 | 今日は、我が会社で避難訓練をやりました。普通に仕事をやっています。11時半に火災ベルが鳴ります。(火災発生の場所は2階のテストキッチン?)鳴ると速やかに外に避難します。リーダーが人数を確認します。皆が避難終ると火災ベルは止まります。逃げるまで火災ベルは止まりません。そして社員の話をして消火器の説明をしてから体験のご協力お願いします。って言われて、やりたい人って言われて私は手を上げました。一昨年はやりました。そしてリーダーと消火器を体験しました。中は水です。あとはサブリーダーや他の人もやっていました。もし天井に火災が出たら、消火器より命を守るため速やかに避難をしましょう。って説明がありました。最後に製造の社員の話をして終わりました。避難訓練中は外の門を閉めて納品のトラック、または引き取りのトラックは足止めをしなくてはなりません。終ってから門を再び開けました。去年はやらなかったけれど今年はやりました。本当は、休みの人も避難訓練だけ出て覚えると良いんだけどね。避難訓練やる時以前に消防署の人が来て火災ベルが鳴るかテストをします。(その時に一斉放送してお知らせします。)
|
No.7507 - 2022/11/18(Fri) 21:38:50
|