[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

秋のバーベキューin蕨 / 文ちゃん
今日は、バーベキューに参加をした皆さんお疲れ様でした。バーベキュー(高尾山)は、春と秋が定着しましたね。会場は、戸田の道満パークから蕨の市民公園に近くなりました。私は今回も会計係をやりました。あとカメラマンもやりました。火をおこす煙突は、かかせなくていいですね。達人はいて欲しい存在です。また見ていた隣のグループも何だろう。って見ていました。今回の食材は、豚汁、味噌汁、うどん(焼きうどんではありません。)、ソース焼きそば、焼肉&野菜を食べました。今回は、どれもおいしいです。私の楽しみは焼肉はです。一番の最高ですね。\(^o^)/(外で食べるのは格別で一段とおいしかったです。)また今回の秋は、ゲームはなしで、ダンスもありませんでした。食べるだけで、お話で楽しかったです。代わりにBGMを流して楽しめました。時間もあっという間に終わりました。みんなで手際よく片付けをして終わりました。また今回の天候は、寒くもないし暑くもないしちょうどバーベキュー日和でしたね。また私のバーベキューは、2004年の今日の二回目からずっと参加をしています。(のち二回は中止になりました。一回目は、台風の通過。二回目は震災の考慮?)今回の帰りは、私といくちゃんとうしくんと大村君で一緒に帰って来ました。今度は高尾山が控えています。秋の紅葉の見頃がいいですね。また晴天を祈ります。私は何のイベント(市の行事)があれば好きです。今日参加した皆さん、ゆっくり休みましょうね。最後にakemiさん、春のバーベキュー新聞、高尾山新聞、夢見るくじら新聞、今日のバーベキュー新聞をキリンの首を長くして楽しみにしています。ではまた。
No.3811 - 2013/11/03(Sun) 21:11:42

Re: 秋のバーベキューin蕨 / モンチッチ
楽しいバーベキュー、晴れて良かったですね。参加率100パーセントは素晴らしい。新聞ですが、夢みるくじらはDVDを配布予定です。
No.3816 - 2013/11/07(Thu) 08:22:19
鳩ヶ谷公民館祭りと秋のバーベキュー大会 / okka
今日は、鳩ヶ谷公民館に行って、青年学級の発表で、まず自己紹介や好きなことを言ったりウィッシュのダンスをしました。その後バーベキュー大会は、蕨市民公園に行きました。火お越ししたり焼きそばや焼肉食べたり豚汁やみそ汁食べたり僕が買ったお菓子をみんなに分けました。集合写真を撮ったり後片付けもしました。楽しかったです。バーベキュー大会は、13回目です。楽しかったです。来年も参加します。
No.3810 - 2013/11/03(Sun) 19:47:43

Re: 鳩ヶ谷公民館祭りと秋のバーベキュー大会 / モンチッチ
ダンスの発表、お疲れ様でした。バーベキューでの火起こしはすごく大事な仕事だね。名人たちに習って技を磨いてくださいね。
No.3815 - 2013/11/07(Thu) 08:12:04
第8回湘南国際マラソン / MAYU
 今日の朝方の5:30に家を出て車で、川口駅西口駅まで行って、そこから5:52の大船行きに乗って東京駅で東海道線に乗り換えて、6:34始発の沼津行に乗って7:45着二宮駅まで行きました。そこからまた湘南国際マラソン行の送迎バスに乗って会場の近くの大磯プリンスホテル前に着いて、会場まで歩いて行きました。
 9:10から10キロCの看板が表示してある招集場所へ集まりました。その後皆でスタート地点へ移動し、それからスタートの時の5分前に私達の居場所の真ん中に一番後ろから救急車と中型の赤いパトカーのような車が通り抜けられ、消防車サイレンがなって、その間に一旦右側の人達と左側の人達に別れて避けました。私は左側に避けました。こういう向こうのトラブルの為、レース中に急に倒れた人が居たと思います。けどスタート地点の一番後ろから対向車が通り抜けられて来たのが初めて見ました。
 9:50に10キロの部がスタートし、レース中に全て3回も給水を取りました。記録が56分33秒、順位は知的障害者女子3位に入賞しました。今年もまた3年連続でTさんが1位、Aさんが2位でした。
 表彰式の前に時間が余ってたので、それまでケーブルテレビマスコットのざっくぅとぶるると写真を撮り、無料撮影をしました。(引換え番号は57番でした。)
 その後12:05から表彰式で記録証と銅メダルを貰いました。
 今年も3年連続で去年一昨年と同じ流れだったのがこれはビックリしました。帰りは大磯駅から帰りました。楽しかったです。
 また来年も参加します。詳しくは16日の例会でご報告致します。

