[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

謹賀新年 / 文ちゃん
皆さん新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。まだ寒い日が続きますので風邪などをひかないで下さい。
最後にダンス、マラソン、夢見るくじらを頑張って行きましょう。最後に少しでも明るい情報があればいいですね。

No.3071 - 2012/01/01(Sun) 07:25:18
2011年も今日で終わり、明日からは2012年に突入 / 文ちゃん
今年もあと何時間で終わりですね。今年はいろんな年がありましたね。一つはなんと言っても東北関東地震です。あの時は皆参ったでしょう。大津波がありましたね。被災地は大変な事でしたね。私の仕事の方にも影響になり、電話も不通でなかなか通じませんでした。(私が帰る時まで通じませんでした。帰り途中でやっとの事で通じました。)また交通(電車)にも麻痺しましたね。それが次の日のふれあい館の文化祭に響き、やらないのかな?っと思ったのですが、行ったら予定通りやりました。だが人数は減少でした。それからまもなく例会も中止になることもなってしまいました。それからしばらくしたらおまけに、余震もしばらく続きました。また計画停電もあり、私の家も真っ暗、外も信号と街灯も真っ暗でした。家に帰った時に計画停電中の時に余震があった時は参りました。あとテレビが見れず懐中電灯とラジオを(また大きい地震の時に緊急地震情報が入る予告がありました。その時の震度はさすがに大きかったです。)聞いて過ごしました。計画停電が見送れた時はほっとしましたね。(外出する時あったらその時間まで帰って来なくちゃならないので。)時には節電もありました。二つは大雨の洪水の被害もありました。三つは、各地方で台風がありました。他にもあったかも知れないが、本当に今年はさまざまな年がありました。来年は何もかも無事に過ごせる1年になるといいですね。
新年の例会は1月7日からです。クリスマス会のビデオは出来上がり次第掲示板に掲載してそれからnonkiさん、天の川さん経由通信に掲載させてもらいます。

最後に明日からは年号が変わり、2012年に入ります。皆さんも良いお年をお迎え下さい。では以上。

No.3070 - 2011/12/31(Sat) 18:39:21
良いお年をお迎え下さい。 / つよし
今年もるばるや行事などで一年間ありがとうございました。
僕の目標は、やっぱり皆さんに掲示板を書いてもらうことでしたが、目標通りになりましたよ?おかげで書く人が増えてきましたよね?
話題は何でもいのです。また掲示板を書く人がさらに増えますように?
それでは、良いお年をお迎え下さい。

No.3069 - 2011/12/25(Sun) 16:06:52
第13回クリスマスパーティー / nonki
 土曜日はお疲れ様でした。今年も保護者、ボランティアの皆さんの準備、ご協力のおかげで、無事、クリスマスパーティーを終えることができました。会員が目いっぱい身体を動かしている様子から、いかにこのパーティーを楽しみにしていたかよくわかります。13回も続けてきた成果ですね。
 昨年は沖縄の「琉球国祭り太鼓」でしたが、今年は青森の津軽三味線「民謡ユニット絵連」さんをゲストでお迎えしました。演奏を聴き、おそらくほとんどの人は初めての体験だと思いますが、最後はみんなでハネトを踊り、大いに盛り上がりました。衣裳の準備やこういう機会を設けていただいた関係者の皆さんには本当に感謝です。
 また、今回も川口板金様より多数のケーキをご寄付いただきました。毎年、これも楽しみの一つで、ケーキタイムの中でおいしくいただいています。ありがとうございました。
 ところで次の行事は例会300回記念(2月4日)です。その前に準備として会員の役員会を1月21日(土)11:00〜1:00青木東公民館で開きます。役員の皆さんは予定に入れておいて下さい。
 2012年の初踊りは1月7日(土)です。来年も楽しく踊りましょう。

