[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

イオンのお仕事15 / 麻美
今日の作業は、枝豆とほうれん草の胡麻和えを作成しました。次に、お寿司の作業の手伝いをしました。そして、値引きをしましたが、途中、ラベル機械のバッテリー残量というサインが出ているところが、一番、厄介でした。
No.3249 - 2012/05/28(Mon) 15:52:47

Re: イオンのお仕事15 / nonki
 ラベル機械のバッテリー残量が少なくなるということですね。お仕事をしていると、いろいろなトラブルがあるものだから、一つひとつ覚えていくといいね。
No.3256 - 2012/05/30(Wed) 01:36:49
京急ファミリー鉄道フェスタ2012 / okka
今日はじめて、京急ファミリー鉄道フェスタ2012久里浜事業所に行きました。久里浜駅から、イベント会場まで、京急バスで、行こうと思って、いて、人がいっぱいならんでいたので、時間がかかるから、会場まで、歩いて、行きました。色々回りました。バス展示を見ました。臨港バスや京急のリムジンバスもあって、臨港バスの中の車内や運転席の写真も撮りました。京急2100型の青い車両のTシャツや京急電車のファイルも買いました。京急電車の写真も撮りました。帰りは、久里浜駅まで、京急バスに乗りました。京急電車は、行きも帰りも快速特急に乗りました。お昼品川で、かつカレーを食べました。京浜東北線に乗って、浦和の和真のメガネ屋に行きました。川口市退職教員の写真の展示を見て、若林先生が写真の説明を色々しました。楽しかったです。来年も行きたいです。
No.3248 - 2012/05/27(Sun) 20:51:47

Re: 京急ファミリー鉄道フェスタ2012 / nonki
 久里浜駅は三浦半島の先の方ですよね。川口からちょっとした旅行なのに、浦和の展示場まで戻るとは、身が軽いですね!
No.3255 - 2012/05/30(Wed) 01:31:45
下妻物語 / 麻美
こないだ、借りた「下妻物語」のDVDを観ました。ジャスコの洋服のセールの宣伝をやっていたところが一番、面白かったです。
No.3247 - 2012/05/27(Sun) 15:48:40

Re: 下妻物語 / nonki
 「下妻物語」という映画は観たことないですね。ジャスコの洋服セールの宣伝って、どんなのだろうね。
No.3254 - 2012/05/30(Wed) 01:25:14
高尾山ハイキング / okka
昨日は、高尾山ハイキング今年で、9回目です。稲荷山コースの方を登りました。休憩しながら、水飲んだりお菓子食べました。頂上に着いて、お昼食べました。高尾ビジターセンターの中にも入って、色々見ました。吊り橋も渡りました。ケーブルカーも乗りました。記念撮影もしました。お土産買ったりソフトクリームも食べました。帰りの京王線準特急新宿行きで、赤ちゃん抱いてる人に席を譲りました。楽しかったです。帰って、ゆっくりしました。今日は、京急の久里浜のイベントと午後退職教員の若林先生の写真展に行きます。
No.3246 - 2012/05/27(Sun) 07:09:04

Re: 高尾山ハイキング / nonki
 okkaさんもずいぶん、登っているんですね。もういろいろなコースを知り尽くしていますね。
No.3253 - 2012/05/30(Wed) 01:20:29
高尾山に久々に参加 / 文ちゃん
今日は、昨日の雨が嘘のように止んで朝から晴天に恵まれ、絶好の高尾山日和でした。