No.3809 - 2013/11/03(Sun) 18:32:46

Re: 第8回湘南国際マラソン / モンチッチ
銅メダルおめでとう。素晴らしいパワーに拍手をおくりたい。
16日のお話を楽しみにしてますね。

No.3814 - 2013/11/07(Thu) 08:06:37
2013、秋のバーベキュー大会は、晴天 / つよし
秋のイベントの日程が決まってから必ず気になるのはその日のお天気ですが、秋のバーベキュー大会は、晴天にもめぐまれて無事に開催する事が出来ました。強い風がふくこともまったくありませんでした。メニューは音楽のBGMや食べたりのんだりすること、あとは自己紹介でみんなが言いたいことをそれぞれ発表しました。ダンスやゲームはやっていません。また今度のバーベキュー大会で出来ればいいと思っています。そして例会日の翌日がバーベキュー大会ですが、ちょうど三連休と重なった日でもありました。お仕事の時と一緒にならなくて良かったです。雨が一日強くふっていたら雨天中止になるところでした。
No.3808 - 2013/11/03(Sun) 17:13:35

Re: 2013、秋のバーベキュー大会は、晴天 / モンチッチ
恒例のバーベキュー大会、晴れてよかったね。楽しそうな顔が目に浮かぶようです。
No.3813 - 2013/11/07(Thu) 07:52:47
会社に入社した丸1年目 / MAYU
 昨日が訓練校に修了した丸1年目となりました。
 んで今日で会社(東京ドーム)に入社したのが丁度1年目となりまして、それでもって今日は会社の人達に「おめでとう!」と祝ってくれました。
 あっという間に丸1年目ですが、今年もお仕事頑張ります。

 それから最後に明日から3連休で、土曜が例会、日曜の文化の日に第8回湘南国際マラソン(10キロ)、そして月曜の振替休日が代休です。
 帰宅ランニングも頑張ります。では皆さんお休みなさい。

No.3806 - 2013/11/01(Fri) 22:09:27

Re: 会社に入社した丸1年目 / モンチッチ
入社1年目おめでとう!三連休の初日、今日は例会でダンス楽しく踊ってましたね。明日はマラソン、頑張ってください。
No.3807 - 2013/11/02(Sat) 23:58:08
マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス / MAYU
 今日もまた2回連続で、自分一人でプリキュアの映画に行って来ました。(前回は自分一人で映画に行けるようになった初日でした。)これなら一人で映画に行くのには凄く楽です。
 相田マナちゃんがウェーディングドレスを着て居たのとマシューがマナちゃん達の世界を奪う為にクラリネットを吹いて、ガタクラを操ってました。私はクラリネットを吹いて物事が操る!イメージっていうのが初めて聞きました。面白かったです。

No.3802 - 2013/10/30(Wed) 23:22:14

Re: マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス / nonki
 一人で映画館に行けるようになったのですね。マラソンと同じように趣味の一つになりますね。
No.3805 - 2013/11/01(Fri) 10:01:00
復活したスーパージュニアライブ / つよし
一年開いたスーパージュニアライブがまた復活して本当に良かったです。もちろん土日はお休みでしたが、るばるの例会や夢見るくじらの練習とは、重なりませんでした。歌やダンスやものまねなどで会場の皆さんを楽しませることが出来ました。僕は歌をみんなの前で歌いましたけど、歌った曲は「花は咲く」です。練習も沢山重ねて本番前のリハーサルもしっかりとやりました。そしていよいよ本番にのぞみましたが緊張をすることなくしっかり落ち着いて歌えました。終わってからやっと緊張が解れました。沢山練習を重ねましたが良い結果につながって良かったです。歌で皆さんを感動させました。本番も大成功したおかげもありますが終わってからみんなに沢山ほめられました。
No.3801 - 2013/10/27(Sun) 22:20:07

