 | 来月の3月上旬にJR東海の中央線の名古屋ー中津川間に新型電車の315系という車両が導入されます。 この情報は、はっきりしている情報です。私もJR東海の315系については、雑誌で見たので詳しいことは、わからないですがデザインがいいと思います。なんとなくJR東海の電車らしいと思います(*⌒∇⌒*)。 私はJR東海の電車では普通の電車では、313系に乗ったことが有りますが、313系は私にとって乗りやすい電車です。JR東海の普通の電車はデザインが電車らしくていいと思います。 そんな感じです。 話は変わりますが、鉄道ファンの皆さんは、人によっては電車ですとか機関車は「この車両が好きですよ。」というのは、色々有ると思います。 私は機関車で好きな機関車の車両は、JR貨物はEH500形、EH200形です。又、今現在も走っている機関車で国鉄機関車でJR貨物に在籍しているEF65形、EF66形、EF64形が好きです。 普通の電車ですと個人的には、小田急電鉄では、4000形、引退した車両で9000形、2600形が好きです。京王電鉄では8000系です。西武鉄道ではこちらも個人的に好きなのは6000系です。あとは埼玉高速鉄道の2000系です。 私の好きな機関車と電車についてはこんな感じの車両が好きです。 鉄道の趣味をやっていますと楽しいことも有ります。私は高校時代に同級生、先輩、後輩の間では鉄道好きで有名でした。 ただ、一般の方にはつまり、鉄道趣味は人によってはもしかしたら理解されにくい趣味かもしれないと思いますが、私自身が気付いたときは、女性の方でも鉄道ファンがいらっしゃるのには、心の中で驚きました。 今では鉄道も女性の鉄道員の方もいますから、これからの鉄道の世界は、女性ですとか男性の鉄道員の方もごちゃ混ぜにいる鉄道の世界になると思います。 私もたまに作業所で鉄道ファンではない方から鉄道のことを聞かれますが、鉄道のことを分かりやすく説明するのに若干戸惑いますが、私の鉄道の関心の有る分野は車両の分野に関心が有ります。 なかなか、鉄道の車両の分野ですと難しいところも有りますが、私の分野は車両です。 これからも時間が有る時は鉄道の雑誌とかを読みながら鉄道の車両のことを勉強したいと思います。
|
No.7222 - 2022/02/08(Tue) 03:11:47
|