[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

バス祭り / トムとジェリー
昨日はおっかーと私梢と園部君と拓生君とすーさんと直人くんと金沢さんの7人で朝川口駅に9時に待ち合わせをしてから京浜東北線に乗って大宮駅に着きました。大宮駅東口からさいたま東営業所行きのバスに乗りました。着いてから文ちゃんといくちゃんと遼平君親子に会いました。写真を撮ったり洗車機体験と試乗車体験をやりました。楽しかったです。途中帰りに雨が少し降ってきたので大宮駅行きのバスに乗って帰りました。お昼は日高屋でラーメンと餃子を食べました。美味しかったです。3人で大宮駅から京浜東北線大船行きに乗って川口駅に着きました。川口駅西口から川51原町経由西川口駅のバスに乗って家に帰りました。また来年のバスまつりに参加します。
No.4264 - 2014/12/01(Mon) 21:13:30

Re: バス祭り / もんちっち
手作りカレンダーは素敵ですね。是非作ってください。今度みせて欲しいな。
No.4266 - 2014/12/01(Mon) 22:50:22

Re: バス祭り / もんちっち
お友達と一緒で楽しい休日でしたね。
No.4268 - 2014/12/01(Mon) 22:54:19
国際興業バス祭り2014 / okka
昨日は、川口駅で、園部君と山口君とトムとジェリーさんと金沢さんと拓生君と正二君と僕の7人で、待ち合わせして、バス祭りに行きました。大宮まで、電車に乗って、大宮から、国際興業バスさいたま東営業所行きに乗って、行きました。行ったら、りょうへい君とりょうへい君のお父さんもいました。さいたま東営業所の新型車両7001号車と高速バス843号車は、池袋か志村の所属です。写真も撮りました。川口市コミュニティバスも見ました。国際興業観光バス224号車も写真撮りました。バス洗車機体験もしました。国際興業バスのカレンダーと観光バスの卓上カレンダーの事は、お母さんと話し合って、どうしようかと思っていたけど買うのをしんぼうして、、家で、バスのカレンダーを作ろうかと思って、いたりゆっくり郵便局で、申し込むかを考えて、います。バスの絵も書いたり写真も撮っています。
No.4263 - 2014/12/01(Mon) 10:10:18

Re: 国際興業バス祭り2014 / もんちっち
手作りカレンダーは素敵ですね。是非作ってほしいな。
No.4267 - 2014/12/01(Mon) 22:52:20
高尾山 / okka
一昨日は、高尾山ハイキング13人で、行きました、一号路から登りました。登っているとき途中から、雨が降って、頂上まで、行けなくて、がっかりでした。グリーンセンター緑と文化の創造展で、5、6年担任の若林一弘先生にもらって、スケッチしたみたく頂上でもスケッチしようと思って、残念ながら、できなかったです。ケーブルカーに乗りました。おやきも食べました。電車の中で、お昼お弁当食べたりお菓子も食べました。新宿から、埼京線赤羽行に乗って、お子様連れの人に席を譲りました。
No.4262 - 2014/12/01(Mon) 09:48:36

