[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ふれあい館祭り / okka
今日は、ふれあい館祭りに行く前に川口駅のキュポラ広場で、沼田市物産展の足湯に入りました。気持ちよかったです。ふれあい館に着いて、まず団子を食べました。3階体育館で、るばるの発表で、ダンスを踊りました。お母さんも見に来てくれて、嬉しかったです。楽しかったです。
No.3964 - 2014/03/08(Sat) 21:22:00

Re: ふれあい館祭り / モンチッチ
お疲れ様でした、楽しくてよかった。優しくてきれいなおかあさんですね。
No.3969 - 2014/03/13(Thu) 09:35:50
今年度最後の行事はふれあい館の文化祭 / bunchan
今日は、今年度最後の行事のふれあい館の文化祭があって参加をしてきました。先に川口駅前のキュポラの広場で沼田市の物産展を見てきました。先に足湯に入って温まって来ました。そして枝豆メンチカツを買って食べました。熱々でおいしかったです。そこで控え券をもらいました。控え券の場所で舞茸をもらいました。そしてぐるぐる回って、それからお昼を食べました。食べてからふれあい館に行って、まずは展示を見てきました。二階に戻ってきたら、nonkiさんと会ってコーヒーを買って飲みました。そしてしばらくして、ジュースを西友まで買いに行きました。戻ってきたら続々やって来ました。そして始まりました。発表もやりました。楽しく踊れて良かったです。お客も何人かが見てくれました。そして終わりになって、私が号令をかけて、今年度最後の行事が終わりました。終わってからジュースをもらって、連絡を聞いて解散になりました。それから少しふれあい館に残って、くれぱすの弁当屋さんと他に話をしてきました。akemiさんと春のイベントの日程を決めて来ました。決定しましたので後日akemiさんから報告をしてもらいます。お願いしますね。それから市民パートナーステーションに寄ってチラシをもらって、川口駅前の上にシンガーソングライターの瑠愛(るあ)さんのピアノの演奏を聞いてきました。上手な歌なんですよ。(瑠愛さんは、JCN川口、戸田の終わりのテーマソングで流れています。)そして終わってから一緒に写真を写して(瑠愛さんは、以前にララガーデン川口でもやっていました。その日は終わって見れませんでした。今回はようやく見れました。)そして川口のぷらぷら散歩して帰って来ました。そして行事は今日でおしまい。来週は通常の例会で今年度が終わり。4月からは16年目のスタートを切ります。また楽しく踊りをして行きましょう。あとは、夢見るくじらも始まります。楽しさをモットーをしましょう。ではまた。
No.3963 - 2014/03/08(Sat) 18:09:08

Re: 今年度最後の行事はふれあい館の文化祭 / モンチッチ
忙しく楽しい日でしたね。晴れてよかった。今年度最後の例会もダンスを楽しみましょう。
No.3968 - 2014/03/13(Thu) 09:34:04
会社でAED導入される / bunchan
今日は、働いている会社にAEDが設置されました。昼休み食べ終わって下に降りたら手を洗う場所の横に設置してるところを見ました。私がご苦労様です。って声をかけたら、向こうもお疲れ様です。って言っていました。再び休憩後には設置完了していました。今後は社員があと何ヵ月後に講習を受けに行くそうです?。あとは希望者が後日講習を受けに行くそうです?。
 
 私は以前にAEDの体験をしたことがあります。荒川ふれあい祭りでは消防団から教わりました。その時にミニAEDセットをもらいました。その他では戸田のふるさと祭りでも教わって、時には春日部秀和綜合病院のイベントで教わりました。まだどこかのイベントでAEDの体験があったら、必ず受けようと思っている私です。何回もやると必ず役に立つ事と思います。万が一忘れてもやると復習になりますね。詳しいことは後日。では明後日の今年度最後の行事はふれあい館の文化祭で楽しんで今年度を終えましょう。終わったらカキコします。4月から新年度です。ではまた。

