03065
やろう会掲示板(2023年10月22日〜)
やろう会例会にぜひご参加ください!
旧・掲示板はこちら↓
https://www1.rocketbbs.com/310/yaroo.html
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
★
お知らせ
/ 原島
引用
お知らせ
12月22日(金)に森川先生の博士号習得における研究会が明治大学駿河台キャンパス・リバティタワー1084教室で行います。その研究会の前に森川先生と話をする時間ができました。場所は同じ教室です。5時10分ぐらいから行っています。都合のつく方はお集まりください。
No.13 - 2023/12/11(Mon) 21:30:25
☆
Re: 本日の研究会の件
/ 本木 貴史
引用
以前、やろう会に何度か参加させていただいた本木です(平成4年日体大卒)。数日前に久しぶりに
No.15 - 2023/12/22(Fri) 08:01:26
☆
Re: 本日の研究会の件
/ 本木 貴史
引用
以前、やろう会に何度か参加させていただいた本木です(平成4年日体大卒)。数日前、久しぶりにこの掲示板を拝見し、今日の研究会のことを知りました。当日で申し訳ありませんが、もし可能であれば本日参加を希望します。よろしくお願いします。
No.16 - 2023/12/22(Fri) 08:06:40
★
やろう会のお知らせ
/ 原島
引用
来年の3月2日(土)の納会ですが、ニュージーランドから塩崎さん来日するので、塩崎さん近況報告を入れてその後にいつものところで懇親会を行いと思います。よろしくお願いします。
No.12 - 2023/12/06(Wed) 18:31:27
★
やろう会例会報告
/ 原島
引用
今回のやろう会の参加者は、遊馬さん、村本さん、三田さん、和田さん、原島で行い、リモートで森川先生、ニュージーランドの塩崎さんの参加でした。その後の飲み会で金子葉さんが加わりました。先生は元気にやろう会参加者と話をしていました。塩崎さんはニュージーランドが夏に向かうこともあり暑くなっているとのことです。前に痛めた肩があまり調子よくなく少し気になっているようです。他のメンバーは元気です。
今回から新しい文献に入り1章を村本さんが担当してくれ行いました。1章は「日本」ってどんな国の「家族」です。冒頭に福山さん「家族になろう」の歌詞があり、著者この歌詞は、日本の古い考えであり、美化していると述べています。家族のとらえ方は色々あってもいいと思います。そこでどのような形にせよ、一人で独立して生きていく場合であっても、安心して、かつ尊重されて人生を送られるようにすることが大切であると述べています。今後章が進むことで、分かることも出てくると思います。今期はこれで終わり、3期に進みます。
3期の予定は
1月20日(土)「日本」ってどんな国2章「ジェンダー」
担当 佐藤弘道さん
2月 3日(土)「日本」ってどんな国3章「学校」
担当 遊馬さん
2月17日(土)「日本」ってどんな国4章「友だち」
担当 和田さん
3月 2日(土) 納会
以上の予定で行います。何かありましたら連絡お願いします。
No.11 - 2023/12/03(Sun) 13:27:19
★
森川先生の論文報告について
/ 原島
引用
今回は、秋田の伊藤恵造君からのラインで12月22日(金)18時20分〜20時10分まで明治大学釜崎さん(日体大卒)より研究会のお誘いがありました。森川先生のドクター論文報告と釜崎先生の報告の内容です。場所は明治大学駿河台キャンパス・リバティタワーです(詳しくは伊藤恵造君へ)。やろう会の皆さんにもぜひ参加していただきたいとのことです。研究会の後に懇親会も開催すようです。参加される方は、11月29日(水)までに伊藤恵造君に連絡お願いします。以上連絡まで
No.10 - 2023/11/24(Fri) 17:26:32
★
かつて日体大の留学生だった方々
/ 森川 貞夫 [
Mail
]
引用
徐相玉さんをはじめ今回は金さん(山田先生の研究室助手を6年)、李奏照さん(卓球の韓国代表、日体大時代のエース、そして最後の森川の助手として支えてくれました)、それに朴明姫さん(寺島先生の紹介でしたが、順天堂の北村先生のお弟子さんで私の事をよく知っていました)、すっかりみなさんにご馳走になりました(やろう会のみんなの分も)。ありがとうございました。いつかお返しをしたいものです。