それから私は2年ぶりの参加でした。楽しみにしました。川口駅に着いてみんな集まるのを待って(参加者10名)そして、京浜東北線に乗って、赤羽駅に出て、埼京線に乗って、新宿駅に出ました。そこから、京王線に乗って準特急北野行き(北野から高尾山口になります。)高尾山口に着いてから天狗の場所で一人写真を撮りました。(誰も知りません。)それからトイレ行って、記念撮影して、それから、少し歩いて入口の前で再び記念撮影をしました。今回は、akemiさんに以前メールしてリクエストに応えて稲荷山コースから登り始めました。私も久々にスイスイ登れました。途中すれ違いの下山者や先に登り者にも挨拶をしました。(さすがに山の挨拶は気持ちがいいですね。)私はおもに後ろを見て登りました。途中休憩所でゼンマイとシドケを買いました。(めったに買えないので。)それからまた登りました。休憩も取りながら。頂上に入る前最後の階段を登りました。そして頂上に着きました。

そして待ちに待ったお弁当タイムがやって来ました。さすがに山で食べるご飯はさすがに美味しいです。デザートのメロンもおいしかったです。おやつも食べました。そして散歩しました。あとは、ビジターセンターに入って展示を見ました。それから、戻って記念撮影してトイレに入ってから(トイレが前より変わりました。木材の匂いがしました。)下山をしました。一号路からいなはの森コース経由で四号路に出て吊り橋に出ました。(それもリクエストでした。)そこで写真を撮りました。そして山登りは終りました。私は下山も足は、大丈夫でした。(以前はダメでした。言っとくけど膝ではありません。足の指の横ですからね。)途中蛸杉を見ました。そしてケーブルカーに乗りました。そんなに並ばないで乗れました。(もう少し遅かったら並んでいるハメでした。タッチの差でした。?)降りてから、記念撮影してから、お土産を会社の人と自分のキーホルダー(友達少々)を買って、ソフトクリームの桜味を買って食べました。おいしかったです。駅に戻ろうとしたら一号路から救急車がの車がサイレンを流しながら降りて来ました。(山の中で何かあったのかも知れないですね。)私じゃなくて良かったです。そしておやき(野沢菜)を買って電車に乗って各駅停車の北野行きに乗りました。(北野から準特急新宿駅行きになりました。)電車の中でおやつを食べました。いつもより早く時間が進んで大幅の遅れもありませんでした。新宿駅に着いて少しだけ足が疲れていました。トイレに寄って、埼京線に乗って赤羽駅に降りて、京浜東北線に乗って川口駅に出て無事に帰って来ました。秋もまた参加する予定にしています。その時は友達(佐藤純也君)を連れて行きたいです。またよろしくお願いします。少し休んで、今掲示板を入れています。では来週の土曜日、例会と夢見るくじらの練習を頑張りましょうネ。

No.3245 - 2012/05/26(Sat) 20:39:41

Re: 高尾山に久々に参加 / nonki
 高尾山日和というぐらいなら、ずい分、混んでいたのでは?僕もしばらく行ってないので今度、行ってみたいです。
No.3252 - 2012/05/30(Wed) 01:18:18
金環日食 / 文ちゃん
今日は、932年ぶりに金環日食が見られる日がやって来ました。天気は予報は、曇り。でも今日の朝は絶好の晴れ。私も朝仕事に行くとき隣のおじさんが金環日食専用のメガネを私に見せてくれました。見たら月がかけていました。ちょっとだけ見れただけでも違いますね。あとは私の携帯でテレビ(ワンセグ)で見ました。実際に見たいな感じでした。太陽がリングで実に良かったです。時間は少ないですが見たかいがありました。全国的に今度見れる日はありません。もうちょっと見たかったですね。
最後に明日は東京スカイツリーの開業ですね。今は、いっぱいいるので少し落ち着いたら行きたいと思います。