No.3962 - 2014/03/06(Thu) 21:00:06

Re: 会社でAED導入される / モンチッチ
そうですね、何回受けても良いと思います。この勉強は大事ですね。
No.3967 - 2014/03/13(Thu) 09:31:35
伊勢神宮&ホテル&お千代保稲荷 / MAYU
 昨日と今日にかけて、1泊2日も泊まりました。
 
 1日目
 一番最初に家族と尾西のおじいちゃん(お父さんの父)の四人で三重県の伊勢神宮に行って、お参りしました。
 お昼は、伊勢うどん、食後にソフトクリームを食べました。美味しかったです。
 その後の夜に、尾張一宮駅のすぐ側にあったホテルに泊まり、私はおまけに一人部屋に泊まりました。お母さんはお父さんと一緒に二人部屋に泊まりました。私がホテルで一人部屋に泊まったのが初めてで、凄く楽しかったです。

 2日目
 朝食はバイキングで食べました。
 ホテルの後に、尾西のおばあちゃん家(お父さんの母)へ移動しました。んでお父さんの一番下の弟も同じく1泊2日も泊まりに来てくれました。
 お昼は、5人でお父さんの一番下の弟の自動車に乗って、お千代保稲荷で食べました。楽しかったです。

 来年は今度私が自分一人で愛知県の一宮まで旅行をして行ってみたいと思います。

No.3958 - 2014/03/02(Sun) 22:26:00

Re: 伊勢神宮&ホテル&お千代保稲荷 / モンチッチ
楽しい家族旅行でしたね、今度は一人旅に挑戦ですか。すごいなあ、ゆっくり計画を立ててくださいね。
No.3961 - 2014/03/04(Tue) 16:25:21
陶芸教室 / okka
今日は、グリーンセンター緑のアトリエで、毎年10月に川口市退職教員達が作品出す所で、陶芸教室をしました。大きいお皿に志村けんの変なおじさんの絵やリンゴや色んな絵を書きました。
No.3957 - 2014/03/02(Sun) 17:24:09

Re: 陶芸教室 / モンチッチ
毎年参加してますね。出来上がりが楽しみですね。
No.3960 - 2014/03/04(Tue) 16:12:42
ダンス講演会 / MAYU
 昨日は本当にお疲れ様でした。
 クロアチアを観て、私は、プログラムの番号に丸を付けたりしました。
 8番のザゴリェ地方の踊りがとっても素晴らしかったです。
 帰りは、私お母さんそして麻美さんと三人で川口まで一緒に帰りました。
 ではまた、ふれあい文化祭で!

No.3956 - 2014/02/28(Fri) 22:10:15

Re: ダンス講演会 / モンチッチ
素晴らしい公演でしたね。クロアチアダンス、全員歌いながら踊っていました、素晴らしいね。全部じゃないけど少しなら『る・ばる』でもやってるね。ビンゴや涙そうそうです。他にもあったような気がするけど・・。
No.3959 - 2014/03/04(Tue) 11:23:40
クロアチアを観て / bunchan
今日は、お疲れ様でした。また一段と楽しい踊りを観に行きました。過去に振り返ると、ハンガリー、スロバキア、チェコ、ルーマニア、ボスニア、ロマフェスト、再びスロバキア、ポーランド、再びハンガリー、再びチェコ、セルビア、再々スロバキア、マケドニア、今回のクロアチアです。着いてからみんなと合流しました。しばらくしたらフォークダンス連盟の高橋さんに会いました。そして踊りの本文です。去年見たマケドニアは、音楽が中心でした。今回のプログラムは、踊りも含めていろいろありました。回ったり、首振り人形?で踊ったり、歌があったり、演奏もあったりして良かったです。中には終わりの方で男の人が靴の外に鈴が付いていました。アンコールも実に素晴らしかったです。どっちかに1つに絞るとしたら、みんないいので迷ってしまいますね。最初の休憩の時に増永さん夫婦と写真を撮りました。あと会長の高橋さんともう一人の女の人(誰だろう?)と撮りました。終わってからさいたま浦和文化センターをあとにしてnonkiさんとモンチッチさんと私で南浦和のガストに行ってお茶飲みに行きました。色んな話が出来ました。良かったです。そして南浦和駅までnonkiさんの車で送ってもらいました。でモンチッチさんと一緒に川口駅まで電車に乗って話をしながら帰って来ました。そしてバスに乗って買い物して帰って来ました。ヤオコーで蛤(はまぐり)の炊き込みご飯とサミットで蛤のかき揚げを買って帰って来ました。来年も楽しみにしてる公演を期待している私です。