Re: 高尾山 / もんちっち
頂上でのスケッチも出来なくて残念、来年は晴れるといいですね。若林先生からもらったスケッチブック、これから少しづつ書いていくんですね、嬉しいね。
No.4265 - 2014/12/01(Mon) 22:48:30
国際興業バス祭り2014 / bunchan
今日は、いくちゃんと一緒に国際興業バス祭り2014に参加をしてきました。行きは大宮駅からバスに乗ってさいたま東営業所行きに乗って行きました。着いてから先に観光バスに乗りました。座っている写真とビデオを撮りました。そしてカレンダーを買いました。しばらくしてからバス洗車機体験に乗りました。写真とビデオを撮りました。洗車している間エンジンが止まっているので若干動いているように見えます。いろいろ国際興業のスタッフが説明してくれました。バス教室は、小さい子向けなので私には関係ないかも?見る暇もありませんでした。そのあとバス車両展示を見たりしました。今回は観光バス?と路線バスとそして今年は、何と川口市のバスみんななかまバスが止まっているのです。\(^o^)/それも写真とビデオを撮りました。そのあとは、路線バスと綱引きをやりました。それも写真とビデオを国際興業バスのスタッフに頼んで写してもらいました。バスを引っ張るとさすがにバスは重いです。でもスムーズに動いたみたいでした。(エンジンは止まっています。)そして動くとどよめきと拍手がわきました。それからバス試乗会に乗りました。旧タイプでした。(外側が旧タイプした色です。中は全く変わりません。)バスの風景を出発から終点のさいたま東営業所まで写しました。途中から東北自動車道の隣を走っていました。埼玉スタジアムも見えました。20分コースで戻って来ました。そしてご当地キャラと撮影会は、飯能のゆるキャラと秩父のゆるキャラと埼玉県のコバトンが来ました。一緒に写真を撮りました。ビデオは撮ってないかも。それからお昼は、ホルモン丼とハムカツを食べました。飲み物はコーラを飲みました。おいしかったです。ホルモン丼は七味を振って食べると実においしかったです。食べ終わってからバス沿線自治体PRコーナー、販売コーナー、バスグッズを見ました。バスグッズは去年買ったのがあったので買いませんでした。(買ったのはマグカップです。)その代わり他の販売コーナーでとろろ昆布を買いました。それからアンケートを書いて提出して引き換えでボールペンかクリアファイルのどっちかをもらうのですが、私はクリアファイルにしました。シールは二枚全員にくれます。のちにクリアファイルは終わりでシール二枚とボールペンになりました。それから綱引きをまたやると聞いたのでまたやりたくなって参加しました。二回目はスムーズに行きませんでした。重かったです。(整備の人が乗って見ていて終わるとエンジンをかけてまたエンジンを止めてのくり返しです。)整備の人はバスの運転席に座ってみんなの様子を見ていました。私は二回も出来てはまってしまいました。そして綱引きは終わりました。そしてバスの記念撮影コーナーを少し写して行き先も表示していました。(ビデオ、写真を撮りました。)そしてバス祭りのさいたま東営業所をあとにして大宮行きのバスに乗って大宮に出て、西口のフードコートに寄ってお茶飲みして帰って来ました。楽しかったです。また今日東営業所に会った人は金沢さんと園部くんとトムーとジェリーさんとりょうへい君とりょうへい君のお父さん、いくちゃんの職場の人横山愛ちゃん(以前る・ばるに来てた人)観光バスから見えたokka君とすーさんと鎌田君が来ていました。(その人は顔を見ただけでした。)バス祭りは最高ですね。私は国際興業バス祭りの参加は今年で四回目です。一方の埼玉高速鉄道の参加は今年で六回目です。そして電車に乗って川口駅に帰って来ました。川口駅のイルミネーションもきれいだったのでビデオ撮りました。

 最後に明日から12月カレンダーも最後の一枚に入ります。今年も1年はあっという間の一年ですね。そして私の行事は来週の日曜日は、一応川口マラソンの伴走の予定と、クリスマス会です。また終わったら書き込みしますね。ではまた。