No.3244 - 2012/05/21(Mon) 21:16:39

Re: 金環日食 / nonki
 金環日食もアッという間でしたね。メガネを用意していなかったので、テレビの実況で観ていました。
No.3251 - 2012/05/30(Wed) 01:12:40
楽しさを継続しましょう / 文ちゃん
今日は、朝から晴天に恵まれ暑い1日でしたね。私は先にアリオ川口のサッポロビールリボンシティ祭りに参加をして来ました。行って見たら凄い人数がいました。先にサッポロビールのジュースを買いました。それから川口市長の岡村さんに会いました。名刺をもらいました。それからオープニングセレモニーが始まってリボンシティ祭り実行委員長、サッポロビールの社長が挨拶しました。あと川口市長の岡村さんが挨拶しました。最後は川口市議会議長が挨拶しました。それから風船を飛ばすセレモニーもありました。私は風船を持ちました。司会者がリボンシティ祭りのスタートです。って言われてその時風船を飛ばしました。それから川口市長の岡村さんと写真を撮りました。それからぐるぐる見て回りました。いろんな売店を見て歩きました。くれぱすのお弁当屋さんでシューマイ棒、唐揚げ棒(塩味)、胡瓜を買っておにぎりと一緒に食べました。美味しかったです。それから少し見て歩いてアリオ川口のサッポロビールリボンシティ祭りをあとにして川口駅に出ました。
 それからパートナーステーションに寄って、それからキュポラの下の広場で何か植木の展示をしていました。そしたら少しインドのカレーを見たら何と以前私と一緒に働いているインド人の人に会ってビックリしました。少し話をして、それから写真を撮りました。それから、お昼を食べました。終わってから例会と夢見るくじらの練習を頑張りました。今度は、ふれあい館を出て間もなく川口市議会議員に会いました。
 それからキュポラに戻って植木の展示を見たら片付けしていました。インド人もまだいて少し話をしてそれから通信を置いて帰って来ました。今日は、楽しい1日を過ごしました。来週は、高尾山に参加します。晴天になって欲しいです。


最後に昨日の夕方の地震ガタッと揺れましたね。直角型かな?横揺れじゃないからよけい怖かったですね。これからはまた大きい地震が来るかも知れませんので皆さん気を付けようね。何か備えるといいですね。備えあればうれいなしを合言葉にしましょう。
ではまたネ。以上です。

No.3243 - 2012/05/19(Sat) 22:29:22

Re: 楽しさを継続しましょう / nonki
 午前、午後とイベントを楽しんでいますね。それに文ちゃんは顔が広いね。
No.3250 - 2012/05/30(Wed) 01:05:18
応募して良かった / 文ちゃん
4月27日の金曜日にJCN埼玉のプレゼントコーナーに応募しました。5月6日が締切なのでメールアドレスでも可能なので、五名なのでダメでもいいと思って29日にメールアレスで応募しました。最初記入モレで返事が返って来てしまい、もう一度入力しなおしして送信しました。

そして5月3日に私とお父さんで西武ドームに野球を見に行って、帰りに売店でどうせハズレると思って一足先にファンブックを買いました。何だかんだで6日に締切になって、少しファンブックの事を忘れていた矢先にビッグニュース。私が今日少し出かけて、途中家に電話をしてお父さんが佐川急便からファンブックが送られて来たよって、言われて事情を話をしました。帰って来て見たらファンブックが見事に当選しました。思ってもなかったので何だか嬉しかったです。\(^o^)/
他にも応募して当たれば私はくじ運がいいかも知れませんね。過去は外れていました。
ではまた。

No.3239 - 2012/05/13(Sun) 20:12:47

Re: 応募して良かった / nonki
 ファンブックというのは、よく分からないけれど、当たるともらえる物なんだ。良かったですね。僕はくじ運が悪いのか、当たった試しがないですね。
No.3242 - 2012/05/13(Sun) 23:02:18
300回記念ビデオテープが出来上がりました / 文ちゃん
大変長らくお待たせしました。今年の2月にめでたく300回記念をやったのをご存知でしょうか?それのビデオが出来ました。
 次週の19日の土曜日に持って行きますので再び貸し出しの声をかけます。大勢の場合はじゃんけん?「????ですからね。どっちが勝とうとしてもうらみっこは認めません。(あくまでも勝った順番です。)かりにうらみっこの出た場合は、(例えば負けた人が一番になるまで)その人は貸し出しをさせません。悪しからず。