また最後に今日の私は、忙しかったです。朝一でかかりつけの病院で診察は一番でした。(かかりつけの病院(私のかかりつけは鳩ヶ谷第一クリニックです。)に朝早く診察券を入れに行きました。7時半に掃除のおばさんが開けてくれます。そこに診察券と名前を書いてきました。)一旦家に帰って朝ごはんを食べてから、病院に行ってこの間採血した結果と私はこの間知らぬ間に肩を痛めました。痛いため先週レントゲンを撮ったのでそれもおまけに結果を聞きに行きました。採血も異常がありません。終わってから整形外科の先生(院長先生の子ども。MRI、レントゲン、CTの先生も院長先生の子どもです。二人別々でやります。)の診察で肩のレントゲンも異常はありません。まだ痛かったので先生に事情を説明してから注射をしてもらいました。それから歯医者(一ヶ月の定期検診)に行きました。そして急いでバスに乗って川口駅に行きました。蕨駅で降りて、南浦和駅のバスに乗って行きました。そしてすぐにお昼ご飯を食べました。そして少し余裕が出来て、丸広の中の100円SHOP、洋品店のしまむらを見てきました。そして会場に行きました。何とか忙しい1日が終わりました。次回は来月の8日の文化祭で今年度が終わります。4月からは新年度のスタートです。ではまた。

No.3953 - 2014/02/27(Thu) 20:48:31

Re: クロアチアを観て / モンチッチ
忙しい1日でしたね。首振り人形(?)とは面白い表現だね、確かにそうかも。素晴らしい歌と踊りでいい舞台でした。
No.3955 - 2014/02/27(Thu) 23:40:22
クロアチア国立ラド民族音楽舞踊団 / 麻美
今日は、クロアチア国立ラド民族音楽舞踊団に行きました。2番のクルク島の踊りの中で、クロアチア人が早く回っているところがかっこ良かったです。そして、5番のショクツィの集いの合唱と演奏が素晴らしかったです。
No.3952 - 2014/02/27(Thu) 16:41:20

Re: クロアチア国立ラド民族音楽舞踊団 / モンチッチ
今日は楽しかったね。クロアチアの踊りと歌は見事でした。ステップは難しそうだね。
No.3954 - 2014/02/27(Thu) 23:37:22
繁忙期手当 / bunchan
今日は、仕事で去年の暮れに繁忙期期間中残業を頑張ったので、繁忙期手当を昼休みに工場長から明細でもらいました。(もらわない人もいますよ。)金額は人それぞれ違うと思います。私も頑張った(残業の)かいがあったので、繁忙期手当がもらえました。良かったです。大した金額ではないけど良かったです。ではまた、明後日のさいたま浦和文化センターでクロアチアの踊りで。終わったら書き込みします。
No.3947 - 2014/02/25(Tue) 20:54:03