No.3068 - 2011/12/20(Tue) 02:52:38
フォークダンスクラブのクリスマス会 / 麻美
昨日は、クリスマス会がありました。初めて、「WISH」と「ときめきルンバ」という曲を踊りました。そして、津軽三味線も聴きました。とても、素晴らしかったです。
No.3067 - 2011/12/18(Sun) 15:58:44
るばるのクリスマスパーティー / okka
昨日は、12時20分に川口駅で、富樫君と待ち合わせして、中央ふれあい館に行って、まず準備しました。Aさんは、パート1の司会して、シングルサークルの踊ってる時新藤さんが来ました。パート2レクリエーションダンスを踊ったり記念撮影しました。僕は、パート3の司会をしました。パートナーチェンジのある踊りをしたりケーキタイムで、ケーキを食べて、美味しかったです。特別ゲスト「津軽三味線」を見たり荒馬踊りもやっていて、ラッセラーと踊って、楽しかったです。パート4クリスマスタイムの踊りとパート最後にみんなで踊ろうも踊りました。後片付けした後プレゼントをもらいました。とても楽しかったです。来年2月4日(土)300回記念も楽しみにして、います。
No.3066 - 2011/12/18(Sun) 08:34:27
例会のクリスマス会 / MAYU
 今日のクリスマス会で私は、新藤さんと一緒にツーショットをし、私の携帯カメラで秘書のお兄さんに撮ってくれました。あれは、新藤さんとの良い思い出になりました。今は、携帯の待受け画面に設定してあります。新藤さんに会えてとっても感動しました。また会いたいなぁと楽しみにしています。来年の一月八日(Sun)に、第13回谷川真理ハーフマラソン大会を頑張ります。気合いを入れています。私の父と川口のリンゴさんも谷川真理ハーフマラソンに参加します。(私はAコース、同じくお父さんもAコース、川口のリンゴさんはBコースです。)谷川真理ハーフマラソンが終わったら、また掲示板に書き込みます。以上です。
No.3065 - 2011/12/17(Sat) 22:31:30
クリスマス会盛況 / 文ちゃん
今日は、る・ばる・デ川口の待ちに待った第13回目のクリスマス会です。お昼ご飯食べてから少し早めに行ったらもう準備が始まっていました。私も少し手伝って、それからビデオのセッキングしました。そして何だかんだ言ってる間に始まろうとしました。今回は私は頭にバンダナを付けました。(少しおしゃれ気分)今年も川口市長の岡村さんが来るかな?って思いました。(川口マラソンで誘いの話はしました。)だが来ませんでした。残念です。それからタタロチカから始まってからしばらくしてから新藤さんがやって来ました。ありがとうございます。それから新藤さんの挨拶しました。しばらくしてから新藤さんと二人で写真を撮りました。私も踊ったりビデオの見張りをやりました。それからレクダンスのここにしか咲かない花をやりました。私が最後の気合いを入れるところ少し間違えてしまいました。悔しかったです。(いつもは間違えないのに。)300回記念もしこの曲やるとしたら間違えないようにしたいです。それから、いろいろ踊ったりビデオの操作をしたり忙しかった日々です。それから待ちに待ったケーキタイムがやって来ました。おいしかったです。食べ終わってから三味線(去年は、太鼓です。)を見ました。魅力がありますね。あとは荒馬でやっているラッセラーをやって一緒に踊りました。楽しかったです。それからプログラムが進み、予定通りやりました。(曲は今年はなんと全部出来ました。)のち一曲はジングルベルミキサーをやらず、赤鼻のトナカイに変更になりました。でもいろいろ躍りがあって楽しかったです。あしびなーが最後の曲の締めでした。そしてクリスマス会が終わりました。とても楽しいクリスマス会を過ごしました。また来年2月に300回記念が控えています。それも楽しみですね。ビデオを編集してまた皆さんに声をかけますのでお待ち下さい。私は300回記念もビデオも撮りますよ。VTR係ならば何でもやりますよ。来年も楽しく踊りましょう。これからも楽しく会を盛り上げましょう。
ではまた。

No.3064 - 2011/12/17(Sat) 21:34:32
ストロベリーハートコンサートin川越 / 文ちゃん
今日は、朝川口駅から京浜東北線に乗って、南浦和に降りて、武蔵野線に乗って武蔵浦和で降りました。そこから埼京線(大宮から先は川越線)に乗って川越に行きました。着いてから東武ストアの中の上にあるバーミヤンに行ってお昼を食べました。食べ終わってから、会計後に抽選券をもらいました。引いたら百円のお買い物券二枚でした。買い物はあとにして、それから歩いてクラッセ川越に行きました。この目玉は、ストロベリーハートコンサートに行きました。(先月に私の家に招待状が届いて)着いたらリハーサルがやっていました。終わってから友達と会いました。久しぶりに会いました。(会ったのは昨年のジュニアライブ以来)少し話をしてから始まる10分前椅子に座りました。そして始まりました。まずは、いちごのステージを見ました。キーボードを引いたり、いろんな楽器をやっていました。いろんな曲目をやっていました。四人でやっていました。四人の演奏のクイズをやっていたら、知ってる曲目が出ました。でも答えられて悔しかったです。それが終わってから第二部のKomicのステージが始まりました。それは二人だけのマリンバ演奏のみでした。二人と指導者二人計四人だけでやって頑張っていました。すごいですね。それが終わってから、みんなでフィナーレで上を向いて歩こうを歌いました。そして終わりました。主催者にお礼を言って、それから表に出て友達にお礼を言って写真を撮って(その前にも沢山撮りました。)クラッセ川越をあとにして駅に戻りました。まずは東武ストアに戻って、お惣菜を買って、東武東上線に乗って、ときわ台駅に行って、赤羽駅に乗って、京浜東北線に乗って川口駅に戻って買い物して、バスに乗って帰って来ました。とても楽しい1日を過ごしました。