Re: 復活したスーパージュニアライブ / nonki
 大好きな歌が歌えて良かったですね。聴きに行けませんでしたが、楽しんで歌っている様子は想像できますよ。
No.3804 - 2013/11/01(Fri) 09:58:29
エコロジーマーケット&スーパージュニアライブ / 文ちゃん
今日は、先に朝日環境センターに行きました。そこでエコロジーマーケットに行きました。(私は始めて朝日環境センターに行きました。)そこで、先に上に行ったら、フリーマーケットを見ました。それから表に出て、メークインを買って、(しばらくしたらメークインと小豆は、売り切れの完売です。すごいですね。)エコバッグとランチボックスを買いました。(ランチボックスは、弁当屋が休みの時に弁当を買って入れたいですね。)それから川口駅のバスに乗って、京浜東北線に乗ってさいたま新都心に行って、障害者交流センター行きのバス(マイクロ)に乗って交流センターに行きました。メインは、スーパージュニアライブです。先にお昼を食べました。それから、ホールに入って始まりを待ちました。そしていろんな人に会って話をしました。そして始まりました。いろんなプログラムを見ました。オープニングはエルザイルのチュチュトレインです。それからピアノあり歌ありダンスありで楽しいです。始まってしばらくしたら、興膳先生と足助先生が来てくれました。\(^o^)/少し話が出来ました。それから、ヘビーローテーションをやりました。私ははしゃいで踊りました。あとは、キセキを楽しみにしていました。それもはしゃいで踊りました。それからすべてのプログラムが終わりました。アンコールでチュチュトレインをやりました。ステージの下に出て踊りました。最後はもうすぐハロウィンを記念して何とお菓子のプレゼントが待っていました。\(^o^)/もらいました。今回は今までないジュニアライブがありました。何かサプライズ見たいでした。そしてジュニアライブの関係者の人としばらく話をしてそれから障害者交流センターをあとにして丁度バスが来ていました。(路線バスな形)乗ってさいたま新都心駅に戻って京浜東北線に乗って川口駅に帰って自分の家に帰って来ました。楽しいひとときを過ごして来ました。昨年はやらなかった分今年は楽しめました。また来年も楽しいプログラムを期待したいです。来週の日曜日は、バーベーキューですね。再び晴天がいいですね。また書き込みをしますね。最後に秋は、イベント盛り沢山ですね。ではまた。今週の土曜日の例会で。

No.3800 - 2013/10/27(Sun) 21:48:50

Re: エコロジーマーケット&スーパージュニアライブ / nonki
 スーパージュニアライブは用があり行けませんでしたが、だいぶ盛り上がったようですね。なじみのメンバーが張り切って演技している様子が目に浮かびます。お疲れ様でした。
No.3803 - 2013/11/01(Fri) 09:55:05
緑と文化の創造展 / okka
昨日は、午前中から、生憎の雨の中緑と文化の創造展緑のアトリエに行きました。さくら草ハーモニカ愛好会の人が来て、演奏したり頭の体操もしました。外は、大雨だったので、フクロウ作りは、アトリエの中で、やりました。戸田のさくら草ハーモニカ愛好会の人もフクロウ作りもやっていました。後から、5,6年担任だった若林先生が来ました。お客さんは、来る人も少なくて、がっかりでした。昼食会は、2階で、先生達と一緒に食事しました。色々食べました。美味しかったです。今日は、元川口養護学校同窓会ボーリング大会1ゲームしてから、グリーンセンター緑と文化の創造展緑のアトリエに行きました。お弁当買ってから、フクロウ作りの呼びかけをしました。お昼2階で、先生達と一緒にお昼お弁当食べました。コーヒーやお茶を飲みました。若林先生が陶芸で作った湯呑みをもらいました。午後もフクロウ作りの呼びかけしたりお母さんとお父さんも見に来て、もらいました。色々作品見たり写真も撮りました。後片付けもしました。来年も写真の作品を出します。若林先生や上野先生と福井先生ともお話しました。楽しかったです。2日(土)は、例会で、3日(日)は、鳩ヶ谷公民館祭りとバーベキュー大会に行きます。
No.3792 - 2013/10/27(Sun) 18:56:24

Re: 緑と文化の創造展 / モンチッチ
今日は晴れていたから、お客さんが多くてきっと忙しかったね。盛だくさんの土日、楽しくてよかったね。
No.3799 - 2013/10/27(Sun) 20:16:06
アイビーボウル越谷 / 麻美
今日は、越西の同窓会で、ボーリングをしました。1回目は、なかなか、スペアが出ませんでした。そして、2回目は、ストライクが1回出ました。楽しい一日でした。
No.3791 - 2013/10/27(Sun) 15:59:06

Re: アイビーボウル越谷 / モンチッチ
ボーリング大会、確か川口でも今日開催されてたようです。ストライクが出て楽しくて良かったですね。
No.3798 - 2013/10/27(Sun) 20:09:04
2度目の帰宅ランニング / MAYU
 今日の朝から普通に激しい雨が降ってて、27号の台風も去って良かったです。
 今日もまた勤務後に2回連続でお父さんが後楽園駅で迎えに来てくれました。
 走ってる最中の結果は、信号待ち13回、飲み2回、トイレが1回でした。
 前回の帰宅ランでの信号待ちした回数がその時14回で、今日より1回減りました。
 お父さんは、この間の9(水)の初日、18(金)、22(火)23(水)に表参道からあずま橋の所まで4度目の帰宅ランをしました。
 