Re: 繁忙期手当 / モンチッチ
繁盛手当ては、すごいですね。今のご時勢なかなか出してくれるところはないと思うよ。頑張った甲斐がありますね。
No.3951 - 2014/02/27(Thu) 00:16:36
草加すずのきクリニックの送迎バスに久しぶりの運転手に会う / bunchan
送迎バスに乗るといろんなバスとすれ違うのですが、一番最初にすれ違うのが、運がいいと、首都高速の川口市安行吉岡を右折すると、草加すずのきクリニックの送迎バスとすれ違います。中でも一人の運転手が、今から二年前の夏にすれ違うときに私が手を上げて、おじぎをしたら、草加すずのきクリニックのバスの運転手が手を上げてきました。(同じバスでも運転手が違うとやりません。)それ以降すれ違うのが当たり前でした。手を上げる運転手はほぼ毎日のように会っていました。会わない日は全く会いませんでした。だが去年の5月にすれ違ったの日が一時的最後でした。バスはたまにすれ違っていました。ただし、運転手が違っていたため私はおじぎだけはしていました。向こうは気づいていませんでした。

そんな中今日久々に草加すずのきクリニックのバスとすれ違いました。私のバスは走っていて、草加すずのきクリニックのバスは信号待ちでした。そこで草加すずのきクリニックのバスの運転手が手を上げる運転手に会いました。私も手を上げて、すずのきクリニックのバスの運転手も手を上げておじぎをしてくれました。久々に会えて良かったです。運転手も私のことを忘れていませんでした。私はいつも思うのですが、手を上げる運転手は、どっかで見たことがある運転手だなぁ。って思うのです。(以前ときばすに利用した運転手と似てる感じです。?)
最も会っていないバスは、越谷西特別支援学校安行便のスクールバスです。女性の運転手です。それも私がおじぎをしたのが縁です。女性の運転手もしてくれています。そのうち会いたいですね。越谷のまつざわ幼稚園のバスはほぼ毎日のように会います。私は右手を軽く上げておじぎをします。まつざわ幼稚園のバスの運転手も同じようにして私の顔を見て通過します。

No.3946 - 2014/02/25(Tue) 20:44:48

Re: 草加すずのきクリニックの送迎バスに久しぶりの運転手に会う / モンチッチ
buncyanのお辞儀、先回のカキコよりも運転手さんの幅が広がりましたね。
No.3950 - 2014/02/27(Thu) 00:12:45
東京マラソン2014 / bunchan
 今日は、いくちゃんと9時半に川口元郷駅で待ち合わせして東京マラソン2014を見に行って来ました。(る・ばるの会員やボランティアさんは走りません。)埼玉高速鉄道で溜池山王で降りて、銀座線に乗って銀座に降りました。銀座線に乗っていたらお客が沢山乗っていて、溜池山王を動き出してよろけてしまいました。後にいたベビーカーのおじさんが私を押さえてくれました。ありがとうございました。その人は新橋で降りました。私はお礼を言いました。そして銀座に着きました。行ったら、あまりいなくて走る人も最初の人が走っていました。それからぞろぞろ走ってくる人がやって来てしまいに見ていたら何と小雪が2回も降ってきました。しばらくしたら止んで来ました。(小雪が降る東京マラソンは始めてでした。雨は始めて見に行った日でした。)そして側にいた人と少し話をしました。それからいろんな仮装した人が何人かいました。数えきれない仮装でした。一部はあまちゃんの服も着ていたですよ。私は、ひたすらに頑張って下さい。って声援を送りました。向こうもありがとう。って言ってくれたり、頑張ります。って答えてくれました。手を出して上げるとタッチも何人かしてくれました。去年はいくちゃんがイチゴさん頑張って下さい。って言ったら僕はトマトです。って言っていました。今年はいませんでした。残念です。あと車イスの走る人もひたすらに頑張っていますね。手を休めると車イスも止まってしまいますね。それから山野楽器でCDを見て来ました。そして有楽町駅戻る時別の場所に移動して再度応援しました。応援すると必ずいいことがありますね。今回のマラソンの応援は今まで以上にない日でした。(今年で応援を見に行って六回目かな?最初のうちはお母さんと行きました。のちにいくちゃんと行くようになりました。)そして有楽町駅に行って、赤羽駅に出るのですが、京浜東北線は朝川崎駅の脱線事故の影響で終日、蒲田〜鶴見で運転を見合わせています。運転の一部に運転区間に一部の列車に運休しているので。山手線に乗って一旦東京駅で降りました。京浜東北線の上りの発車の時間を聞いたらかなりかかるので、乗っていた山手線に再び乗って上野まで行きました。そこで高崎線がすぐに出発するので乗り換えて赤羽駅に行きました。そこでお昼を食べました。餃子の王将に行きました。食べてから、時間が早いので赤27系統の環七経由の西新井駅に乗って、西新井大師に行きました。先に大師前の東武ストアに行きました。コーヒーを飲みました。それからお参りをして来ました。それから大師線に乗って西新井駅行きました。東武ストアを見てきました。それからツカイツリー線に乗って松原団地に行って、再び東武ストア巡りをしました。それから草加に出て、イトーヨーカドーと丸井を見てきました。そして東武バス川12系統の新堀経由の川口駅に乗って帰って来ました。楽しい日があっという間に終わりました。今さっき純也君から電話が来て彼も東京マラソンを浅草まで見に行ったそうです。私が電車で行ったの?って聞いたら自転車だよ。って言いました。ビックリしました。