最後にいよいよ来週の土曜日はクリスマス会ですね。楽しく踊りましょう。私はビデオ係をやりますからね。

No.3063 - 2011/12/10(Sat) 21:14:50
第30回川口マラソン / MAYU
 昨日は、川口マラソンで知り合いの、懐かしい元M中のO先生に会いました。嬉しかったです。9:45に10キロSTARTをしました。途中で急な坂があって、自分の足で登ったりするのが超大変でした。記録は、57分4秒、順位は、72位でした。お父さんは、走る事が大好きで、ハーフに出で、完走しました。その後、私は、コンスープ、父は、お汁粉を飲みました。楽しかったです。また来年も参加したいです。15日(木)は、各職業班での学校の食事会があります。
No.3062 - 2011/12/05(Mon) 19:44:52
川口マラソン / okka
僕は、毎年川口マラソン10キロMAYUさんと国際興業バス鳩ヶ谷営業所の運転士と一緒に走って、います。国際興業バス鳩ヶ谷営業所の運転士と知り合いです。AさんとI君とMIさんとR君とS君は、3キロで、僕とMAYUさんと国際興業バス鳩ヶ谷営業所の運転士と一緒に10キロ走りました。52分16秒で、255位でした。自由行動して、文ちゃんと一緒にうどんとラーメンを食べたり芋煮汁を飲んで、美味しかったです。10キロ走って、疲れていたので、東武電車南栗橋のイベントに行くのを我慢しました。家に帰って、ゆっくり寝てから、床屋と前川図書館に行きました。11日(日)怪物君の映画は、アリオで、見に行きます。
No.3061 - 2011/12/04(Sun) 19:20:14
冬の風物詩川口マラソン / 文ちゃん
今日は、昨日の雨がやんでマラソン日和でした。だが今年は風が強くて冷たい1日でした。で私も今回は伴走です。バスで行って、着いてから伴走のゼッケンをもらおうとしたら誰の伴走かを言わないとくれないので、一旦みんなの場所に行きました。行ったら、誰もいなくてちょうど運良く篠塚拓哉君が三キロでした。お父さんに伴走の件で聞いたらOKが出て決まりました。本部で伝えて伴走のゼッケンをもらいました。そして開会式が始まって、終わってからディリーニュースの人に会っていつも見てますよ。って伝えました。相手は喜んでいました。それから川口市長の岡村さんと会って写真を撮りました。クリスマス会の話をしときました。行けたら行くそうです。そしてウォーミングアップは出来ませんでした。そして時間になって拓哉君と走りました。15分と少しで完走しました。それから知り合いの人と少し話をして、それから何人かで自由行動をしました。そのあとOkka君とうどんとラーメン食べて最後に芋煮汁を飲んでバスに乗ってお昼過ぎに帰って来ました。とても楽しい半日でした。今年の参加者がまた増えました。今年は30回大会と鳩ヶ谷市、川口市の合併記念の節目だったんでしょうね。

では来週の土曜日クリスマス会楽しんで最後の例会にしましょう。翌年は300回記念が控えてあります。ではまた。

No.3060 - 2011/12/04(Sun) 16:19:54
アイソニーフーズ創立20周年記念 / 文ちゃん
私の働いている会社が今日(今月)で創立20周年を迎えました。なのでそれを記念して、お昼は、記念弁当が出ました。一食2500円相当の弁当です。中は赤飯や天ぷら、照り焼きチキン他盛り沢山です。あとは社長の手作りのお吸い物です。また今回は、休みの人も明日か明後日に食べられます。(因みに私は今日食べました。)とてもおいしかったです。


私が始めて入社した当時は今から10年前の第二工場に入って、第一工場が創立10周年記念で第二工場と合同でイタリア料理を食べに行きました。その次の年もバス旅行に第二と合同でした。
また2003年の10月の中旬に第二から第一工場に転勤(第二工場が閉鎖)2005年の10月の終わりに春日部工場が落成式がありました。その記念として川口工場は、赤飯、吸い物が昼食が出ました。