通信にビデオの貸し出しのお知らせに載せて下さい。同時に去年のクリスマス会のビデオと同時にお願いします。では来週の土曜日の例会で。

No.3238 - 2012/05/12(Sat) 20:56:24

Re: 300回記念ビデオテープが出来上がりました / nonki
 ごめん!今度の通信は1ケ月ぶりなので、もう他の記事でいっぱいになってしまいました。また、例会の終わりに、みんなに連絡して下さい。
No.3241 - 2012/05/13(Sun) 22:55:15
あらかわ遊園 / 麻美
今日は、久し振りにあらかわ遊園に行きました。最初は、ファミリーコースターに乗ろうとしたら、仕方ないので、並んで乗りました。そして、スカイサイクルと観覧車と豆汽車とメリーゴーランドとコーヒーカップに乗りました。あと、動物広場でうさぎも触りました。ちょっと、大変だったけど楽しかったです。
No.3237 - 2012/05/11(Fri) 15:58:58

Re: あらかわ遊園 / nonki
 金曜日は仕事が休みだったんですね。麻美さんも休日を楽しんでいますね。
No.3240 - 2012/05/13(Sun) 22:52:28
新横浜ラーメン博物館 / okka
今度月曜か水曜に仕事が終わったら、いつか新横浜ラーメン博物館に行って、ラーメン食べに行ったり喫茶&すなっくに行って、食べたり飲んだりしたいです。
No.3233 - 2012/05/06(Sun) 18:54:06

Re: 新横浜ラーメン博物館 / nonki
 新横浜ラーメン館ができたのですか?横浜ラーメン館だけじゃ足りないのかな?楽しみですね。
No.3236 - 2012/05/11(Fri) 00:27:39
横浜ベイサイドライン / okka
今日は、7時35分にY君と一緒に横浜に行きました。定期観光市内遊覧バス午前コースノスタルジック横浜は、9時30分の出発まで、時間があって、横浜駅で、京浜東北線と横浜線と東海道線やスーパービュー踊り子号を写真撮りました。三渓園に行って、まず三渓記念館で、抹茶付をしたり色々展示を見たり臨春閣も見ました。バスガイドと一緒に写真を撮りました。景色も写真も撮りました。アイスも食べました。大桟橋国際船ターミナルに行こうと思ったのに残念ながら、山下公園にも行って、バスガイドと一緒に写真も撮ったり景色や花も写真撮ったり運転士とも写真撮りました。市内遊覧バスとあかいくつのバスも写真撮りました。中華街で、昼食は、五目チャーハンと海老チリソースと麻婆豆腐やシウマイと杏仁豆腐も食べました。美味しかったです。散策しました。市内遊覧バスとはとバスは、三渓園で、写真撮りました。その後馬車道駅まで、横浜市営の路線バスに乗りました。みなとみらい地区を散策した時お祭りやパレードやっていた時人もたくさんいました。みなとみらい駅から、横浜駅まで、急行渋谷行きに乗って、新横浜まで、横浜市営地下鉄に乗りました。写真も撮りました。ラーメン博物館も行きました。色々回ったりジャンケン大会もしました。残念賞をもらいました。東寺尾まで、臨港バスに乗って、臨港バス神明町営業所に行って、東京湾アクアラインの高速バスや横浜扇島直行バスと横浜浮島・小島地区直行バスと貸切バスも写真撮りました。僕は、鉄道&バスマニアです。今度は、横浜市内遊覧横浜ストーリー一日コースか午後コースハーバービュー横浜のコースに乗ってみたいです。
No.3232 - 2012/05/04(Fri) 21:49:36