No.9 - 2023/11/22(Wed) 21:32:35
★
やろう会韓国旅行報告
/ 原島
引用
旅行初日、11月17日(金)原島夫婦と和田さん、金子葉さんは羽田空港にて待ち合わせ無事に韓国に予定通りに到着。当日に来る予定の森川先生と深井さんをホテルで待っていたら、事件が起こり、なんと森川先生の乗るはずの飛行機のチケットが一日ずれていて、次の日のもので来られないことが分かり、予定が立たなくなりましたが、元明治大学教授の寺島先生から夕食を一緒食べましょうということになり、明洞で美味しいチーズタッカルビーを食べることができました。美味しかったです。食べた後は、とても素敵な冬の明洞で買い物や雰囲気を味わいました。2日目には、韓国の世界遺産歴史の水原に行ってきました。水原の町並みや歴史遺産を堪能し森川先生と美藤愛さんと会うためにホテルに帰りました。無事に森川先生と愛さんに会うことができ、夕食は韓国の当時の留学生徐を含め2人の方と寺島先生の関係で今回の孫基禎記念マラソンを運営している人が一緒に参加した宴会を行い盛り上がりました。
3日目は、今回のツアーに参加したやろう会メンバーの和田さんも参加した孫基禎記念マラソン大会を見学と応援に日韓ワールドカップ球技場に行きました。そこで孫基禎の息子さんと会うことができお話を聞くことができました。その後は、愛さん希望であった梨泰院にいきドラマに出てきたポイントで記念写真を撮ることができました。その後の昼食会では孫基禎さんの息子さんから孫基禎さんの生前の話を聞き、とても心に響く貴重な体験をすることができました。最後の夜は、女性軍の希望でもあった汗蒸幕に行き心身共にリフレッシュして帰ってきました。今回の旅行はハプニング続きの旅行でしたが徐さんの機転のきいたコーディネートでとても楽しい充実した旅行を行うことができました。徐さん本当にありがとうございました。それからご苦労様でした。また今回に来れなかったメンバーもいます。また企画したいと思います。これからもよろしくお願いします。
No.8 - 2023/11/20(Mon) 22:22:08
★
やろう会例会報告
/ 原島
引用
今回のやろう会は植田さんによる講義を行いました。参加者は、遊馬さん、村本さん、佐藤弘道さん、三田さん、深井さん、金子葉さん、和田さん、原島で行いました。
今回の講義は、「資本主義経済の仕組み」「都市集中シナリオ」と題して話してくれました。今の貧富の格差が生まれている経済、社会的な矛盾や分断が露わになってきている状況の中で「資本主義経済の仕組み」をいま自分たちがまず考えなければいけないことは、その仕組みを知ることから始めることが重要である。また「都市集中シナリオ」も同じでどのような状況になっていて、何が問題として起きているかをいろいろな自分なりのネットワークを使い、知ることが需要でありそのことが自分たちにとっても前に進むことになると教えてもらいました。いろいろな勉強させてもらいありがとうございました。長野からはるばる来てもらい講演してもらい感謝しています。また勉強させてください。
次回のやろう会は、12月2日(土)文献学習と納会です。
次回予定
日時 12月2日(土)
場所 北沢地区 小田急線【東北沢駅】下車徒歩5分
内容 文献学習と納会
文献学習 「日本」ってどんな国?本田由紀著
1章 家族 担当 村本さんです。
よろしくお願いいたします。
No.5 - 2023/11/05(Sun) 13:54:20
☆
Re: やろう会例会報告
/ 植田
引用
ご報告をありがとうございます。
これからも発表の機会をいただけましたら幸いです。
また、信州でのウォーキング(長野善光寺や小布施)、東京での五街道ウォーキング(例:日本橋→新宿)なども企画したいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
No.7 - 2023/11/05(Sun) 20:23:57
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
53/100件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LS (Free)