No.4258 - 2014/11/30(Sun) 21:53:50

Re: 国際興業バス祭り2014 / もんちっち
るばるの仲間と例会以外の場所で、たくさん会いますね。皆の楽しい休日が
目に浮かぶようです。

No.4261 - 2014/11/30(Sun) 22:29:06
頂上まで行けなかった秋の高尾山 / bunchan
昨日は、朝やや曇っている中、秋の高尾山に13名の参加で行きました。今回の初参加は、友垣の里で金沢さんと一緒に働いている園部君です。行きは、京浜東北線に乗って赤羽に出ました。それから埼京線に乗って新宿に出ました。それから京王線の準特急高尾山口に乗りました。みんなでペチャクチャお話を楽しみました。天気も曇っていて大丈夫だね。と言いながら着いて、着いてから帰りの切符を買いました。そして全員写真を駅前と登る前に撮りました。昨日は、久々に1号路に登りました。今回は、少し足がいつもより突いて行けませんでした。何でだろう?そして登りの半分も行かないうちに雨がポツポツと降り出してしまいました。最初は弱い雨だったのが途中から本降りになってしまいました。そしてリフトの乗り場の時点でakemiさんが決断した結果頂上に行くのを断念にしました。(あの雨じゃ不可能です。)そしてケーブルカーで(少し乗り場で待たされたけど大げさの待ちはありませんでした。)待っている間そばにいた人と話を少ししてそして下山して入口の前で写真を撮って、お土産を少々買いました。そして今回はおやきの野沢菜が買うことが出来ました。\(^o^)/早かったから出来たのかも知れませんね。別腹で食べました。さすがにおいしかったです。そして駅に戻ると雨が止んできました。みんなも文句が出ました。何だよ。って声が出ました。そして何だかんだのお昼は食べる場所がなくて、結局は電車の中で食べることに決定。準特急乗ると早く着くので私がアィディアの案が出てakemiさんに報告して、それはまだ時間もあるので各駅停車に乗って食べませんか?と言いました。そしたらakemiさんからもOKが出たので、即決まりました。そして電車の中のお昼を食べたり、おかずやお菓子の差し入れあり、あげたり、いろんな楽しいお昼のランチでした。電車の中も楽しかったですね。そして何だかんだで新宿に着きました。そしたら改札を出たら、馬のゆるキャラがいました。一緒に写真を撮りました。そして新宿から埼京線に乗っている途中からすっかり曇り空から晴れ間が見えていました。赤羽に着いて終わりの会京浜東北線の乗り場でして、akemiさんと現在の会長のokkaさんと初代会長の私が挨拶して終わりました。そして京浜東北線に乗って川口駅に着いて少し買い物してバスに乗って帰って来ました。帰りはいつもの時間より早く帰って来ました。最後に今回の秋の高尾山は、頂上に行けず大雨で残念だったけど、来年は晴天になることを祈りたいと思います。最後に私は高尾山の参加は15回目(春、秋)になりました。高尾山の皆勤賞はありません。一方のBBQは準皆勤賞です。(最初だけは行けませんでした。)

No.4257 - 2014/11/30(Sun) 21:46:12

Re: 頂上まで行けなかった秋の高尾山 / もんちっち
雨振りで残念。今回はいつもとは違うランチや楽しみ方も出来ていい思い出ですね。臨機応変で楽しむ、さすがです。来年は晴天に恵まれますように。
No.4260 - 2014/11/30(Sun) 22:23:52
川口ナンバーの車がついに実現する / bunchan
 この間の休みの日に自転車に乗っていたら川口ナンバーの車をついに見かけました。仕事の帰りも川口ナンバーの車や赤帽見たいな車も川口ナンバーを見かけました。それから随時川口ナンバーの車が見れるかも知れませんね。あと路線バスもね。越谷はまだ見れないけど近々見れたらいいなぁ。見たら写真が撮りたいです。
No.4256 - 2014/11/30(Sun) 21:40:49

Re: 川口ナンバーの車がついに実現する / もんちっち
待ちに待っていたナンバー発見、良かったね。おめでとう。
No.4259 - 2014/11/30(Sun) 22:14:08
就労支援センターひまわりの里 / okka
今日は、僕は、お父さんと一緒に1時に就労支援センターひまわりの里の高須さんの所に行って、パソコンの入力をしました。12月4日(木)は、ハローワークに就労支援センターの高須さんと僕とお父さんと一緒に行きます。
No.4254 - 2014/11/26(Wed) 16:41:36

Re: 就労支援センターひまわりの里 / もんちっち
12月4日というともうすぐですね。晴れるといいね、がんばれokkaさん。
No.4255 - 2014/11/29(Sat) 17:44:35
侍ジャパン、MLB代表を相手に、4勝2敗 / つよし
日米野球が日本で8年ぶりに開催されましたが、侍ジャパン対MLBの対戦でした。全6試合あって結果は、侍ジャパンの4勝2敗となりました。日米野球を見て印象にのこったのは、侍ジャパンがMLB代表を相手にノーヒットノーランをやったことです。なかなか出来ることではありません。野球が終わってしまうのは、さみしい事ですが、また始まった時に楽しみたいと思います。WBCでは、第1回〜2回まで侍ジャパンが連続して世界一になっています。プロ野球日本シリーズを含めて日米野球も見てて本当に面白かったです。最後に巨人ファンは、ずっと続けますが、日本一になってアンチ巨人ファンをギャフンと言わせたらもっと面白くなります。
No.4246 - 2014/11/20(Thu) 22:47:21

