ではなんとも言えないところも有ります。 人によっては、考え方が違う方もいらっしゃる訳ですが、今現在の世の中は、私もニュースを見ていて「大変な時代になったよね。言葉ではなんとも言えないよ。」って思うことも毎日のように有ります。 私も毎日、ニュースを見ていてコロナのことを耳にしますが、コロナのニュースを聞く度に、日によっては、色々なコロナに関係したニュースが違う訳ですから、世の中の方々も複雑な心境になる方もいらっしゃるかと思います。私自身、この文章を書かせて頂きましたが、これは、私自身の意思で書かせて頂きました。 堅い文章となってしまいましたところもございますが、私の1月24日(月)に感じたことを頭の中で整理して掲載させて頂きたいと存じます。
|
No.7190 - 2022/01/25(Tue) 00:56:00
| ☆ Re: 1月24日(月)の帰宅の時 / nonki | | |  | コロナによって生活スタイルがどんどん変わって行きますね。鉄道ダイヤの改正もやはり、このコロナ禍を意識して考えていると思います。
|
No.7194 - 2022/01/26(Wed) 21:22:53 |
|