そして12月の頭の方で移転しました。私も色々思い出がありました。そして今日の創立20周年記念。これからも頑張って働いて行きたいと思います。


No.3059 - 2011/12/02(Fri) 18:26:48
高尾山と国際興業バスまつり2011 / okka
昨日は、高尾山ハイキングに行きました。山登ったりみんなで、お弁当食べたりスタンプしたりケーブルカーに乗って、楽しかったです。今日は、国際興業バスまつり2011は、僕と山口君と太一君と拓生君と文ちゃんといくちゃんと正二君で、川口駅に待ち合わせして、行きました。京浜東北線浦和まで、乗って、大宮まで、高崎線籠原行きに乗りました。大宮駅から、さいたま東営業所行きのバスに乗って、行きました。行って、カレンダーを買ったり整備工場見学を見ました。色々回ったりしました。バスの写真も撮りました。将来バスの運転士になりたいと思って、います。その後川口のリリアに行って、コンサートに行きました。楽しかったです。今週の土曜日は、クリスマスパーティー会員役員会と午後は、例会で、来週の日曜日は、川口マラソンに出た後東武電車南栗橋のイベントに行きます。13日(火)は、ボラダンスと17日(土)は、クリスマスパーティーに行きます。
No.3058 - 2011/11/27(Sun) 21:18:43
国際興業バスまつり2011 / 文ちゃん
今日は、私といくちゃんで川口駅に行って、しばらくしたら偶然とokka君と太一君とすーさんと鎌田君、山口君と会って(途中駅の改札でモンチッチさんにも会いました。)一緒に京浜東北線に乗って、浦和駅で降りて、高崎線に乗って大宮駅で降りて、東口に行って七番乗り場からさいたま東営業所行きに乗って、終点のさいたま東営業所で降りて、国際興業バスまつりに行きました。着いてから、先にカレンダーを買いました。その後整備工場見学を少しやって中途半端な感じなので先に普通の路線バス洗車機体験に乗りました。私はビデオを撮りました。バスを洗車している間バスは止まっています。だが走っているように見えました。ブラシできちんと洗車していて大歓声していました。終わってから整備工場見学が少しで始まるので、待っていました。それから時間になったので整備工場見学が始まりました。整備の人がマイクで説明してくれました。まずは雪に着用するチェーンを取り付けしていました。終わってからチェーンを外してわざと別の所に落として、取れないようにしていました。その時はネジ(タイヤ)を機械で外していました。それから、いろいろ工場のリフトで車体を持ち上げていました。すごくてびっくりしてしまいました。それも最初からじっくりビデオを撮りました。それから懐かしいバスや現在のバスも写真とビデオを撮りました。途中帽子をかぶって写真も撮りました。そしていろいろ見て歩きました。バス試乗会に乗る乗車記念券をもらいました。もらったら時間が14時15分なのでまだ時間があまっているのでいろいろ見て歩きました。再び洗車機体験に乗りました。今度は、深夜急行バスバージョンに乗りました。二度楽しみました。終わってからそしてカレーライスを食べようとして並んだら私の手前で売り切れでした。残念でした。それからバスグッズを並んでバスのピンを買いました。それから飯能営業所の関連ブースコーナで柚子味噌とルバーブジャムを買いました。途中飯能営業所の運転手と話がはずんで大爆笑しました。そしてフランクフルト、焼きそば(売り切れる前に買いました。)を食べました。それから時間が近づいてバス試乗に乗りました。そして発車して東新井循環をしました。(二年前は浦和美園の周辺)発車から終点までビデオをずっと撮しました。バス乗った記念品にティッシュケースの組み立てをもらいました。それからバスまつりをあとにしてさいたま東営業所発の大宮駅行きに乗りました。沢山の人が乗りました。着いてから西口の店で少し休んで、(軽くクレープとジュースを飲みました。)そして大宮駅から高崎線に乗って浦和駅で降りて、京浜東北線に乗って川口駅に戻って帰って楽しい1日が終了しました。私はバスまつりに参加したのはまだ二回です。もっと行きたいです。今度の土曜日は例会の前にクリスマス会の準備と普通の例会。翌日曜日は、川口マラソンです。応援かもしくは伴走がしたいです。それからクリスマス会です。楽しみがあって私にとって嬉しいですね。翌年の300回記念もやって来ます。楽しみです。ではまた。

No.3057 - 2011/11/27(Sun) 20:31:31
全4125件 [ ページ : << 1 ... 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 ... 275 >> ]