あともう1つの楽しみは、木曜日のさいたま浦和文化センターでクロアチアの踊りを見に行きます。報告は、終わってから書き込みしますので今しばらくお待ち下さい。ではまた。

No.3945 - 2014/02/23(Sun) 20:55:32

Re: 東京マラソン2014 / モンチッチ
東京マラソンの応援お疲れ様でした。今年は記録更新だと息子たちが言ってましたね。盛だくさんの日曜日、楽しくてよかったですね。
No.3949 - 2014/02/27(Thu) 00:07:06
日本の電車がインドネシアへ / okka
JR東日本武蔵野線103系高運転台と常磐線緩行線203系埼京線205系と東京メトロ東西線05系や有楽町線7000系と千代田線6000系や東急8500系は、インドネシアで、走って、応援しています。印象に残っています。
No.3944 - 2014/02/23(Sun) 19:59:38

Re: 日本の電車がインドネシアへ / モンチッチ
インドネシアで走っている電車はたくさん、あるんですね。世界中のいろんな国でもきっと走ってますね。
No.3948 - 2014/02/27(Thu) 00:02:15
イオン川口グリーンシティ / 麻美
今日の仕事帰りで、私は、雨雪兼用の靴を見に行きました。最初に、ニューステップで靴底に滑り止めの靴を買おうと思っていたら、売り切れてしまいました。とても、残念でした。とりあえず、Green boxで今風の黒い靴を買いました。
No.3942 - 2014/02/17(Mon) 16:11:11

Re: イオン川口グリーンシティ / nonki
 今年は雪が多かったので長靴のような靴は必要でしたね。僕も欲しい時はいつも売り切れです。
No.3943 - 2014/02/22(Sat) 10:28:30
横浜線E233系 / okka
明日横浜線E233系が営業運転します。乗りたいです。写真も撮りたいです。
No.3938 - 2014/02/15(Sat) 13:24:46

Re: 横浜線E233系 / nonki
 例会が中止になるほどの大雪だったけれど、予定通り運転できたのかな?
No.3941 - 2014/02/16(Sun) 23:31:12
安行原の工場エイテック / okka
晴れの時は、安行原の工場エイテックまで、自転車で、行って、雨や雪や風の強い時は、バスで、行きます。上青木の工場の時は、歩いて、行っていました。
No.3936 - 2014/02/13(Thu) 21:05:20

Re: 安行原の工場エイテック / nonki
 仕事場が遠くなって大変ですね。気をつけて行って下さい。
No.3940 - 2014/02/16(Sun) 23:29:05
全4125件 [ ページ : << 1 ... 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 ... 275 >> ]