Re: 侍ジャパン、MLB代表を相手に、4勝2敗 / もんちっち
つよしくん、これは誰かが書き込みするかもね。
No.4251 - 2014/11/24(Mon) 04:40:52

Re: 侍ジャパン、MLB代表を相手に、4勝2敗 / nonki
 どうも最後のコメントが気になるな〜。日本が勝ったことは喜ばしいことだけれど、活躍しているのはアンチ巨人のメンバーだということをお忘れなく!
No.4253 - 2014/11/25(Tue) 21:51:53
就労支援センターとハローワーク / okka
一昨日は、ひまわりの郷の就労支援センターに僕とお父さんと宮崎さんに行きました。高須さんとひふみの豊嶋さんとお話したみたいに話しました。昨日は、僕とお父さんと就労支援センターの高須さんと一緒にハローワークへ行きました。今月の10月で、会社が終わってしまった事を話したり色々相談しました。26日(水)は、ひまわりの郷就労支援センターで、パソコンのテストをします。
No.4247 - 2014/11/21(Fri) 10:52:15

Re: 就労支援センターとハローワーク / もんちっち
パソコンは掲示板で使っているから慣れてるね。okkaさん頑張ってね。
No.4252 - 2014/11/24(Mon) 04:51:17
東晶大飯店 / bunchan
 今日は、休みだったので、朝早く掛かり付けの病院に診察券を出しに行きました。そこで7番目でした。そして一旦家に帰って来ました。朝ごはん食べてそれから病院に行って1ヶ月の診察をしました。(毎月1ヶ月の一辺は必ず行きます。)そこで院長先生が九時過ぎに降りてきて診察の開始なんですが、そこでビックリしたのは7番目なのですぐは呼ばれないと思ったら看護師が私の名前を呼んできてビックリしました。(他の人は多分、検査なのかな?検査だと診察前に呼び出しがかかります。)そこで院長先生の診察でした。異常はありません。それから隣の歯医者に予約していたので歯医者に行きました。(その歯医者も1ヶ月の一辺の定期検診)それから処方せん持って薬をもらいました。終わってから自転車の旅をしました。蕨の方に行きました。そこで蕨の国道17号沿いの東晶大飯店でお昼を食べました。始めて入りました。他のメニューは高いのでランチは安いので(一部のみ)ランチのを注文しました。スープとミニサラダとお新香も付きます。またセットなので飲み物とデザートも付きます。食べると案外とおいしかったです。食べ終わると店の人が片付けしてくれてそれからデザートとアイスコーヒーを飲みました。また食べに行きたいと思います。私はいろんな所に入って食べるのが好きなのでグルメコレクション?見たいです。ではまた。
No.4245 - 2014/11/19(Wed) 16:51:11

Re: 東晶大飯店 / もんちっち
定期健診の帰りのグルメコレクションは、特に美味しいね。
良く解るな。

No.4250 - 2014/11/24(Mon) 04:38:08
私の住んでる地元にご当地ナンバー川口誕生 / bunchan
 以前の掲示板でご当地ナンバーの川口誕生の書き込みしましたがやっと今日からご当地ナンバーの川口ナンバーが誕生しました。それに伴い越谷も一緒です。また埼玉県のナンバーの今までを振り替えると大宮、所沢、春日部、川越、熊谷でした。そして今日から私の地元の川口と越谷が導入しました。どっかの町で川口と越谷を見るかもしれませんね。楽しみですね。特に国際興業バスが川口ナンバーが見れるかも。楽しみですね。見たら国際興業バスの写真が撮りたいですね。詳しいことはなって見ればわかるかもね。

最後に私の残りの行事は、高尾山、国際興業バス祭り、川口マラソンの伴走、る・ばるのクリスマス会ですね。(特別の外出が出来ればサプライズ)楽しい行事に参加して年内を終わりにしましょう。また何かあったら随時掲示板で。ではまた。