Re: 横浜ベイサイドライン / nonki
 横浜はいろいろ、見どころがありますね。写真もいっぱい撮っているようですね。マニアと言われるぐらい好きなことに夢中になるのはいいですね。
No.3235 - 2012/05/11(Fri) 00:24:52
第24回春日部大凧マラソン / MAYU
 今日は、草加から7:30の東武伊勢崎線の区間急行館林行に乗って、春日部に乗り換えて、7:54の東武野田線柏行に乗りました。南桜井まで行って、ホームの上に上ったら、大勢の参加者達が、大変混み合ってました。南桜井駅から会場まで歩いて行きました。今年は雨が降ってた為、体育館の中に入っても人混みだらけでした。敷物を敷く時に混み合って居りまして、幅が狭かったです。もう雨の日だったから、凄く厄介です。9:00から体操とウォーミングアップをしました。トイレを済ませてから、10分前に10キロの部START地点に集合し、私は、Ablock(ブロック)に集合しました。10:00に10キロの部STARTをしました。途中のコースで土手の上を走りました。土手の上を走って、長く感じました。給水所で、2つも飲んで取りました。走っている途中でまた雨が降り出しました。GOAL地点に向かう時、地面の上がぐちゃぐちゃで足元に泥がついちゃいました。タイムは、54分27秒で、前回のマラソン大会より、1分速く成りました。次回のマラソン大会でこの調子で頑張りたいと思います。走り終わってから、足首だけ泥を落としてShowerをしました。最後に、アンケートを書いて、抽選で麦茶を貰いました。楽しかったです。また来年も参加したいです。
No.3231 - 2012/05/04(Fri) 19:48:57

Re: 第24回春日部大凧マラソン / nonki
 4日はあいにくの雨でしたね。この大会も毎年、走っていましたが、数年前よりご無沙汰です。ハーフは途中から、見晴らしのよい土手の上を走るので、大好きなコースです。天気の良い時は最高ですね。お疲れ様でした。
No.3234 - 2012/05/11(Fri) 00:20:51
イオンのお仕事14 / 麻美
今日は、枝豆の詰め放題があったので、最初に、枝豆を大きなトレーに入れてから、売り場に出しました。次に、ほうれん草の胡麻和えとチャーシューメンマを作りました。次に、お寿司の作業の手伝いをやりました。そして、午後の作業は、値引きの残りをやりました。あと、ISOも出ました。最後に、枝豆のパック詰めと品出しをやりました。とても、大変でした。
No.3229 - 2012/05/03(Thu) 16:45:42

Re: イオンのお仕事14 / nonki
 お仕事、ご苦労様です。今日は連休なのでお客さんも多いのかな?よく売れたでしょう!ところでISOって何ですか?
No.3230 - 2012/05/03(Thu) 22:06:38
懐かしい草加分校 / MAYU
 今日は、特別に懐かしい分校を遊びに行きました。最初、お母さんに「一人で行きなさい。」と厳しく言われ、なんとか、自分一人で遊びに行く事が出来ました。それで、私の知ってる先生は、昨年までお世話になった元担任の石井先生、岸岡先生、篠原先生、武居先生、細谷教頭先生、進路指導主事の小野澤先生、阿部先生、杉田先生に久し振りに会えて嬉しかったです。その他は、新しい先生達も居ました。石井先生と岸岡先生、細谷教頭先生に、所沢までの交通手段、訓練生メンバーの話、作業内容(ホテルアメニティワークコース、オフィスワークコース(パソコン)、販売物流)を紹介しました。
 9月29日(土)は、草加分校の文化祭が開催します。

No.3223 - 2012/05/01(Tue) 17:04:00

Re: 懐かしい草加分校 / nonki
 卒業してから、もう1ケ月半も経つんですね。新しい環境にも慣れましたか?母校の先生に時々、近況報告できるといいですね。
No.3228 - 2012/05/03(Thu) 00:57:03
全4146件 [ ページ : << 1 ... 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 ... 277 >> ]