 私の場合は、後楽園駅から全ての南北線沿いでずーっと真っ直ぐ走りまして、埼玉高速鉄道線の川口元郷駅へ過ぎ去った後からあずま橋の所まで走りました。
 次回も3度目の帰宅ランを頑張ります。

No.3790 - 2013/10/26(Sat) 21:56:26

Re: 2度目の帰宅ランニング / モンチッチ
帰宅ラン、素晴らしい。MAYUさんのマイブームでしたね。お父さんと一緒に3度目も頑張ってくださいね。
No.3797 - 2013/10/27(Sun) 20:06:43
Yesプリキュア5鏡の国のミラクル大冒険 / 麻美
こないだ、借りた「Yesプリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険」のDVDを観ました。夢原のぞみが白雪姫のセリフの真似をしていたところと、のぞみ達がドレスを着ていたところと、偽プリキュアに変身していたところと、ミルクが、邪悪にドリームパクトを捕らえられたところでした。面白かったです。
No.3789 - 2013/10/26(Sat) 15:54:32

Re: Yesプリキュア5鏡の国のミラクル大冒険 / モンチッチ
大人気の『Yesプリキュア5』麻美さんのお気に入りですね。面白くてよかったね。
No.3796 - 2013/10/27(Sun) 20:03:39
第80回NHK全国学校音楽コンクール / 麻美
こないだ、録画した「第80回NHK全国学校音楽コンクール 中学校の部」を観ました。課題曲は、「友 旅立ちのとき」の合唱と、鶴川第二中学校の合唱部の人達が、自由曲の「湯けむりの歌」の振付けているところと、スペシャル合唱の「Hey和」が素晴らしかったです。最後の結果発表は、銅賞は、郡山第二と鶴川第二で、銀賞は、郡山第五で、金賞は、豊島岡女子学園でした。
No.3788 - 2013/10/25(Fri) 15:49:13

Re: 第80回NHK全国学校音楽コンクール / モンチッチ
合唱は感動しますよね。全国を目指して歌う強豪校はチームワークもきっと素晴らしいと思うな。
No.3795 - 2013/10/27(Sun) 20:01:41
毎年恒例の避難訓練 / 文ちゃん
今日は、我が会社で毎年恒例の避難訓練をやりました。11時五分前には表の門を閉鎖して、納品の人を入れさせないようにします。納品の人は早くやって終わらせて行かなくてはなりません。そして11時に火災ベルが鳴りました。今回の出火は、二階のテストキッチンのフライヤーから出火しました。すみやかに外に避難をしました。二列に集まってリーダーが人数を点呼して、工場長に報告します。それから工場長の話を聞いて、そのあとに防災訓練の責任者の課長(課長は、私の働いている課長)がベルが鳴って避難出来た時間は二分。(去年は三分だったので一分も縮まりました。)って言っていました。火災の話もしていました。約15分間で終わりました。そのあとは、男性の社員は消火栓の説明があったそうです。私はパートなので消火栓の説明はありません。今年で、八回目です。始めての時は避難訓練が終わったあとに消火栓(消火器)のホースを持って、バケツが火災を想像して消しました。バケツが倒れれば火は消えます。その時は持って、水が出たら重かったので、社員が手伝ってくれました。また消火栓の体験をやりたいと思いました。毎年この時期なので私は出勤日のため勉強になります。詳しい事は会った時に話をします。ではまた。

No.3787 - 2013/10/23(Wed) 20:25:00

Re: 毎年恒例の避難訓練 / モンチッチ
避難訓練、災害の時はいろんな場面があるから、お話を聞いたり体験は大事だよね。勉強頑張ってください。
No.3794 - 2013/10/27(Sun) 19:51:40
午後のロードショー / 麻美
こないだ、録画した「ザ・インターネット」を観ました。アンジェラがピアノを弾いているのが上手でした。あと、男の人が、アンジェラの鞄をひったくりにされていたところもありました。怖かったです。
No.3786 - 2013/10/23(Wed) 15:25:36

Re: 午後のロードショー / モンチッチ
ザ インターネット、今度見てみます。情報ありがとう。
No.3793 - 2013/10/27(Sun) 19:38:48
全4125件 [ ページ : << 1 ... 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 ... 275 >> ]