No.4242 - 2014/11/17(Mon) 21:00:04

Re: 私の住んでる地元にご当地ナンバー川口誕生 / もんちっち
知らなかったな。川口ナンバーが出来たんですね。これからは時々見れるかもね。
No.4249 - 2014/11/24(Mon) 04:35:02
青年学級ナチュラル / トムとジェリー
 今日は赤井町会館で青年学級ナチュラルをやりました。最初は歌を歌いました。そのあとは、るばるのダンスをみんなで踊りました。宙船とエールと涙そうそうとラーメン体操とボクの背中には羽根があると輪になって踊ろうとをやりました。次は次に歌いたい歌とダンスを決めました。私の歌は虹のグランドスラムとダンスはペドロ一家にしました。嬉しかったです。自己紹介をしてから12月28日のクリスマス会の話をやりました。私の係りはテープをやります。お弁当は唐揚げに決めました。出し物は美川憲一さんの釧路の夜をやります。頑張ります。プレゼント交換もやります。12月28日で今年の青年学級ナチュラルは最後です来年1月に青年学級ナチュラルでみんなに会います。
No.4241 - 2014/11/16(Sun) 21:29:48

Re: 青年学級ナチュラル / もんちっち
いろいろ楽しそうですね。頑張ってね。
No.4248 - 2014/11/24(Mon) 04:29:34
朝練&越谷レイクタウン / MAYU
 今日は久し振りに丁度一週間前以来の朝練で8km走りました。朝練は寒かったので帰って皮膚が冷え冷えでした。
 その後午前中からレイクタウンのイオンに行って、色んな私のお勧めグッズを見て行ったり来たりしました。
 お昼を取る前にベンチで一休みしながら読書をしました。
 昼は、家から野菜とご飯は持参、おかずは自分でマルエツの惣菜売場で揚げ立てエビフライ&カニクリームコロッケを購入しました。
 その他はR,О,Uって言うロフトのような店でしたが、リラックマのスケジュール手帳や壁掛けカレンダーを買いました。
 行きは埼玉高速鉄道からで帰りは京浜東北で川口まで行って帰りました。

No.4238 - 2014/11/10(Mon) 20:29:59

Re: 朝練&越谷レイクタウン / もんちっち
朝練、お疲れ様です。寒いけど頑張っていますね。素晴らしいな。
No.4244 - 2014/11/19(Wed) 00:25:18
戸田in彩湖マラソン 2014 / MAYU
 今日は10kmで48分49秒(ネットタイム:48分31秒)で順位は14位に走りました。
 もっともっと体調が良ければあんなにタイムが縮めて頑張りたかったのにとても惜しかったです。それに前回の大会のとは変わりないタイムですが頑張ります。楽しかったです。
 

No.4240 - 2014/11/16(Sun) 18:59:49

Re: 戸田in彩湖マラソン 2014 / もんちっち
お疲れ様でした。寒くなってきてるから体調管理が大変だけど、これからもマラソン頑張ってくださいね。
No.4243 - 2014/11/17(Mon) 23:45:17
第2回日光御成道祭り 川口宿鳩ヶ谷宿無事に終わる / bunchan
昨日は、最初は最初はイオンモール川口前川でマイライフ展に行きました。いろんな作品を見てきました。それから川口駅に出てキュポラ広場で御成道祭りの前日祭りに行きました。そこで、楽しみが沢山ありました。お父さんのお姉さんの店(福家)が出ていました。そこで市長が来たり、マツケンサンバの振りの真島先生が来たりしました。またゆるキャラも来ました。昨日来たゆるキャラは、きゅぽらん(川口市)、御成姫、出世大名家康くん(浜松市)、日光仮面(日光市)、さっちゃん(幸手市)が来てくれました。写真も撮りました。そして川口の御成姫(六名)も登場です。そして始まりました。市長の挨拶や司会の人も話をしていました。そして初午太鼓保存会の太鼓がありました。キャラバン隊が来たり、子供の腰元踊りも見ました。(大人の腰元踊りは、今日坂内さんが出ます。昨日会いましたけどね。)そして武田節があったり、一番楽しみはみんなで踊る真島先生のレッスン付きのマツケンサンバを踊ってきました。外は寒いけど踊ると暑いです。楽しかったですね。\(^o^)/そしてクイズ大会がありました。分かる所は手をあげたのですが、早い人がいて答える事が出来ませんでした。無念です。そしてゆるキャラと写真を撮ったり、真島先生と撮ったり、川口の御成姫と写真を撮りました。楽しかったです。そして前日祭りをあとにして帰って来ました。

そして今日の当日になりました。天気は2年前は曇っていて終わりの方で降られたけど鳩ヶ谷宿まで大丈夫でした。終わりの方で雨が降られました。今回も2年に前とほぼ同じでした。2年前は鳩ヶ谷宿だけ見ました。今年は欲張ってダブルで見ることにしました。最初は始めて川口宿で見ることにしました。家を出たときは曇っていて着いたら少し雨が降りました。プログラムも少し変わりました。ゆるキャラが中止になって残念でした。テープカットして御成道祭りの開始です。マーチングバンドの鼓笛隊を見ました。日光御成道合戦絵巻を見ました。武田信玄などのすごいパフォーマンスでした。それから郷土の人の仮装を見たり、大砲を見たり、時には大熊さんのそっくりさん(仮想していますが。)を見て手を振っていたら手を振ってくれました。それから川口歴史行列で川口の御成姫はトイレに行きたくなって見れなくて残念でした。真島先生は見れました。声をかけました。私が先生に「先生昨日はどうも」って言いました。そしたら先生がにこっと笑ってくれました。そのあと、はしごに乗るのを遠くで見ました。それから最大のビックの川口社参行列を見ました。松平健を見ました。私が「健さん」って声をかけました。手を振ってくれました。市長は馬に乗っていました。私が「市長」って声をかけました。市長が「来てくれてありがとう。」って言ってくれました。そして少し見てから地下鉄(埼玉高速鉄道)に乗って鳩ヶ谷に移動して来ました。着いたら何と以前鳩ヶ谷市長(現在はさいたま市の副市長)の木下さんに会いました。(テープカットの関係で)久々に写真を撮りました。めったにないので。あと総務大臣の新藤さんもいました。声をかけたら手を遠くで振ってくれました。そしてテープカットして鳩ヶ谷宿の始まりです。場所は2年前は本町のバス停側にしましたが、今回はさくらプラザに一気に欲張って行きました。そしてだいたい川口宿と同じ内容を見ました。そして腰元踊りを見ました。坂内さんの姿が見えませんでした。それから川口御成姫と真島先生と腰元踊りを含めてマツケンサンバを踊りました。終わりの方で歩いている(新井宿方面)坂内さんが気付いてお互いに分かり手を振ってくれました。私はビデオ撮りました。そしてはしごに乗る種目を見ました。凄かったです。一歩間違うと大ケガにつながります。みんな大歓声です。そして最後の社参行列を見て人力車でやって来たお姫様(吉本実憂さん)や真島先生やそれもまた人力車でやって来た松平健さんがやって来ました。そして市長の話をして、新井宿(元国際興業バス鳩ヶ谷営業所)ままで歩いて行きました。一緒に同行して行きました。そして終わりの挨拶して再び市長の話をして、市議会議員議長の大関さんの挨拶と三本締めで終わりました。御成道祭りが大成功して終わりました。市長も天気が持って良かったと言っていました。それから歩いてまたお父さんのお姉さんのお店がやっていて少し挨拶してそれから遅いお昼を食べました。みそラーメンと餃子食べて帰りました。楽しかったです。

 最後に御成道祭りは、2年に一度しかないので、次回は行くとしたら再来年になります。再来年こそは晴天がいいですね。あと中止にならないで良かったです。

 私の参加する残りの行事も少しだけ減りました。もう少し乗り切りましょう。ではまた。

No.4237 - 2014/11/09(Sun) 21:11:27

Re: 第2回日光御成道祭り 川口宿鳩ヶ谷宿無事に終わる / もんちっち
日光御成道祭りは素晴らしかったですね。私も途中までですが観ていました。歴史のうつりかわりが、見えて面白かった。役になってる人ももちろんですが、沢山の人たちが頑張っていろんなところでお祭りを支えていました。今度は2年後、ホント晴れるといいですね。
No.4239 - 2014/11/11(Tue) 00:01:40
全4125件 [ ページ : << 1 ... 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 ... 275 >> ]